東京~東武動物公園〜栃木の旅 ~2019年3月21日〜24日〜 其の参

3/24(土) 泊2→東武動物公園→新しい村(ランチ)→栃木蔵の街→夜景ドライブ(お台場)→息子宅泊3

正面に見えるのは男体山かなあ~
ベットにはツバキの模様♡
カジュアルツインからスタンダードツインにグレードアップしてくれていました。

朝ご飯をしっかり食べて、ホテルを8時半に出発!

’’今日はちょっと豪華な車を借りたよ’’とCX5マツダの車でした。乗り心地ばっちり( ^^) _U~~

地元のおいしい野菜を食べよう と新しい村に行ってみることにしました。近くまで来たところ、もう一つ候補に挙がっていた東武動物公園の入り口が見えました。
まだ11時前なので、まずはホワイトタイガーに会いに行きましょうかね~

動物園に入る前に素敵な建物がありました。なんとここは、
「宮代町立笠原小学校」

誰が設計したんでしょうね???

こたえ。。。 像設計集団→1971年に日本の建築家集団5人によって発足されました集団です。私が知っている建物は、山口県にある 錦グリーンパレス 、素敵な建物だなあと思っていました。

さあ、東武動物園にはいってみましょう。遊園地と動物園が合体しています。

可愛いそらちゃん登場。母はそらちゃんと一緒に写真を撮りました。
なかなか当たりません。。。

寄り道をしながら動物園に向かいます。

寝ちゃっています。
こちらも熟睡。。。
アヒルは元気に活動中~いっぱいいるね~
小顔でスタイルばっちり
桜は開花前、モクレンの花がきれいです。
動物マンホール♡
ホワイトタイガーに会えました。かわいい~
ぬいぐるみ欲しさに二人で挑戦→✖

車で移動して新しい村へ。
野菜カレーとスパゲティとおやつのピザを三人でシェアしていただきます。
リンゴのピザもおいしい~
3人で食べても2千円でおつりが来ました。野菜の味が濃厚でおいしかった♡また来たいなあ

直売所でつきたてお餅と大学芋を買いました。

ここからどこに行きましょうね~

そういえば、電車で栃木に行ったことを思い出しました。おいしいこんにゃく屋さんがあり、街並みも整備されていました。

みんな行ったことがないというので、栃木まで足を延ばしてみることにしました。

蔵の街、栃木に到着~

蔵の街美術館はお休みです。

お湯呑み無料で差し上げますと書いてあります。店主さんも出てこられ、どうぞお持ちくださいと言われ、5個セットをいただきました。ありがとうございました。

病院の建物も昔のままですね。

こちらの街は、重要伝統的建物群保存地区内です。
枝垂桜が咲いています。やっと桜の花に会えました。
ここでみそ田楽を食べたはずなんだけれど。。。
今日はお休み(‘;’)ここら辺から引き返しましょう~
あたらしく整備された街並みにやってきました。


巴波川
(うずまがわ) に約1000匹の鯉のぼりが約600メートルにわたって吊るされる。 春の風物詩です。
観光客も歩いています。にぎやかな通りに出て、内心ほっとしました。

反省のカラス( ´艸`)

東武百貨店駐車場から見た夕焼け。こちらの駐車場は無料だった。。。
ホテルから見えた男体山ですね。
今日も一日よく遊びました。。。
東京に戻ってきました。
母は、まだ元気があるというので、夜のドライブへ、お台場まで行ってみましょう~
レインボーブリッジも見れてよかったね。
晩御飯は直売所で買った炊き込みご飯とお惣菜。どれもおいしいね。
娘からもらったイチゴも食べました。あまくておいしい~

明日はいよいよ最終日。

今日は一日よく遊んだので、明日は、母の体調を見てからどうするか決めましょうね~

おやすみなさい。

3/24(日)泊3・・・靖国神社…千鳥ヶ淵→東京駅11時50分新幹線お見送り

朝ご飯は、昨日買ったブルーベリーパイを食べます。手作り感たっぷりのパイ、おいしい。。。。

昨日はハードスケジュールだったので母の体調が心配でしたが、大丈夫そうです。ずっと車いすは疲れるかなと思ったけど、大丈夫なものですね。

出発の時間まで、近くを散歩できそうね♡

今日は、富士山がよく見えます。
母も、やっと富士山が見えたと嬉しそう~帰りの新幹線でも見えるかもしれないね。
’’ベランダから見える白いのが東京ドームだよ~’’ ’’へえ~’’
マンションのそばのモクレンも満開。桜は咲いてるかなあ~
靖国神社に到着。桜の開花の基準になる桜の木を見に行きましょー
咲いてる、咲いてる~
千鳥ヶ淵に到着。桜の花はまだ咲き始めですね~
今日は武道館で、法政大学の卒業式です。
ボートに乗ったら気持ちいいでしょうね。

そろそろ帰る時間です。

カーシェアの車を借りて東京駅へ。2時間1千円ちょっとで借りられるそうです。便利だなあ~

無事に新幹線に乗ることができました。’’新幹線乗り過ごしちゃったらあどうしよう’’と言っていたけれど、新幹線は広島止まりだから乗り過ごすこともなくてよかったね。

また東京に来れたらいいね!またね~

今回の旅では、子供たちに本当にお世話になりました。おばあちゃんにとっては孫2人がこれだけいろいろ気を使って動いてくれたので、きっと大満足だったと思います。本当にありがとう~

おしまい

東京~東武動物公園〜栃木の旅 ~2019年3月21日〜24日〜 其の弐

3/23(金) 泊1→相田みつを美術館→東武レバレントホテルチェックイン→スカイツリー→タクシー→浅草寺・・・東武レバントホテル東京泊2

朝の東京駅!

ドーム内の8つの干支のレリーフの干支の一つ

白黒写真などの史料を検証して忠実に復原されました。

①復元と②復原って意味が違うの???

こたえ。。。① 遺跡で発掘される建物の痕跡(遺構)から、上部構造を考えることを意味します

② 文化財建造物の修理の際に用いる言葉です 。
建物の改造の痕跡をもとに、改造前の姿に戻すことを意味します

ホテルロビーで子供たちと待ち合わせ、朝食会場アトリウムへ

屋根裏部屋をリノベーションしてつくられたアトリウム

アトリウムってどういう意味??

こたえ。。。 現代のギリシャ語では「明るい・晴れた」という意味

東京ステーションホテルってどんなホテルなの???

こたえ。。。2003年重要文化財に指定され、日本で唯一重要文化財に泊まれる宿泊施設です。 ホテル部分の駅舎建物 は、辰野金吾が設計しました。

辰野金吾ってどんな人???

こたえ。。。 1854.8.22. 唐津生まれー1919.3.25. 東京
日本銀行本店 や奈良ホテルも手掛けています。
1877年政府の招きで来日して,洋風建築を設計,指導し,日本の近代建築史に大きな足跡を残したコンドルに建築を学びました。

おまけ。。。 東京駅ドームの天井にウシ・トラ・タツ・ヘビ・ヒツジ・サル・イヌ・イノシシの8つの レリーフしかありません。

どうして???

①辰野金吾が設計 した武雄温泉の楼門の天井四隅にはネズミ・ウサギ・ウマ・トリの4つの彫り絵があるり、東京駅ドームの干支と合わせると12支がそろいます。
辰野の遊び心から来たと解釈する人もいます。

②東西南北の方向が分からなかったので、その干支が抜けているとも考えられるそうです。

アトリウムは、明るい晴れたという意味通り、現在は東側がガラスになっています。どうして重要文化財なのに本来の屋根裏を一部ガラスの屋根に変更できたの???

こたえ。。。一部にガラスを取り入れることは本来ならばできません。しかし、4年間粘り強く国と交渉することにより特別に認可され、実現したそうです。

重要文化財なのでエアコンを取り付けることができません。床に通気口を作り空気を送り込んでいるそうです。

こちらの窓の向こうは、本来の屋根裏部屋の様子を見ることができます。
煉瓦は1915年当時のままで、鉄骨が斜めと直線で入っています。こちらの鉄板に合わせたレンガが使われています。

お食事をしながら、係りの方が教えてくださいました。

こちらのお食事は、110種類のビッフェスタイルでいただけます。いろいろな種類を食べたいので、少しずつ4人で分けていただきました。朝からウナギもありました。

こんなに豪華なお食事なのに卵ご飯を選んでいる人がいました。さぞかしおいしいのだろうと、私たちも同じように卵かけご飯を選んでみました。いやいや、白米のおいしいこと、卵の白身も弾力がありおいしかった!(^^)!

気が付けば2時間くらい少しづつずっと食べ続けていました。

絨毯も列車の車輪をイメージしているように見えます
母と娘と3人で相田みつを美術館へ

のんびりとホテルライフを楽しみました。これだけみんなのテンションが上がるとは思いませんでした。一度は泊まりたいホテルに登録💖

東武レバントホテルにチェックインをして、スカイツリーの日付指定券を受け取ります。

ホテルの部屋からはスカイツリーがばっちり見えます。よしよしヾ(・ω・`)

スカイツリーまで子供たちに送ってもらいます。娘とは、スカイツリーでお別れです。

これから、浜松まで気をつけて帰ってね。イチゴや、お菓子などたくさんお土産も持ってきてくれてありがとう!(^^)!

スカイツリーに到着!
車いすレーンで待ち時間なしで展望台へ。
ソラカラちゃんと握手♡
スカイツリーソフトいただきまーす。
特別展望台へGO

富士山はみえないね~
これから行く浅草方面!
スカイツリーポストを通り過ぎ、タクシー乗り場から、浅草に向かいます。
浅草寺の本堂のすぐそばでタクシーを降ります。
こちらは桜の木と思ったら、造花でした。
スカイツリーが見えるね。母は、孫たちがいないので少し寂しそう~
息子がやってきました。母は嬉しそう~

ここから歩いて錦糸町に向かうことにしました。2.5キロあります。

ここで人形焼きを食べて、
浅草メンチを食べて、
隅田公園にやってきました。
吾妻橋を渡ります。少し寒くなったので、息子が母にコートを持ってきてくれました。ひざ掛けは昨日から準備してくれていました。’’気配りはバッチリ。抜かりはないけんね~’’と自信満々(笑)
本所吾妻橋駅を通り過ぎて、まだしばらくまっすぐ歩きます。
大横川親水公園に沿って錦糸町方面へ。振り返るとスカイツリーが見えます。
あら、海抜がマイナス
アオサギみーつけ
柳の花もみーつけ。
母は、なかなか来れんところを歩けたと楽しそう~いつも一人で頑張っているもんね。

ホテルに到着!

もう夕方になっちゃったね。母は、ホテルでお留守番。晩御飯買ってくるね。
夜景を眺めながら、サッカーの試合も見ながら晩御飯をいただきまーす。

息子は、サッカーの後半戦は自宅で見ると帰っていきました。

あとで明日はどこに行くか決めなきゃあね。ばいばいー

母の体調はばっちり。夕方少し冷えてきたけど、コートがあったから寒くなかったよと。

明日はどこへ行こかな~信州方面か、埼玉方面どっちがいいかなあと思いながらも眠ってしまいました。

東京~東武動物公園〜栃木の旅 ~2019年3月21日〜24日〜 其の壱

3/22(木) 13時06分東京(母のお迎え)→東京大学(学食でランチ)→東京ステーションホテルチェクイン・・・丸の内・・・泊1

思い起こせば、息子が大学院に合格したとき、父はとても喜んでくれました。’’東大の学食にみんなでご飯を食べに行かんにゃいけん’’というので、入学前の12月、東京旅行の計画を立てましたが、直前に母が帯状疱疹にかかり旅行は中止になりました。(*^^*)

その後、父の胃がんが見つかり手術することになりました。初期の段階だったので、手術すれば大丈夫とみんな思っていました。

しかし、がんのポリープの位置が上部だったため、胃を全摘することになりました。その後も病気と闘っていた父でしたが、がんの転移も見つかり、とうとう旅行を実現させることはできませんでした。

父は、’’元気になって、東大の学食にみんなでご飯を食べに行かんにゃいけん’’という気持ちを最後まで持っていました。。。

それから、私も母と同じく、’’父ちゃんをいつか東大に連れて行ってあげたい’’と思っていました。今回、‘’3度目の正直’’旅行です。

どうして3度目なの???

2度目の計画は昨年、母の背骨の圧迫骨折で実現できず。。。

今回も、旅行の2週間前に’’体の調子もいいと思って体操したらまた背中が痛うなった、旅行は無理かもしれん’’事件という出来事がありました。

主治医の先生が、‘’旅行は行っても大丈夫!その代わり移動中はずっとコルセットをしとくんよ。’’と条件付きで許可がでました。

旅行の前日まで、ハラハラ、ドキドキ、無事に旅行当日を迎えられますようにと祈っていました。

やっと、母が持ち歩いている遺影写真と一緒に計画を実現できることがうれしいです♡

母は少しの時間しか歩けないので、私が一人で案内することを考慮して、一日目は東京駅直結のホテル、二日目はスカイツリーに近いホテルを予約しました。3日目は息子のマンションに泊まってみたいということで、3泊4日の行程で予定を立てました。

旅行の計画を伝えたところ、まず、娘から連絡あり、’’20日から22日、お休みがとれたよ。一緒に行けるよ、車があったほうが便利でしょう’’と浜松から車で来てくれることになりました。

そして、息子も、’’21日~24日までお休みをとれたから、おばあちゃん案内できるよ’’と連絡がありました。

なんて優しい子供たち♡♡♡

前半は娘の車、後半は息子がレンタカーを借りてくれることになりました。

車いすは、ホテル内ではレンタルがありますが、移動中にも必要ということになり、息子が調べて連日借りられるよう格安で予約をしてくれました。

みんな協力してくれて本当にありがたい。

今回、主人は参加できませんでした。というのも、主人も’’3度目の正直‘’(台風で2回の旅行中止)の九州バイク旅行計画があったので、別行動となりました。残念です。。。

これから4日間、母は車椅子での移動になります。天気予報が気になります。朝方雨が降っていましたが、午前中に止んでくれてよかった~🤗

風は強いですが、桜は本日、開花しました🌸

今日と明日は、暖かい一日になりそうです。

東京駅には車の送迎レーンはないので、駅近くの一番安そうな駐車場に車を止めました。20分200円です。駐車したB3からは、エレベーター階段もなく、車で降りてきたルートを歩いて地上まで歩きます。安いのにはちゃんと訳があったのね…

数分、母をホームで待たせてしまいました。ごめんなさい。

さあ、東京観光に出発~

大手町の再開発現場だよ~(^^♪

ここが日本橋だよ~♪

東大の近くに1日駐車料金最大1500円パーキングを見つける。

ここに車を駐車しよう~

龍岡門(たつおかもん)から東大の敷地に入ります。案内図で位置を確認。

東大病院の前を通ります。

西洋医学の日本への伝来を現したという「長崎時代」のレリーフ

’’ここが、経済学部の校舎!僕が勉強していたところだよ’’

赤門到着!’’父ちゃんと車で門の前を通ったねえ~’’

東大は広いね~

’’学生は何人ぐらいおるん?’’と母が息子に質問。

’’数万人おるよ’’(→調べてみたら。。。約2万8千人)

’’へえ~そんなに頭のいい人がおるんじゃね~’’とびっくりした様子。。。

ここは図書館。’’中に入ってみたいね!’’

マンホールにも東大の文字が。。。

ここはイチョウ並木

安田講堂に到着!

’’ここで闘争があったねえ~’’と母がつぶやく。。。

どんな闘争(東大闘争)だったっけ???

こたえ。。。 安田講堂攻防戦は1969年1月18、19日の二日間にわたり、数百人の学生が講堂内に立てこもり、封鎖を解除する8500人の機動隊と対峙(たいじ)した。対峙→対立する者どうしが、にらみ合ったままじっと動かずにいること。

闘争の発端は???

1968年1月、東大医学部の学生が、卒業後1年間無給で研修医として働かなくてはならないという制度の撤廃を求め、授業をボイコットしたことでした。

しかし、大学側はそれを無視する。業を煮やした一部の学生が抗議のため、総長室などが置かれていた安田講堂を占拠しました。

どうして東大闘争に発展したの???

こたえ。。。大学へ謝罪を求める→大学側から告示文が通達された。そこには、今後警察の介入はできるだけ避けるので、正常な生活に戻って欲しい旨が書かれていた→学生が求めていたのは一方的な告示ではなく、まずは話し合いだった。→大学は謝れないわけね。。。→学生の行動が過激になる→東大が変われば、他の大学も変わる。そういった期待を抱いた学生が東大に集まる→問題が長期化→大学は文部省から最後通告を受ける。「入試を行うには、1月15日までに封鎖を解除せよ」→しかし、学生は年末年始も立てこもりを続け、話し合っても事態が改善しない→大学は最後の手段へ、機動隊導入要請→安田講堂事件の直接的なきっかけとなりました。

しかし、結局その年、東大の入試は行われなかった。

1969年1月19日午後5時46分に東京大学安田講堂が陥落し、377名が逮捕者されたことで、事実上、終止符を打ちました。

学食に到着!

食堂は14時までで間に合わず。二階のカフェでランチ♡

母が、’’父ちゃん来たよ~’’と嬉しそう~

食堂は、リュニユアルされていました✨

15時過ぎに東京ステーションホテルに到着!

せっかくなのでホテルでゆっくりしましょう~

ホテル駐車場は、14時から翌日13時まで料金2千円で駐車できます。

表示には1時間2千円と書いてあり、駐車場はガラガラです。

場内は高級車ばかりですねえ~

ホテルにチェックイン

車いす介助の子供たちも、ホテル内に入る許可をいただきました。

部屋に入るなり、息子はお昼寝タイム。

天井が高いなあ~(‘◇’)ゞ

宿泊記念のお土産

室内は明るくて快適♡

宿泊者しか見学できない場所へ。

そろそろ暗くなります。ご飯を食べに行きましょう~

東京駅もライトアップ☆彡

KITTEビルのお寿司屋さんは待ち時間2時間。。。あきらめましょう。

モルガンスタンレービルの天ぷら屋さんにむかいます。

地下階にある菊亭。

上天重1080円

母と娘は、江戸前天ぷらコース2700円を注文しました。天ぷらコースは揚げたて天ぷらを少しずつ持ってきてくれます。二人とも、幸せそう~

私は野菜天重(1080円)こちらもすごーくおいしかった。

さすが、都会人~丸の内のおすすめ食事処を熟知してるね。

みんなにご馳走してくれてありがとう~

息子の勤務しているビルの前で、子供たちとはお別れ。

ふたりは電車に乗らず、歩いて帰るとのこと👋

お月様がきれい🌝

母と二人、ホテル内を探検!

クレマチスの模様の床→花言葉’’旅人の喜び’’

ホテルの廊下

1階から2階、3階と隅から隅まで歩きました。建物の横の長さは335メートル。東京タワー333メートルより長いよ!

母の体調も良くて、’’楽しい~’’って言ってくれてます。明日も元気に過ごせますように。。。

(^o^)ノ < おやすみー

倉敷〜尾道~三原と広島帰省~2019年2月21日~25日~ 其の参

2/24(日) 泊3→三景園…エアポートホテルランチビッフェ→白竜湖道の駅→福富町道の駅→実家4

朝ご飯を食べて、主人は庭の木の手入れをしてくれました。

母と主人は仲良し♡

今日は良い天気になりそう~

三景園に向け出発!

三景園に到着~

ホテルの駐車場が、三景園入り口まで一番近いので、お昼ご飯はホテルでいただくことにしました。

お昼ご飯は、スイートストロベリーランチビッフェの期間中ということもあり、ほぼ満席状態、一旦は断られましたが、少し粘って,
ロビーラウンジの席を確保していただきました。

ランチタイムの開始時間まで、まだ一時間あります。

先に三景園に行ってみましょう~

今日から4/7まで春まつり🌸花は咲いてるかな???

入り口で車いすをお借りして園内へ。

まだ咲きはじめですが、梅のいい香りはします♡

高台でのんびり~

母も車いすを降りて少しお散歩。

’’大きな鯉がおるねえ~’’と。。。

白梅は満開ちかし🌸

小道を抜けてホテルへ。

スイートストロベリーランチビッフェは、ロビー席は広くて、ゆったりできました。母は’’イチゴのランチビッフェを食べたの初めて’’と喜んでくれました。

広島空港から、フライロードを通り、広島スカイアーチを渡ります。通ってみたかった橋、ワクワク(^^♪

広島スカイアーチってどんな橋???

こたえ。。。沼田川渓谷を跨ぐ橋長800mのアーチ橋で、
アーチ支間長が380mあり,日本一のアーチ橋だそうです。

空から見た広島スカイアーチ(帰りの飛行機の中から)

竹原に行こう(海の方向)と言っていたのに、分岐で方向を間違えて、山のほうに向かってしまいました。

グリーン色できれいなトンネル。でも、こっちじゃなかったのよね( ;∀;)

どんどん、反対方向に行っちゃう。。。

引き返すのも距離があるし、行き先を変更しようということになりました。

白竜湖の道の駅に向かいましょう~

白竜湖道の駅到着!あら、水がない。。。

ということで、少し進んで、湖の中心へ。

中心あたりですが、貯水量は少ない。。。椋梨(むくなし)ダムまで行ってみましょう~

しかし、椋梨(むくなし)ダム方面は、2018年7月の大雨でまだ通行止め。

福富町道の駅を経由して帰ることになりました。

福富町の石垣が美しい~ 近くに曽我十郎祐成(すけなり)の墓はこちらの看板がありました。

少し離れた場所に、曽我十郎祐成(すけなり)愛人の虎御前の墓もあるそうです。叶わぬ恋を想ってか、毎年6月28日には「虎御前の涙」といって、この地には雨が降るという言い伝えもあります。

福富町道の駅に到着。駐車場に入るのに渋滞しています。。。デイキャンプ、ふれあい広場などもあり、親子ずれの家族で混雑しています。

福富町道の駅から、福富ダムを一望できます。

行き先変更というハプニングはありましたが…それも思いがけずステキな場所に行けて楽しい一日になりました。

実家の近くの踏切がなくなってしまいます。。。

通学路だっただけにさみしさを感じる(-.-)

有料道路の伸びてきました。

今日も一日よく遊びましたね👻

明日は寝坊しないように電気をつけて寝ましょう~

2/25(月) 泊4→広島駅6時20分→7時05分広島空港7時45分JAL252便→9時00分羽田空港

タクシーにて広島駅へ。

あらん、予定より1本早いバスが、目の前で出発してしまいました。

がっかりしていたら、係の人が、’’じゃあええことを教えてあげようー’’と声をかけてくれました。😊

①バスはどこの席に乗るのが、安全でしょう❓注意!!あくまで、リムジンバスいち個人の見解です。

答え…運転席側の真ん中あたり。私は、運転席の後ろと答えましたが、はずれ~→ぶつかると思ったら、ハンドルをすぐに切るでしょう。だから、運転席のすぐ後ろはぶつかる確率が高くて、真ん中あたりがよいそうですよ。

おまけ。。。リムジンバスの運転手は、今まで一度も事故を起こしたことがない人しかなれないそうです。

②バス🚌が満員でもう乗れないので、’’定刻より早く出てください’’とお客様から言われたら、バス出発してもいいでしょうか?

答え…❌行政の約束に反することになり、職を失うような罰を受けることになるそうです。

③定刻になり少し動き出したところに、少し遅れてきた人がやってきました。乗せてもいいでしょうか?

答え…⭕️しかし、何か事故があったときは、運転手の責任が問われ、リスクを伴うことになる。運転手の判断に任されている。

④広島の因島の女性は美人が多いと言われるがどうしてでしょう❓

答え…村上水軍に勢力があり、島に美人を集めたからと言われているそうです。

20分の待ち時間があっという間でした。

バスはすぐに満席🈵になり、乗車できない人もいました。

時間にゆとりを持たなきゃあ、飛行機に乗り遅れちゃうこともあるんですね。

午前中には自宅に到着!

これからは、二週間後に控えたマタイ受難曲演奏会に向け、現実に目を向けましょう。古楽器編成のオーケストラとの共演を楽しみにして頑張ろう~

倉敷〜尾道〜三原〜広島帰省 ~2019年2月21日~25日~其の弐

2/23(土) 泊2 8時20分市内散歩…お雛祭りイベントあり🤗三原11時02分→12時28分広島・・・モーツアルト(ランチ)・・・恩師宅・・・お墓参り・・・実家泊3

6時50分から朝食。部屋に戻って鍵を開けようとしたらどうしても開かない😨

宿主さんに来てもらいました。
宿主さん が、’’開きませんね~’’と予備の鍵で試してみたり、ドライバーを使ってみたりしながらやっとドアが開きました。😓部屋に戻れて良かった。。。

その間5分くらいでした…

荷物を置かせてもらい市内観光に出発❣️

お城の石垣を通り過ぎ、まずは漁港へ向かいます。

まずは、聖 トマス小崎 へ

日本26聖人殉教者の一人で伊勢出身のトマス小崎は、16歳でした
長崎へ向かう途中の安芸国の三原城で母に宛てた手紙を残しています。


日本二十六聖人(にほんにじゅうろくせいじん)ってなあに???
こたえ。。。1597年2月5日(慶長元年12月19日) 豊臣秀吉の命令によって長崎で磔の刑に処された26人のカトリック信者のことです。


聖トマス・小崎から母への手紙
 神の御助けにより、この手紙をしたためます。パードレ以下われわれ二十四名は、列の先頭を行く制札に書かれた判決文のように、長崎で磔刑を受けるため、ここまでまいりました。私のこと、またミゲル父上のこと、ご心配くださいませんように。パライソ(天国)ですぐお会いしましょう。お待ちしております。たとえパードレ(神父)がいなくても、臨終には熱心に罪を痛悔し、イエズス・キリストの幾多の御恵みを感謝なされば、救われます。この世ははかないものですからパライソの全き幸福を失わぬよう、努力なさいますように。人からどんなに迷惑をかけられても耐え忍び、すべての人に大いなる愛徳を施されますように。私のふたりの弟マンシオとフェリペを、どうか異教徒の手に渡さぬよう、ご尽力下さい。私は母上のことをわれらの主にお願いいたしましょう。母上から私の知っている人々によろしく申し上げて下さい。罪を痛悔するのを忘れぬよう、再び重ねて申し上げます。なぜなら唯一の重大なことなのですから。アダムは神にそむき、罪を犯しましたが、痛悔とあがないによって救われました。
                         十二の月二日 安芸の国 三原城にて。
トスコのレンガ遺跡→東洋繊維の三原工場の頃の名残です。
三原市漁港に到着!

’’古くなった、たこつぼは、中にコンクリートを入れて重しに使うんよ。階段を下りて近くでなんぼでも見てきんさい。ボロのも新しいのもあるよ。’’と漁師さんが話しかけてくれます。

古くなったたこつぼ
’’たこつぼの下側はコンクリートで重しにして海に沈めるんよ。’’
ウミウだ!

’’ その先に人が立っとる人がおるじゃろう。その下にウミウがたくさんおるよ。行ってみんさい’’と。

いってみたら・・

あら、ウミウはおらんけど、魚がいっぱい・・・ボラかな???

先に立っていた漁師さんが、’’こりゃあボラの子供よ。ちいそうて食べられん’’と。ウミウはお散歩中で不在。。。

この光っているのがボラの赤ちゃん

こういうのを見ると、無性に網ですくいたくなる。。。

こちらは、海沿いから一本入った道。
神社もあります。

城下町散策マップに、大だるまがあると書いてあったので行ってみます。熊野神社から極楽寺を通り、大だるまを目指します。

もうスミレが咲いている。
桃山時代の作と言われる「獅子と牡丹」の極楽寺の山門
小早川家代々の居城であった高山城の裏門を移築したものと伝えられ ています。
横山大観も愛顧していた酔心酒蔵


大だるまが見つからないと思っていたら、大だるまは、神明祭のお祭りの期間、2月の第2日曜日3 日間の時だけお目見えするそうです。 がっくり。。。

というわけで、胡神社のだるまをぱちり
マップ掲載の石だるまもぱちり

今日と明日は、ひな祭りのイベントがあるそうです。行ってみましょう~

三原城の中にある三原駅を通り過ぎます。
商店街に石のお雛様が並んでいます。

寺院の石段にお雛様が並べてあるとのこと、行ってみましょう~

子供たち手作りのお雛様が並んでいます(^.^)/~~~
可愛い。。。こちらはお姫様
次は、大島神社のお雛祭り会場へ
こちらはお殿様?

子供達もたくさん来てきて、自分の作ったお雛様を探していました。見つけるのはなかなか大変そう~

境内から海も見えました。今度、三原港から船に乗って島巡りに挑戦してみたいなあ~
三原駅に到着

予定より1本早い電車に乗れそう~ダッシュで旅館へ向かい、荷物を受け取り、1分前に到着☺️

在来線に乗り、広島に向かう。流された橋がそのまま残って、残り半分が川の中にそのままになっていたり。。。

山は、大雨の爪痕を残したまま。

本郷から河内の間、徐行運転箇所あり。

西条で5分停止。隣に座った男性むしゃむしゃと音を立てながら美味しそうにサンドイッチを食べています(笑)

広島駅に到着!

いつもの比治山橋に到着。花壇は、年末に来た時と同じパンジーでした。

主人と一緒に、恩師宅へ。1月に転んで怪我をされたとのこと、怪我をせずにお元気でいてください。また会いに行きます。

お墓参りに行って、電車で広島駅まで戻ります。

広島駅の回転ずし’’すし辰”でお寿司を買って実家へお泊り。

姉が車を貸してくれたので、明日は、母と3人でドライブに行くことに決めました。

’’どこにいこうかね~’’

主人が、一週間前にテレビで見た情報によると、三景園の梅の花が咲き始めているとのこと。

’’バイクでいってみようと思っとった’’というので、

車いすも借りれそうだし、行ってみることにしました。

また明日~

倉敷〜尾道〜三原〜広島帰省 〜2019年2月21日から25日〜其の壱

2/21(木)  羽田空港19時55分JAL241便10分遅れ→21時15分岡山空港21時30分リムジンバス→22時35分倉敷北口…倉敷国際ホテル泊1

2月のこの時期は閑散期なんでしょうね?
ホテル一泊と飛行機往復で2万6千円と格安で予約できました。

飛行機は3人がけの通路側C席、AB席には若夫婦と首が座ったばかりの赤ちゃんと3人が座っていました。

早速、”え-んえ-ん”と泣いたり、あやしてもらって”ぎゃあ~”と奇声を発したりにぎやかでした。赤ちゃんと一緒の空の旅は逃げ場所もないので大変です。。。

パパが赤ちゃんをあやしすぎてママに’’やめて!’’と叱られていました(笑)

しばらくして、スチュワーデスが赤ちゃんにオモチャを持ってきました。

‘’おもちゃを一つどうぞ’’

お父さん、すかさず飛行機のプラモデルを指差して
‘’これ’’(一瞬童心に戻った顔になりました(^^))
貰うとサッとバックに入れました…(笑)

飛行機が水平飛行になったところで、飲み物タイムになりました。

飲み物メニューを見ながら、
‘’俺がこれで彼女がこれ’’
選んだのは、リンゴジュースとメッツでした。

会話が若いなあ〜

なぜか私たち3人だけストロー付きです。
隣を見てもジュースにストローは付いてない。
赤ちゃんの列だとひっくり返してこぼす事を想定してフタとストローつけるんでしょうね。

細いストローでお上品にリンゴジュースを頂きました🥤

ちょっと疑問??

そういえば、スチュワーデスって言葉を最近使わないわねー???

こたえ。。。JAL(日本航空)では、1996(平成8)年9月まで「スチュワーデス」という職位と呼称が存在していました。1983年「スチュワーデス物語」のドラマが大ヒットしましたね。

「スチュワーデス」→「フライトアテンダント」→現在は、「客室乗務員」「キャビンアテンダント」「キャビンクルー」「CA」と複数の呼称が存在しています。

しかし、いまだに無意識に「スチュワーデス」という言葉を使ってしまう。。。”(-“”-)”

倉敷に到着!

チボリ公園の名残の時計台!→現在アウトレットショップ。

さて、明日乗ろうと思っている水島鉄道の駅を確認しておきましょう~

水島鉄道の駅は、JRの駅から徒歩2,3分の場所にあります。

 

改札口のカエル

終点の三菱自工前までの電車は、朝と夕方以外は2,3時間に1本しかありません。

けれど、明日の目的地、栄までは20分に1本あります。良かった♡

水島臨海鉄道は、地元民に「ピーポー」という愛称で呼ばれています。

どうして???

こたえ。。。かつてこの路線を走っていた蒸気機関車の汽笛の音にちなんで、そのように呼ばれるようになったそうです。

駅前は飲食店が多くて、大きな声で笑いながら話しているお父さんたちとたくさんすれ違いました。

楽しそう~!(^^)!明日からまたお仕事頑張って!

ホテルチャックインの前にちょっと寄り道。。。。

 

夜の美観地区

23時頃、ホテルに到着!

私の部屋は、2階。部屋に向かう途中に、棟方志功版画が目に飛び込んできまた。

しばらく立ち止まって見入っていました。

そこに、ホテルの方が通りかかりました。

丁寧にホテルの歴史、調度品などについて教えていただきました。

気配りがすごい。。。評判通りの4つ星以上の評価のホテルです。

 

大板壁画(だいはんへきが)「大世界の柵<坤>人類より神々へ」→この作品はベートーベン第九、軍艦マーチを口ずさみながら制作したそうです。また、ピカソの「ゲルニカ」を見た感動をモチーフに作ったとも言われています。

5/9~8/7まで設備のリノベーション工事を実施のため、全館休館するそうです。

1963年の創業のままの電気や壁、アスファルトを使ったロビーの床など、その中には今は使われていない技術もあり、リノベーション工事をどう進めていくか頭を悩ませているそうです。棟方志功版画も同様に、どこに保管しておくのかなど打ち合わせ中だそうです。

オープン時から変わらぬ建物の内装、まるで美術館のよう~!(^^)!

リノベーション前の内装を見れてよかったと思いました。

’’ゆっくり館内も見学してみてください’’と。。。

荷物を置いて、探検に行ってみましょう~

3階に上って大板壁画(だいはんへきが)を見ます。

制作したのが晩年の60才頃・・・若いころから強度の近眼、50歳で左目の視力を失っていたと知り、この大版画をどのように制作したのか、改めて棟方志功の気迫を感じます。

酸ヶ湯温泉にも棟方志功の版画がありましたね。→→→酸ヶ湯温泉で湯治をしながら制作していた彼に、「志功、あれは神のタカだ。神のタカを見れば偉くなる。世界一になるぞ。」と言った辰五郎の言葉を思い出しました。。。。

 

ホテルのオーナー大原總一郎は、どうして棟方志功に大板壁画(だいはんへきが)を頼んだの???

こたえ。。。大原總一郎と棟方志功との出会いは1938(昭和13)年12月、大原家別邸「無為村荘」で開かれた園遊会でした。 

總一郎は、ロンドンの画廊ですでに棟方の作品と出会い、深く感銘を受けていました。 棟方本人に会い、總一郎は一目で気に入りました。 そして「大原家の襖絵を描いて欲しい。」と頼んだのです。

当時無名だった棟方は、その申し出に感動し、それから何度も倉敷に来ては、肉筆画を描き、大原家に納めました。 それ以降、總一郎と棟方の交流は總一郎が逝去するまで続きました。

總一郎が亡くなったとき、棟方は總一郎が好きだった鷹の絵を一晩で描きあげ、霊前に供えました。

大原美術館にある棟方の作品は、よき理解者であり、支援者でもあった總一郎と棟方の信頼関係から生まれたのです。(大原美術館ホームページより)

 

 

1963年の創業のままの照明

 

部屋の中も同じ照明

 

照明器具は天井から吊り下げられています。

 

コーヒーカップも素敵なのでパチリ(*´▽`*)

一人なのにツインのコーナーの広い部屋でした。おやすみなさい 。

2/22(金)泊1…鶴形山公園阿智神社…大原美術館…倉敷駅12時54分水島鉄道

→13時19分栄…西洋乞食ランチ650円…弥生堂イタリアンロール160円…水島14

時51分→15時14分…JR倉敷

駅15時27分→→16時32分尾道…尾道18時06分

→18時19分三原…山根旅館泊2(二食付き4400円ポイントで△700円引き)

朝食前に、隣接する大原美術館辺りへお散歩🚶‍♂️

おはよう~

 

朝一番の空気はおいしいな!

 

備前焼の花瓶、大きい~

たっぷり朝ごはんを食べた後は、まず鶴形山公園阿智神社へ。

ここから登ります。

あっという間に山の上の阿智神社に到着!

美観地区が見えます。標高40メートル

 

鶴形山は古くは島でした。阿智神社は、渡来人の阿知使主(あちのおみ)が祀ったと伝えられ、創祀1700年を超える古社です。

石段を下りて、大原美術館へ向かいましょう~

両親と乗ったなあ~感傷的な気持ちになります。。。

大原美術館に到着!

美術館の入り口です。

本館1階を2まわりした後、ガイドイヤフォン🎧をお借りしました。

ルノワール、モネなど、本人と交渉して購入された絵画もあります。何度も訪れても、また行きたくなる空間です。

まったりしていたら、11時チャックアウトの時間が迫ってきました。

工芸館、分館は、チャックアウトの後に見学することにしましょう~

🌸大原美術館誕生するにあたって忘れてはならないのが児島虎次郎!

おまけ。。。

児島虎次郎ってどんな人???

こたえ。。。大原家の奨学生となり、大原家当主となった1歳年上の大原孫三郎とは生涯親交を持ち、経済的援助を受け続けました。

また、孫三郎の依頼を受け絵画買い付けのためヨーロッパに渡りモネ(モネ自身がとても気に入っていた睡蓮の絵画)、エルグレゴ(受胎告知)、ゴーギャン(ゴーギャンの作品の中でも特に有名な絵画)、ロダンなどの作品を購入しました。

この収集品が後の大原美術館建設の礎となり、大原美術館は、昭和5年(1930)、大原孫三郎氏の手によって開館し、わが国最初の西欧絵画の美術館が誕生しました。

日本で最初の西欧絵画の美術館だったんだ!

何度も来ているはずなのに、この驚き(*^-^*)

一旦ホテルに戻り、部屋の中でコーヒータイム☕️

浦辺鎮太郎(1909年生れ、1991年逝去、享年82歳。倉敷出身)が設計した、倉敷国際ホテル

浦辺鎮太郎ってほかにどんな建物を建築したの???

こたえ。。。大原美術館分館、大佛次郎記念館、ホテル日航成田、倉敷アイビースクエア、横浜開港記念館、神奈川記念文学館など。。。

ホテルのロビー。照明も素敵♡

チェックアウトの後、荷物を預けて、大原美術館の分館へ。

こちらには、工芸館には棟方志功の展示室もありました。

両親といったことがある喫茶店。もうお店を閉められている感じでした。。。悲しい😢

そして、備前焼のカップを主人のお土産に購入〜

値段の高い備前焼でも安い備前焼でも、効果は同じとのこと。まずは、安いカップを1つ購入しました。また買い足す時には、同じお店で買うつもりです

ビール🍺の泡が消えにくかったり、あったまりにくかったり、お味までも美味しくなるそうです。お酒も同様だそうです。

備前焼って???

こたえ。。。釉薬(ゆうやく)を使わない炻器(せっき)→陶器と磁器の中間的な性質を持つ焼き物で、1100~1250℃で焼成します。1年に一度大きな釜で10日間かけて1200度に達するまで焼き続けるそうです。

重ねて焼くときは、間にわらを敷くので、表面にわらの後がついたり、また炎の当たり方で模様のでかたが違ったり、焼き方にもいろいろ種類があるそうです。

備前焼の七不思議ってなあに???

こたえ。。。

①投げても割れぬ→備前焼は、釉薬をかけず、裸のまま、約2週間前後1200度以上の高温で焼き締めるため、強度が他の焼き物に比べると高いレベルにあります。

②冷たいビール→備前焼は内部が緻密な組織をしているために比熱が大きくなります。そのため保温力が強く、熱しにくく冷めにくくなります。

③ビールの泡が消えない、④長時間置くとお酒がおいしくなる→備前焼には微細な凹凸があり発砲能力が高いことから、泡はきめ細かく泡の寿命が長いことから香りを逃がさないのでより美味しく飲むことができます。

⑤うまい料理が食せる→備前焼は、他の焼き物に比べ表面の小さい凹凸が多いため、食物が皿肌に密着しないので取りやすく、又水分の蒸発力が弱いので乾燥を防ぎます。

⑥お花が長持ち→備前焼には微細な気孔と若干の通気性があるため、長時間生きた水の状態が保たれ花が長もちします。

⑦使うことで、落ち着いた肌触り→備前焼の表面の微細な凹凸が、より使い込むことにより角が段々と取れ、使えば使うほど落ちついた味わいを増します。

(備前焼陶友会ホームページより)

市の木「ふじ」をデザイン

今日のもう一つの目的、ローカル電車に乗ること🚃

昨日、下調べをした水島鉄道です🤗楽しみ~

こちらの電車に乗りまーす。

 

ICカードは使えないので切符を購入します。

栄駅で下車。

立派な駅です!

アンティークな雰囲気の喫茶店、’’西洋乞食’’を目指します。 

入り口はちょっと入りにくい雰囲気でしたが。。。

中に入るとほとんど席がうまっていました!

バラのクリームソーダが人気と書いてありましたが、おなかもすいたので日替わりランチ600円を注文!

 

都会だったらコーヒーだけで600円はしそうなおいしいコーヒーが、50円で追加できます。

店内には、アンティークなランプがたくさん飾ってあります。

奥様曰く’’主人がランプを集めるのが趣味なんですよ’’とおっしゃっていました。

ハンバーグランチといりこのお出汁のお味噌汁もおいしかった。

ごちそうさまでした♡

水島はおひな祭り開催中~

メイン通りにお雛様が飾ってあります。

NHK『チコちゃんに叱られる』によると。。。「1番上の段の男女がおだいり様、ひな壇の人形全員がおひな様」だって(゚д゚)!

「内裏(おだいり)」は「天皇皇后両陛下のお住まいになる御所」という意味。おだいり様は男性を指す言葉ではないと解説していましたね~

 

でもやっぱり、上段の二人がお内裏様とお雛様だと認識してしまうわ。

水島駅まで歩いてみましょう〜

イタリアンロールの看板につられ購入~これがおいしかったー

道路沿いの家の軒先に本棚が。。。

水島まちライブラリー、持ち帰るのと同じ冊数の本の寄付をお願いしますと書いてありました。

水島駅から電車に乗ります。

電車が入線~

 

この電車に乗るのかと思ったら、行ってしまいました。

 

ひまわり号に乗って倉敷に戻ります。

倉敷に到着~

このまま、JRで三原まで行こうと思ったけれど、まだ時間に余裕がありそうなので、尾道で途中下車してみることにしました。

尾道に到着~

尾道の景色を見ると心が落ち着く~

あら、猫ちゃん、こんにちは~

猫🐱ネコ🐈ねこ🐱

あらまあ、イケメン猫ちゃん。

 

むしゃむしゃ、マイペースな猫ちゃん

お寺は、もう17時ということもあり、本殿が閉まっているお寺もありました。

住職さんに挨拶、これからもっと花が咲き始めますよ。よくお参りくださいましたと

 

小道の先にも猫ちゃんが。。。

高台から、尾道水道を見る景色がたまらなく好き❣️

山の手に散策路が続いています。

あら、屋根の上にも猫ちゃん

 

なかなかの美人ちゃんね。

 

散策路から、船も見えます。

井戸端会議中の地元の奥さんに挨拶(^^♪

’’ここを登るんですね~’’って言ったら、‘’ここが一番なだらかなんよ。がんばって~’’と。。。

 

尾道水道が見えてきました。

もうそろそろ引き返さないと。。。

路地をくぐり抜けて。。。

 

お寺の境内を通りぬけて。。。

 

山門を通り、線路沿いを駅まで歩きます。

尾道駅に到着。

ここから、15分くらい電車に乗って三原に向かいます。

三原駅に到着!

たこちゃんがお出迎え♡

今日の旅館は、二食付きなのに5100円→ポイントを使ってさらに4400円になりました。

宿に到着~

タコ料理🐙にグレードアップしても7千円台ですが、タコが大好物な主人が出張で行けないというので、普通の料理にしました。

お部屋は純和風造りの和洋室。

夕食の時間まで三原港までお散歩♫

大きなイカリがありました。

三原港から、瀬戸内の島々に行けます。娘が小さいときに平山郁夫の故郷、耕三寺にも行ったことがあります。なつかしい~

大久野島(🐇うさぎ島)へ三原港からの船が新設されていました。

4年前くらいに母と息子と3人で大久野島に行ったときは、忠海からしか船はありませんでした。。。

今日の宿泊者は3名。ほかの2名はいません。たこ料理を食べているのかな?夕食はテレビを見ながら広い部屋で一人でいただきました。

 

三原駅前のライトアップ

今日は、早めに寝ます。まだ22時だけど、おやすみなさい。