歌舞伎座&浅草散策〜2020年12月25日〜26日〜

12/25(金)

自分のクリスマスプレゼント🎁に歌舞伎を観に行くことに決めていました。

帰りの電車は混みそうだったので、浅草に格安ホテルに宿泊します。

仕事を終えて歌舞伎座に直行〜

演目は日本振袖始。坂東玉三郎の歌舞伎を観てみたいと思っていたので、楽しみー

日本振袖始 ってどんなお話なの???

こたえ。。。原作は近松門左衛門の八岐大蛇(やまたのおろち)のお話です。

おまけ。。。 坂東玉三郎 は、新型コロナに感染した片岡幸太郎の濃厚接触者として初日から1週間、休演を余儀なくされ、9日から出演 だったそうです。

座席表はこちら👇

座席は半分以下に設定されています。
歌舞伎の入り口に到着‼️
酒樽がいっぱい😍
入り口のにある演目の看板
晩御飯をゆっくり食べる時間もないので、歌舞伎のパンを買いました!
垂れ幕の説明が終わり、幕が閉まります。

1回の13列こちらが今日の席です。

近くで見ると,八岐大蛇のメイクがゾオッとするほど怖かった😨

玉三郎は、線が細いイメージだったけれど、筋肉質で強そうで、手が大きな方でした。
酒の匂いに誘われ、八岐大蛇(やまたのおろち)としての本性をのぞかせる岩長姫は迫力がありました。 

銀座駅まで歩いて、銀座線で浅草に向かいましょう~

クリスマスの日に銀座に来るのは初めて。。。
銀座4丁目交差点にある三越
みんなのクリスマス🎄
もうクリスマスツリーを撤収中~

どこのお店かしら???

木村屋あんパンのお店でした。 。。
少しだけ、銀ブラ~

ブランドショップが軒を連ねています。

ショップでお買い物の予定はないけれど、どんな飾りつけなのか興味津々(^^)

街路樹のイルミネーションもきれい。。。
元気が出ていきそうなウインドウを見つけました!(^^)!

浅草に到着~

雷門から仲見世通りを通り、ホテルに向かいます。
仁王様、遊びすぎを叱らないでね。。。
クリスマス→お正月気分になります。
ホテルまでの道、まだ人通りがあり(´▽`) ホッ
花札と思ったけど、こんな絵柄はないですねえ。
来年は、丑年だねえ~
早めの初詣させていただきましょう~
獅子舞パワーで新型コロナを収束させてください👏
スカイツリーは、
世界的に拡がる新型コロナウイルス感染症に、「世界が一丸となって立ち向かい、みんなで打ち勝とう」という思いを込めて、 地球をイメージした青色の特別ライティングを点灯しています。
20時過ぎているけれど、参拝者がいますね。クリスマスということを忘れてしまいそうです。

二天門をくぐり、浅草のスーパーホテルへ

ホテルの近くには、コンビニが見当たらない。。。

おなかが音を立てていますが、おやすみなさい(-.-)

12/26(土)

6時半から待ちに待った朝食~(^^♪

朝散歩をして、早めに家に帰りましょう~

あの神社はなあに?

こたえ。。。被官稲荷神社(ひかんいなりじんじゃ)です。

どうしてここに神社が建てられたの?

こたえ。。。 安政元年(1854年)、新門辰五郎の妻が重病で床に伏したとき、山城(現、京都府南部)の伏見稲荷神社に祈願したところ、その効果あって病気は全快しました。そして、同二年、町の人がお礼の意味も込め、伏見稲荷神社から祭神御分身を当地に勧請(かんじょう)しました。

勧請(かんじょう)→ 神仏の分身・分霊を他の地に移して祭ること でしたね。


稲荷神社の御祭神は なあに?

こたえ。。。 宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ) です。

どんな神様なの?

こたえ。。。 『宇迦』とは食(うけ)の意味であり、食料をつかさどり、稲の成育を守る神様です。稲荷とは稲成り(いねなり)、つまり稲が成育することを意味していると言われています。 (浅草神社ホームページより)


どうして狐が稲荷神社の使いとされたの??

こたえ。。。 御祭神の別名である御饌津神(みけつかみ)のその文字に、狐(ケツネ=キツネの古語)を使い、三狐神(みけつかみ)と記したため、あるいは秋の収穫の際、黄金に実った稲穂を稲荷神社にお供えすると、垂れ下がった稲穂が狐のしっぽに見えるため、などと様々な説があるそうです。
(浅草神社ホームページより)
くちばしの上にハートのマーク(笑)
浅草神社にお参り。
ロングヘアーの狛犬さん
御手水はしばらくはどこもこの形式ですね。
スカイツリーの真上に注目(笑)

浅草寺の中に入り、お参り。


川端龍子(かわばたりゅうし)筆「龍の図」

川端 龍子lつてどんな人?

こたえ。。。川端竜子(かわばた りゅうし、1885年〈明治18年〉6月6日 – 1966年〈昭和41年〉4月10日)は、戦前の日本画家です。

堂本印象筆「天人散華の図」


堂本印象 ってどんな人?

こたえ。。。堂本 印象(どうもと いんしょう、1891年12月25日 – 1975年9月5日)は京都市生れの日本画家 もです。京都に、京都府立堂本印象美術館があります。
優しい色の天人と龍、どうして同じ人の作品にしなかったんだろう?
無料で、絵画も鑑賞できちゃうのはうれしいですねえ

どうして、伊藤園の提灯なの?

こたえ。。。浅草寺と伊藤園は関係が深く、実は境内に設置されている自販機は全て伊藤園。
しかも収益が境内の植樹に生かされる仕組みになっています。

慈雲の泉
雲に乗って何かを見つめる群衆を描いた 朝倉文夫 の彫刻作品 です。

大分市の彫刻通りに朝倉文丈の『みどりのかげ』っていう作品がありましたね。

何を見ているのかな?といつも気になります。
見てるのはこちら。。。
もう少し浅草の町をお散歩してみましょう~
浅草にはいくつの商店街があるの???

こたえ。。。 浅草には、67の商店街があります。浅草なびで検索してみてね。
あの塔はなあに?
浅草花やしきです。
昔ながらのタバコ屋さん
雷5656会館 ってなあに???

こたえ。。。 浅草観光の拠点となる施設で、土産物屋、食事処、ホールもあります。
花の辻商店街を通ってみます。

どんな商店街なの⁈

こたえ。。。通り沿いに料亭や芸者置屋が連なり、花街の優雅なたたずまいを色濃く残しながら、老舗のお店もたくさん点在して いる江戸情緒のある街です。俳句をあしらった街路灯や投句箱など散策をお楽しみください。2010年度緑と環境で、 国土交通大臣賞受賞(みちびき花の辻ホームページより)

俳句をあしらった街路灯 があります。お店の開いている時間にゆっくり散策してみたいですね。
もう少し先に進んでいくと、
富士公園に到着!
富士山の形のトイレがありました( ´艸`)
ぼうしの忘れ物。。。僕のこと早く見つけてね!
富士公園にも伊藤園
学校の前に富士山(*’▽’)
富士小学校ですって( ゚Д゚)

小学校のすぐそばにも、富士山がありました。

登ってみよう~
頂上でお参り
はい、下山しました。
神社のマークの三網紋

三網」ってなんだったっけ???

こたえ。。。 浅草神社の神紋 です。隅田川で漁師の兄弟が観音像を発見し、土地の有力者に持込み浅草寺が創建されました。貢献した三人を祀る浅草神社の為、三枚の干網が並んでいます。 中央は有力者、右が兄、左が弟。
浅間神社は、いつ創建されたの???

こたえ。。。 本殿より発見された棟札によると元禄年間(1688~1703)の創建と推察されています。(浅間神社ホームページより)

浅草駅に向かいましょう〜

お店の前には門松🎍
こちらも昔ながらのタバコ屋さん

歩いているだけで,ワクワクします😆

吉野橋を渡ったら、
スカイツリーが見えました。
もう少し歩いたら隅田川が見えるかなあ〜
山野堀公園ってなあに?

こたえ。。。この場所には。荒川の氾濫を防ぐための水路がありました。
現在は埋め立てられ公園になりました。

猪牙舟(ちょきぶね) ってなあに??

こたえ。。。 江戸時代、屋根のない舳先 (へさき) が猪の牙のようにとがった細長い形の小舟のことです。

猪牙舟(ちょきぶね)は何に使われたの???

こたえ。。。江戸市中の河川で使われ、特に、浅草山谷 ( さんや) にあった新吉原へ通う遊客に多く用いられました。
こんな形の船でした。

しばらく遊歩道を歩いていきます。
お寺が見えてきました。待乳山聖天(まつちやましょうでん)ですね♡
待乳山聖天 から見た江戸時代の町並み
イチョウの木を見ながら階段を上っていくと、
山門に浅草名所七福神って書いてありました。
大根がいっぱい~

おまけ。。。 大根は清浄、淡白な味わいのある食物としてすべての人に好まれ、しかも体内の毒素を中和して消化を助けるはたらきがあるところから、聖天様の「おはたらき」をあらわすものとして尊ばれ、聖天様のご供養に欠かせないお供物とされています。

私たちはそのお下がり(おさがり)を頂くことによって、聖天様のお徳をそっくり頂戴し、身体と、心の健康を得ることが出来ます。

昭和49年(1974年)より、毎年正月七日に大根まつりを行い、元旦以来ご本尊様にお供えされた大根を、フロふきにし調理して、御神酒と共にご参詣の皆様に召し上がって頂きます。

待乳山聖天(まつちやましょうでん) ホームページより

なるほど。。。
お堂の中には、浅草寺と同じ龍と 天人散華の図 がありました。(撮影禁止です)
こちらのほうが少し古いと教えていただきました。

お正月前でしたが、毘沙門天さまも拝観させていただきました。
 (拝観期間 元旦から正月20日ごろまで)

生駒聖天と同じ、日本三大聖天の一つとされています。

誰でも乗車することができます。
車いすで拝観できますね。
境内から見たスカイツリー
きょうはお掃除日和になりそうだ。。。
そろそろ帰らなきゃあ
天狗坂から隅田川に下っていきましょう~
新しそうなアニメに出てきそうな狛犬さん
昔の絵図と比べると面白いね。昔は、川岸に家が建っていた。
江戸時代、隅田川が氾濫したらどうなっていたんだろう???なんて心配になります。
ヒヨドリがいたよ(^^)

甘いにおいが漂ってきました。。。。

もう梅が咲き始めているんだね。
隅田川沿いに戻ってきました。
「カモメとハトがいっぱい~」と思ったら、
餌やりおじさんがいました。
階段を下りてみましょう~
言問橋をくぐります。
この道は、自転車は通れません。
進んでいくと、東京水辺ライン、水上バス乗り場がありました。
浅草駅に入線する東武電車🚋
高架下を抜けると、

スズムシ等の観察地の看板がありました!

地域で取り組んでいるのですね♡
面白いモニュメントを通り過ぎて、吾妻橋方面へ。
浅草駅まで210メートル
アサヒビール本社タワーも見えてきました。。。
このあたりを歩いているんですね。
吾妻橋をくぐります。
通路の開放時間AM6時からPM9時まで
通路の先には屋形舟が見えてきました。
人が立っているの(笑)って思っちゃいました。
尾形舟乗り、夜景を見ながらお食事したいですね。
しっかりコロナ対策も取られています。
スカイツリーがビルの間から見えます。

これから帰ったら、10時過ぎに家に着けそうです。

たっぷり遊んだので、これから大掃除頑張るぞお~

おしまい。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *