3/19(土) 泊2→広島駅5時52分→6時42分岩国6時54分→8時49分新山口9時16分→9時40分山口9時50分→11時06津和野→安野光雅美術館→太鼓谷稲荷→津和野15時45分→17時13分湯田温泉→ホテルルートイン湯田温泉泊3
主人は4時前から起きている。私は4時過ぎに布団を出る。。。
朝ごはんを食べて出発〜
広島駅に到着!!
鈍行電車に乗って、宮島を通り過ぎると、
車内からの景色はずっと見ていても飽きない😀
大畠駅に停車。
ホームの先が賑わってます。
なんなだろう?
発車まで少し時間があるので、ホームの先まで歩いて行くと、
ここは新山口なのにどうして「小郡」って書いてあるの?
おまけ。。。福音館書店 創業者の松居直さんのお子さんが、安野さんの教え子で、子どもの可能性を引き出す安野さんの教え方に「きっと面白い本を作ってくれる」と確信していたそうです。(株式会社エンブックスホームページより)
1940年から1944年まで山口県立宇部工業高校にも在籍していました。
安野光雅さんは2020年12月クリスマスイブに亡くなられています😢
大きな窓があります。
お昼ご飯を食べて、14時からの部を見に行くことに決めました❗️
安藤光雅美術館に戻り、プラネタリウム見学‼️2人貸切でゆっくり星空を眺められました☆
美術館でのんびりしすぎて、津和野滞在時間は1時間弱しかありません💦
お稲荷さんにたどり着けるかな〜
社殿にお参り
駅に戻りましょう〜
ナハ35 4001ってどんな車両なの?
こたえ。。。旧客車を再現したレトロな車両です。
まもなく出発しますのアナウンス。。。
車内に戻りましょう〜
山口駅を過ぎた。。。次の駅は、湯田温泉。
ホテルに向かいましょう〜
夕ご飯を買って、チェックイン❗️
明日は、自転車を借りて瑠璃光寺に行こうかなと思いながらも、眠ってしまいました💤