神田川散歩〜第二弾水道橋〜柳橋〜北斎美術館〜錦糸町〜2021年2月27日〜28日〜

きょうもいい天気になりそう~

隅田川まで楽しんで歩こう(^^)
富士山もよく見えるね🗻

日本橋川に沿って、神田川に向かいます。

右手に曲がり、高速の下を歩きます。
日本橋川きれいになるといいね!
日本橋川にかかる 新川橋(しんかわばし)
この建物はなあに?

こたえ。。。 カンダホールディングス本社 です。
建物構成は半外部空間を一筆書きの様に連続させ、外部環境を緩やかに取り込み、光やそよ風が巡る中間領域を創出しました。外装はポーラス(多孔質)なシェードが建物全体を包んでおり、直達日射を抑えながら間接光として取り込み、開口の大きさと角度は、直達光低減率、シェード室内側の輝度分布、インテリアの解放感を定量化しながら決定し、環境負荷の低減と快適性の両立を図りました。
カンダホールディングス本社 ホームページより

設計者は?

こたえ。。。 竹中工務店 です。

ビルの中に入ってみたいね。

あいあい橋を通り過ぎて、
少年画報社の本社ビルが見えました。
『黄金バット』や『赤堂鈴之助』や『マグマ大使』や『怪物くん』を刊行した出版社です。

子供のころ、夢中で見ていた漫画ばかり。。。

日本橋川にかかる新三崎橋を渡ります。

正面のビルはダイワハウスの東京本社
小石川橋通ガードをを抜けます。

いつごろできたものなんだろう?

こたえ。。。 明治37年(1904)の中央線開業時に出来たガード です。
三崎橋→ 神田川から日本橋川への分岐、飯田橋と水道橋の間の橋です。
川の合流と高速道路と入り混じってちょっと複雑な感じ。。。。
水道橋駅西口に到着!
一等地に区営住宅があります。

三崎稲荷神社に寄り道しましょう~

鳥居をくぐると、
猫ちゃんがお迎えしてくれました。
あら、いつの間にか2匹になっている(=^・^=)
同じ方向を向いて。。。仲良しさんなんだね。
表情豊かな狛犬さん
ツバキの花が風車のようです(笑)
高架をくぐります。
出たところに東京歯科大学水道橋病院
神田川を眺めながら、

水道橋(すいどうばし) を渡ります。
140の橋の130番目
川沿いの道は通行できません。

車道沿いの歩道を歩きます。

ちょうど電車が走ってきました❗️
御茶ノ水駅が近づいてきました。

お茶の水橋(おちゃのみずばし) に到着!
千代田区内を100円でめぐれるバス🚍4ルートあります。
ずっと工事をしている御茶ノ水の駅
線路高架下を抜けます。
ニコライ大聖堂 の屋根が見えています。
水道橋駅は、線路が入り組んでいて、電車が行きかうのを見ているだけで楽しくなります!(^^)!
通りを下っていくと、
先日テレビで見た老舗ビリヤード場を見つけました。
「淡路亭」
現在も大学生や仕事終わりのサラリーマンで賑わっている そうです。
昌平橋(しょうへいばし)
1691(元禄4)年、徳川綱吉が上野から聖堂(孔子廟)を湯島に移し(現在の湯島聖堂)、孔子の故郷・昌平郷から昌平坂、昌平橋の名が生まれました。
急におしゃれな雰囲気になってきました。

左側のレンガは中央本線の高架部分 です。
旧万世橋駅を通り過ぎます。
万かつの自動販売機がありました。
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 83B17B10-54EC-4BBB-9C55-0BEA3BFA995D-1024x1024.jpeg
そうかあ~
ここには、肉の万世の本店があるんですもんね。

万世橋(まんせいはし)
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: ACEB5782-98BF-4B6D-A61A-3D7CA6A54A19-1024x768.jpeg
完成当時の様子。。。
橋の上の影が可愛いよね😍
神田ふれあい橋(かんだふれあいばし)
ここはなんていう神社なの?

こたえ。。。柳森神社(やなぎもりじんじゃ)です。
大きなおなか( ´艸`)

おたぬき様と呼ばれる親子狸のお守は、勝負事や立身出世、金運向上にご利益があると信奉(しんぽう→ 宗教・学説などを最上のものと信じてあがめ、それに従うこと) されています。
この石碑はなあに?

こたえ。。。かつて富士講があり富士塚もあったが、廃れて破却(はきゃく→ 原形をとどめないように、すっかりこわすこと) され、今はその残物が境内の片隅に残されています。
おたぬきさんの由来~
こちらにも、
あちらにも
たぬきさん(^▽^;)
お狐様もいらっしゃいます。
親子のお狐様(^^)
クラッシックな建物と看板ですね。

おまけ。。。 須田町二丁目界隈には看板建築の建物が幾つか残っています。看板建築の名は店の庇が道路に張り出さずに表が一枚の看板のように見えることに由来しています。
この「岡昌裏地ボタン店」は、明治30(1897)年の創業で、建物は昭和3(1928)年築です。(千代田遺産ホームページより)
こちらにも、あります。

おまけ。。。 通常の看板建築は近隣の建物がそうであるように銅板葺きが主流ですが、海老原商店はタイル張りを基調にしながら銅版葺きをアクセントにした貴重な造りとなっています。海老原商店は、昭和3(1928)年に竣工し、平成15年6月に千代田区景観まちづくり重要物件に指定されました。
(千代田遺産ホームページより)
和泉橋(いずみばし)
柳原通りを歩きます。
柳も植えてあります。
こちらにも歴史のありそうなビルが残っています。

美倉橋 (みくらばし)
両側がビルで囲まれています。

左衛門橋(さえもんばし)
屋形船が停泊しています。
つっかえ棒に支えられて立っている家もあります。
浅草橋駅に到着!

隅田川が近づいてきました。。。

ここは、浅草橋1丁目
尾形船乗り場があります。
朝の空気の中、スズメちゃんもおくつろぎ中~
吉徳の人形 浅草橋本店 ビル
『浅草見附跡』 ってなあに?

こたえ。。。 浅草見附は、当時36ヵ所あった江戸城の門の一つ です。

見附(みつけ)の意味は?

こたえ。。江戸城を外敵から守るために設置された軍事施設の一種です。

浅草橋(あさくさばし)
ヒヨドリがいます(^^)
こちらにも尾形船がたくさん停泊しています。
自分の影も映ってる(笑)
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: F02472A4-2C99-45FC-A83E-FA38E076B884-1024x768.jpeg
川の下に都営浅草線が通っているんだって!
川沿いを歩きます。
向こうに最後の橋が見えてきました。
ゼラニウムの花もきれい~
ずっと、尾形船のお店が続いています。
柳橋(やなぎばし)
140の橋の最後の橋です。
かんざしの飾りがあります。どうして?
こたえ。。。 江戸時代には「浅草橋」と「柳橋」の間の河岸が遊郭で有名な吉原に通う「猪牙舟(ちょきふね)」など様々な舟遊びの場となり、周辺には船宿や料理屋が並んでいたそうです。なるほど。。。遊郭にちなんでのかんざし飾りだったのですね。
屋形船がいっぱい~
神田川が隅田川に合流~

「柳橋」 のこの曲線美しいです♡
階段を下りて、川岸を歩きましょう~
隅田川テラスは、歩行者専用です。

スカイツリーが見えるぞ!
両国橋をくぐります。
水上バスもやってきました。
隅田川テラスはまだまだ続いていますが、
階段を上り、両国橋に向かいます。
両国橋を渡って、
両国駅に到着!
娘と一緒に入ったカフェはクローズ😞
焼きたてパンのお店でモーニングセットをいただきました。
すみだ北斎美術館に寄りましょう~
北斎肉筆作品125点も見学できるようです。
この鮮やかな楽器はなあに?

こたえ。。。琵琶です。
弁財天の縁日に描かれたんですね。
ほんと、赤い目をした蛇ですね🐍
美術館の中からスカイツリーが見えます。

のんびりと見学にできました!!

そろそろ帰りましょう。

東あられ本舗にて地元の人たちに人気の、こわれあられを買いました。
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 9E384423-2E01-4A49-80B8-3C31D188D4CE-768x1024.jpeg
国産のお米を使っています。
北斎通りを進みます。
大横川親水公園
錦糸町駅に向かいましょう~
すみだトリフォニーホールって、新日本フィルハーモニー交響楽団の本拠地なんですね。
2年前に母と泊った東武ホテル
スカイツリーが真正面に見えます。
錦糸町を出発~
13時前にセンター南駅に到着!
スキップ広場が賑わっています。

楽しい二日間でした。。。

おしまい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です