都筑中央公園〜葛が谷公園〜センター南駅 〜2020年3月1日〜

SARSの時は、SARS流行だったのに、新型コロナウイルスは、コロナショック🦠と名前がついた😳

そんな時に、電車に乗って出かける気にもならないし、

休日の外出はできるだけ避けてきましたが、そろそろ、出かけたくてウズウズしてきました。。。。

お昼ご飯を美味しく食べるために、近くを散歩してみることに決めました!

さあ、出発❣️

いい天気🌞
お散歩の起点は、都筑中央公園。まずは、公園まで歩きます。
左手に横浜市北部病院がみえてきました!

1年に2回ほどお世話になっている病院です。
たまに、テレビのロケに使われます。

何をかたどったマークでしょうかね?

こたえ。。。 昭和大学の校章は「百合」です。
本学の前身であった昭和医学専門学校が昭和21年(1946)に昭和医科大学へ昇格した 時に、
学内公募 で決まりました。

どうして真ん中に昭大って入っているの???

こたえ。。。 昭和39年(1964)に薬学部を新設し、昭和医科大学の名称を現在の昭和大学に変更しました。
以来、百合のデザインに大学名を入れたものを校章とすることになりました。

この先にあるのが都筑中央公園。

階段の手前を右に曲がります。
こちらの入り口から公園に入ります。

秋バージョンおまけ。。。

秋の遊歩道はこんな景色になります。
毎朝、6時半から池の周りの広場ではラジオ体操が始まります。
池が見えてきました❣️

まずは、レストハウスに入ってみましょう〜
30年以上このあたりに住んでいるのに、初めて入ります😜
コロナウイルス対策🦠で窓があいてますね。

水槽がありました。

なんの魚かな?
モツゴくんですね❗️

池のほうに降りていきます。

広くて気持ちよさそう〜
3月下旬になるとちびっこカモが増えたよう🦆
どっちへ行こうかな❓

境田貝塚の方に行ってみましょう。

この先に杉山神社があります。保育園で働いていた時に、子供たちとよく遊びにきました。
昨晩の雨と風で椿の花がいっぱい落ちています🌺

ご先祖様に感謝の気持ちをお伝えして、

杉山神社の裏を通り、境田貝塚へ。
春になると桜に囲まれます🌸

貝塚のあたりは広場になってます。オオイヌノフグリ見ーつけ!

境田貝塚ってなあに???

こたえ。。。縄文前期(紀元前5、6世紀ごろ)に確立されたものです。

縄文時代っていつからいつまでなの???

こたえ。。。 始期に関しては一般的に16,000±100年前
終期は概ね約3,000年前 とされる(諸説あり)

ちょっとしたハイキング気分を味わえます!(^^)!
この葉っぱに花がついてるよ。
ひいらぎの花?→葉っぱ茎が赤バージョン

茎が緑バージョン

季節的には、柊の花ではなさそうだ???

山の中にいるみたいでしょう〜

緩やかな道をのぼっていくと、

水仙の花がきれい。。。

おまけ。。。
地中海原産で平安末期に中国から渡来した水仙。 
 学名の「Narsissus:ナルシサス」はギリシアの神話の美少年の名前で、泉に映った自分の姿に恋をして毎日見続けていたらいつのまにか1本の花になってしまった。 “ナルシスト”はこの神話に由来する。
都筑中央公園里山倶楽部ホームページより

ギリシャに行ったときに教えてもらった話ですね~

ステージ広場に到着!

昔、園児を連れてよくきていました。懐かしい〜
展望広場に到着‼️
モニュメントの真ん中にゴミ焼却場の煙突が見えます。つづきふれあいの丘あたりですね。
桜🌸🌸🌸3月下旬の様子です!
どんぐりころころ♫まだいっぱい落ちているんだね。

ばじょうじ谷戸出口方面に行ってみましょう〜
梅の花見ーつけ。。。よく残ってましたね。

公園管理の方が声をかけてくれる。’’梅はほとんど終わっちゃったね。次は、桜がいっぱい咲きますよ’’と。

あそこに見える小屋はなあに❓

こたえ。。。 ばじょうじ谷戸休憩所


小屋の前に到着‼️

3月下旬、レンゲが咲きます❗️
サギも出てくる😁
竹を使って、孫の手を作ってらっしゃいます。

うまくつくコツは???

こたえ。。。木をよく乾かすことだそうです。

竹はいつ伐採するの????

こたえ。。。2月頃だそうです。

手作りの色々な作品が並べてあります。

「グリーンマトリックスシステム」 って知ってる❓って聞かれました。分かりません😕
こたえ。。。車が通らない道のことだそうです。緑道を通り月出公園まで18キロ続く道もあります。

孫の手の材料になっている竹林(孟宗竹もそうちく)の中を歩いてみます。

階段を上っていきます。

空を見上げると。。。

わあ〜 癒される~

竹の子はいつ収穫するの?

こたえ。。。3月中旬から4月末にかけてだそうです。
港北ニュータウンの中は緑がたくさん残ってます。
竹林をひと回りしてまた戻ってきました。

さっき教えて頂いた、絶滅危惧種に指定されている、

日本ヤマアカガエルのおたまじやくしを見に行きましょう~

網の中を覗いてみる。

おった、おった❗️
卵も見つけたよ。

卵からおたまじゃくしが出てくるところも見ました。

近くにいた、ご夫婦は週に3日はここに来ているとのこと。

昨年、おたまじゃくしがカエル🐸になるのを楽しみにしていたのに、ある日来てみたら、田植えの準備のために水が全て抜かれており、楽しみにしていたカエル🐸を見れなかったとのこと😨

マメ科の花よね。
ホトケノザ (仏の座、シソ科オドリコソウ属の一年草 )
あらまあ、シソ科でした(-_-;)

引き続き緑道を歩いてみましょう~

ばじょうじ谷戸口を出て、ささぶねのみち方面に向かいます。
マンサクの花かな❓
あたり。。。 (満作、万作、マンサクマンサク属の落葉小高木 )

水琴窟のあるお寺があったのを思い出し、寄ってみることにしました。

心行寺に到着!

30年前、家を探しに来た時には、この辺りは山の中だったのにね。

こちらが水琴窟。1回目、あまり音が聞こえず。耳が聞こえなくなったかと焦る。。。

2回目少し多めに水を流すと、聞こえてきました。透き通るような響く音♩からんころーん♬
本堂まで所々に季節の花が生けてあります。
桜とボケと梅の花🌸
ボケの花

緑道に戻りましょう~

緑道の上に道路が走っています。左方向が、センター南です。

ここで、近所の方にばったり会う。

家にいたら、間食ばかりするので、お昼ご飯をおいしく食べるために散歩しているとのこと。`’なあんだ、私とおんなじ(笑)’’

枯れすすき😟
カモちゃん、何をお探しかな❓
こちらの溝には、アメリカザリガニが生息しています。
野菜直売所もあります。
何の花かな❓
こたえ。。。 トサミズキ(土佐水木)は3~4月に咲くマンサク科の花。
この先見えるのが、
鴨池公園こどもログハウス かもいけランド
子供達の声が聞こえてきます。新型コロナウィリスは大丈夫なのかな?
大原みねみち公園方面に向かいます。
大きい椿の花だなあ~
アークガーデンのそばの竹林。昔からこんなにたくさんあったっけ?
所々に池があります。
トンネルをくぐって進んでいくと、
都筑中央公園から見えた、ゴミ焼却場の煙突の近くまでやってきました。

このあたりは、都筑ふれあい健康マラソンで走った場所。

バードウオッチング中の若い女の子たち発見😁何の鳥を見つけたのかな❓
ゴールと決めた池が見えてきました。
カモ🦆
こんなにたくさんいるんだね。

どこへ行くの???
池に向かって、
ちやぼん💦

電車の見える広場を通ります。

横浜市営地下鉄ブルーラインが通りました。
向こうは、新横浜方面
こちらは、センター南駅方面🚉
キャッチボールをする親子
のどかだねー
大原みねみち公園から、一般道を歩きます。
センター南駅と、センター北の観覧車が見えてきました。
センター南駅に到着‼️

お茶をして帰りたくなるけれど、’’無駄使いをしちゃあいけんね。`’
家に帰ってスペシャルサンドイッチ作って食べよう

駅前のドラックストアの前には、『BOXティシュやトイレットペーパーやキッチンペーパーは全て売り切れ』の張り紙がありました。

「アニヴェルセルヒルズ横浜」 休日は結婚式で賑わっている式場も、今日は静か🤫
こちらもよくテレビロケに使われます。


夜になると、トトロの姿が現れる道路
横浜市北部病院まで戻ってきました。
ついでにいつもお世話になっている区役所もパチリ

帰りに、ローソンでおせんべいを買いました。

ちょうど3時間、1万歩超歩きました。

お昼ご飯は、野菜たっぷりスペシャルサンドを作って食べました😊

おしまい。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *