4/23(土) 武蔵境7時半→10時40分ひたち海浜公園第3駐車場→ひたち海浜公園13時50分→友部SA昼→18時武蔵境
娘夫婦が国営ひたち海浜公園のネモフィラに誘ってくれました。
始発電車で武蔵境に向かいます。

ハーフバースデーってなあに?
こたえ。。。ハーフバースデーは、もともとアメリカやイギリスで行われていた風習です。
どうしてハーフでお祝いするの?
こたえ。。。アメリカやイギリスの場合は、長期休暇中に誕生日を迎える子は友達にお祝いされず、かわいそうなので誕生日の6か月前や6か月後に学校のみんなでお祝いをしようというものでした。
これが日本では、生後6か月にお祝いをするイベントとして広まりました。
ママ・パパにとっても、「子育てを半年間がんばってきたことへのねぎらい」という意味で実施されることもあります。(fotowaホームページより)



駐車場に車を止めて、コストコの前を通り過ぎ歩いていくと、



乗ってみましょう〜
風に髪をなびかせながら、大きな声を出して喜ぶ孫を見てるだけで、嬉しくなります💕
トレインから見えた看板


丘の上を見ると、







ネモフィラってどんな花なの?
こたえ。。。ネモフィラは北アメリカ原産、ムラサキ科(旧ハゼリソウ科)ネモフィラ属の一年草で、直径3cmほどの小さな 花を咲かせます。和名では、花の青い色と唐草模様のような葉の形にちなみ「瑠璃唐草」、英名では赤ちゃんの 澄んだ瞳を意味する「ベイビーブルーアイズ」と呼ばれています。属名の「ネモフィラ」はギリシャ語の「ネモ ス(小森)」と「フィレオ(愛する)」を合わせた言葉で、森林の周辺に自生することに由来してします。(ひたち海浜公園ホームページより)

こたえ。。。4.2ヘクタールあります。
ネモフィラは何本くらいあるの⁈
こたえ。。。530万本です。



そう思っていたせいか、かえってすごく広く感じました。
ネモフィラ畑が「3.5ha、450万本」から「4.2ha、530万本」 へ拡大したのは、2020年。主人がネモフィラを見に行ったのはそれより前でした😝

ソフトクリーム食べよう〜

諦めましょう😔

振り返ると、


その先に、





「マスコット」って名前がついていました。


お昼ご飯は、SAで食べまることにして、ひとまずここから脱出しましょう〜

友部SAデザインお昼ご飯を食べて、夕方、娘宅に到着!!
息子も合流〜
息子の持ってきてくれたケンタッキーをいただきまーす^ ^
みんなで食べると美味しいね🥰
息子が自宅まで送ってくれ、夜も遅くなったので泊まってくれました♪
翌日、里山ガーデンへ。








園内を一周しましょう〜










今春のテーマはなあに?
こたえ。。。「幸せの花景色」
おまけ。。。横浜市内産の花苗を会場内の9割に活用し、春らしいパステルカラーの美しい花々を楽しめます。(里山ガーデンフェスタ公式ツイッターより)

来年は自転車で行ってみよう〜

また来年に会いましょう〜
おまけ。。。南町田グランベリーパークに、『ひつじのショーンビレッジ ショップ&カフェ』があるそうです!!
楽しい2日間でした。みんな一緒に行ってくれてありがとう🥰
里山ガーデン情報💕
里山ガーデンフェスタは、2022.3.26から5.8まで(9時半から16時半)期間限定のイベントです💫