白馬登山といわさきちひろ美術館~2019年8月10日~13日~白馬八方尾根といわさきちひろ美術館編~

8/13(火) 泊3→黒菱平リフト.グラートクワッドリフト→第1ケルン…第2ケルン…第1ケルン→リフト→黒菱平→いわさきちひろ美術館→立川→自宅

みんなが寝ている間に朝のお散歩に出発~

ここは、民宿発祥の地なんですね!

どうして、細野(八方)地区に山案内人が多かったの???


こたえ。。。まだ登山道が整備されていない時代に道なき道の案内や装備資材の運搬を担ったのが、地元の山をよく知る白馬山麓の人間→ 細野(八方) 地区の人たちだったからです。

すぐそばに神社があります。


かつて白馬岳を目ざした登山家は、山案内人の住む細野(八方)に宿を取り、細野諏訪神社で安全を祈願してから山に入ったそうです。
ゴンドラ方面に行ってみましょう~

ペンションバターミルクを見つけました😆
30年くらい前に両親と3人で宿泊したペンションです。
ここから第一ケルンまでは往復2900円。
4人で登ると1万円かあ〜
黒菱平まで車で行き、そこからリフトに乗った方がやっぱり随分節約できるなあ…と看板を見ながら思う。
ライチョウには会えなかったから、写真でも撮っておこう。
気球が上がってます。
一度くらい乗ってみたいね。
なんの相談してるのかな❓❓❓

‘’お腹空いたなー’’

’’どこで朝ご飯を食べようか’’

なんて想像しながら、
そろそろ宿に戻ってお風呂に入りましょうー

雲がかかっていて朝日は見えませんね😅
のどかな道をぶらぶら歩くのは楽しいな^ ^
マンホールの模様は、
白馬三山」(白馬岳、杓子岳、白馬鑓ケ岳)と白馬村の村花「 カタクリ」 ですね。

宿に戻ってきました。

部屋の中からも気球が見えます。

日本で唯一の天然水素温泉 、 白馬八方温泉の源泉掛け流し 「美人の湯」 に入りましょう。

お風呂の後は、

旧館の大広間で朝ご飯をいただきます😻

天然水素温泉 ってどんな温泉???

こたえ。。。 八方尾根特性である蛇紋岩地層を通って湧き出す温泉は、無色透明のアルカリ単純泉。水素イオン濃度は採取時pH11.2、分析時pH11.6という日本屈指の強アルカリ温泉です。

蛇紋岩(じゃもんがん) ってなあに???

こたえ。。。 かんらん岩が地下深部で水分の作用を受けて変質→
蛇紋岩化作用(もしくは蛇紋石化作用)で、で きる岩石で,直接マグマが冷えて固まってできた岩石ではありません。

昨年登った至仏山(しぶつさん、しふつさん) の山頂も
蛇紋岩(じゃもんがん) でしたね。

温泉には どんな効果があるの???

こたえ。。。 この強アルカリ性の温泉は、肌の表面の汚れや角質を落とすピーリング効果があり、実際にお湯に浸ると、すぐに肌がすべすべになります。

白馬三山を見ながら、黒菱平に向かいます。

宿の方から駐車場がいっぱいになることもあるって聞いていたので、駐車場は空いてるかな???

すでにたくさんの車が止まっていますが、駐車できました😼

昨日のリベンジ、リフトに乗りましょう~

リフト代往復1200円。一人1700円も節約できました。。。!(^^)!
リフトを乗り継いで第一ケルンへ。

マツムシソウ松虫草マツムシソウマツムシソウ

ハクサンシャジン(白山沙参) キキョウ科ツリガネニンジン属
八方山ケルン
標高1974m.

暑い💦けれど、少し歩いてみましょう〜


カライトソウ(唐糸草)バラ科バラ亜科ワレモコウ属

オオコメツツジ(大米躑躅)ツツジ科ツツジ属
リフトの下にも見えたけど、この植物はなんだろう❓
右の登山道を歩いてみます。
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は D2B575DA-A690-4ED4-B84B-7937977D3AEB-1024x768.jpeg です
山の景色も見えないので、引き返すことにしました。

タテヤマウツボグサ(立山靫草)シソ科ウツボグサ属

シモツケソウ(下野草)バラ科シモツケソウ

イブキジャコウソウ(伊吹麝香草)シソ科イブキ ジャコウソウ


エゾシオガマ(蝦夷塩釜 )は、シオガマギク属
花の名前の看板はありがたいです。

シロバナハナニガナ(白花花苦菜)キク目キク科ニガナ属ニガナ種シロバナニガナ変種の多年草の野草です。

キンコウカ(金光花、金黄花、 )キンコウカ

ヤマブキショウマ(山吹升麻 )バラ科ヤマブキショウマ
マツムシソウに蝶がいます。

ヨツバシオガマ(四葉塩釜)シオガマギク属

オヤマソバ(御山蕎 麦 )は、タデ科オンタデ属
ニッコウキスゲ

ヤマホタルブクロ(山蛍袋)
キキョウ科 ホタルブクロ属

タカネシュロソウ 高嶺棕櫚草) ユリ科
リフト乗り場が見えてきました。
穂先が黒く楕円形の草が、ワレモコウ
オニアザミ鬼薊)キク科アザミ属

ヤナギラン(柳蘭)アカバナ科ヤナギラン
白馬岳山頂は見えなくなったり、ちょっとだけ見えたりを繰り返しています。

お昼ご飯は、いわさきちひろ美術館で食べることになりました。

美術館に到着!

駐車場は混んでいて、少し離れた場所に車を止めました。

炎天下の中、いわさきちひろ美術館にむかいます。。。

おなかすいたよ~

カフェに直行~

どれもおいしい~
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 019FF183-C1D8-4DF2-9569-C30F39A00E06-1024x768.jpeg です
カフェからたくさんの山が見えるのですが、
今日は山頂は雲の中です。

オリンピック委員会の現在の会長でもあり、柔道家の山下康裕さんも同じレストランにいらっしゃいました。

セルフサービスのレストランでしたが、家族の注文から受け取りまですべて一人でこなしていました。→山下少年物語の映画を見に行ったこともあり、luckyそして、HAPPY♡

時間をかけて美術館を見学しました。

お庭も広~い

トットちゃん広場 「電車の教室」


この電車はなあに???
こたえ。。。この電車は「モハ」と「デハニ」といい、松川村が長野鉄道より譲りうけたもの。モハ604は昭和2年、デハニ201は大正15年の製造で、小布施駅で展示後、保管されていた貴重なものです。

内部にはトットちゃんたちが学び、日々を過ごしたトモエ学園のユニークな教室が再現されています。

電車の中にいた小学生低学年の男の子が、’’おら、ここにずっとずっと住みたい。ねえ~かあちゃん’’~って言っていたのが微笑ましかったです。

ロビーの壁かざり

私の中では、アンデルセン童話=いわさきちひろの挿絵のイメージです。

ちひろ・アンデルセンの世界(2019.7.20 sat – 2019.9.30 )開催中でした。

農産物直売所 『かぼちゃやま農場』 で、ケーキと野菜や果物を買って、帰ります。

中央高速から見えた、お月様🌝

立川駅あたりの焼き肉屋で晩御飯を食べて解散!

明後日、広島は台風が直撃しそうです。主人は広島に戻るのを一日早めて明日帰ることになりました。

おしまい。。。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です