広島帰省と宮島弥山・錦帯橋へ 2017年5月19日~22日

5/19(金) 新横浜17時29分のぞみ53号→21時07分広島21時19分→21時47分宮島口 宮島コーラルホテル泊1

一昨日から膀胱炎になりました。新幹線は、窓側席だったので思うようにトイレに行くことができず、ながーく感じました。ホテルに着いたときは、ほっとしました。こんな状態で、明日の弥山ハイキングに行けるかな?下りはロープウェイを使えばいいかな?とかいろいろ考えましたが、結論は出ないまま、眠っていました。

5/20(土) 泊1→宮島口松大汽船7時30分→7時40分180円→大聖院8時05分→8時20分あずまや8時55分仁王門→9時05分弥山山頂9時25分→10時05分大聖院→10時30分宮島港→10時40分宮島口→ひろしま美術館→恩師宅→実家

今朝は、昨日の症状が改善されました✿

しかし、朝の時点では下りはロープウェイを使おうと決めていました。早朝散歩で、フェリー往復とロープウェイ片道1000円と通常よりも360円安いチケットを見つけたので、これを使うぞ!と決めて、7時15分の船に乗るため桟橋までやってきました。

しかし、お得な切符は7時半にならないと買えないということで、仕方なく通常切符を購入して7時15分の船に乗ろうとしました。乗る直前に、気を利かせた船員さんが30分のフェリーに乗った方が得だからそうした方がいいと勧めてくれました。それもそうかと思い、また改札口まで戻りました。そうしたところお得な切符を買えるのが30分からだから、30分発の船には間に合わない、45分の船になるといわれ、がっくり。。。ここで30分のロスタイムはきつい。。。というのもホテルのチェックアウトが11時のため、シャワーを浴び着かえる時間を確保するためには少しでも早めの船に乗らなければならないのです。波立つ気持ちを抑えて、優柔不断な自分の判断が良くなかったと思い直し、心を落ち着けました。結局通常の切符を買い30分の船に乗りました。

このとき、下りはロープウェイを使うのをやめようという気持ちになり、宮島発10時30分の船に乗れるように頑張って歩こう!と覚悟を決めました。通常登山口から山頂までは1時間半から2時間(休息含む)と書いてあったので1時間半では必ず登ってやるぞ~とやる気満々になりました。

IMG_5360[1]
宮島の神馬。私が小さいころは、本物の白い馬がいました。何回も茶色や黒色の馬が奉納されましたが、飼っているうちに白くなっていくそうです。宮島の七不思議の一つです。
IMG_5361[1]
突き当りに見えるのが大聖院です。登山口まであと少し。
 水分補給は途中たっぷりしつつも、わき目も振らず山頂を目指しました。山頂が近づくにつれて何やら音がします。中学生らしき男子三人組の1人が楽しそうに笛を吹いているではありませんか(笑)。おはよう~と元気に声をかけてくれました。

IMG_5383[1]
弥山山頂の景色。。。瀬戸内海の島々を見ているだけで、穏やかな気持ちになります。
男の子たちもいなくなり、もう山頂には誰もいません。。。10分ほど景色を楽しんだ後、帰り道も同じ道を下りました。ぼつぼつと登ってくる人たちに出会いました。妊婦の外国の女性の方もいました。日本人の感覚では考えられない光景です。

青色の糸トンボや蝶々、トカゲを見つけました。。しかしのんびりする余裕もなく、小走りでの下山です。急いだ成果もあり、10時27分に桟橋に到着。予定どうりの船に乗れたので心から頑張った自分を褒めてあげたいと思いました。

宮島に行ったのに紅葉まんじゅうを食べないで帰るなんて初めてです。市内行きの電車に乗り、うとうとしているうちに街の中心地に到着。

IMG_5366[1]
鳥居を横目で見ながら、速足で桟橋へ。。。急げ急げ
まだ時間があるので、ひろしま美術館の常設展とピーターラビット展へ行くことにしました。自分へのご褒美は、美術館内のアンデルセン経営のレストランのランチ。ピーターラビット展開館中の特別メニュー(キッシュのセット)をいただきました。常設展では、ピカソ、ルノワール、ゴッホ、ルオー、セザンヌ、藤田嗣治等、たくさんの絵画を鑑賞できます。常設展は人も少なくじっくりと鑑賞することができます。

IMG_5368[1]

さて、早めに先生のご自宅付近に到着したので、時間つぶしに近くをぶら~り。それでも時間を持て余し、少し早めにお宅へ伺わさせて頂きました。

IMG_5369[1]
被爆橋梁現存する6つの橋の一つです。爆心地まで1.7キロです。原爆投下の朝、一瞬にして荒れ果てた風景になり、何が起こったのか?どうして皮膚が焼けただれてしまったのか?痛いという思いよりどうしてこんなことになったんだろうとみんな呆然としたそうです。
先生は、大正15年生まれ。当時女性が入学できる大学は日本で3校しかなかったそうです。大学院を卒業されていらっしゃいます。

60歳から始められた書道は、全国大会でも優秀賞入選される腕前。書を見せて頂いたり、大学院の修了書等を見せて頂いたり、ほかにも先生の大切にされてらっしゃる品を見せていただいたりしました。。これは形見分けよと言いながらペンダントと’飛鳥’と書かれた掛け軸をいただきました。落款を目の前で押してくださいました。これで、思い残すことはないわなんておっしゃられるので、なんだか寂しい気持ちになりました。。。5月8日に退院されたばかりで体調も万全ではないのにもかかわらず、私に食べさせようとザラメのおせんべいや最中、お土産、亡くなった父へのお供えの品も準備してくださっていました。

先生は、短大時代クラスに溶け込めなかった私をいつも優しく見守ってくださってました。月日が過ぎてから感じることですが。。。学生時代、研究室で私の知らない世界のことをたくさんお話いただいたり、先生手作りのお弁当を持ちハイキングに行ったり、奈良に泊まりがけで行き、宿坊体験や仏像の素晴らしさを教えて頂いたりしました。私の結婚後も、お付き合いは続き、子供たちにとっても大きな影響を与えてくださっています。

私の家族と一緒に上高地に行った頃が、人生の一番いいときだったわ、老いには勝てないわね。とお話しされます。

握手をして、また遊びに行かせていただく約束をしてお別れしました。8月か9月頃に再会できるように計画を立てようと思います。

やっと実家に到着。母は、本日デイサービスに出かけていました。夕食は、広島風お好み焼き。お好み焼き店’’五右衛門’’でそばとうどんのミックス+豚玉子イカ天入りでつくってもらいました。食後のデザートは’ちからのうどん’のあんころ餅ときな粉(あんこなし)のおはぎです。

5/21(日) 祖母二十五回忌、父三回忌法要→岩国錦帯橋→岩国国際観光ホテル

浄土宗の実家は、南無阿弥陀仏と唱えながら木魚をたたきます。開祖は法然上人です。一般民衆にも仏教の教えを説いた方ですと、バイク好きの住職様からお話を頂きました。私たちが、何の知識もないと思われたのでしょうね。

心の温かい住職さんで、永代供養をこちらのお寺でお願いした父の気持ちが理解できます。

17時岩国駅から送迎車に乗り、ホテルへ向かいました。夕食は、岩国寿司定食。

IMG_5373[1]
右手奥に岩国城が見えます。
IMG_5371[1]
岩国の郷土料理。岩国寿司と太平(大きくて平たい漆塗り皿に乗せた筑前煮のこと)
夜は、母と仲良く手をつなぎ、大浴場へ。錦帯橋のライトアップの終わった時間で、私たちを含め二組しかいませんでした。

5/22(月) 泊2→岩国城→錦帯橋→岩国駅10時40分→11時32分広島12時17分のぞみ24号→15時54分新横浜

6時から一人で早朝散歩。岩国城までのロープウェイの始発がまだだったので。歩いてお城へ。

IMG_5375[1]
日本三大奇橋の一つの錦帯橋です。
IMG_5376[1]
こんなに朝が早いのに、下山する人たちもいます。
IMG_5378[1]
ロープウェイ山頂駅から瀬戸内海と錦川が見えます。
IMG_5377[1]
意外に遠かった岩国城。やっと到着!
IMG_5381[1]
仲良し家族みーつけた!
10時過ぎホテルの送迎車で、岩国駅に向かい、広島駅で母とお別れしました。

送迎車の中で、一躍有名になった岩国の銘酒獺祭(だっさい)の話になりました。つぶれそうだった酒屋を二代目の研究熱心な店主が新しいお酒’’獺祭’’で立て直したそうです。獺祭が有名になると、他の酒造会社も影響を受けて、雁木(がんぎ)(ANAのファーストクラスのお酒として使われている)等、次々と有名なお酒が世間に出回るようになったそうです。

内緒話♥辛口のお酒の好きな人には、村重酒造の日下無双がおすすめだそうです♥

母は一昨年股関節の手術をしました。一年経過し、少しづつ歩けるようになりました。電車に乗ったり、温泉に入るのをとても喜んでくれました。また計画立てましょう~

首都圏3県小旅行 神田明神から川越 なだ万汐留のビッフェ(浜離宮恩賜庭園)から山下公園 2017年5月13日~14日~

ワンゲル部先輩が滋賀県から遊びに来てくれました。金曜日は、二人とも仕事だったので夕方センター北で待ち合わせ。観覧車に乗ってから、レストランで夕食。サンマルク12日はパン食べ放題が無料につられ、ここに決めました。出来立てのパンは美味しいな♡

IMG_4998[1]
センター北駅のシンボルになっています。
5/13(土) たくさんお菓子を頂いたので、息子に少しおすそ分けすることにしました。まずは神保町の喫茶さぼうるで朝食を食べてからお届けという予定だったのですが、8時過ぎにさぼうるに到着したら、閉まっています。。。。9時開店でした。早起きしたのに時間を間違えてしまいガックリ。。。ごめんなさい。

IMG_4999[1]
書店のウィンドウ
とりあえず、息子のマンションへ。昨晩は夜中の3時に帰ってきたとのこと。半開きの目で玄関を開けてくれました。少し寝たら、会社に行くとのこと。起こしちゃってごめんね。

今日は神田祭ということもあり、粋なお兄さん、お姉さんが歩いています。下町散歩を満喫し、喫茶さぼうるにて朝食。さぼうるの店主が窓際に座ってらっしゃいました。毎朝こうやって見守ってらっしゃるのでしょうかね?

IMG_5001[1]
玉子は半熟か固ゆでを選べます。珈琲はとってもおいしいです。先輩はおかわりしました。
IMG_5002[1]
お店の方にキムタクのサインを教えていただきました。わざわざ見に来る人もいるそうです。
せっかく神田明神のお祭りなので行ってみることにしました。途中、カトリック神田教会のステンドグラスを見ていたら、見学どうぞと声をかけてくださり、中に入らせていただきました。登録有形文化財に指定されています。

またもや寄り道。土日は湯島大聖堂の大成殿を見学できるとのこと、行ってみることにしました。

IMG_5003[1]
大成殿の屋根に鬼犾頭(きぎんとう)・鬼龍子(きりゅうし)と呼ばれる守護獣が置かれています。これらは鋳銅製で、寛政11年(1799)当時のものだそうです。
神田明神に到着。境内でお祭りの人形焼を配っており、二種類も頂きました。しばらくすると、雨が降ってきました。

IMG_5005[1]
お囃子の演奏もあります。
IMG_5015[1]
一袋2個入りです。
IMG_5007[1]
小舟町 八雲神社のお神輿。今回のお祭りでは担がれません。四年に一度、日本橋のお祭りで担がれます。お神輿を出すのに費用が1000万円かかるそうです。重さは3トンあり、80人で担ぐそうですが、交代人数も含めて80人×3,4倍の人が必要なのだそうです。鳳凰の重さだけで80キロあり、真ん中の2本の担ぎ棒は、1本100キロあるそうです。

御茶ノ水駅にまで戻り、先輩リクエスト、川越へ。観光案内所にてお食事処、観光ルートをリサーチ。一般バスにも乗れる小江戸川越一日フリー切符を購入。一番街で降り、芋おこわ専門店右門へ。

見た目よりも芋おこわはたっぷりあり、お腹いっぱいになります。

IMG_5010[1]
お食事を頂きながら、風情のある景色を眺めることができます。2階は貸切でした。
時の鐘に行く途中に、刃物専門店’まちかん’に立ち寄りました。実際に大根を切らせていただきました。力を入れなくても包丁を引くだけで切れてしまいます。野菜の表面もすべすべしてます。鉄でで作られているので、1年に一回2000円かけてお手入れが必要だそうです。今の私には、まだ似合わないかな、ちゃんと使いこなせる自信ができてからこのお店で買いたいと思いました。お菓子横町へ着くころには雨も強くなり、寒くもなってきたのでそろそろ引き上げることにしました。自宅近くでご飯を食べて帰りました。

IMG_5014[1]
時の鐘。川越は、明治時代の大火ににより、燃えにくい建物にしようということになり、土蔵造りかレンガ造りという選択肢があったそうですが、土蔵造りにしたそうです。その後、大きな地震もなく、当時からの姿をとどめているそうです。12代’まちかん’の店主に教えていただきました。
5/14(日) 昨日より一時間ゆっくりと朝8時に出発。浜離宮恩賜庭園へ。散策のあと、なだ万汐留のビッフェでお昼ご飯❥和食は胃にやさしいですね。

IMG_5017[1]
鴨場池(ヒエやアワ等のエサと、おとりのアヒルで引堀におびき寄せ,機をみて鷹や網で捕っていたそうです。)
さて、どちらの野イチゴが食べられるでしょうか?

IMG_5018[1]
ヘビイチゴ
IMG_5019[1]
野イチゴ
先輩の実家に野イチゴが沢山あったのですが、いつの間にかなくなってしまったそうです。先輩曰く、ヘビイチゴは固くて食べられないそうです。

IMG_5023[1]
やっと見つけた花。エゴの木です。
IMG_5026[1]
なだ万47階から見た浜離宮恩師庭園
まだ時間があるので、横浜らしいところに行こうということになり、ちょうど全国都市緑化よこはまフェアを里山ガーデンと山下公園一帯で開催されているので、山下公園に行ってみることにしました。山下公園→ホテルニューグランド(シーフードドリア、ナポリタン、プリンアラモードのメニュー発祥のホテルです)ガトーショコラを購入。→中華街(江戸清ブタまん購入)で決まり!

IMG_5027[1]
バラが満開でした。
IMG_5030[1]
公園内がお花畑になっています。
 

関内の駅で、先輩をお見送りしました。大学時代、北海道での合宿の話(私がすごくバテてぼろぼろだったこと。自分では楽しかった思い出しかないと思っていたけれど、思い返してみると一歩一歩足を出すのが精いっぱいだったなあとか、ギリギリのところで頑張っていた自分を思い出しました。)やら、先輩として後輩を連れて行く重責とかじっくり聞けて、楽しくて充実した時間を過ごすことができました。いつものメンバーだと(静かになる時間がない(笑))、こんなにゆっくり話せんよね~と言いながら、大笑いしました。。。現役で中学の教師をされて、ハードな仕事もこなされています。私も、まだまだ頑張らなきゃと思いました。

おまけ。。。4月の全国都市緑化よこはまフェアを里山ガーデンとズーラシア

IMG_5041[1]

