京都旅行〜2022年4月29日〜5月1日〜西本願寺&東山編〜其の参〜

5/1泊2→朝散歩(西本願寺(浄土真宗))→送迎車→京都駅→四条→錦市場→建仁寺→清水寺→タクシー→京都駅17時13分のぞみ166号→19時06分新横浜

5時過ぎに出発して、西本願寺まで朝散歩🚶‍♀️

6時からの朝のお勤め間に合うかな❓

更科そば店を通り過ぎ、
三条会商店街を横切り、路地道を歩いて行きます。
あの灯りは何かな?
稲村真耶展だって!!
小鳥のついた可愛い食器が飾ってありました。

比叡山坂本で製作されていらっしゃるようです。
とび太くんのお友達😁
成圓寺(じょうえんじ)
とび太くん見つけた!
この建物はなあに?
阪急アパートって書いてあります!!
レトロ感たっぷり💕
お地蔵さま
ここにも。。。

おまけ。。。お地蔵さまは、町内の子どもの見守ってくれています。毎年8月の22,23日に地蔵盆という、町内の行事があります。そのときはお地蔵さんの前にテントを張り、ゴザを敷き、子どもたちがゲーム等で遊びます。

地蔵盆ってなあに?

こたえ。。。子どもの守り神とされる地蔵菩薩をお祀りすることで、子どもの幸せや健康を願う年中行事の一つとなっています。

とび太くん、犬のお散歩🐕と思ったら、
ゴミ捨てちゃった😅

色んな場所に、「とび太くん」出現😁
急に新しい街並みがでてきた。
智了院

山門に、「山門不幸」の看板がありました。住職がお亡くなりになられたようです。

この建物はなあに?

こたえ。。。淳風小学校
西本願寺の西門に到着!
ここから入るのは初めてだなあ〜
西本願寺の朝のお勤めに間に合いました☺️
風も地下水も、その恩恵を受けながら、直接目にすることはできません。如来の本願も、目には見えないけれど、やはり私たちの人生を、豊かに支えてくださってあったのです。 (山本 攝叡(やまもと せつえい)法語解説より)
広い御堂の中で、貸し出し用の経本があり、僧侶と一緒にお経を唱えます。
部屋を移動してお経を唱えました。

おまけ。。。朝のお勤めの順序→阿弥陀堂にて20分、御影堂にて40分の法要があります。御影堂の法要に引き続いて40分程の法話があります。(西本願寺ホームページより)

法話も、聞いてみたかったなあ〜    時間がなくて残念。。。

朝のお勤めの参加者は少なめで、ゆっくりと聞けました。

足の痛い人は、座椅子の貸し出しもあります。
昨日、タクシーの中から見えたサツキ🌸
壁つたいにずっと咲いています。
参拝者も少しずつ増えてきました。
太鼓楼(たいころう)→江戸時代、太鼓により時を告げていました。

おまけ。。。新撰組は、この建物を屯所にしました。建物内は非公開です。
開法会館に寄ってみましょう〜

浄土真宗の教えは?

こたえ。。。👇


左女牛井(醒ヶ井,さめがい)ってなあに⁈

こたえ。。。左女牛井(醒ヶ井,さめがい)は京の名水の一つ。源頼義(988~1075)がこの地に築いた源氏六条堀川邸内の井戸でしたが、源義経が京を逃れたあと、焼き払われました。
後に左女牛井は村田珠光や千利休(1522~91)などの茶人に愛用されたそうです。
第二次大戦中,堀川通の拡幅により井戸は、消滅しました。
二条城まで2キロ
広い通りを避けて帰ります。

美味しそうな匂いが漂ってきました。

まるき製パン所がありました🍞
並んでる人たちがいる。。。
人気店のようです。

ここは外せないわ😍

惣菜パンも美味しそうだったけれど、朝ごはんはついてるので、帰りの新幹線で食べるチョコレートとクリームコッペパンを2個ずつ買いました🥰

食べるのが楽しみ😆

ルンルン💕

左側の建物は、👇
借りて住んでみたいなー
ハッカクレン
門のついたの地蔵さま
大宮駅を通り過ぎます。
すだれ付きの地蔵堂
お洒落な屋根の地蔵堂
そうならないようにしなきゃ!

三条会商店街まで戻ってきました。

「カメコーヒー(KAMEE COFFEE)」リトル沖縄的南国チックなゆるさ、拘りカフェメニューで長居必至★なんだって❗️
広島お好み焼きがあるんだ。
クレームブリュレドーナツ美味しそうー

開店前で買えなくて残念☹️
ふくちぁん餃子だって😁

大阪で人気のラーメンチェーン店の餃子専門店なんだそうです🥟
きれいなお花が飾られた地蔵堂
お堂の窓が開いてる地蔵堂
目を閉じたお顔に見えます^ ^

有名な石なの?

こたえ。。。不思議な礎石(ふしぎなそせき)って呼ばれています。

こたえ。。。平安中期、藤原道長の6男・長家が醍醐天皇の皇子で左大臣の源兼明邸を受け継いだ邸の礎石とも、道長が法成寺建立の折、諸大臣や神泉苑の門・近隣の坊門等の礎石を曳き出せた時の“忘れ礎石”ではないか、といわれているそうです。(みんカラホームページより)
民家の敷地のお地蔵さま
ホテルに到着!
塀に囲まれた内側が苔の庭辺りです。
部屋に電気がついてる。。。。         主人は起きてるようです。
ここがホテルの入り口🏨
門の中へ、武家屋敷風です。
ここが入り口の自動ドア🚪
奥の右の角部屋が私たちの部屋、その隣が息子夫婦の部屋です。

非日常空間を味あうってこういうことなんだと、部屋の中でゆっくりしながら納得しました。。。

息子夫婦のおかげで、高級なホテルに宿泊させてもらいました。ありがとう😭

朝の二条城 
雨は、午後から止む予定です。

朝ごはんのレストランへ🥣

きれいな形
でしゃばらないインテリアが素敵☺️
レストランに到着!
主人は和食
私は洋食
お洒落な素材の味を生かしたサラダとスープ
素敵なスプーン🥄

外を見ると、

お庭から霧が出ています。

苔のお手入れのためだそうです。
雨がたくさん降ってますね。

名残惜しいけれど、そろそろホテルを出発〜

今日の行き先は、辻利のアイスクリームと建仁寺に決まりました。あとは、成り行きで。。。😜

錦市場を通り、
昭和の匂い漂う居酒屋さん
素敵なお店、何のお店でしょう〜?
こたえ。。。コエドーナッツ🍩です。

新幹線の中のおやつのドーナツをお嫁ちゃんが買ってくれました🥰

四条大橋を渡って、
辻利へ😻
花見小路通り通って、
建仁寺に到着!!

建仁寺は、日本最古の禅寺です!!
拝観します。
俵屋宗達『風神雷神図』の高精細なデジタルコピー
「○△□乃庭」“まるさんかくしかくのにわ”
□と○はすぐにわかりますが、△は?
手前に盛られた土が三角です。
苔のお庭はなんて呼ぶの⁈

「潮音庭(ちょうおんてい)」です。
座ってゆっくりお庭を眺めます。
雨上がりの緑
瓦に建仁の文字
この襖絵は誰が描いたの?
こたえ。。。 元首相の細川護熙(もりひろ)さん(83)です。

細川さんは、自作のふすま絵「瀟湘八景図(しょうしょうはっけいず)」を奉納しました。

どうして、建仁寺に奉納するの?

こたえ。。。 細川さんは同寺塔頭の正伝永源院(しょうでんえいげんいん)が細川家の菩提寺である縁から、これまでにも建仁寺に掛け軸などの作品を奉納しています。今回は同寺を創建した栄西の生誕880年記念として寺から依頼を受け、快諾しました(京都新聞ホームページより)

いつから絵を始めたの?

こたえ。。。60歳で政界引退後、1999(平成11)年、陶器の制作を始め、2009(平成21)年には油絵を、2012(平成24)年には襖絵の制作を始めました。

瀟湘八景(しょうしょう はっけい)ってどこの景色なの?

こたえ。。。現在の長沙市(ちようさし/チャンシャー)一帯の8つの景勝地の景色です。主人が赴任していた町で懐かしいです。

おまけ。。。室町時代末期から江戸時代になると、湖や内海を囲んだ風景の美しい所を、中国の瀟湘(しょうしょう)八景(湖南省洞庭湖付近)に見立てて、各地に○○八景が生まれました。(横浜金沢観光協会ホームページより)

金澤翔子さんの書が展示されてます。

【拈華微笑】(ねんげみしょう)ってどういう意味?

こたえ。。。言葉を使わず、心から心へ伝えること。また、伝えることができること。
「大雄苑(だいおうえん)」
お堂もあります。


方丈障壁画 雲龍図襖
建仁寺の方丈の襖絵はデジタルコピーです。

最後に、法堂の双龍図(そうりゅうず)を見に行きましょう〜

双龍図
襖絵の絵より、優しい目をしてるね🐲
本尊「釈迦如来坐像」。本尊の両脇に脇侍として、お釈迦様の十大弟子の迦葉(かしょう)尊者と阿難(あなん)尊者。

新緑の建仁寺もオススメの観光地ですね♪

まだ時間もあるので、清水寺に行ってみましょう〜

八坂通りを歩いて行くと、
「三色信号に従ってください」😁
五重の塔が見えてきました。
八坂の塔とも呼ばれてます。
八坂の庚申堂に立ち寄りましょうー
これは何でしょう〜
こたえ。。。くくり猿です。願い事が書いてあります。

「『インスタ映えする場所』で人気の場所なんですよ。」と、お嫁ちゃんが教えてくれました☺️

くくり猿ってどんな意味があるの?

こたえ。。。くくり猿とは、お猿さんが手足がくくられて動けない姿を表し、欲のまま動かないことというところから来ています。

おまけ。。。くくり猿に願い事を託して、それを叶える秘訣は、欲を一つ我慢することなんだそうです。

京都東山のシンボルといえば、五重塔で通称「八坂の塔」が大変有名ですが、お寺の正式名称は法観寺といいます。
この角度の八坂の塔もいいね👍
二年坂を上ってきました。
七味屋で唐辛子を買います🌶
清水寺に到着☺️
どーんと緑が現れた😁
山の中腹に五重の塔が見えます。

薄きみどり色の木があります。

アップして見てみよう^ ^モコモコしてる😻
音羽の滝に並んでいる人たち。。。
清水の舞台は、賑わってますね😁
阿弥陀堂
日陰の緑はミステリアス🍃
阿弥陀堂の「阿弥陀如来坐像」🙏

おまけ。。。この地は、浄土宗開祖の法然が、日本で最初に常行念仏道場とした場所であるといわれ、法然上人二十五霊場の一つに数えられています。(頼朝ジャパンホームページより)

京都タワー☺️
赤い葉っぱと新緑😍
舞台の下まで下りてきました。
角度を変えてパチリ🤳
池に映る新緑🍃

そろそろ、京都駅に戻りましょうーん

人混みを避けて裏道へ

空き地に咲くポピー
急な階段を降り、バス通りに出ました^ ^

タクシーで京都駅に向かい、デパートに預けていた荷物を息子夫婦が取りに行ってくれ、新幹線のホームまで持って来てくれました。

お土産を買う時間をなんとか確保できました。ありがとう〜😊

新幹線の中で2人が熟睡しているのをみて、「私たちのことをずっと気にかけて行動してくれていたから疲れたんだろうな」と、感謝の気持ちでいっぱいになりました。

「また一緒に旅行行きましょう〜」と息子のお嫁ちゃん声をかけてくれて嬉しいです。家族一緒のお出かけは楽しいな🥰

2万4691歩、歩きました。

おしまい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です