上高地バンガロー&ローカル線の旅〜松本駅〜直江津青春18切符編〜2022年8月10日〜15日〜

8/13(土) 上高地8時30分→タクシー沢渡駐車場→松本駅11時43分リゾートビューふるさと→穂高(穂高神社)→信濃大町→白馬→14時04分南小谷14時43分→15時45分糸魚川16時→16時10分フォッサマグナミュージアム17時→17時10分糸魚川17時49分→18時33分直江津→旅館 附船屋泊3

日の出前、目が覚める。

上高地の空気を吸うと、気持ちも身体も元気になっていきます😍

梓川沿いに出てみる。
朝日が出てきました。
明神岳
奥穂高連峰
テントの間を通って、一旦バンガローに戻ります。

娘一家と交代で朝散歩と思ってましたが、孫も一緒に河童橋までお散歩することになりました🥰

逆さ穂高連峰😁
青い空、今日は晴れそうー☀️
気持ちいい〜
穂高連峰の霧も少しとれてきました。
茶色の動物はなあに?
こたえ。。。アナグマ🦡でした。

初めて野生のアナグマみた!!
焼岳

焼岳は、噴火レベルが7/12から2→1に引き下げられ、登山可能になりました。
この花はなあに?
こたえ。。。ウツボグサです。

咲き終わってると思ったけど、まだ残っていました。

河原から見た穂高連峰と、
河童橋
向こうに見えてるのは焼見橋
コゲラ発見^ ^
来年は、孫も水遊びできるかな?
ハンゴンソウ
オダマキ
ゴマナ
豪快な雲☁️
上高地のマンホール「松本の手毬」^ ^
焼岳が雲の中に隠れちゃった^^
奥穂高→ジャンダルムに変わりました。

荷物を持ってバスターミナルへ。

絵描きのおじさまにも挨拶、ゆっくりお話しをお聞きできず残念でした。。。

ご機嫌な孫☺️
指差しもできるようになりました。
さようなら、小梨平キャンプ場⛺️
バスターミナルから焼岳、顔を出しました。
定額運賃で猿渡の駐車場に向かいます。

松本駅まで娘一家に送ってもらいました。

モーニングを食べようと思っていた喫茶『アベ』

混んでいるので、他を探そう〜
松本の気温24℃、涼しいね〜

構内のスタバで朝ごはん☺️

お代わりコーヒーは持ち帰り☕️
小澤征爾音楽監督の音楽祭の写真展

おまけ。。。長野県松本市で開催中の音楽の祭典、セイジ・オザワ松本フェスティバル。今年8月26日夜のオーケストラ公演のカーテンコールに小澤征爾総監督(87歳)がサプライズで登場しました。小澤征爾さん登場で会場総立ち 音楽の祭典OMFでサプライズ 3年ぶりにステージ上などの報道がありました。(長野放送ホームページより)

今日は、直江津駅まで行きます。

これから乗車する「快速リゾートビューふるさと」どんな電車かな?
電車が入線ー
1号車
2号車
3号車

南小谷(みなみおたり)に向けて出発〜

窓も可愛いよ💕
こっちも😉

クマの名前はなあに?

こたえ。。。アルクマです。

プロフィールは?

こたえ。。。信州に出没する、大変珍しいクマ。
クマなのに寒がりで、いつも頭にかぶりもの。
クマなのに旅好きで、いつも背中にリュックサック。
信州をクマなく歩きまくり、信州の魅力を世の中にクマなく広めるのが生きがい。(アルクマカンパニーホームページより)

田園風景と北アルプス方面
主人の信濃路お弁当🍱
私のお弁当🍙
穂高駅に到着!!

なんと、電車から降りて『穂高神社』にお参りする時間が設けられています😝
線路を横切り、
穂高神社まで200メートル
子供たちときた時に自転車を借りたお店🚲

懐かしいなあ〜

安曇野マンホール「常念岳と道祖神」
穂高神社に到着!!
風鈴奉納祈願ができるんだって!!
立派なケヤキの木ですねえ〜
可愛いお顔のお馬さん💕
日本一大きなステンレス製の道祖神
塩の道ってなあに?

こたえ。。。塩の道は、塩や海産物を内陸に運ぶのに使われた道のことです。日本にはいくつもの塩の道がありました。

この場所の塩の道はどことどこを結んでいるの❓

こたえ。。。この塩の道は、『千国街道塩の道』と呼ばれており、松本城下から糸魚川まで30里(120キロ)を結んでいます。上杉謙信が塩を運んだ塩の道とも呼ばれています。
道祖神がいっぱい並んでいます。

どうしてここに道祖神が集まっているの?

こたえ。。。過疎の村里に取り残された道祖神、三十三夜塔をこの場所に移したそうです。
色んなお顔の道祖神^ ^
髪の結い方も違うね。

縁結びの道祖神なんだって!!
道祖神ってどんな意味があるの?

こたえ。。。村人の守り神、結びの神として願いを込めて祀られました。
餅つき道祖神

電車に乗り遅れないよう穂高駅に戻りましょう〜

穂高駅前の道祖神
停車中の電車🚃
『泉小太郎』のお話がはじまりました。。。

素朴な話し方で、物語の中にどんどん引き込まれていきます。

信濃松川駅
高瀬川を渡ります。

水源はどこ⁈

こたえ。。。槍ヶ岳です。
信濃大町駅に到着!!

黒部ダム方面への路線の発着駅です。
リゾートビューふるさとは人気の電車です😁
『泉小太郎』のあらすじ
昭和60年に作られた新しい道祖神

車内の乗客がいないうちに、車内見学❗️

電車の中の『アルクマくん』
お城のアルクマくん😁
信濃大町でのお見送り風景
駅員さんも手を振ってくれています。
木崎湖が見えてきました☺️
広い湖だね。どんな湖なの?

こたえ。。。木崎湖は仁科三湖のひとつです。

仁科三湖って?

こたえ。。。大町市の北部にある青木湖、中綱湖、木崎湖の3つの湖が仁科三湖で、「思索の青木湖」、「釣りの中綱湖」、「レジャーの木崎湖」と呼ばれています。
海の口駅、駅の名前の由来は?

こたえ。。。農具川(のうぐがわ)が流れこむ『湖の口』にあたることから付いた名前です。
白馬連峰は雲の中☁️
白馬駅に到着!!
先頭の展望席
アルクマくん説明の貼り紙見つけた!!
ここは、大糸線😊
大糸線の沿線風景の案内ファイルもありました。
鉄橋を渡ります。
もうすぐ終着駅
終着駅「南小谷駅」到着!!
山の向こうは日本海だね〜
大糸線時刻表

15時のあずさ号に乗車したら、乗り換えなしで新宿に19時06分に到着できます^ ^
南小谷の駅舎
『リゾートビューふるさと』に乗車できて満足❣️
あつたかフードの自動販売機^ ^
南小谷駅の標高は、513メートルなんですね❗️
アサギマダラ!


糸魚川行きの電車が入線〜
終点まで乗車します。
南小谷スタンプ入りリゾートビューふるさと切符
川沿いを走りながら、
標高下げています。
中土駅の標高は?

こたえ。。。464メートル
北小谷駅の標高は?

こたえ。。。400メートル
秘境路線ですねえ〜
あの仏像はなあに?

こたえ。。1969(昭和44)年に、宗教法人白馬大仏教会管長で白馬観光ホテル社長である金田義孝によって建立された仏像です。

大きさはどのくらいあるの⁈

こたえ。。。台座共23.5メートル、前巾18メートルあります。

見学できるの?

こたえ。。。見学はできません。白馬観光ホテルは2000(平成12)年までに閉業・廃墟化し、宿泊・娯楽施設は2012(平成24)年までに解体、大仏像だけが残っています。(廃墟検索地図ホームページより)
平岩駅から、白馬岳、朝日岳登山口の蓮華温泉までバスが出ています。

標高は?

こたえ。。。標高264メートルです。
大雨が降ると、この川は暴れるんだね。
川沿いの線路
こんなトンネルをいくつも通ります。
鉄橋を渡って、
小滝駅を過ぎて、姫川発電所が見えてきました。
線路沿いの新姫川第六発電所は、2022年4月5日営業運転を開始しました。
随分、下ってきました。
根知駅に到着!!標高はどのくらい❓

こたえ。。。標高93メートルです。
南小谷行きの電車とすれ違います。
人家が増えてきました。
車内の様子。。。
糸魚川駅に到着!!

改札口をでると、

新潟県糸魚川のソウルフードの『牛乳パン』を売ってます。

いのや商店牛乳パンゲット^ ^しました。

観光案内所へ立ち寄り、フォッサマグナミュージアム行き最終バスに乗れることを教えてもらう☺️

大きく書いてあり、安心😮‍💨
バス停
美山公園、博物館行きのバスがやってきました。
車内は、地元の女性と私たち3人だけ。。。
フォッサマグナミュージアムに到着!!
テンション⤴️

フォッサマグナってどういう意味❓

こたえ。。。ラテン語です大きな溝という意味です。

誰がフォッサマグナと名づけたの?

こたえ。。。1886年にナウマン博士が名づけました。

古い時代の岩石(おもに中生代・古生代、「薄い茶色」)でできた 、ほぼ南北方向の溝の中に、新しい時代の岩石(新生代、「緑色」)がつまっています。

フォッサマグナの中に、関東山地は古い時代の岩石でできています。どうして⁈

こたえ。。。関東山地を、フォッサマグナが落ち込んでできた時の落ち残りだと考えると、現在のフォッサマグナの範囲を受け入れることができそうです。(フォッサマグナミュージアムホームページより)

「なぜ下りていくと高山植物があるのか???」だって、なぜだろう???

こたえ。。。👇

『マイコミ平ジオツアー』に参加すれば、高山植物も見れるそうです。
ことしは、4年ぶりに年4回、9月から11月に開催されています。

マイコミ平って⁈

こたえ。。。たて型洞窟です。深い場所で513メートルあります。

糸魚川静岡構造線に並ぶ山々

おまけ。。。日本で最も高い山から30番目までの山が連なっています。

おまけ。。。糸魚川の山、10選🌋

最後に、いろんな種類の石が展示してある部屋がありました。

子供がお父さんに、「早くー」と急かされています。

「お父さんだってじっくり見たい時あるさ」

「見たいんよ」とお父さんが言ったあとは、大人しく一緒に見てました😺

他の男の子、「あれ、さっきの紫と同じー、リチアでんき石だね」と。。。

石の見分け方、レベルが子供でも高いなあ🙀

ここは何をする場所?
こたえ。。。化石探しが体験できます。

急に雨が強くなり、スカートは何度か水気を取るために絞りました😬

やっとバスが来た!!

糸魚川駅に到着。

激し過ぎる雨の中☂️
勾玉(まがたま)マークのついたひすいロードを歩いて、数分。。。

回転寿司屋さんに到着!!

観光案内所で開いてると教えてもらったお鮨屋さん、
臨時休業だって🙀
糸魚川駅に戻ってくる。
夕ご飯は、直江津駅で食べましょう〜
糸魚川駅の勾玉
日本海ひすいラインの糸魚川駅
直江津行き電車入線〜

この雨の中、よく遅れずに来てくれました(^。^)
お花模様の車両です。
ゆったりとした座席。
チューリップ模様の座席可愛いね🌷
糸魚川から直江津を結ぶ『日本海ひすいライン』
越後トキメキ鉄道の切符🎫
雨、激しすぎ。。。
路線図
海岸線を走るのかと思えば、ほとんどトンネルの中😅
料金表
名立駅(なだちえき)

「うみテラス名立」という、海を眺められる『海の上の食彩リゾート』があります。

トンネルが続きます。一瞬、トンネルの外に出ても、景雷雨で景色は何も見えない😅

トンネルを抜けて、やっと海が見える^ ^
有馬川駅前、外は雷雨☔️

「電車が止まってしまうのでは。。。」とハラハラする思いでしたが、

無事に直江津に到着!!
鉄道とうみがたりのある町なんだ!

「直江津D51レールパーク」やうみがたり(水族館)があるんだって!
妙高ラインは調整中😅

土砂降りで外を歩けない。

宿に電話を入れ、近くにお食事処があるか確認する。

「近くにお食事処はあるけれど、混み合っているようです。駅前のホテルにもお食事処がありますよ」と教えて頂く。

雨もしばらく止みそうもないので、横断歩道を渡ったホテルハイマートの中のお食事処に駆け込む☔️

席、空いておりホッ😌

お食事処多七のお刺身定食と、
海鮮丼を注文^ ^

美味しかった〜

旅館 附船屋まで徒歩1分、大雨の中突き進む。。。

宿に到着!!

”附船屋”名前の由来?

こたえ。。。まだ昔鉄道がなかった時代に海のそばで宿屋を営んでいたからです。

1万4920歩、歩きました。

駅の近くの宿で本当によかった。

明日は温泉♨️楽しみだなあー

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *