- 中山駅8時25分・・・ズーラシアウォーキングスタート8時30分・・・四季の森プロムナード経由・・・四季の森8時50分・・・ズーラシア10時・・・里山ガーデン14時・・・梅田川沿い経由・・・中山コーヒーコメダ15時20分・・・中山駅(万歩計約25000歩)
ここからスタート~
早速、ウツギの花がお出迎え。。。三原山でたくさん咲いていて、やっと花の名前を覚えました。
ヤマボウシ(ミズキ科ミズキ属ヤマボウシ亜属)ハナミズキに似てる。。。同じミズキ科ですね。
鼬萩 (いたちはぎ)百年ちょっと前に韓国経由で日本に来たマメ科植物だそうです。
シラン(ラン科シラン属の宿根草)この時期どこにでも見られますね。四季の森公園の林の中にに白い蝶々がたくさーん飛んでいると思って近づいてみたら、蛾のようでした。後から調べてみたら、オオミズアオ(ヤママユガ科)?という蛾のようです。
ズーラシアに到着!
入口を入ると、樹齢3千年以上の台湾の楠木に彫られたくまちゃんがお出迎え。。。
オカピのベンチ♥
私は本物よ。
’’くねこ’’に会いたかったのに、今日は公開されていませんでした(ー_ー)!!
北門出口近くは、サバンナコーナー。ここはサバンナですか???本当に横浜市ですか???お昼ご飯は、横浜のお肉(はまポーク)を使ったかつ丼を頂きました。ゴールデンウィーク明けの週末で、いつもより人は少ないように感じます。
ズーラシアを後にして、里山ガーデン外周道路を抜けて中山駅方面へ。。。
里山ガーデンを抜けて、下っていくと一級河川梅田川にぶつかります。初夏には蛍も見られる梅田川沿いを歩きます。こんなのどかな風景が残っています。田植えをしていました。アリを見せてくれる男の子、捕まえたメダカを見せてくれる男の子。。。
中学野球部の男の子は、追い越すとき、’’こんにちは’’と立ち止まって挨拶をしてくれます。
すれ違う人達も、こんにちはとお互いに声を掛け合います。
心休まる休日を過ごすことができました。
しかし、中山駅に着くころにはさすがに足が痛くなってきました。
’’こりゃあ休憩をせんにゃあいけんね’’ということで、友人と二人、コメダ珈琲で休憩をしました。おやつを食べて、すっかり元気を取り戻したふたり。。。元気に家まで戻ってきました。
パンダ好き(動物好き)な二人の旅でした。今度は、シャンシャンを見に行かなきゃあね。