10/31(木) 羽田空港20時15分ANA639→22時岩国空港バス22時23分→岩国22時37分→23時宮島口→宮島コーラルホテル泊1
定刻より10分遅れにて羽田空港を出発🛩
出発ロビーにて…
’’はあ、座っとる人はおらんよ。並んどらんかったけん、窓側じゃったのに。。。はあ、割り込んじやあいけんじやろう。‘’と、話している声が聞こえてくる👂
はあ→’’もう’’という意味
‘’私は窓側じゃないけえ、ゆっくりでええか’’と心の中の言葉が、広島の言葉になってる。
ここは広島かと思うくらいみんな広島弁を使ってる笑
岩国空港に到着‼️

岩国駅行きのバスも飛行機の到着時間に合わせて、18分遅れで運行🚌バス代200円
10時37分の電車に間に合うかなあ〜
バスの中は、ビジネスマンらしき人で、席はほとんど埋まってます。
岩国駅まで10分弱で到着‼️
予定の電車は間に合いそうだ😊と思ったら、駅前バスターミナルが工事中👷♀️
前の人について行ったら、遠回りの道…あと4分しかない走る。
前の男の人が、悪そうに’’遠回りでしたね‘’と。。。
暗くて案内板があったかもしれないけど、見えなかったよね。

改札口の前の芸備線全線運転再開が嬉しくて看板をパチリ🤳
全線開通まで、 平成30年7月豪雨 から1年以上かかりました。

静かな宮島口に降り立ちます。
岩国空港から宮島口まではアクセスもよく、広島空港からの交通費よりも1千円以上安くなります。
しかし、飛行機が小さいせいなのか、降下中の機内ではジャンボ機より耳が痛くなります😣
星をしばらく眺めて、ホテルにチェックイン
明日の山登りどこからのコースにしようかなと考えているうちに、眠っていました😪
11/1(金) 泊1→宮島口7時05分→7時15分宮島→8時20分大元公園登山口→仁王門9時40分→10時弥山10時30分→10時40分消えずの火10時50分→11時30分紅葉谷公園→12時30分宮島→12時40分宮島口13時03分→13時32分広島駅→主人マンション→広島駅→恩師宅→実家泊2





朝ごはんを食べて、港に向かいます。
急がなきゃ、出航まであと5分しかない…と思ったけれど、
ICカードで乗船できるので、余裕で間に合いました😊
出航〜🚤



中国地方は本当に山ばかりだなあ〜

山と雲に見とれて、厳島神社の方を見ないまま、
宮島に到着‼️

乗船していました。

往復運航しています。


みんなもういなくなっちゃった^^


おはよう〜

















誰かに似てません❓→クレオパトラ?まあまあだねのご回答ありがとうございます


弥山に登ります😃
山頂まで2時間のコースです。


ぱちっぱちって(^^♪なんの音だろう❓→あちこちで木の実が落ちる音でした!(^^)!


石段を登っていきます。



こちらは、富士岩→ 高さ約8m、長さ約20 m



まだ誰ともすれ違っていません…
下っていくと、




ここで、やっと登山者と出会いました。

町→丁に変わってます。






なんと50円😁2つおまけしてもらいました。






白湯を頂きました。


こちらのコースは、ワンピース姿で登ってくる人、靴がタウンシューズの人もいます。
幼稚園児の集団ともすれ違いました。辛そうに登ってる男の子に思わず、’’頑張って👍’’と声をかけちゃいました。
‘’死ぬまでに100回弥山に登ろう思うんよ。8月から登り始めて18回目4日に一回は登りようるんよ。‘’と、話してくれた岩国から来た70代くらいの女性にも会いました。そのエネルギッシュな姿に元気をもらいます😺


アーケードまで戻ってきました。

歩いている途中、チーズ入りもみじを見つけました。残り2個しかない。。。1個お茶と一緒にいただきました。残り1つは、すぐに売れてしまいました。

並んでるね。。。
主人の家に寄って荷物を置いて恩師宅に行くとなると、そろそろ、宮島を出発しないといけませんね。
フェリーと電車を乗り継ぎ広島駅へ。荷物を置いて、チンチン電車にて恩師宅へ。


帰るころには夕焼け空に。。。

先生は、前よりふっくらされお元気そうで安心しました。いつまでたっても子供のように思ってくれていて、”また来てくださいね~楽しみにしておりますからね’’とお別れする。
夜は実家で、母と一緒に晩御飯を食べる。
明日の計画を立てて、おやすみなさい。