広島&宇部帰省〜2022年3月17日〜21日〜津和野安野光雅美術館とSLやまぐち号&湯田温泉編〜其の弐〜

3/19(土) 泊2→広島駅5時52分→6時42分岩国6時54分→8時49分新山口9時16分→9時40分山口9時50分→11時06津和野→安野光雅美術館→太鼓谷稲荷→津和野15時45分→17時13分湯田温泉→ホテルルートイン湯田温泉泊3

主人は4時前から起きている。私は4時過ぎに布団を出る。。。

朝ごはんを食べて出発〜

広島駅に到着!!

『西日本懐鉄』いくつか乗ったことのある電車もあり、懐かしい〜

記念の入場券は、3/22から発売されるだって‼️
あのピンクのポスターはなんだろう❓
広陵高校甲子園出場お祝いのポスターでした。
広陵と広商、2校出場するんだね。

広島の出場校はいつも心の中で応援してます📣

鈍行電車に乗って、宮島を通り過ぎると、

曇った空から朝日が漏れてきた😊
ハス畑から朝日が出てきた🌞
瀬戸内は波静か。。。
漁船が通る。。。
海に映る朝日🌞

車内からの景色はずっと見ていても飽きない😀

大島に向かう橋『大島大橋』

大畠駅に停車。

ここから周防大島ハイキングができるんだって!!
全長1,020mの大島大橋を歩いて渡ったその後は、標高263.5mの飯の山を歩いて登れます。
新山口に到着❗️
山口行きの電車に乗り換え🚃

ホームの先が賑わってます。

なんなだろう?

発車まで少し時間があるので、ホームの先まで歩いて行くと、

SLやまぐち号は、今日から運行🚂なんだって‼️
出発式の準備中でした。。。

津和野から湯田温泉まで、SLの指定席を予約していますが、行きもSLを予約すれば良かったなあ〜

ここは新山口なのにどうして「小郡」って書いてあるの?

こたえ。。。『小郡』→『新山口』に2003年に変わりました。
SLが走る山口線🚂の出発点
来年もあったら使ってみたい😁
SLの煙かな?
機関車の煙突が見えた😀
小郡の車庫🚃
山口駅に到着❗️

山口駅の標高は?

こたえ。。。標高26メートル
一両編成の電車に乗り換えで津和野へ😊
宮野駅で上り電車の待ち合わせ
田園風景が広がる。。。
「ほに」じやなくて、ローマ字は「にほ」になってるね‼️
ここは、標高136メートル
標高を上げて、また下ります。
あの煙突は何かしら❓
篠目(しのめ)駅校内にあります。

篠目駅の標高は❓

こたえ。。。24メートルです。
煉瓦積みの歴史がありそうな煙突と思ったら、蒸気機関車の給水塔でした。

いつ作られたの?

こたえ。。。1922(大正11)年に建てられました。

大きさはどのくらいあるの?

こたえ。。。高さ約8.5m、直径約4.5m。30トンの貯水ができたそうです。
三谷駅で上り通過待ち🚉
雨が落ちてきそう〜☁️
「ふくち」って呼びそうだけど、「じふく」って読みます。
こちらも「なべくら」って読みます。
撮り鉄の人たちがSLが通るのを待っています。
一両編成の乗客はまばら。。。
津和野の太鼓谷稲荷が見えてきた❣️
津和野大橋
橋のたもとの柳の木が目印😊
津和野駅に到着!
駅舎は建て替え中〜
山口線時刻表
津和野に来たよー
乗っていた電車を見送ります🚃
切符は木箱に入れました🎫
山口線の終点は益田駅
駅前のSL D51194
運転席の気圧計、3つもある😳
道路を渡って、安野光雅美術館へ。
3月20日(日)、開館21周年を迎えるので、お祝いのファイルを2枚、もらいました😀
ホールに展示してあるこの数字はなあに⁈

こたえ。。。「魔方陣」(まほうじん)→4つつなぎ合わせてみると、どこを切り取っても同じ数字『34』になります。
『野の花と小人たち』から「ひがんばな」

福音館書店「さかさま」の絵本に出会って、ずっと安野光雅さんのファンです😍また来れて嬉しい〜

おまけ。。。福音館書店 創業者の松居直さんのお子さんが、安野さんの教え子で、子どもの可能性を引き出す安野さんの教え方に「きっと面白い本を作ってくれる」と確信していたそうです。(株式会社エンブックスホームページより)

1940年から1944年まで山口県立宇部工業高校にも在籍していました。

安野光雅さんは2020年12月クリスマスイブに亡くなられています😢

中庭に咲いている花はなあに❓
こたえ。。。山茱萸(さんしゅゆ)の木です。安野光雅さんが大好きな花だそうです。
この先に何があるのかな?

大きな窓があります。

安野光雅さんが好きだった青野山の山頂は雲の中☁️
ここにはどこ👶🧒
昭和時代の学校の教室🏫です。
三匹のコブタ、ここは図書館だよ📕
最後にプラネタリウム見て帰ろう〜
12時からはもう始まっちゃってる😞

お昼ご飯を食べて、14時からの部を見に行くことに決めました❗️

ピノロッソに到着❗️
これから乗るSLやまぐち号の旗🚩
グリンピースとイカのトマトソースとベーコンビアンカを注文🍕
パンとサラダ🥗
美味しかったピザ🍕

地元の方が、「ケーキもどれも美味しいから今度食べてみて🍰」だって!!

安藤光雅美術館に戻り、プラネタリウム見学‼️2人貸切でゆっくり星空を眺められました☆

美術館でのんびりしすぎて、津和野滞在時間は1時間弱しかありません💦

お稲荷さんにたどり着けるかな〜

桜見つけた🌸きれいだなあ〜

雨がひどくなってきた☔️
一人旅で世話になった宿「わた屋」を通り過ぎて、
太鼓谷稲荷(たいこだにいなり)に向かいます。
山口線の線路をくぐります。
桃の花かなあ〜
やっと、お稲荷さんの入り口に到着❗️
石段は何段あるの?
こたえ。。。263段あります。
随分上ってきたよ!!
沈丁花
お面は800円
絵のような社殿に到着‼️
津和野の町
津和野川

社殿にお参り

平和な日が戻ってきますように🙏お願いしました。
お狐さん、いい景色いつも見てるんだね🦊

駅に戻りましょう〜

山茶花(サザンカ)
電車から見えた津和野大橋まで戻ってきました。
鯉が泳ぐ「殿町通り」
津和野カトリック教会
保育所の津和野幼花園
造り酒屋『初陣』
殿町通りのマンホール
オンダレンタカーの屋根
瓦が見事😻瓦の種類はなあに?

こたえ。。。石州瓦(せきしゅうがわら)と呼びます

どんな瓦なの?

こたえ。。。石州瓦は、焼成温度は約1,300度と高くいので、密度の高い瓦ができあがります。耐火、耐冷、耐塩性能に優れています。

どうして赤色なの?

こたえ。。。石州瓦が赤色を帯びるのは、出雲は宍道で採れる来待石(きまちいし)を原料とする釉薬(ゆうやく)が高温で熱せられると赤を発色するからです。

日本の瓦の歴史は?

こたえ。。。仏教伝来とともに奈良で寺院建てられたときから始まりました。奈良の元興寺が日本最古の瓦屋根でしたね❣️

揚げ源氏巻だって!!
食べてみたかったけど、もう時間がなくて食べられない😅
機関車がホームに入っていく。。。
ホームに到着‼️
上から見た機関車🚂
発車10分前にホームに到着!!
津和野-新山口(小郡)運行します。

ナハ35 4001ってどんな車両なの?

こたえ。。。旧客車を再現したレトロな車両です。

つわ乃って書いてあるね。
汽笛が鳴り響く♪
心がピリッと引き締まる、存在感あるね〜
この鳥はなあに?

こたえ。。。山口県のシンボル、天然記念物の「ナベツル」です。
機関車お顔のアップ😁
そろそろ、出発です!!
3号車に乗り込みます。
荷物置き場を通り、
3号車へ
当時の面影を残す網棚
トイレの入り口
さようなら〜津和野の町
主人のSLの指定席は3/17に取りました。

どうして、もっと早くに取らなかったの?

こたえ。。。主人はバイクで帰省予定でしたが、連休中は雨が降るとの予報に変更になり、急遽電車で帰省となりました。
車内の売店でおやつを買いました。
大好きな外郎😍
お席に座って頂きます♪
記念スタンプ
表はSLの写真です😊
床は木製なんです。懐かしいねえー
篠目駅に到着!!
写真タイムの始まり〜
石炭入れてるよ!!
給水塔と一緒にパチリ☺️
煙が黒色に変わった。。。

まもなく出発しますのアナウンス。。。

車内に戻りましょう〜

トンネルに入った。
コンセント付き🔌
当時の窓錠を再現

山口駅を過ぎた。。。次の駅は、湯田温泉。

湯田温泉に到着‼️

D51さようなら👋

大勢の人たちが、機関車を見にきてきました。
SLが動き出すと、歓声が上がりました😄
駅前のポスト🦊
駅前の大狐🦊

ホテルに向かいましょう〜

七夕まつりのマンホール
ホタルのマンホール
湯田温泉バージョンのマンホール
こちらも。。。
この施設はなあに?

こたえ。。。狐の足跡のカフェ

夕ご飯を買って、チェックイン❗️

今日の晩御飯🍚

揚げたて唐揚げと焼きたて餃子が美味しい〜😻

明日は、自転車を借りて瑠璃光寺に行こうかなと思いながらも、眠ってしまいました💤

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *