神田川散歩〜第二弾高井戸〜高田馬場〜自由学園明日館〜水道橋〜2021年2月27日〜28日〜

期限付きマンション、使えるのも今週末が最後。満月の夜道、神保町に向かいます。

母が「今日は満月じゃけど、広島は雨じゃけん、見れん🌕、残念。。。横浜は見れる?」と、言っていました。

東急田園都市線車内、5人組のスノーボードを待った男の子達、電車の中でパンを食べながら話している。

嫌だなと思って、車両を移動する。

あら、今度はおじさんがパンを黙ってかじってる。。。😟

10人余りしか乗車していない車両にて、神保町に到着!

明日は早起きできるかな。。。

おやすみなさい。

翌朝、6時前にマンションを出発!

神田川ウォーキング、

今日と明日の2日間で制覇できるかな?

渋谷駅で京王線に乗り換え。。。

おしやべりに夢中の男子たち、「二日酔いだ〜」と話してる女子。
なるべく静かな車両を選んで乗車します。

静かな車両を見つけたと思ったら、
同じ並びに座ってる男の子、思いっきり鼻を噛んで、くしゃみして咳をして、ちょっと気になるなあと思っていたら、下北沢から乗車してきた女子高校生が乗ってきた途端、「よお~」って言って、まるで別人のようにシャキッとして、女の子と話しはじめました(笑)

早稲田大の事を話してる、きっと進学学校の生徒なんでしょうね。

高井戸駅に到着!!

神田川沿いウォーキング始まります~

時刻は午前6時半過ぎ。。。

日の出を見ながら、陸橋を渡ります。
環八はすでに渋滞中😟
一つ目の橋は、佃橋。
昭和初期の様子
すでに環八の道はあったんだね。
杉並区→中野区に入ります。
お散歩中の方とすれ違います。

桜並木が続いています。目黒川に行かなくてもここでお花見できそうー

ここは、高井戸橋!
隅田川まではまだ20.5キロもある😅

まずは、高田馬場を目指して歩こう~

この鳥はなあに❓

こたえ。。。キセキレイ

正用下橋 (しょうようしもばし) 140の橋のうち24番目の橋です。
池袋橋
道端の花に癒される。
こちらは、ボケの花ですね❣️
乙女橋緑地のすぐそばに
乙女橋!
こちらの梅花はこれから満開を迎えます。
7時前、まだ20分しかあるいていないんだなあ。。。
可愛い石のモニュメントがあります☺️
堂ノ下橋 (どうのしたばし)
直線の流れに変わりました。
川沿いには所々に公園が整備されています。
向こうに見える橋は、塚山橋(つかやまばし)

塚山橋を渡ると、塚山公園があります。立派な公園のようなので、立ち寄ってみることにしました!

アセビが咲いていたり、

木が生い茂っています。

どんな公園なの?

こたえ。。。公園は遺跡の保存とコナラやアカマツなどの樹林を有効に活用することを主眼においてつくられました、1988年に開園した公園です。

ムクドリとハトのツーショット(^_-)-☆
鎌倉街道の石碑の近くに、

鎌倉橋 があります👇
現在地。。。付近には高校や大きな公園がたくさんあって住みやすそう〜

しかし、坪単価は202万4084円/坪 (>_<)
横浜の自宅あたりが 坪単価101万1084円/坪 、東京の不動産は高い(._.)
梢橋(こずえばし)
この花はなあに?

こたえ。。。ヒイラギナンテン
藤和橋(わとうばし)
140の橋の31番目
藤のデザインです❣️
隅田川まで20キロを切りました😀
八幡橋(はちまんばし)
稲穂のデザイン
橋を渡ると、
下高井戸八幡神社があります。

どんな神社なの?

こたえ。。。創建550年余り、下高井戸・浜田山の地域に鎮座し、厄よけ・勝負事の神様として応神天皇をお祀りしています。

八幡総本宮はどこでしたっけ???

こたえ。。。大分県宇佐市にある宇佐神宮でしたね。
2021年の節分の日は、124年ぶりの2/2でしたね。

新型コロナウィルス早期終息祈願祭もあります。

新型コロナウィルス早期終息をお願いしましょう。

神社からのひと言⛩

金峰(きんぷ)→甲府の金峰山(2599メートル)のことです。

令和天皇が高校一年生の時に山頂付近から見た様子を、2021年の歌会始の儀で詠まれました。

当時皇太子殿下の決意のようなお気持ちを歌に込められていらっしゃることです。
可愛いでしょ🐼お庭の飾り。。。
睦橋(むつみばし)
あの鳥はなあに?

こたえ。。。オナガです。名前のとおりにしっぽが長いね。
弥生橋(やよいばし)
幸福橋(こうふくばし)

橋の由来は何だろう?

こたえ。。。「幸福町」の地名自体は、アイヌ語で「サチナイ(乾いた川の意味)」の地名をもとになっています。この町の入植者が漢字に音訳したのだそうです。

どうしてサチナイが幸福に変わったの⁈

こたえ。。。1897年に福井県から集団移住が行われたことから、「福井県」の「福」と「サチ」の音訳である「幸」を併せて「幸福」としたということです。

幸福橋のそばには、帽子をかぶった可愛いモニュメントがありました😍
神田橋(かんだばし) 140の橋の37番目

上流にも神田橋がありましたね( ´艸`)
椿が青空に映えてます。元気をもらいます😚
広い公園が見えてきました。なんていう公園?

こたえ。。。杉並区の永福南公園です。
かんな橋(かんなばし)
護岸を整備しています。
下高井戸調整池工事中と書いてあります。
地下には広い調整池があるんですね。
反対側の河岸は、工事をしていて歩けません。
永福橋(えいふくばし)
洋服を着せてもらってあったかそう~
ひまわり橋
中野区まであと2.2キロ
ボケの花だ(^^)
あちらこちらに咲いていて、癒されます。
永高橋 (えいこうばし)
「永福高校」を縮めた「永高」がこの橋の名前の由来の様です。

明風橋 (みょうふうばし)
鳥の名前はなあに??

こたえ。。。シジュウカラです。
慶應井の頭線の線路の下をくぐると、
蔵下橋 (くらしたばし)
140の橋の43番目
電車が来たよ(^^)
この先、工事中のようです。
神泉橋 (しんせんはし)
杉並区立和泉学園ってどんな学校なの???

こたえ。。。 新泉和泉小学校と和泉中学校の小中一貫教育校です。
義務教育9年間を通した一貫性のある教育の充実を図るとともに、より質の高い教育活動を実践しています。
川沿いは歩けません(>_<)
フェンス横を歩いていきます。
中井橋 (なかいばし)
工事の様子。。。
番屋橋 (ばんやばし)
一本橋 (いっぽんばし)
和泉橋 (いずみばし)
140の橋の50番目
桜が咲いてる(^_-)-☆
弁天橋 (べんてんばし)
まだまだ道のりは長い。。。
ヒヨドリがいるよ🐤
カエルに見られてるよ(笑)
方南第一橋
方南緑地では、みんなで集まって太極拳中~
環七通りを横切ります。
歩け歩け~
オナガガモ

近くにお寺があります。寄ってみましょう~

安寿と厨子王の守り本尊「身代わり地蔵尊」 もいらっしゃるんですね。
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 09C44467-B687-4CD4-8BE9-D61664B82EF5-768x1024.jpeg
身代わり不動尊 の写真がありました。
あの緑色の鳥はなあに???

こたえ。。。 ワカケホンセイインコ です。

どうして都会にインコがいるの?

こたえ。。。 1960年代、ペットとして輸入されたものが脱走をはかるなどして野生化して少しずつその数を増やし、現在では実に数千羽が日本国内に棲息していると考えられています。

飛び立った!

住職さん曰く、「大岡山と中野区を行ったり来たりしているようですよ」と。

マンサク
クロモジって書いてあるけれど??????調べてみたら、黄色い花って書いてある🤔
???
東運寺は別名『釜寺』と呼びます。本堂の屋根の上に、お釜があるんですよ!

道路向かいに身代わり地蔵尊がいらっしゃいました。
たつみ橋
中野区に入ります。
向陽橋 (こうようばし)
神田橋 → 神田とは、神社が所有している田のこと です。
140の橋の57番目
角田橋 (つのだばし)

栄橋(さかえばし)を過ぎると、電車の車庫が見えてきました。

神田川が溝の間を流れているように見えます。。。
広域避難場所 になっている【広町みらい公園】っていう、広い公園があります。
あの黄色い実はなあに?
レモンです(゚д゚)!
川沿いから離れます。
中野富士見駅って何線?

こたえ。。。 東京地下鉄丸ノ内線の駅 で、中野区の最南端の駅です。
和田廣橋(わだひろばし) → [善福寺川] にかかる橋です。

栄橋と和田見橋の間で神田川と善福寺川が合流します。
可愛らしいフクロウだ!
このまま進んでいくと、
和田見橋 に到着!

140の橋の61番目
東京地下鉄の敷地は、関係者以外立ち入り禁止✖
富士見橋 (ふじみばし)
ここは、桜も咲いて雰囲気がいいですねえ~
中野富士見駅 🚉
高砂橋 (たかさごばし)を渡ります。
川沿いは歩けません。
寿橋 (ことぶきばし)
こちらは神田川下流方面。。。
日中卓球センターってどんなところなの???

こたえ。。。 平野美宇選手をはじめ、第一線で活躍する選手を育ててきた「毛 大宝」 (もうたいほう) が運営している卓球場です。

「毛 大宝」 (もうたいほう) って?

こたえ。。。 中国式現代卓球講座 の先生のようです。

中野区立第二中学校のある住宅地を抜けます。

ピンクの建物の看板に何が書いてあるんだろう?

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: BCE65BA4-7DBE-4AC1-88B5-37A0D7EBF53D-1024x768.jpeg
この建物は時計台って書いてありますね。反対側に時計があるのでしょうね。
本五ふれあい公園で休憩タイム。。。
こちらの橋は、通行止め。→ 本郷橋 (ほんごうばし)
向こうに見える橋は?
柳橋 (やなぎばし)
千代田橋
向こうに見える橋は、

氷川橋

都会に近づくと、橋の間隔が近くなってきました。。。。。。

新橋 (しんばし)

ここはどんな場所なの?

こたえ。。。 かつて花街があった場所です。現在は相撲の貴乃花部屋(旧二子山部屋)のあった町、芸能人・タレントが住む町として有名です。

神保町のマンションから自転車できた橋ですね。

やっとここまでだどり着いたよ(^_-)-☆

隅田川まであと13キロ隅田川まであと13キロ
桜橋 (さくらばし)
140の橋の70番目
花見橋 (はなみばし)
桜が咲いてる(^^)
月見橋
こんな看板見つけました!
中ノ橋
町の中にだんだん近づいていく。。。
二宮金次郎像の近くにあるのは、 皐月橋 (さつきばし)
桔梗橋
東郷橋
長者橋

どんどん、橋を通り過ぎていきます。

宝橋
140の橋の78番目
菖蒲橋
高いビルが見えてきた!
相生橋
豊水橋
淀橋
新宿区に入ります。
栄橋 (さかえばし)
伏見橋
川沿いには桜の木が植えられています。
末広橋
柏橋
人魚もマスク姿
新開橋(しんかいぼし)
万亀橋
日光東照宮特別祈願のお地蔵様の祠がありました。
立派なトイレがあります🚽
ここから、神田上水公園を歩きます。

自転車で来た時には、通れなかった遊歩道です。
このあたりが、神田川の中間地点❣️
ヒョロっとした、タワーマンションが見えてきました。
南小滝橋
140の橋の90番目
この道は別名、いきいきウォーク新宿と呼ぶようですね。

橋と橋との間隔が狭まってきました。

もう少しで11時、もう4時間あまり歩いています。

ちょっと疲れてきたなあ~(._.)

亀齢橋(きれいばし)
小滝橋
おまけ。。。別名「姿見の橋(すがたみのはし)」とも呼ばれていて、上流の「淀橋」が、かつて「姿見ずの橋(すがたみずのはし)」と呼ばれたことと対になっています。
久保前橋(くぼまえばし)
140の橋の93番目
高田馬場の地名が出てきました😋
ツツジと桜、春も近いね!

老夫婦で散歩している人たちが増えてきました。

せせらぎ橋
高田馬場分水路まできました。
案内図にもやっと、高田馬場駅が出てきたよ(^^)

ランチ竹若ご膳が近づいてきた。。。頑張ろう~

滝沢橋
落合橋
歩いてきた方向
これから向かう方向、スカイツリーが見えてきました!!
宮田橋(みやたばし)

川沿いには道がないので、公園を抜けて、

網が張ってあるから、安心してボール遊びができますね。
高田馬場駅に到着😍

電車に乗って、2駅先の『竹若』にお昼ご飯を食べに行きます。

どうしてわざわざ池袋駅へ行くの⁈

昨年3月の健康診断の時もらったランチの無料券があるからです。

こちらが竹若でのランチ
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 57C7D97E-AAF9-468F-B8DC-B9D6801AC6D7-768x1024.jpeg
カウンターの前が水槽になっていて、楽しい気持ちになります^ ^
頂いたのは、竹若御膳です。

ご飯を食べたあとは、明日館に行って、コーヒーをいただくことにしましょう~

案内に従って歩いて行きます。
石畳の先に明日館が見えてきました。

まずは喫茶室に直行〜

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 6DB51595-320C-49A0-A007-2A50B7CCA3D6-768x1024.jpeg
2年前に来た時にはこちらのお部屋でクッキーとコーヒーを頂きましたが、
喫茶室の部屋が変更になっていました。
楽しみにしていたクッキーは、フィナンシェに変わってました☹️

展示室を見学~

洋服を仕立てもらえる裕福な子供たちが通う学校だったのですね。
暖炉👇

「13時から講堂でホリデーコンサートがありますどなたでもご自由にお聴きください」のアナウンスが流れる(^^♪

久しぶりのピアノ演奏を聴けました。
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 65C692F8-44F6-41FD-A200-8204DC2302F3-1024x768.jpeg
講堂に移動します。

このあと、14時から講堂内のレクチャーがあるそうです。参加してみようー

お庭の花を見て待ちましょう~

ヒメリュウキンカ
クリスマスローズ

そろそろ、レクチャーが始まります。講堂に移動~

入り口で、先ほど演奏してくれた東京音楽大学卒のメンバーが記念撮影をしていました。
こちらが舞台。

いつだれが建てたの?

こたえ。。。 講堂遠藤新の設計で、昭和2年(1927)に完成しました。

窓側の観客席。
2階の観客席。
屋根裏部屋も特別に見学させていただきました。
明日館の素敵な建物はどのような経緯で建てられたの?

こたえ。。。 明日館建設にあたり羽仁夫妻にライトを推薦したのは遠藤新です。
帝国ホテル設計のため来日していたライトの助手を勤めていた遠藤は、
友人でもある羽仁夫妻をライトに引きあわせました。

ライトに引き合わせたのは建物が建つどのくらい前のことなの?

こたえ。。。 羽仁夫妻 が1月に学校を作ろうと決めて、ライトに設計を頼んだのが2月でした。建物が完成する2カ月前のことです。

同4月に建物の一部が完成して、入学式に間に合いました。

1921年(大正10 )のことでした。

ライトの建築の特徴は?

こたえ。。。水平住宅、プレイリーハウス(草原住宅)、建具が幾何学模様、ガラスステンドグラスです。

レクチャーで教えていただいた石畳は、同じ幅で建物の中まで続いています。
こちらの石はどこの石?

大谷石です。宇都宮産ですね。
建物の中に入ります。

入って暗く、また明るく、明暗と、天井の高い低いのリズムが付けられています。

建物内の廊下も同じ幅ですね。
展示してあるものには触って、イスは座ってみてくださいと言われました。

座らないと、座り心地がわからないでしょう?と。。。

レクチャーを受けた人たちは、イスに座って座り心地を確かめています。

おまけ。。。こちらの六角椅子は誰が作ったかは分からないそうですが、フランク・ロイド・ライトが設計した当時の帝国ホテル本館「ライト館」にそっくりな椅子があるそうです。

戦争の時には、敵国の宗教は困ると、生徒が漆喰で塗りこめました。
キリスト教の絵画は隠されていたのですね。

1999年、修復のための解体時に、復原しました。

こちらのフレスコ画です。
どうして低い地に、もう一つ窓が作ってあるの???

こたえ。。。椅子に座るとちょうど目が行く場所だからです。

電車で高田馬場に戻ってきました。

神保町まで頑張って歩きましょう~

どうしてここに手塚治虫の壁画があるの?
高田馬場には手塚プロダクションがあります。

商店街で最初に『手塚作品の壁画を高田馬場にかけたい』という話が1993年の夏に持ち上がりました。
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 34319F79-6BF8-4F3B-9580-C9AC4BA3EF18-768x1024.jpeg

「手塚プロからは内諾をもらったものの、JRに話をすると、壁面を使うのは広告扱いとなるから広告料がかかると言われるなど、関係各所に壁画の意義を理解していただくまでには本当に時間がかかりました」


努力の結果、 多くの人が計画に賛同し協力してくれて 4年半後の1998年4月、ついに最初の壁画が完成したのでした。
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 2F6B43CF-8995-4842-8D4F-FE35DBD84C35-1024x768.jpeg

再録・虫さんぽ ブログより。。。
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: C8590FEA-CEBA-40A5-BA2D-DC18DEAE93AA-1024x768.jpeg

アニメの壁画鑑賞の後、

さかえ通りをあるき、神田川沿いへ。
清水川橋 (しみずがわばし)
140の橋の100番目
川沿いを歩けない。。。
路地に入ってみるが行き止まり。。。
神高橋(かみたかばし)

高塚橋(たかつかばし)

戸田平橋(とだひらばし)

この辺りは新宿区と豊島区が入り組んでいます。
川沿いの遊歩道が戻ってきました(^^)

源水橋(げんすいばし)
高田馬場分水路がある場所ですね。

高戸橋(たかとばし)
路面電車の道まで戻ってきました。。。

先が見えてきた。。。

明るいうちにマンションに着きたいものですねえ。

こんな道を歩いています。

全行程、とうてい1日では歩けない。。。

曙橋(あけぼのばし)

面影橋(おもかげばし)
隅田川まであと7.5キロ(^_-)-☆
路面電車が来たよ!
新目白通りを歩いています。

三島橋(みしまばし)
仲之橋 (なかのはし)
神田川沿いは本当に桜の木が多いねえ~
「豊川稲荷(とよかわいなり)」 や、
豊川浴泉 っていう銭湯の前を通って、川沿いから離れた道を歩いています。

このあたりは、 フォークソング『神田川』お雰囲気ですね!

川沿いに平行した道は、柵があり、まだ川の近くを歩けません。

裏道を迷いながら進んでいくと、

昔ながらの、関西でいうところの文化アパート?文化住宅と呼んでいました。

ちゃんとした意味はあるんだろうか?

こたえ。。。2つの意味があります。
一つの意味は大正から昭和にかけて流行した和洋折衷の住宅、もう一つは主に関西で高度経済成長期に建てられた集合住宅のことだそうです。
やっと、川沿いに出られました(^^)

「豊川稲荷(とよかわいなり)」の祠(ほこら)が、「豊橋」の名前の由来になったようです。
やっと川沿いを歩けます(´▽`) ホッ
見慣れた道に出てきました。
肥後細川庭園
カモに癒されながら、しばし休憩~
胸突坂(むなつきざか)→目白台につながっています。

椿山荘のホテルが見えてきました。
公園を通り過ぎて、
一休橋(いっきゅうばし) と到着!
ここからは、皇居も徒歩圏内。道もよく整備されています。
大井玄洞(おおいげんどう) ってどんな人?

こたえ。。。 神田川の治水工事に着手し、. 1919 年(大正 8 年)に完成させました
昔の江戸川公園の様子

江戸川橋 (えどがわばし)
140の橋の115番目
高速道路に沿って歩きます。

華水橋(なはみずばし)

掃部橋(かもんばし)

古川橋(ふるかわばし)

石切橋(いしきりばし)
印刷博物館のあるが見えてきました。
はし本の鰻屋さん→ 1835年(天保6年) 創業の老舗うなぎ店

西江戸川橋(にしえどがわばし)
石ばしの鰻屋さん→創業明治43年老舗の名店です。

いつか行ってみたいな~

小桜橋(こざくらばし)
まっすぐな神田川
新白鳥橋(しんしらとりばし)
白鳥橋 (しらとりばし)

このあたりに白鳥がいたのかな?

こたえ。。。 白鳥橋という名前は、江戸時代の初期、このあたり一帯が白鳥池(しらとりいけ)という沼沢地であったことに由来しています。

飯田橋の看板が見えてきた!
地下鉄大江戸線飯田橋入り口に到着!

小石川橋(こいしかわばし)
140の橋の128番目
現在の神田川・日本橋川の合流点すぐ上流にかかる橋です。
新三崎橋
飯田橋のあたりには、讃岐高松藩上屋敷があったのですね。

上屋敷って何だったっけ?

こたえ。。。江戸時代、上級武士、特に諸国の大名が江戸市中に設けて 平常の住まいとした屋敷のことです。

家に着く頃には夕暮れ時刻になっていました。
今日もまんまるお月様🌕
ひとりで夜景を見るのも今日が最後ですねえ。お世話になりました😻

4万1千313歩も歩いていました😝

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *