日比谷公園ネモフィラ散歩〜2020年3月28日〜

3/28(土) 神保町→田安門→北の丸公園→千鳥ヶ淵→半蔵門→桜田門→日比谷公園→有楽町地下鉄→神保町

テレビで見た日比谷公園のネモフィラの花探しに、出発❗️

田安門が見えてきました。

まだ桜の花が残ってた‼️

「田安門」は、作られたの???

こたえ。。。 1636年に創建された 江戸城で現存する最古の門 で 、国の重要文化財 に指定されています。

「田安門」の名前の由来は??

こたえ。。。名の由来は、築城以前には田安台といって、百姓地で田安大明神(現・築土神社)があったことに由来します。

橋の上から千鳥ヶ淵のお堀を覗いてみる👀
入り口の石垣に家紋発見!(◎_◎;)

丸に十字」の刻印は、たいてい薩摩藩・島津家の家紋だとしています。 
これはどこの家紋だろう❓薄くてわかりずらい。。。
田安門をくぐります。
日比谷公園は左の方向ですね。
桜のつぼみも残ってます🌸
紫色の濃いスミレ😻
沢もある!山の気分味わえますね。
小鳥のさえずりを聴きながら、
歩いていきます。
山吹はまだ咲き始め。。。
サザンカの花や、
シャガの花は見頃ですね🌼
池が見えてきました。。。
ここは、北の丸公園。
入ってみたいと思っていた、 東京国立近代美術館工芸館工芸館 の前に看板が。。。
閉館しました。。。😓
工芸館の建物は、旧近衛師団司令部庁舎を保存活用したものです 💂‍♂️
高速道路を歩道で横切って、
千鳥ヶ淵方面に向かいます。
レンギョの花の向こうに見える場所が、千鳥ヶ淵ですね。
案内標識は、迷わないようにたくさんあります。左に進みます。
溢れんばかりのお花🌸🌺🌸
菜の花の表情が可愛い😍
ランナーも足を止めてパチリ🌸
色んな種類の桜が咲いてるもんね。
枝垂れ桜🌸
フリージアかな?
今日は、像の頭に鳩はとまってませんね(笑)
半蔵門に到着❗️
当時の半蔵門

皇居1周は約5kmあるのですが、100mごとに各都道府県のシンボルとなる花のプレート「花の輪」が設置されています。

広島県のタイル
山口県のタイルを通り、桜田門方面にに向かっています。
ドウダンツツジが咲き始めていますね。
三色揃って華やか🌸
お堀に船が。。。パトロール中⁈
ケシの花も咲いてる!(^^)!
あの白い花は何かな❓
ハナニラでした😸

たくさんの花が咲いていて、足が前に進みません😛

花の名前は???

こたえ。。。ハマダイコン(アブラナ科 ダイコン属)
タンポポにカラスノエンドウ
やっと桜田門に到着‼️

ここから日比谷公園までは、あと少し。。。

日比谷公園に到着!

この蛇口はなあに???

こたえ。。。水飲みって書いてあります。日比谷公園開設当時(1903年)のものです。馬牛が水を飲めるような形に作られています。当時の陸上交通は馬牛だったのですね。
当時の様子です。小高い山は三笠山です。
こちらが、いまの三笠山❗️
ふもとには山吹の花がたくさん咲いていました🙂

テニスコートもあります。

日本初めてできたテニスコートかな❓

こたえ。。。✖ 日本初の洋風公共庭園は、 横浜の山手公園(やまてこうえん)1870年開園 です。横浜が日本におけるテニス発祥の地でしたね。
レトロな売店は閉まっています。
自動芝刈り機みつけた、ひとりでよく働くね❗️
こんな広いところを頑張って走ってます‼️
こっちも広いですよー
何回充電したら、全部芝刈りできるのかな?
日比谷大音楽堂

いつ開設されたの???

こたえ。。。 1923年に開設されました。
1983年に全面改装をし、現在の音楽堂が完成しました。

【都立公園のマンホール(ソメイヨシノ、イチョウ、ユリカモメ)】
強羅公園でも見たヒマラヤ杉
大きな松ぼっくりができますよ。
劇場の舞台の裏側に来ました。
噴水があります。ちゃんと水が出てますね。
東京タワーかな?🗼
お洒落なチューリップ🌷富山県のチューリップだそうです。
ピンク色の「ライトピンクプリンス」「ファンシーフリル」「キャンディタイム」の三種類が植えられました。
ネモフィラも雨に濡れて一段と輝いてます❗️
餌を探してるのかな🐦
松本楼行ってみたい。。。
5月22日(金)より再開 予定です。
どうして埴輪があるのかな❓

こたえ。。。  昭和40年(1965)8月21日に、日比谷公園と宮崎県立平和台公園(はにわ園)が、姉妹公園として結ばれました。記念して、宮崎県より「はにわ」像二体が贈られました。

こちらのチューリップ🌷はこれから咲きます。。。
ニレの木広場
あの建物は何でしょう❓
日比谷公会堂なんだ🧐
日比谷公会堂の時計🕰
日比谷のランドマークとして親しまれており、時計は東西南北4面に取り付けられています。
ここにもレストランがあります。
これまたレトロな建物だ🤨

何か電灯にとまってるよ❗️

てんとう虫🐞どうしてここにくっついてるの???

こたえ。。。 穴には光感知センサーが付いていて暗くなると街灯が点灯する…てんとう⇒「テントウ虫」なのだそうです。
都内各所に点在していて、カブトムシやセミバージョンもあるそうです(笑)

この建物はなあに???

市政会館って書いてありました。

中に入ってみました。

入り口

おまけ。。。日比谷公園内にある「市政会館」「日比谷公会堂」は両者が一体となっている珍しい建築物です。「市政会館」は1928年の竣工当時からエレベーターやメールシュート( 建物の各階から投入した郵便物を一か所に集めるようにした装置) 、給湯設備を取り入れていました。現在も多くの各種団体がオフィスとして使用しており、高い独立性を保った運営がされています。

有楽町駅方面に向かいます。


てんとう虫🐞可愛いね!
JR有楽町駅のそばを通ります。
高架下は昔のまんま。。。
100年以上の歴史を刻む煉瓦アーチ高架橋
煉瓦も素敵🧱
じっくりみていたい。。。

明治44(1911)年竣工当時の煉瓦アーチ式高架橋を目にすることができる 場所です。
西安料理シーアン、このお店美味しいだって‼️
読売ホールだ!

おなかがすいてきちゃったね。人の少なそうなカフェあるかな?

ルノワールを見つけました。先客は一人だけ。。。

入ってみましょうか~

窓側の席に座りました。

モーニングを頂きました。ごちそうさまでした🍞

有楽町から電車に乗って🚃、神保町へ。

しばらくは、三密を避けてウォーキング、ランニングで運動をしながら、心身とも健康でいられるように心がけて過ごしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です