青春18切符の旅🎫2022年4月1日〜3日〜千葉公園〜證誠寺〜木更津港〜久留里城〜其の弐

4/2(土) 水道橋8時56分→9時51分千葉駅11時05分→千葉公園→千葉駅11時49分木更津駅13時01分→證誠寺(しょうじょうじ)→木更津港→木更津駅13時46分久留里駅→久留里城→久留里駅16時39分→16時58分上総亀山→つばきもと泊2

朝散歩に出発〜

まずは館内から。。。

学士会館ってどんな建物なの⁈

こたえ。。。会員のための倶楽部建築として建てられました。平成15年(2003年)には国の登録有形文化財に指定されています。

古き良き伝統を今に伝える隠れ家ホテルです。(学士会館パンフレットより)

隣の部屋は理事長室です😅
エレベーター前の踊り場
廊下
階段のステンドグラス
クラッシックな調度品
絨毯が赤に変わりました。宴会場があります。
階段を降ります。
階段途中のステンドグラス
駐車場受付のステンドグラス!

「もう少ししたらホテル内の灯りがつくので、写真がきれいに撮れますよ!
館内の案内パンフレットどうぞ」と、学士会館内見所のパンフレットをもらいました^ ^

皇居お堀まで散歩に出かけましょうー

部屋から見えた共立講堂
学士会館の脇を通り、
大正14年(1925)11月5日の架橋の一ツ橋を渡ります。
高速道路をくぐります。
江戸城の痕跡
学士会館から300メートルでお堀に到着❗️
平川門
東御苑は、金曜日は定休日です。
花だより💐
カンヒザクラ
朝日かでてきました。。。
歩道をあるき、
閉館した建物を通り過ぎると、
高速道路の向こうに、
千鳥ヶ淵の白鳥ボード乗り場が見えてきました🦢
歩道から遊歩道へ移動〜
歩道の脇にも桜並木が続いています。。、
存在感ある古木
レンギヨウ
野いちごの花
朝日と桜🌸
朝日に照らされた桜🌸
カラスだ!
ちらっとこちらを見て、
お水をゴクリ😁
喜んで私にとびついついたワンちゃん🐶

飼い主さん、私が喜ぶと思ってリードを緩めて、スキンシップをさせてくれたようです。我が子のように可愛がってるんだね😻
サポートレーンってなあに⁈

こたえ。。。サポートレーンはETC車載器を持たないクルマが誤って進入したり、ETCカードが期限切れだったりでバーが開かなかったりした場合に対応するために設けられました。
国立古文書館の前を通り過ぎて、
平川門近くに戻ってきました。
学士会館が見えてきた❗️
ここに東京大学があったんだね🤭

いつ東京大学は創設されたの?

こたえ。。。明治10年(1877)4月12日に神田錦町3丁目に在った東京開成学校と神田和泉町から本郷元富士町に移転していた東京医学校が合併し、東京大学が創立されました。(学士会ホームページより)
玄関横のマーク、階段にもありました🧐
フロントに灯りがともりました。

ステンドグラスの様式は?

こたえ。。。アールデコと呼びます。

アール・デコとは?

こたえ。。。1910年代半ばから1930年代にかけてヨーロッパやアメリカを中心に発展した装飾美術のことでしたね。

特徴はなんだったっけ?

こたえ。。。 幾何学模様をモチーフにした直線的なデザインが特徴で、機能性や合理性が高いとされています。
朝食会場が見えてきた!
ザセブンハウスに入ります💕
ゆっくりできそう〜
このボードはなあに⁈

こたえ。。。スペールエールのサインボード→イギリスのパブなどで、ディスプレイされていたサインボードです。
ここは、カフェ&ビアパブ ですもんね。
天井が高い😊
朝食は、和食も選べます。
配管管の色は部屋と同じ。
向こうに見えるのが、レストランラタン
陶製の装飾
人造石張りの十二角形の柱、どうして石張りなの?

こたえ。。。鋲(びょう)をあえて強調するため、石を積むのではなく、張って仕上げています。
レストラン横の階段を上り、2階へ
入り口ドアの文字がいいですねえ〜
オリーブであしらわれているプレート

オリーブの意味は?

こたえ。。。ギリシャ神話では英知を象徴する女神アテナの贈り物です。学士会館のモチーフになっています。
大灯籠はいつ造られたの?

こたえ。。。戦時中の金属供出で失われていましたが、2003年に復元されました。
全体的に簡素な作りですが、ところどころに円形の彫刻家があります。
今日は結婚式があるようです💒
「御客用」であったため格式の高いつくりになっています。
201号入り口
宴会場

某ドラマの
有名な土下座シーンはここで撮影されたそうです。
天井に、円形の彫刻がありますね。
カーペットも円形の模様☺️
階段を上り、屋上へ
青空が気持ちいい〜

壁がザラザラしている。。。

なんて呼ぶの?

こたえ。。。スクラッチタイルと呼びます。

どうしてスクラッチタイルにしたの?

こたえ。。。1928年施工当時流行した、縦方向に釘で引っ掻いたような溝を作りました。
まわりのビルの方が高くなってしまいました。
新館と旧館のレンガの色の違いますね。
この道をまっすぐ進むと、水道橋駅があります。
屋上は広い〜
曲線の手すり☺️

部屋に戻ってきました。。。

正面に共立講堂の屋根が見えます☺️
デスク
千代田園(秋葉原)のお茶
レストランと同じ配管のカラー
曲線の窓、見てるだけで心にグッとくるものがあります😻
何年も前から宿泊したいと思っていた学士会館、どうか再開発の波で壊されないよう願います❣️
野球発祥の地のモニュメントの前を通り、
奥野カルタ、レコード社の前を通り過ぎます。
ビルが壊されて、後ろのレトロなビルが見えてます。三角屋根のビルって珍しいね!!
昭和のビルが並んでます。
後楽園遊園地
水道橋駅に入る前に、三崎稲荷神社へ⛩
三崎稲荷神社受付の猫ちゃんいるかなあ〜
おらん🐱
ガード下を抜けて水道橋駅から千葉へ移動🚃

千葉駅に到着!!

モノレールが走ってるよ😳
オオガハスが有名な公園に行ってみよう〜
500メートル先だって!!
昭和感たっぷり^ ^なカフェ☕️

今日はお休みのようです。
千葉公園に到着‼️
広い公園だねー
可愛い像がお出迎え。。。
お花見シート発見🌸
桜、きれいだなあ〜
カモがいる。。。
キンクロハジロです😁
エネルギーを感じる桜🌸
この実はなんだろう???
公園近くを走るモノレール
ボート乗りたいなあ🚣
菜の花とチューリップ🌷
こちらの池が👇
こんな風になるんだって!!
オオガハスの見ごろは6月中旬だよー(ちはなちゃんより)
売店を覗いてみよう〜
菊芋チップを見ていたら、「試食をどうぞ」と味見させてくれました😛

口コミで大人気の商品だそうで、ひとり1袋しか買えません。

わたしが買って、残り1袋になりました。。。


「オオガハス」と「ケヤキ」と「コアジサシ」

まだ時間もあるので、千葉駅周辺をぶらりしてみましょう〜

駅から海側を眺める。
再開発が進んでいます。あの空き地には何が建つのかな?
連絡通路を通り、そごうへ。
そごうに隣接して、千葉都市モノレール乗り場がありました。
モノレールが来たよ❗️
2台揃いました😁

駅に戻り、木更津に向かいます。
木更津駅に到着🚉
構内のアートピアノ

何を表してるの?

こたえ。。。タイトルは、「マイクロコスモス サンキュー オール」
誰もが心の中に持つ小宇宙、みんなはありがとうの意味が込められています。
証城寺の狸囃子(しょうじょうじのたぬきばやし)のお寺と木更津港に行ってみよう〜
アーケードを歩き、小道に入り、
弁天通りを歩きます。
証城寺看板だ!
証城寺に到着!
どういう意味だろう?

こたえ。。。風も地下水も、その恩恵を受けながら、直接目にすることはできません。如来の本願も、目には見えないけれど、やはり私たちの人生を、豊かに支えてくださってあったのです。(真宗教団連合ホームページより)
立派な鐘撞き堂

大晦日には、除夜の鐘をつくことができます。
狸塚へ
狸塚って⁈

こたえ。。。👇
本堂にお参り

海の方に向かいましょう〜

証城寺のマンホール
懐かしのたばこ屋さん
海が見えてきた‼️タヌキがいるね。
あの橋はなあに?
こたえ。。。「中の島大橋」です。

どんな橋なの?

こたえ。。。中の島大橋は、高さ27メートル・長さが236メートルという日本一高い歩道橋です。(木更津市ホームページより)

エルシオン木更津ってなあに⁈

こたえ。。。結婚式場の施設です。
あさりの中のタヌキちゃん
光明寺に寄り道。。。
立派なクロマツ😳

木更津名木100選に選ばれています。
お寺の門😁
木更津唯一の銭湯♨️『宮の湯』
駅前のタヌキさん
きぬ太くんです。

きぬ太くんのメッセージ👇

カラオケタヌキちゃんのマンホール
ここにもタヌキちゃん
階段を上り、
陸橋を渡り、
ホームへ
次は久留里線(くるりせん)に乗車します。

おまけ。。。久留里線は、地元ではパー線と呼ばれています。どうして⁈

こたえ。。。久留里(くるり)を連想して「くるくるパー」の愛称がつき、悪意はなく、むしろパー線は親しみを込めての呼称です。

幕張車両センターを通り過ぎ、
久留里駅に到着!
久留里城までは2キロだって🏯
歩いて行けそうです。
思ってたより、小さな駅でした。。。
ツバメだ!!
上総亀山行きの電車は、1日8本しかありません。
タヌキの椅子
観光交流センターで地図とお煎餅をもらいました。

どうしてお煎餅をくれたの?

こたえ。。。お昼ご飯の時間が過ぎてしまい、おやつで食いつなごうとしていたところ、「お煎餅もどうぞ」差し入れてくれました。本当に優しい方でした。


懐かしのポスト📮
観光交流センターで教わった通り、喜楽飯店方面へ、
通路を通り抜けます。
喜楽飯店の先に、通りがみえてきました。。。
広い通りの木村屋金物店😻
お城まで、まだ30分かかります。
バスでも久留里に来れるんだね!
二子玉川まで行けるんだって🙀
藤久盛(とうきゆうざかり)の前に

自噴のの井戸がありた。
すくって飲んでみました。

甘くて美味しい〜
吉壽 (きちじゅ)の前にも、
自噴の井戸がありました。
ペットボトルにお水を入れましよう〜

吉壽 (きちじゅ)は、いつ創業したの?

こたえ。。寛永元年創業といわれ、千葉県では最古の蔵だそうです。
久留里の水は、平成の名水100選に選ばれています。
車道をしばらく歩きます。
参勤交代で通った道なんだって!
ここにも銘水。。。
標識通り、左に曲がります。
トンネルをくぐります。
苔の胞子みーつけ!

見た目で嫌われるジャゴケの胞子です🥴
杖も借りることができます。
ここから急坂が始まります。。。👇
約100メートル上っていくようです。
雨がよく降る場所なんだね☔️
カタツムリ見つけた🐌
堀切跡ってなあに?

こたえ。。。👇
ツツジ^ ^
資料館が見えてきた😀
こんなに登ってきました。
ここはどこ⁈

こたえ。。。薬師曲輪(やくしくるわ)です。
生まれだちの木の芽☺️
筋雲
狭間(さま)→防御用の穴 を覗く😁
レンギヨウ
男井戸(おいど),女井戸(めいど)ってなあに❓

こたえ。。。👇

井戸を覗くと、

あの長いものはなあに?
こたえ。。。カエルの卵かな🐸
お城に到着‼️
天守閣からの眺め。。。
角度を変えて。。。
天守閣は貸切になりました。
お城見学の注意事項🏯
角度を変えて、天守閣をパチリ📷
薄色ピンクのツツジ
お玉ガ池
ゼンマイ
マムシグサ
ツクシ
ボケ
真勝寺に行ってみましょう〜
タチツボスミレが咲いてる😀
真勝寺はどんなお寺なの?

こたえ。。。👇
このカエルはなあに?

こたえ。。。戦時中、出征する人に生きて帰れるよう蛙のお守りを持たせたことから、境内には蛙の石像があちこちに置かれています。
いい言葉🥰
屋根に真勝寺の文字^ ^

背中に子ガエルを乗せたカエル🐸

おまけ。。。👇

小道を抜けて駅に向かいましょう〜
可愛いネコ🐱
2匹いました。。。🥰
煙突、見つけた😆
湧水だ😁
久留里商店街に戻ってきました。
パン屋さんに寄ってみよう〜
看板を見ていると、店主の方が出てこられ、「せっかくきてくださったのに全部売り切れてしまいました。またきてくださいね」と。。。
久留里駅に到着‼️
駅前のお寿司やさん
線路を渡り、向かい側のホームへ
日も傾いてきました。。。
上総亀山駅行き電車が到着🚃
久留里駅に降り立った時は、寂しい駅だなと思ったのに、優しい人達に出会い、愛着が湧いてきました🥰
さようなら〜久留里👋
どんどん山の中へ
久留里城の屋根がちょこんと見えてます。
のんびりローカル電車旅🚃楽しいなあー
車窓の景色。。。

終点上総亀山駅(かずさかめやまえき)に到着!

上総亀山駅からは、送迎車で宿に向かいます。

宿に到着❗️
ロッジ風の建物です。、
デッキからの景色

お風呂の時間をボードに記入して

2階へ
部屋に到着‼️
部屋からの景色。。。

外は賑やかそう〜
山の中だけど、寂しくないね!!
湖畔の宿つばきもと

近くを散歩してみよう〜

湖の名前は?

こたえ。。。亀山湖です。
テントがたくさん並んでる🏕
舟に「つばきもと」って書いてあるね。
湖面が穏やかになりました。
すべり台で遊んだり、
キャッチボールをしたり、みんな楽しそうに遊んでます☺️
そろそろ宿に戻りましょう〜
湖から、最後の釣り人が引き上げてきます。
船着場が静かになりました。。。
釣り人は、カートを使って車に戻ります。

部屋に戻り、食堂へ

鯛の塩焼き1匹付き
お腹いっぱいになりました。
夕食後、菊芋チップを食べてみる。。。
素朴な味がする。

キャンプ⛺️の人たちは、ランプをつけておしゃべりしています。楽しそう😍

外が賑やかだから、全然寂しくないね。

明日の電車の時間を確認して、

おやすみなさい💤

2万6898歩 歩きました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です