青春18きっぷを使って日光・宇都宮へ ~2018年1月7日~8日~

1/7(日) 横浜7時27分→9時29分宇都宮9時32分→10時21分JR日光→バス日光田母沢(たもざわ)御用邸記念公園・・・金谷ホテルベーカリカテッジイン店・・・日光山輪王寺(常行院・大猷院(たいゆういん))…日光二荒山神社・・・東照宮五重塔(特別拝観)・・・日光山輪王寺(三仏堂)・・・神橋(しんきょう)・・・JR日光15時20分→15時27分今市・・・追分地蔵尊・・・二宮神社・・・日光街道ニコニコ本陣・・・JR日光16時49分→17時24分宇都宮・・・ホテルサンルート宇都宮 泊1

帰省のときに使った青春18きっぷ残り1枚の予定でしたが、息子が往復切符を購入してくれたので、2枚余っています。使用期間は、1/10まで。。。土曜日は予定があり、使うのは7日か8日しかありません。日帰りで2回使うか?友人を誘うか?泊りがけにするか?考えた末、泊りがけで格安旅行をする(1万円以内で)と決めました。宇都宮に朝食付きで4600円のホテル(お誕生日ポイント1000円差し引いて)を予約しました。1日目は日光へ、2日目は大谷方面へとざっくりとした予定を立てました。

土曜日は友人出演(合唱)の第九のコンサート(娘と同じ大学同級生の水戸博之さんが指揮)をミューザ川崎に聴きに行き、帰りはみんなで夕飯を食べて帰りました。’’遅くまでごめんね、明日は早起き頑張ってね!’’と友人に言われたのに、楽しい夢を見ながら二度寝をしたせいで、予定していた始発の電車に間にあいませんでした(笑)

特に指定席を予約をしているわけでもないので、のんびり行きましょう~

IMG_4994[1]
始発には乗れなかったけれどまだ朝日の時間。。。
電車は向かい4人席に座り、宇都宮駅までは、特に込むこともなく到着!ここから、日光までは4両の車両になり、少し混みました。乗り換え時間が短くて、一番後ろの車両からは、かなりの距離があり、小走りでぎりぎり間に合った感じです。近くにいた親子も、’’間にあったね~’’とほっとした様子でした。

IMG_4996[1]
日光行きの電車は特別仕様(車内は普通の電車と変わりありません)
案内所に立ち寄り、地図をもらい、まずはバスに乗って田母沢御用邸記念公園を見学。室内は気温2度しかなく寒いです。タイツ一枚だったので、温かいソックスカバーをお借りし助かりました。要所要所に係の方がいらっしゃり、説明してくださいました。

IMG_4998[1]
屋根の上に樹齢400年の枝垂桜が見えます。満開のころも訪れてみたいな~
ここからは、通常非公開の展望室です。

IMG_5001[1]
130年前欧米から輸入されたステンガラス 末広がりの八角形になっています。ほかにもありますよ、さてどこでしょう?と質問され探します。
IMG_4999[1]
階段のどこが八角形でしょう???階段の手すりの柱が八角形です。。。
IMG_5002[1]
ふすまにもガラスが八枚ずつ並んでいます。奥の部屋に光を届けるためにガラスが入れてあります。まだまだありますよ~と・・・
IMG_5003[1]
ほんとだ!と話していたら、案内をしていてくれた方が交代の時間で呼ばれました・・・((+_+))
東京の迎賓館にあった建物を移築したそうです。関東大震災を免れ奇跡的に残っています。行きたいのに行けなかった場所だったので、時間をかけて見学しました。

IMG_5064[1]
交代してきた案内の方に’’あそこにハートがありますよ’’って教えていただきました。釘隠しで使われていたそうです。三井寺にもありましたね。♥に見えるのは、猪目(いのめ)=イノシシの目、魔よけとして使われていたそうです。
お昼ご飯は、金谷ホテルでランチを食べたかったけれど、今日は格安旅行と決めているので金谷ベーカリカテッジイン店でアップルパイのケーキセットを食べました。お薦めのケーキというだけあって、甘さ控えめのパイの生地にたっぷりのリンゴが入っていておいしかった♥

IMG_5008[1]
ランチセットはお預け。。。一人で食べても詫びしいしね。
IMG_5009[1]
東照宮方面に向かう西参道 ミツマタをみーつけ♥雪が残っています。
IMG_5010[1]
日光山輪王寺常行院の屋根から氷柱が。。。
IMG_5011[1]
苔も凍る。。。
IMG_5012[1]
三代徳川家光の眠る大猷院(たいゆういん) 破魔矢発祥の地だそうです。大名は自分が奉納した灯篭の高さまでしかお参りできなかったそうで、大猷院の中まで入れるのは将軍だけだったそうです。
IMG_5013[1]
大猷院(たいゆういん)夜叉門。烏摩勒伽(うまろきゃ) 膝を見てみましょう
IMG_5021[1]
膝に象が。。。これが膝小僧の語源になったとも言われています。
IMG_5023[1]
日光東照宮は拝観しなかったので入口まで。吽形像。同じく大仏師法眼康音(ほうげんやすね)作(高さ4m)
ここ日光東照宮の標高は、645メートルあります。スカイツリーより高いところにあります。

IMG_5024[1]
特別拝観(300円クリアファイル付き)の日光東照宮五重塔を拝観することにしました。マンツーマンで詳しく説明をしていただきました。東(ウサギ)西(とり)南(うま)北(ねずみ)と屋根の下に彫刻があります。正面の真ん中にはトラ(家康)両隣 タツ(家光)ウサギ(秀忠)の彫刻もありました。しかし、見どころはこれだけではありません。
IMG_5026[1]
これは、五重塔の真ん中で建物を支えているはずの柱です。10センチ浮いています。時を経て、重みで塔身が縮んだ際にも、心柱が五重塔の屋根を突き抜けてしまわないよう、江戸時代に考え出されました。合わせて、免震の機能を果たすともかんがえられていました。この免震機能はスカイツリーの制震システムにも応用されたそうです。
お堂の中は見学できませんが、東(薬師如来)、西(阿弥陀如来)、南(大日如来)、北(多宝如来)がいらっしゃるそうです。東照宮の中は拝観できなかったけれど、じっくりと五重塔を拝観できてよかったです。

さて、まだまだ見どころあり。日光山輪王寺(三仏堂)へ。

IMG_5027[1]
日光三社権現本地仏(千手観音・阿弥陀如来・馬頭観音)という三体の大仏、これは見ごたえあります。
IMG_5029[1]
建物は改修中にて階段で7階まで上がり、修復の様子と外の景色を見学しました。
IMG_5028[1]
標高2486メートル男体山。男体山を見るたびに、山頂にたどり着くまで、急登が続いて辛かったのを思い出します。すぐに登れそうな気がしたのに・・・主人と息子と3人での思い出です。
IMG_5030[1]
日光連山が良く見えます。
歩幅を大きくして、日光駅に向かいます。予定していた電車に乗れました!(^^)!

行きの電車の中にて、今市に二宮尊徳のお墓があることを知り、立ち寄ることにしました。

途中、追分地蔵尊に寄りました。

IMG_5033[1]
「例幣使街道」の分かれ道に鎮座する、この 追分地蔵尊は丸彫り石地蔵の坐像としては、 東日本有数の巨像で、北関東では一番だ そうです。
IMG_5035[1]
二宮神社にある、二宮金次郎の象。経済と道徳の融和を訴え、私利私欲に走るのではなく社会に貢献すれば、いずれ自らに還元されると説きました。(報徳思想)
IMG_5036[1]
難しい言葉でわかったような。。。自分を律する方法のような気がします。
今日の晩御飯は、餃子とフルーツサンド(宇都宮の有名店パレットのサンドイッチです)。ホテルのロビーに、コーヒーが用意されていました。買ってきちゃった~

フェイスマスクもあり、今晩はリラックスできそうです♥

1/8(月) 泊1・・・宇都宮バスターミナル8時10分→8時40分資料館入口・・・多氣神社(たげじんじゃ)・・・大谷資料館(おおや)・・・大谷観音・・・平和観音・・・大谷観音前12時28分→12時58分宇都宮13時07分→15時23分横浜

またまた朝寝坊。もう少しで7時です。急いで準備をして、レストランへ。セットメニューでありがたい。おいし~い朝ごはんでした。

昨日、宇都宮の観光案内所に明日の行先が同じ外国のご夫婦はがいました。なぜかセイム!と言ってお互い喜び合いました。8時10分のバスには乗っていません。ちょっと残念です。

大谷資料館は9時からでまだオープンまで20分ほどあるので、多氣神社に行ってみようと思い、どのくらいで行けるか地元に方に声をかけてみることにしました。ちょうど犬の散歩中のご夫婦が、いらっしゃり聞いてみました。’’大した距離じゃないから15分くらいかな?歩いて行けますよ’’と教えて頂きました。

しかし,急な上り坂が待ち構えていました。歩いて向かうのは私だけ…車が次々と追い越していきます。どこへ行くのかと思いきや、みんな初詣に多氣神社に向かう人たちでした。

IMG_5043[1]
この先から108段階段があります。9時半からの護摩修行が始まるというので、参加させて頂きました。畳は床暖房が入っていて、じっとしていても寒くはありません。最後に神主さんから’’目に見えない命つながりに感謝して心のきずなを深めて、まずは家庭内からお互いを認め合いましょう。生きていたあかしを残しましょう。楽しいことをいっぱいして記録に残しましょう。’’とありがたいお言葉を頂きました。
下り道は楽ちん…もう大谷資料館バス停に着いちゃった。

IMG_5045[1]
資料館の中を下っていきます。(大谷観光一日乗車券1680円を購入しました。)
IMG_5047[1]
いくつもの空間があります。父が元気だったころ、お正月の旅行で両親を誘い大谷観音は行ったけれど資料館は入っていません。どうしてだったっけ。。。???
IMG_5049[1]
こんなイベントもやっていました。(別料金にて入場していません)
IMG_5058[1]
大谷観音には、日本最古の石仏があります。父も元気で一緒に歩いて、’’こんなすごいところがあるんだ’’ってはしゃぎながら写真撮ったことを思い出しました。
IMG_5054[1]
この不思議な植物はなあに???お寺の方に‘’岩松’’(いわまつ)と教えていただきました。湿気を含むと緑葉を開くそうです。
IMG_5055[1]
これは何かわかる?と聞かれ、考えていると ’’これは、セキショウの花で、真っ白な綺麗な花が咲くんだよと教えてくださいました。
IMG_5056[1]
続いて、この狐のしっぽのような植物は、‘’シノブ’’だそうです。
色々な植物を教えていただいた後に、’’せっかくだから鐘をついて帰りなさい’’と言われ、つかせていただきました。やさしいとってもいい響きでした。しばらく音の余韻に浸りました。ありがとうございました。

IMG_5059[1]
階段を上り、平和観音様のそばまで行きました。高さが27メートルあります。
これから雨も降りそうなので、早めに帰ることにしました。宇都宮駅近く、父たちと宿泊したリバーサイドホテルがバスの中から見えました。なつかしい~

さあ~いくら使ったでしょう???

お土産代を除いて10500円使っていました。少し予算オーバーでした:-(惜しい!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です