IMG_5040[1]
里山ガーデンパークトレイン200円
IMG_5035[1]
セスジキノボリカンガルー
IMG_5036[1]
みんなすやすやお休み♥
 

太龍寺ロープウェイから剣山・香川の旅 2017年5月3日~6日 其の弐

5/5(金) 泊2→金比羅奥ノ院→金丸座→豊稔池堰堤→琴弾公園→丸亀城→善通寺→チサンイン丸亀善通寺泊3

6時20分宿を出発。金比羅参りへ、頑張って奥ノ院まで参拝する。昨日のハイキングよりも標高差(350メートルくらい)があります。参拝を終えて下ってくる人もいますが、まだ人の姿はまばらです。

IMG_4763[1]
延々と続く階段
IMG_4764[1]
こんぴら狗「こんぴら参り」と記した袋を首にかけた犬が、飼い主の代参をすることもあったそうです。
IMG_4768[1]
御本宮到着(785段)
IMG_4770[1]
奥ノ院に向かう。階段の幅も狭くなってきました。
IMG_4771[1]
奥ノ院到着!
IMG_4774[1]
神馬 月琴号(げっきんごう)にごあいさつ。
IMG_4765[1]

 

金丸座(1835年に建立された、日本最古の芝居小屋です。毎年春には、四国こんぴら歌舞伎大芝居が開催され、人気役者による公演が行われます。)で入場券を買おうとしたら、私以外全員一致で入らなくていいというのでやめました。チケット売り場の方が、中をのぞくまではタダだからどうぞと言ってくれました。私は入ったことがあるからまあいいか。。。ちょっと恥ずかしかった。

IMG_4775[1]
旧金毘羅大芝居「金丸座」歌舞伎の公演日にまた来たいです。

朝うどんを食べました。宿に戻ったのが10時。朝から3時間余り時間がたっていました。

こんぴらうどん

主人は、これから山口の実家へ向かうため出発です。みんなでお見送りしました。

IMG_4780[1]
気をつけて~
豊稔池堰堤へ向け出発。途中、金比羅に向かう車で渋滞が始まっていました。新緑とのどかな風景を満喫し、琴弾公園へ。銭形砂絵があります。琴弾神社にも寄りました。

IMG_4781[1]
日本最古 石積式アーチダム大正15年から4年の年月をかけて作られました。
IMG_4782[1]
豊稔池はため池100選に選ばれています。
IMG_4784[1]
1633年に一夜で作られたといわれている銭形砂絵
IMG_4785[1]
ツユクサの白色は珍しいですね。公園内に群生しています。
お昼ご飯はワンコインで食べられる中華そばを頂きます。(ラーメン屋さんが見つかりませんでした)

IMG_4786[1]
メニューは中華そばとお寿司とドリンクのみです。子供の日だったので、柏餅のサービスがありました。葉っぱごと食べれる柏餅でした。
丸亀城と善通寺を見学して18時前、ホテルチェックインを済ませる。晩御飯を何にするか迷ったあげく、地元の回転すしを食べに行くことにする。ゴールデンウィーク中で混雑を心配したけれど、待ち人数5組目で順番が来るということで15分くらいで席に着くことができました。息子のおごりでした。ごちそうさま♥

IMG_4789[1]
扇形の石垣by丸亀城 傾いてるーう
IMG_4794[1]
大きなクスノキがある善通寺。弘法大師が生まれた場所に行くと、弘法大師の声が聞けます。(戒壇めぐり内)私の母が子守をしながら、一年間善通寺高校に通っていたそうです。おしんのような生活をしていたとよく話してくれます。
IMG_4791[1]
16時に間に合わず、入れなかった五重塔。
明日の予定を立てるため、スーパーでアルコール等買ってホテルに戻る。

5/6(土) 泊3→沙弥島→東山魁夷せとうち美術館→栗林公園→高松駅15時40分マリンライナー44号→16時32分岡山16時53分→19時53分新横浜

今回の旅行で初めてのホテルでの朝食を頂く。出発は8時45分。沙弥島の島内観光と東山魁夷せとうち美術館見学。香川県に東山魁夷の美術館があるなんて嬉しくなりました。東山魁夷の祖父が坂出市櫃石島(ひついしじま)出身だそうです。

IMG_4796[1]
沙弥島から、瀬戸大橋が良く見えます。
IMG_4797[1]
こんな素敵な道があります。柿本人麻呂が立ち寄った島として有名です。
お昼ご飯は、娘の探してくれたフルーツの美味しいカフェ ’3匹のこぶた’へ。

フレンチトーストにたっぷり果物。ソフトクリーム付きで1000円です。

一歩一景を誇る栗林公園では、曇り空から雨になりましたが、雨の庭園も味わい深かったです。一千本もの手入れをされた松が圧巻でした。

IMG_4802[1]
松のトンネル
IMG_4806[1]
3人同時に、お~といいながらシャッターを押しています。いい写真がとれたでしょうね。
IMG_4804[1]
園内の池を船で周遊することもできます。
 

 

高松でアナゴ弁当、岡山駅で桃太郎の祭り寿司を買いました。新大阪駅で娘夫婦とはお別れ、新横浜駅で息子とお別れしました。息子は会社へ直行するとのこと。

IMG_4808[1]
讃岐のご飯は米粒が小さめでもちもちしておいしいです。重いけれど2キロお米を買っちゃいました。

貴重なゴールデンウィークのお休みを一緒に過ごしてくれてありがとう。たった一日でも家族全員がそろう時間ができて本当に良かった。これから家族が増えても、みんなで仲良くできるといいな❦

太龍寺ロープウェイから剣山・香川の旅 2017年5月3日~6日 其の壱

5/3(水) 東京駅6時30分のぞみ5号→9時55分岡山10時23分マリンライナー21号→11時18分高松駅→太龍寺ロープウェイ→道の宿そわか泊1

東京駅に5時40分到着。すでに6時の新幹線は長蛇の列!次の列車を目指すがここも長蛇の列。階段を上ったり下りたり6時30分の新幹線ホームたどり着く。前から数えて30人余り。新幹線の奇数号車は座席が少ないとのこと。二号車に並ぶ。三人掛けの席が2席空いており、席を確保。熟睡をしている間に岡山駅に到着。自由席通路は人が溢れており、頭のあたりに荷物が迫ってきます。

岡山駅で娘夫妻と合流。マリンライナーは自由席でした。立っている方も大勢いましたが、少し早めに並んだので座れました。岡山駅が始発駅、終着駅が高松です。

高松駅前でレンタカーを借りる。おススメ讃岐うどん店’麺処まはろ’を教えていただく。まずは腹ごしらえ。娘夫婦にごちそうになりました。ありがとう♥

IMG_4728[1]
店内はそれほど広くなく、外のベンチで順番を待ちます。10分くらい待ちました。どれを食べようかなあ~
IMG_4729[1]
天揚げざるに決定!麺が太くて長くて不揃いです。もちもちしていて食べごたえあり。ちくわ天ざるにも野菜のてんぷらものっていて割安感があります。写真がない。。。<^!^>
太龍寺ロープウェイ口に到着が16時少し前。16時のロープウェイに私がダッシュしてチケットを購入。他の3人の姿がなかなか見えず、焦りました。

IMG_4731[1]
鉄塔支柱の大きさは世界一、標高600メートルの山越えをします。西日本最長のロープウェイです。往復2470円
IMG_4730[1]
剣山山系を源流とした那賀川が見えます。
IMG_4735[1]
へんろころがしと呼ばれる難所の一つ、太龍寺。四国霊場二十一番札所です。伽藍の配置が高野山に似ており、西の高野山と呼ばれている。
IMG_4734[1]
シャクナゲが見頃です。
帰りの最終便17時の便にて下山。今日の宿は、ロープウェイ乗り場にあります。近くの川まで散策して18時から夕食。

IMG_4739[1]
宿の近くを散歩。
5/4(木) 泊1→見の越峠→剣山リフト(標高1420メートルから1750メートル所要時間15分)9時半→9時55分剣山本宮→10時10分剣山(1995メートル)10時40分→11時00分大劔神社→11時25分剣山リフト→貞光うだつの町並み→大黒屋旅館泊2

今日は剣山山頂の予報は視界良好との事。5時50分に宿を出発する。リフト乗り場に8時半過ぎに到着。観光協会の情報では、駐車場がいっぱいになった話は聞いたことがないけれど、ゴールデンウィークなのでロープウェイ始発の時間に行けば大丈夫かな?という話でした。しかし、到着してみたら、既に満車。入れなかった車が道路沿いに並んでいます。私たちも、リフト乗り場からは300メートルくらい離れてしまいましたが、駐車のスペースを見つけてとめました。

山頂は、ガスがかかり見えません。娘夫妻はカッパを持参しておらず、念の為400円で購入。9時過ぎのリフトにて山頂を目指す。リフト終点西島駅の時点で小雨が降っています。40分程歩いて山頂到着。悪天候+標高もあるので寒いです。雨の中、赤ちゃんを背負って登ってくる人もいます。剣山は、30年以上前に8月に両親と、3月に友人と剣山から三嶺山縦走しました。今回は3回目です。3月は樹氷が美しく持参したみかんが冷凍ミカンになってしまったのを思い出します。リフトは山開きの4月29日から運行されるので、ゴールデンウィークは多くの家族ずれで賑わっていました。山頂に宿泊施設があるので泊り客もいるんでしょうね。

IMG_4742[1]
山頂の天気が心配だなあ~
IMG_4745[1]
尾根に出ると風が強くなりました。あっという間に日本百名山の一つ、剣山山頂に到着!とはいっても、登り始めのペースを上げすぎて疲れちゃいました。
IMG_4751[1]
山頂近くのミヤマクマザサ
IMG_4750[1]
登りは尾根道コースでしたが、下りは大劔道コースにしました。
IMG_4752[1]
大劔神社の岩が見えてきました。
祖谷のかずら橋までは7キロですが、道が狭いので上り下りの車で動けない状態だとのこと。吊り橋はあきらめて貞光方面に向かう。お腹がすき、徳島ラーメン店を探しますが、見つかりません。途中、うだつの町並みを見学。

IMG_4754[1]
貞光の卯建(うだつ)は、二層卯建と呼ばれる全国でも珍しいものです。卯建戸は、防火防風のために造られたが、時代とともに装飾化されたそうです。‘うだつが上がらない‘の卯建だったのですね。
14時過ぎ、宿に向かう途中の道の駅にて、たこ焼き、ポテト、イチゴ、草餅、ソフトクリームを買いベンチで食べる。ラーメン食べれず、がっかり。。。夕食は、骨付きどりを食べようということになり、琴平駅の近くの居酒屋を予約する。

16時過ぎ宿に到着。主人到着まで、3人で休憩タイム。17時過ぎ主人がバイクで到着。20分かけて歩いて居酒屋に向かう。宿から琴平までは旧街道沿いを歩きます。昔の建物が残ってており、風情があります。琴平周辺は、観光客でいっぱい。高級旅館ホテルもたくさんあります。私たちは、素泊まりの安宿ですが、みんな文句も言わず。。。地元の美味しいものを食べてあとは、寝るだけじゃけんええよねえ~

IMG_4813[1]
ちゃんとした御飯、やっと食べられます(笑)ルンルン♪
IMG_4760[1]
丸亀の一鶴の骨付鳥より、たれが多めです。にんにく風味です。はさみで切っていただきます。
お腹いっぱいになり、満足♡帰りに、スーパーで明日の朝食を買う。