備中松山城と明石〜宝塚観劇~大阪への旅 2019年1月11日〜14日 其の壱

1/11(金)横浜22時24分サンライズ瀬戸→泊1

仕事を終えて、マタイ受難曲の勉強会に参加して、ギリギリ電車に間に合いました。

当初の予定では、丸亀に住んでいる叔母のお見舞いに行き、13日に宝塚で友達と合流という計画でしたが、丸亀に行くのが延期になりました。叔母の容体が心配です。

寝台車の区間変更は、人気列車なのでできず、岡山で途中下車して、前から気になっていた備中松山城に行ってみることにしました。

2つベットがあり、ちょっと贅沢!

すぐに寝まきに着かえて2階でくつろいでいたら、車掌さんが切符の検札に来ました。降りるのに時間がかかり、トントンと何度もノックされ、焦りました。。。

特急券と乗車券の行き先が異なっていますが。。。😙

熱海に到着。電車を少し上の方から眺めてます。

1階に荷物を置いて2階で寝ます。星空も見えます。寝るのがもったいないと思っていたのに、いつの間にか眠っていました。。。

サンライズ瀬戸の喫煙室ってにおいはどうなの???

こたえ。。。部屋の中は禁煙なので、部屋に染み付いているにおいはありません。しかし、喫煙場所が近くにあるので、少し臭いが部屋の中に入りこんでくる気がしました。

11/12(土)6時27分岡山6時37分→7時29分備中高梁(びっちゅうたかはし)7時30分タクシー→見晴台→8時50分備中高梁・・・高梁市郷土資料館・・・高梁基督教会堂・・・頼久寺(らいきゅうじ)…武家屋敷通り・・・備中高梁9時50分タクシー→ふいご峠・・・備中松山城・・・11時35分→備中高梁11時52分→15時05分明石・・・市内巡り・・・明石グリーンヒルホテル泊2

切り離しまーす。

サンライズ瀬戸さようなら〜

サンライズ瀬戸を見送って、伯備線に乗り換えます。

あの電車に乗ります🚃

4割くらい席が埋まっています。ドキドキ♡ローカル電車に乗ります。

備中高梁駅に着くと、すでにタクシーが待っていました。夫婦一組と女性一人と一緒です。

見学時間20分です。寒いと思ったら雪がちらついています。

備中松山城を眺める…雲海はありませんが、お城は見えました。

高梁川と街が見えます。

行くときに見た展望台にも寄ってくれました。

雪が本格的に降ってきたので、またすぐにタクシーに乗ります。

タクシーの運転手さん、カープの大ファン😊’’丸選手は二軍にいるときから応援しとったけど、おらんようになったねえ。でもまあ,これから若手の選手が頑張るけん、今年のカープは楽しみじゃ’’と話してくれました。

’’球場ではカープうどんを必ず食べるんよ。具がないときがあっても、素うどんでもええけん言うて作ってもろうたんよ。’’と。

そりゃあ一度は食べてみんといけんねえ~と思いました。

駅に戻り散策開始~

天空の城備中松山城ですねー

高梁市郷土資料館前の二宮金次郎像
元は学校だったようです。

高梁基督教会堂

こちらの教会は、明治22年の建築。現存する県下最古です。

川沿いを遡っていくと…

神社があります⛩
お参りしましょう〜

天柱山 頼久寺に到着!

庭園が有名なお寺だそうです。

イノシシ🐗を見つけました。

小堀遠州の初期のお庭

小堀遠州ってどんな人???

こたえ。。。天正7年(1579年)近江国小堀村に生まれる。幼名を作助といい、政一と呼ばれていました。

父の逝去後、備中松山城を預かり備中の政務を司ります。

茶道・建築・築庭の巨匠として名を馳せ、駿府城普請奉行を務め、従五位下遠江守に叙任され、以後遠江にちなんで遠州と通称されるようになりました。

真ん中の大きな石3つが鶴島です。

水の波紋を表しています。

天柱山 頼久寺ってだれが作ったの???

こたえ。。。足利尊氏が諸国に命じて建立させた安国寺の一つです。

安国寺ってなあに???

こたえ。。。足利尊氏・直義兄弟が、夢窓国師のすすめによって、南北両朝の戦没者供養のため、日本の各国ごとに建立したお寺のことです。

一休さんも安国寺で修行していましたね。

夢窓国師ってどんな人??

こたえ。。。建仁寺で1年間ほど修行をした疎石は、50歳を過ぎる頃まで全国を行脚し、更なる修行を重ねました。修行をすると同時に庭造りも行ないました。また、天皇のみが与えることができる「国師(こくし)」という称号を与えられた僧でもありました。

疎石は、西芳寺(京都市西京区)、天龍寺(京都市右京区)、永保寺(岐阜県多治見市)、瑞泉寺(神奈川県鎌倉市)、恵林寺(山梨県甲州市)、覚林房(山梨県身延町)等の庭園を手掛けています。

武家屋敷から駅に戻ります。

駅に戻り、乗り合いタクシーにてふいご峠へ。

ここから20分歩きます。

タクシーで一緒だったのは、男性2人と先ほど一緒だった女性1人、みんな若い。。。私は一番最後からゆっくり登っていきます。

結構な傾斜があります。

やっと石垣が見えてきました。

アップしてみてみたら、

岩の上に、こんな風にして建てられていました。

もう少し上っていくと、

何層にも複雑に作られた石垣が見えてきました。

天守閣はまだみえない。。。

もう少しのはずなんだけれど

やっと天守閣に到着❣️

修復する前のお城

ここは、標高430メートルの臥牛山山頂です。

城主のじゅうのすけはどこにいるの?

城主のじゆうのすけは寒いので管理室でお休み中。春になったら出てくるそうです。こちらは、休憩室にあった写真です。

お疲れ様〜

駅に戻ると、ちょうど電車がきていました。間に合わないと思っていた電車に乗れてラッキー(^^♪

懐かしい色の電車でしょう~

明石に到着!

明石海峡大橋ですね。

まずはご飯を食べましょう~

20年くらい前にかぞくでいった明石焼きのお店を見つけました。

20個ペロリと食べちゃった

アーケードの中も歩きます。

2019年は特別な年なのですね。

明石公園を通り、時の道を歩いてみます。

電気のマンホール

お城は改修中

目があいました…

あら、こちらに近寄ってきます。。。

いきなりゴロン

2回もゴロンと転がりました。

そのあと、私の足にくっつきながら、しばらくついてきました。

可愛いです~

正面に淡路島が見えます。

柿本人麻呂神社に到着!

高台にあり眺めがいいです。。。

夜景になりました。。。暗くなる前にホテルに向かいます。

JSTMの時計塔

JSTMの時計塔ってなあに???

こたえ。。。日本標準時子午線(Japan Standard Time Meridian)明治19年(1886年)7月12日に「日本標準時」が制定されました。

今日は、坂道もありで2万2千歩、歩いたので、さすがに足が疲れてます。

おやすみなさい😪

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *