軽井沢万平ホテルの旅〜横川(よこかわ)散策編〜2020年12月4日〜5日~

12/4(金) センター南6時06分→6時13分あざみ野6時23分→7時06分神保町→水道橋7時53分→8時16分お茶の水8時18分→8時22分東京8時26分→10時12分高崎10時23分→10時57分横川→眼鏡橋→横川14時5分バス→15時39分軽井沢→万平ホテル泊1

6時半過ぎ多摩川を渡る、すでに土手沿いの道は渋滞中〜

朝のラッシュは激混みの東急田園都市線もまだこの時間は、座れないにしても、両側にかなりゆとりがある。

前に座ってる小学生の男の子はずっと単行本の小説を読んでいる。革靴に紺色の靴下を履いている。

ウトウトが始まった男の子、手にしてる本は、ハリーポッターと炎のゴブレット😁

「車内は寒いですが、一部の窓を開けて運行しています」のアナウンスが流れてます。

女性の乗車率は1割にも満たない。

「男性は妻帯者で郊外に住んでいる?キャリアウーマンは都内に住んでる⁈」なんて。。。勝手な想像の世界に入る。

渋谷に着くが、思ったほど人は降りず座れない。朝ご飯を食べたのにお腹が空いてくる。。。

表参道でさっきの小学生と同じ制服を着た男の子と女の子も乗ってきました。まだ7時前だよ。

九段下で降りて行きました。。。

私は、神保町で下車、お土産を息子宅に届けて、水道橋から電車に乗り東京駅で主人と合流〜

鈍行電車でゆっくりいきましょう~

籠原駅(かごはら)で先頭から5両は切り離され、車庫に入ります。15両編成の電車が10両になりました。

高崎駅にて横川(よこかわ)行きに乗り継ぎます。

安中駅に到着!

あの工場はなあに???

こたえ。。。東邦亜鉛安中製錬所 です。

亜鉛は何に使うの??

こたえ。。。自動車・産業用バッテリーを中心に、はんだ・海底ケーブル・遮蔽材(しゃへい→電界・磁界など外部の力の場の影響から遮断 )等に使用されています。

横川に向かう電車はガラガラ。。。
松井田駅に到着!

あの山はなあに???

こたえ。。。妙義山(みょうぎざん、最高峰は1104メートル)です。
次の停車駅は終点、横川駅(よこかわ)です。
横川駅に到着!
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: AEEDC9F9-2FC9-4DEE-A79E-577DB612C48E-768x1024.jpeg
この漫画はなあに???

こたえ。。。 「鬼滅の刃」 です。
どうして の 「鬼滅の刃」 キャラクターがいるの???

こたえ。。。 JR高崎駅と横川駅は2020年10月9日(金)から12月31日(木)まで、「鬼滅の刃×SLぐんま~無限列車大作戦~」の一環で、駅構内に「鬼滅の刃」コラボ装飾を実施しているそうです。
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: A45186CD-4F39-401A-B5FD-D959E9BC5A0A-1024x768.jpeg
ここは、終着駅!
いつから終着駅になったの???

こたえ。。北陸新幹線が一部開通になった1997年10月1日に信越本線の終着駅になりました。
横川駅のホーム🚉
軽井沢行きのバス停も碓氷峠鉄道文化むらも同じ方向だね。

駅舎を出ると、

めがね橋の写真がありました!
今から見に行くよ~

車輪のようなものはなあに???

こたえ。。。碓氷峠のきつい傾斜を走った機関車の動輪です。
映画興収300億を超える大ヒットとなった「劇場版 鬼滅の刃 無限列車編」
こんな素敵な木造の駅舎です。
おむすびを買ってきたけれど、ここで釜飯を買えばよかったとガッカリ😞
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: FFE132BB-1BDA-443C-804F-557BC38936F4-768x1024.jpeg

軽井沢行きのバスの時間を確認しておきましょう(^_-)-☆
鉄道文化むら園内から電車に乗ろう~とと思っていたら、
電車は週末のみの運転なんですよと😞
トロッコ列車は3月~11月の土日祝日 運転と8月に運転しているそうです。

めがね橋まで片道4.7キロ、頑張って歩こう~

関所跡もあるんだね。

線路の跡を歩いていきます。

ねこやなぎ、久しぶりに触ってみた、ふわふわで気持ち良い感触☁
鉄道文化むら の園内
あさま号とEF63251車両。
ゆっくり見学してみたい。。。
なんの招魂碑?

こたえ。。。アプト式鉄道の難工事のため、犠牲者となった多数の工事人夫の慰霊のためと、思わぬ災害や交通事故に遭遇し尊い命を失った人たちのために鹿島組が建立したものです。
アプトの道を進んでいきます。
上越自動車道の橋の下をくぐって歩いていくと、
旧丸山変電所が見えてきました。
トロッコ電車の駅があります。
旧丸山変電所 って??

こたえ。。。当時の鉄道・電気の最先端技術が導入された、碓氷峠を通過する電気機関車の心臓部の役割を果たしていた 煉瓦造り建築物です。

説明の看板がありました👇

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: EE381747-7BF6-4DB2-B5FB-1F4F5857F719-1024x768.jpeg
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: E9DC8828-2894-4198-B7CE-45BA15C23648-1024x768.jpeg
当時の様子
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 9AF6FEA1-7995-40D7-B4DA-251A6B275C30-1024x768.jpeg
いつ建築されたの?

こたえ。。。  明治45年(1912年)に建設されました。
窓から中をのぞいてみました。
単調な道が続く。。。
川に架かる橋梁
めがね橋端まであと2キロ
ここがトロッコ電車の終着駅。
とうげのゆ♨を通り過ぎて進んでいくと、
力餅のお店があるんだって。碓氷峠の名物なんだね。

軽井沢でも食べれるかなあ~

トンネルが見えてきた(^^)
こんな入り口、一人で歩くのはちょっと怖いね。
トンネルの中。。。
妙義山が少し見えるよ。
碓氷第二橋梁を渡ります。

次のトンネルに入ります。

トンネル内は補強してあります。
足元、ライトアップしてありますが何でしょうね?
ボルトは当時のものなのでしょうね。
トンネルの出口。。。。

トンネルを抜けると、

碓氷湖に到着!

めがね橋まであと1キロ。。。
『コロボックリ』って雑貨屋さん+カフェがあります。
可愛い建物が見えました。
湖面がピカピカ光ってきれい。。。
アプトの道には、猿、イノシシ、カモシカ、クマもいるんだね🐒🐗🦌🐻
3つ目、4つ目、5つ目のトンネルまで見えます。
5つ目のトンネルの先にめがね橋があるはずです。
めがね橋まであと500メートル。。。
5つ目のトンネルに入ります。
最後のトンネルは長いね。。。
第三橋梁のめがね橋に到着!
めがね橋から、旧18号線が見えます。
軽井沢へと続いている道です。
めがね橋を渡ります。
アプトの道の紹介~
山ヒルには吸い付かれたくないね。。。
岩盤が柔らかかったから、橋脚が地中深く埋められているんですって!
橋を作るのに煉瓦はいくつ使われたの???

こたえ。。。 202万8千個つかわれました。

高さは何メートルあるの???

こたえ。。。31メートルあります。

おまけ。。。明治27年の地震で橋脚ににひびがはいり、2年かけて補強工事が行われたそうです。そのため、アーチリングが太くなりました。そのおかげで、思い列車の通過にも耐えられたそうです。

貴重な写真もありました。
ここは標高580メートル→軽井沢は939メートルもあるんですね。

横川駅からここまで、194メートルを登ってきました。
こちらは6番目のトンネル。出口までは546メートルあります。

めがね橋を下から眺めてみましょう~

迫力ある~
橋脚はどっしりして、土の中にめり込んでる感じですね。

軽井沢行きのバス停があるよ。

と思ったら、運休中・・・
バス停から見ためがね橋。
遠かったけれど、ここまで歩いてきてよかったね♡
めがね橋の陰(笑)を見ながら、
橋をくぐり、
階段を上って橋の上へ。。。
向こうに見えるのは、新幹線の線路かな?
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 382BAE70-FC2E-4B1A-B1F3-84C4160923B1-768x1024.jpeg
違ってました。。。

あと1時間で過ぎ横川駅まで歩けば、予定より1時間早い14時過ぎのバスに間に合います。

急ぎ足で歩こう~

紅葉が残ってた。
トンネル中にシダびっくり😺
妙義山(みょうぎさん)が見えてきた!(^^)!

下り道はどんどん足がすすみますねえ。。。
線路の分岐点

ここは、旧アプト線路と新線の分岐点
小鳥たちもたくさーんいました。
もう旧円山変電所まで戻ってきたよ。
まっすぐな道が続きますよ。
危険って文字がうっすら見えますね(^^)
主人は廃線になる前に信越線に乗ったことがあるそうです。いいなあ~
上越自動車道 の橋は、こちらから見たほうがいいね。
カラフルな電柱を通り過ぎ、

鉄道文化むらが見えてきました。

時間に余裕あり、碓氷関所に寄り道。。。

急にパンパンとものすごい音が聞こえる。。。。

左のサルは驚いて逃げているのに、このサルは、全然怯えもせず、パクパク何かを食べています。

うるさいなあ~
俺には関係ないぜ。。。もぐもぐ
近くに寄りすぎちゃったかも。。。
威嚇しているような顔で見つめられました🙀
向こうに逃げたのは、子ザルとお母さんサルかな?
キウイが落ちています。サルはキウイより、かぼちゃのほうが好きなのね。
電車がやってきた。。。観光用の電車なんでしょうね。

地図を見つけました。

横川と軽井沢の位置関係がよくわかりますね。

バス停に到着!

乗客は5人。。。軽井沢に向かいます。
バスはどんどん標高をあげて、

軽井沢駅に到着!

ホテルまで歩いていきましょう~

懐かしの大賀ホールの近くを通り、メイン通りへ。
浅間山とシラカバが描かれている。中央下に「か」を図案化した町章。
クリスマスの飾りつけ
ポストもクリスマスデコレーション(^^)

軽井沢の中心部にやってきました。

観光案内所で見どころをチェック!

寄り道しながらホテルに向かいます。

大城レース閉店しちゃったんだね😢
皇族ゆかりの軽井沢テニスコート

会員制のテニスコートです。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 07DF51AA-AAE8-4D4D-9533-C1C1DE7E4D7F-1024x768.jpeg
歴史あるクレイコートは今でも丁寧にメンテナンスされています

クラブハウスは誰が設計したの?

こたえ。。。ウイリアム・ヴォーリスが設計しました。

ここは軽井沢ユニオン教会⛪️

軽井沢ユニオン教会は誰がいつごろ設立したの❓

こたえ。。。  軽井沢を育てたダニエル・ノルマンが中心となり
夏、軽井沢に集まるプロテスタント系の宣教師たちのために 1906(明治39)年に設立されました。

ユニオン教会は誰が設計したの???

こたえ。。。 こちらもウイリアム・ ヴォーリズが設計しました。 現存の建物は1918年(大正7年)に完成しました。
ユニオンチャーチの初代宣教師であり、地域の住民たちからも「軽井沢の村長さん」と呼ばれたダニエル・ノルマンが、キリスト教各派合同の礼拝所をと造ろうと、 W・M・ヴォーリズ に設計を依頼したそうです。

ウイリアム・ ヴォーリズ ってどんな人?

こたえ。。。ヴォーリズは、明治38年来日し、この年から毎夏を軽井沢で過ごしました。近江八幡に住み、キリスト教の伝道者、実業家(メンタームの近江兄弟社)、そして建築家としても多くの建築を残しています。

クリスマスの雰囲気🎄
ホールは、礼拝や宣教師達の集会だけでなく、避暑客や別荘族達の社交と団欒の場であり、また音楽会なども開催されたそうです。

教会の天井中央には軽井沢を象徴する白樺で作られた白い木の十字架 があります。
「飼い葉おけ」
ピアノの裏側には板がないのね。。。。
100周年の看板を使ったクリスマスボード
ホテルの看板が見えてきた❗️
数年ぶりにやってきました。
ホテルに宿泊するのは初めてです♡

どうして「軽井沢」が日本で一番有名な別荘地になったの???

こたえ。。。 明治時代カナダの宣教師ショー氏が避暑地としてここに別荘を建てたのが始まりといわれています。

そして少しずつ増えてきた外人客を迎えるべくホテルとオープンしたのがその始まりといわれているのが、今回紹介する「万平ホテル」です。

ホテルはいくつの建物で構成されているの???

こたえ。。。4つの建物プラスコテージで構成されています。

一番古いホテルの雰囲気を残していているのは?

こたえ。。。正面の「アルプス館」です。

万平ホテルアルプス館は誰がいつ頃設計したの???

こたえ。。。1936年に久米権九郎が40歳の時に設計しました。

久米権九郎ってどんな人?

こたえ。。。久米 権九郎(くめ ごんくろう、1895年12月1日 – 1965年7月14 日)は、日本の建築家であり、久米設計(当時は久米建築事務所)の創立者です。
「日光金谷ホテル 別館」や「城山荘」(三井大磯別邸)などの設計を手がけました。

今日の泊まる部屋「ウスイ館」に到着!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 631C4CF2-C7B3-419E-8C76-A9979DBAA583-1024x768.jpeg

アルプス館のクラシックなインテリアを引き継いで作られたお部屋です。
お庭も見えるね。
ベランダもあり、外に出られます。
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 724A944B-DAEF-4793-AEBA-BAE4ED022048-768x1024.jpeg
こんな感じ。。。。
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 276B9A4B-92F9-44D1-B19A-7E6CC7A39019-1024x768.jpeg
お庭もいいねえ~
猫足のお風呂
お風呂の影が猫の形になってるね(=^・^=)
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: AD865CD9-88ED-4155-A854-809909F243A9-1024x768.jpeg
こんな位置にあります。主人はこのお風呂が気に入って、3度も入っていました。
洗面所も使いやすそう。
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 7A71AC50-FBDA-42F5-AC8C-291F2B5F2AF8-768x1024.jpeg
洗面所の棚はすっきり、化粧品も準備してありました。

部屋まで案内してくれたお姉さんは、「化粧水はありません」と言っていたけど、まだ見習い中の雰囲気が漂っていました。

軽井沢彫りのタンス
部屋のキー
部屋の中にすりガラスを閉めてみた。昔の実家にはあったなあ~
ベッドルームとリビングスペースを仕切る格子戸になっています。
天井も高くて格調高い雰囲気
テーブルは斜めになっていて読書がしやすい造りになっています。
リビングの電気
こちらはベットルームの電気
室内の絵画

ホテル探検に出発~

ウスイ館の絨毯

昭和52年ジョンレノンが残した色紙
ロビーのサンタさん🎅
カクテルラウンジ
居間から100年ほど前、外壁に飾られていました。
【ステンドグラス】
1902年に建てられた本館で使われていました。
1894年創業当時の万平ホテル(1896年ごろ撮影)
万平ホテルの看板は、同じものが今も玄関に掲げられています。
ジョンレノンも弾いたヤマハピアノ🎹
1908年ころに制作された軽井沢彫り初期のサイドテーブル
大正時代の社交室の椅子
バスタブの猫足の種類はいくつあるの???

こたえ。。。「猫足」、「龍の爪と玉」、「鷹の爪と玉」の3種類がアルプス館で使われていました。
明治末期から昭和15年ごろまで使われていたカップ
大正時代から昭和10年代に使われていました。(名古屋製陶製)
【ロビーソファ】
大正時代のロビーで使われていたものです。
クリスマスのデコレーションで飾られたダイニングの入り口 に続く廊下
エミール・ガレの花瓶を販売しています( ゚Д゚)


エミール・ガレ ってどんな人だったっけ?

こたえ。。。エミール・ガレ(Émile Gallé、1846年~1904年)は、19世紀後半の「アール・ヌーヴォー」を代表するフランスの工芸家です。

アール・ヌーヴォーの意味は???

こたえ。。。フランス語で「新しい芸術」という意味で、19世紀末から20世紀初頭にかけて、ヨーロッパで盛んに流行した美術運動のことをいいます。

本館の廊下
本館の階段

1階から2階へ行く途中に、亀のステンドグラスがあります。
この梯子は何だろうね???
アタゴ館を通り、ウスイ館に向かいます。
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 7AF2A0B4-D263-4ADE-B669-4619204E8449-768x1024.jpeg
戻ってきました。
ホテルのインフォメーション

18時夕食の時間になりました。

晩御飯のメニュー!(^^)!
折上格(おりあげこう)天井

スタジオジブリのアニメ映画「風立ちぬ」の舞台、『草軽ホテル』のモデルの一つと言われており、著書の堀辰雄も滞在したそうです。

ワイングラス棚の馬の置物が気になる。。。⁈
ノリタケの「スズラン」の模様 のお皿

どうしてすずらんの花なの?

こたえ。。。 軽井沢には多くのスズランが群生していたことから
 万平ホテルのエンブレムになっています。 

~おまけ〜すずらん 花言葉 ー幸福の訪れ🥰


ゴージャスなお皿
メインはスズランのお皿
デザートのお皿
夕食はこちらですね。
イチョウの軽井沢彫りかな?
クラッシックホテルパスポート9つのスタンプが集まりました!(^^)!

クリスマスイリミネーション探しに行ってみることにしました🎄

行ってきまーす♪
ホテルの看板、外から見た亀のマークのスタンドガラス🐢
軽井沢ユニオンチャーチ、十字架が浮きでています。

諏訪神
社足の爪もお手入れされている狛犬さん
チャーチストリートを歩いて、
ロータリーに到着!
電話BOX
高原らしい静かな雰囲気のクリスマスイリミネーション

軽井沢ウィンターフェスティバル2021のテーマは、″心で手をつなごう、軽井沢の冬”。
「旧軽井沢 ホテル音羽ノ森」の敷地内に静かに佇む「 旧軽井沢礼拝堂
可愛らしいイルミネーションの飾りつけがありました。

ホテルに戻ってきました。

お風呂にゆっくり浸かってリビングで寛ぎましょう~
ホテルからのメッセージ(^_-)-☆

明日も晴れるといいね。おやすみなさい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です