京都の旅~京都御所~比叡山編~2019年10月22日~23日~

10/23(水) 泊1→烏丸→出町柳10時7分→10時21分八瀬駅10時30分→ケーブル→10時53分比叡山山頂→西塔→延暦寺バスセンター→ケーブル→坂本→びわ湖大津→京都17時26分のぞみ246号→19時25分新横浜

烏丸のドトールコーヒーで朝食!

八瀬駅に到着‼️
折り返し出町柳行きにかわりました。


ここから歩いて、ケーブル乗り場に向かいます。
橋を渡って、ケーブルカーとロープウェイを乗り継いで、
こんな高いところまで上がってきました^ – ^
ここからバスに乗ります🚌

バスの運転手さんが、乗車の際、’’周遊券こうてくださって(買ってくれて)ありがとうございますと言ってくれます😊’’

琵琶湖が見えてきました。バスの中より🚍
あそこに見える橋は???
こたえ。。。近江大橋 です。

琵琶湖の水深は?

こたえ…104.1メートル😳

眺めが良いルートを走ります。


クネクネ道を進んでいくと、

西塔(さいとう)に到着‼️

バス下車する時、”おおきにありがとうございます。“と、丁寧に声をかけてくれます😁感じええなあ〜

ここに親鸞聖人が住んでらっしゃったのですね!


 最澄上人のあと、比叡山から数多くの名僧、高僧を輩出しています…どんな人たち❓

こたえ…法然、親鸞、道元、日蓮など

にない堂では四種三昧の修行中〜

四種三昧(ししゅざんまい)の修行って?

こたえ。。。四種三昧は①常坐(じようざ)、②常行(じょうぎよう)、③半行半坐(はんぎようはんざ)、④非行非坐(ひぎようひざ)、からなるといわれ、常坐は90日間、食事とトイレを除き一日も休むことなく坐禅し続ける行であり、常行は90日間、本尊阿弥陀如来の周りを歩き続ける行とされている。何れにしても『四種三昧行』は過酷な修行である。

にない堂の名前の由来は❓

こたえ…弁慶が渡り廊下を天秤棒にして両堂を担いだという伝説に基づいているといわれています。

釈迦堂に到着‼️

釈迦堂って何処にあった建物なの?

こたえ… この堂は貞和3年(1347年)に建てられた園城寺の弥勒堂を、織田信長の比叡山焼き討ちの後、豊臣秀吉の命で文禄4年(1596年)に、ここに移築したものであるとされています。

あの階段を降りてきました。。。釈迦堂の中より


鐘つき堂に登る途中、紅葉🍁はまだもう少しですね…
階段を上ってバス停に向かいます。

この看板は何❓→天然記念物鳥類繁殖地

こたえ…比叡山は、延暦寺があるために古くから霊域として保護されてきたので、関西地方を代表する多種多様な鳥類が棲息します。昭和5年に、寺域一帯約830万㎡が「鳥類繁殖地」として天然記念物に指定されました。山頂付近の沢地などに行けば、オオルリ・コサメビタキ・ヤブサメなどを見ることができます。

なんの花かな❓
聖光院跡(しようこういんあと)
こちらにも親鸞聖人の文字がありますね。比叡山の中のお寺を任されていたのですね。

バスに乗って東塔へ。

お腹が空いたねー

まずは、ご飯を食べて見学にしましょうー😛

比叡山会館のランチに決まり‼️
眺めの良い窓際のお席(╹◡╹)♡
真ん中の富士山に似た形の山の名前は?
こたえ。。。三上山(近江富士)です。
ご飯が運ばれてきました😊
頂きます🙏
お舟も見えます☺️
比叡山会館の建物は大きくて、宿泊施設もあります。
まずは、大書院特別公開へ行きます‼️
一つ目一つ足小僧→比叡山の戒律を守るために幽霊になった慈忍和尚(じにんおしょう)
こちらが、水木しげるの一つ目小僧
一文字狸→修行僧真弁(しんべん)が、素直になれない性格を直したくて、狸の彫刻をはじめた。真っ白な眉毛を一文字にひいた大狸が現れ、“自分の為だけでなく、仏に使える身として仏教修行の為に千体狸を彫る願いを立てるなら助けてやろう”と告げた。
こちらは鳥獣戯画を真似た絵です。


比叡山会館の喫茶店に鬼太郎バージョンあったんだね🤭

昔、延暦寺に行く人たちは必ずこちらの門を通りました‼️

👇

文殊楼(もんじゅろう)を見学‼️

そして、

根本中堂へ→平成28年から10年かけて改修を行なっています。
中に入ると、室内にたくさんの足場が組んであります
こちらは修繕前ですね。
こんな風にきれいにまず剥がして、
少しずつ傷んだところを修復していくのですね。
ケーブル乗り場に到着‼️

登録有形文化財(建造物) です。
駅舎の階段を登っていくと、展望台がありました。
遠くまで湧く見えますね!
ケーブルが上ってきました‼️
あのケーブルカーに乗るのですね😊

坂本ケーブルって???

こたえ。。。1927(昭和2)年に敷設された坂本ケーブルは、登録有形文化財駅舎と日本最長の2025mを11分で結ぶ比叡山鉄道のケーブルカー路線です。

ここを降りていきます。
坂本駅到着‼️
こちらも、登録有形文化財(建造物)

ここからどう行けばいいのかな?案内板が見つかりません。

学生さんが歩いてるから、とりあえずついて行ってみようー

細い道を抜けて、歩道に出ました。

後ろを振り向くと、
外国の観光客の方々もついてきています😁

石垣がきれい。名前がついてるのかな???

こたえ。。。 穴太(あのう)積 石垣です。

どんな積み方なの???

こたえ。。。 「石の声を聴き、石に従う」といい、自然石を巧みに組み合わせて 石垣を作る技法だそうです。

おまけ。。。 坂本にある「西教寺」は、2020年放送予定のNHK大河ドラマ『麒麟がくる』の主人公「明智光秀」ゆかりの地です。
1571年(元亀元年)織田信長の比叡山焼き討ちの際に焼失した西教寺を復興したのが、坂本城主となった光秀です。

残念ながら、時間がなくて西教寺は寄れませんでした。。。また行きましょう。

坂本比叡山口に到着!

無事に京阪電車🚃に乗れました!

琵琶湖浜大津で乗り換え…

JR山科駅に向かいます。

余裕をもって、京都駅に到着。お土産を買う時間もたっぷりありました。

新横浜までで戻ってきました。。。

あっという間での時間でしたが、今回もミステリアスな楽しい旅になりました。

来年は、3人で行けると良いね😊

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *