どこかにマイル福岡〜2022年9月7日〜9月10日〜九州横断特急(豊後竹田)〜ゆふいんの森(日田)〜武雄温泉編〜其の壱〜

久しぶりのどこかにマイルの旅、今回は『博多』に決まりました。

9/7(水) 羽田空港18時40分JAL331便→20時30分福岡空港→博多駅→サットンホテル博多シテイ泊1

18時に羽田空港に着き、19時35分の飛行機を18時40分の飛行機に変更してもらいました☺️

みどりの窓口が開いてる時間に博多駅に着けそうです。

ラウンジでトマトジュースを飲んで機内へ。

58列の横並び席、すべて空席の窓側席を取ってくれました☺️
機内はしばらく暗闇、月明かりが眩しい〜
博多の町が見えてきた❗️

福岡空港に到着!!

2つ先が博多駅🚉
博多駅に到着!!

JR九州のみどりの窓口で、事前に予約していた西九州3日間乗り放題切符を受け取る。

みどりの窓口は21時まで。ひとつ早い飛行機に乗れて間に合いました。

『ハロー60!自由時間ネットパス』60歳以上の人が買えるお得な切符🎫

どんな切符なの?

こたえ。。。北部九州エリア内新幹線特急乗り放題+6回まで指定席が予約できます。

早速、6回分のうち5回分予約!!

『特急ゆふいんの森』、前席指定なんだって!

予約できて良かった^ ^

ホテルに向かおう〜

「サットンホテル博多シティ」ここだ!!

一泊3800円の宿はどんな部屋かな⁈

お風呂のスペース広いね〜
部屋も落ち着いた雰囲気☺️
夜景も見える!!

100点満点のホテルだね💯

博多駅で買ったトランドールの『明太子フランス』
夜に半分食べました。美味しいー

トランドールってどんなパン屋さんなの?

こたえ。。。九州旅客鉄道ト、タカギベーカリの共同出資してできたパン屋さんです。

フランスパンの生地がタカキベーカリー(アンデルセン)ぽいなあと思ってました^ ^

明日は早起きしよう〜おやすみなさい⭐

1万46歩、歩きました!

9/8(木) 泊1→博多6時10分つばめ307号→6時35分筑後船宿7時48分→つばめ311号8時11分熊本(4700)9時09分JR九州横断特急81号→11時16分豊後竹田12時12分→13時23分大分13時27分JRゆふ4号→15時16分日田16時48分ゆふいんの森4号→17時37分鳥栖17時57分みどり21号→18時41分武雄温泉→セントラルホテル武雄温泉駅前泊2

「人の都・福岡市のアクティブなイメージ」のマンホール
「博多コネクティド」建設中〜
博多駅から、
九州新幹線「つばめ」に乗車します。
初めて乗車する九州新幹線💕出発ー

筑後船宿駅が近づいてくる。

あの球場は何かねえ〜
筑後船宿駅に到着!!
さっき見えた球場は、『タマホームスタジアム筑後』でした。

どこの球団のスタジアム?
こたえ。。。ソフトバンクホークスのスタジアムです。
エスカレーターを降り、改札口へ。
ツバメ新幹線でお出迎え🚄

筑後市で有名な農産物はなあに?

こたえ。。。いちごと八女茶(やめちや)です。

在来線線筑後船宿小屋駅

『船小屋』の由来👇

おまけ。。。矢部川の治水築堤事業については、和銅6年(713)筑後国初代国司となった道君首名が、矢部川の築堤工事を行って、良田を作ったという記録が残っています。(筑後川河川事務所)
1日歩いてみるのも楽しそうな場所です☺️
あの建物はなあに?
こたえ。。。九州芸分館です。

設計したのはだれ⁈

こたえ。。。隈研吾さんが設計協力者です。

おまけ。。。本館の大地からつながる特徴的な斜めの屋根。この「斜めの美学」とよばれる手法は、隈研吾さんが設計する多くの建築物に生かされているそうです。(九州芸分館ホームページより)

建物の前のお馬さん^ ^
筑後船宿駅も立派な建物です。
公園の中に新幹線と在来線の駅があるなんて、珍しいね。
公園、広ーい
どこから歩こうかな〜
あの橋を渡ってみよう。
ねがい橋だって!!

「どうか厄年の間、何事もなく平和に過ぎますように。。。」と思いながら渡る。
クサネム
朝の光が残っていて綺麗だなあ〜
お茶畑が見える。。。
八女茶です🥰
中国の景色でこんな場所あったなあ。
ダテ属の植物
これはなんだろう???
橋を渡ってみよう〜
あれはなあに❓
近くで見てみよう〜
ひまわり🌻
像のそばに到着!
筑紫石人(ちくしせきじん)って書いてあります。

筑紫石人って⁈

こたえ。。。👇
ここには古代から人が住んでいた場所なんですねー
ガウラ
向こうに見えるのは久住山かな???
九州新幹線がやってきた!!
雲、雲、雲
ナンキンハゼ

ナンキンハゼってどんな植物なの❓

こたえ。。。果肉からロウを取ることができます。和ろうそく、力士の使う鬢(びん)付け油、口紅、クレヨンにも使われます。
ナンキンハゼ並木
紅葉も期待できそうです🙂
広くて、全部はまわりきれません💦
ここにも石人発見^ ^
ドキッとする看板
お洒落な案内板
熊本に向かいます。
辛子蓮根美味しそう〜
7時48分発に乗車して、
熊本駅に到着!
次は、豊肥本線で大分方面に向かいます。
肥薩線は令和2年7月から不通です💦

熊本駅周辺ぶらーり

熊本駅前
懐かしの風景、主人と熊本駅前からレンタカー借りたのを思い出します。
かもめデビュー楽しみだ^ ^
くまモン見つけたら、写真を撮りたくなる笑

そろそろ、ホームに向かいましょう~

三角(みすみ)駅行き16時???そんなに本数少ないの❓

こたえ。。。線路工事の為、今日が特別ダイヤ運行日でした。

おまけ。。。三角駅からは、雲仙方面のフェリーが出ています。

三角線(みすみせん)時刻表
9/23西九州新幹線かもめデビュー
在来線熊本駅ホーム
『九州横断特急』文字を見るだけで、ときめく😍
八代行きと鳥栖行き電車並んでかわいいでしょう〜

九州横断特急がやってきた😃
電車を心待ちにしていた人たちが、電車を写真に収めています。私もパチリ
重々しくレトロな雰囲気漂う電車ですねえ〜
指定席車両に乗車🚃
車内に入る。。。
混んでなさそう〜

自由席車両と指定席車両2両で運行します。

荷物置き場
先頭車両
つばめマーク
座席前のテーブル
孫のお土産😙熊本県で買いました。
ばあばの基本行動😁
空調
栗ご飯買っちゃいました☺️

ぐんぐん標高を上げて走る!!

栗ご飯食べようかな〜

栗のパッケージ

開けると、
大きな栗がどっさり入ってます。

栗の味は、薄味でほんのり甘さがあり、ふあっとした食感🤭最高に美味しかった!

窓の外はのどかな風景が広がってます。
『185express』って?

こたえ。。。キハ185系は1986年(昭和61年)に誕生しました。
2004年(平成16年)の特急「九州横断特急」の運行開始時からキハ185系で運行しています。
田んぼの緑もきれいだな。

立野駅に到着。。。

この先に線路はありません。どうして?

スイッチバックのある駅だからです。

開業は、大正15年なんだって!

立野駅の標高は❓

こたえ。。。標高277メートルです。

次の赤水駅(あかみずえき)の標高は?

こたえ。。。標高465メートルです。

標高が上がります。
滝が見えるね。
車窓の景色
2年前、主人とバスの中から見た景色とおんなじ。
こちらは、黄金色の穂
阿蘇駅に到着!!標高は、754メートルあります。
阿蘇駅の『くろ駅長室』
主人と入った阿蘇駅物産店
この辺りの景色が1番きれいだねー
これはなんで言う山だったっけ?

根子岳かな?
黄色い電車がやってきた!!
“YELLOW ONE MAN DIESEL CAR”って書いてある。
誰がデザインしたの?

こたえ。。。水戸岡 鋭治(みとおか えいじ)です。

どんな人なの?

こたえ。。。工業デザイナーで、九州旅客鉄道デザイン顧問をされています。

他にどんな電車をデザインしているの?

こたえ。。。 西九州新幹線「かもめ」や豪華寝台列車「ななつ星in九州」などがあります。

豊後荻駅の標高は、513メートルです。
そして、
トマトの生産が盛んです。
豊後竹田駅に到着!!

降りるのは私だけ。。。

標高は、251.5メートルです。
九州横断特急さよなら〜
カメラをアップにして、さようなら〜

列車が見えなくなるまで見送りました。
駅から見えるこの滝はなあに?

こたえ。。。落門の滝です。👇
廣瀬淡窓(ひろせ たんそう)ってどんな人なの?

こたえ。。。江戸後期の教育家、漢詩人、徳行家、儒学者です。
広瀬武夫の人であることの「仁の心」どんな人だったの⁈

こたえ。。。日露戦争時の海軍軍人、柔道家でもありました。1868年7月16日(慶応4年5月27日) – 1904年(明治37年)3月27日

おまけ。。。広瀬武夫は、清水次郎長とも面識がありました笑
初対面は、広瀬少尉候補生22歳、次郎長親分70歳の頃だったそうです。(海軍軍人が清水港に上陸した時のことです。)
このお人形はなあに⁈

こたえ。。。姫だるまです。

いつから作られてるの?

こたえ。。。約380年前から作られています。
キョロキョロしながら、やっと改札口に到着!!
改札口に駅員さんはいません。
岡城址までは、時間がなくて行けません💦

短大時代のワンゲル春合宿で、祖母傾山縦走した帰り、竹田の宿に泊まりました。

そして岡城址にも行きました。

懐かしくて、いつかもう一度行きたかった場所です。嬉しい

竹田橋を渡ります。
しばらくまっすぐ歩いてみよう〜
色んな種類のケイトウの花
『岡城址』って文字を見るだけでドキドキ💓
どこの宿に泊まったのか思い出せません。。。
大蔵清水湯(登録有形文化財)→アートスペースカフェにリノベーションされています。
八幡山にお参りしましょう〜
お地蔵様がいっぱい
『八幡山命水延命地蔵尊』って書いてあります。
石段を上ってみよう〜

鐘楼があるよ。

鐘をひとつき^ ^

愛染堂に到着!

お参りさせていただきます。
屋根の上のキボウシ。
宝形造(ほうぎようづくり)って呼ぶそうです。
力強さを感じる軒先
『パワースポット』で元気をもらおうー

洞窟の中のようです。

恐る恐る覗いてみました。

看板「ミステリアス」→方面はちょっと怖い。。。

展望台まで登ります。

岡城址と、
竹田駅が見えました^ ^
カンナ

古い建物を見つけながら駅まで歩こう!

塩屋荒物店
山崎洋服店
山本酒店
和菓子屋さん見つけた!!
荒城の月を買いたかったらけど、大きな声で「こんにちわー」と言っても誰も出てこず諦める。
『竹田キリシタン研究所資料館』

おまけ。。。竹田でしか見られない、人の手で岩を掘り造られた切支丹洞窟礼拝堂跡があるそうです。
町おこしのために書かれた小説
店先には姫だるまが置いてあります。
ここにも姫だるま
豊後竹田駅に戻ってきました。
大分駅からゆふ号に乗り換えです。
豊後竹田駅を出発〜
竹田駅に祖母傾の文字見つけた。
豊後竹田駅の次は、朝地駅
『床に座らないでください』😹
山の中を進みます。
大分駅に到着!

次は、特急ゆふに乗ります。
こちらの電車は『ゆふいんの森3号』間違えて乗りそうになりました。
これから乗るのはこちらの電車でした。

九州横断特急と同じ185の電車!!
大分駅を出発〜
車内は空いてます。指定席を取りました。
連結部分
上等なカーテンがついてます。
山の中を進みます。
ゆのひら駅に到着。

主人の両親と湯平温泉♨️に泊まったことがあります。懐かしいなあ〜
寅さんの思い出の待合所を見つけました。
すぐそばに川が流れています。
山あいの道路、下ると由布院につながる道だね。
由布岳が見えた。
由布駅に到着。
こちらの足湯もお休み中❌
駅からも由布岳が見えます。
道路を見上げる。高い🙀
黒牛マークの『野谷駅』
ここにも、谷間を結ぶ道路
豊後中村駅→久住『夢の大吊橋』の玄関口です。
『天ヶ瀬駅』→近くに天ヶ瀬温泉があります。
日田駅が見えてきた!!
日田駅に到着😸
大分駅から乗車した『ゆふ号』
進撃の日田って?

こたえ。。。人気漫画『進撃の巨人』の作者:諫山創先生は大分県日田市大山町出身です。
彦星ラインってなあに?

こたえ。。。「平成29年7月 九州北部豪雨」により被災した日田彦山線添田駅~夜明・日田駅間について、BRT(バス高速輸送システム)で復旧することが決定しました。2023年夏の開業に向けて準備を進めてまいります。(JR九州ホームページより)
きれいな待合室

日田駅は、日田杉をふんだんに使った駅舎です😊

日田地方に杉が植えられたのはいつ?

こたえ。。。 日田地方で初めて杉が植えられたのは延徳3年(1491)の頃です。

自転車を借りて、出発〜

『豆田町並み』の矢印が出てきました。

まずは、観光案内所おすすめの咸宜園(かんぎえん)に行ってみようー

咸宜園に到着!!

咸宜園ってどんなところなの?

こたえ。。。 咸宜園は、江戸時代後期に生まれた儒学者・廣瀬淡窓が豊後・日田に開いた日本最大規模の私塾(学校)です。「咸く宜し」(ことごとくよろし)とは、すべてのことがよろしいという意味で、淡窓は門下生一人ひとりの意思や個性を尊重する教育理念を塾名に込めました。(咸宜園ホームページより)

廣瀬淡窓は、『落門の滝』を詩を詠んだ人でしたね。

建物の中は、入って見学できます。
廣瀬淡窓の教えは?

こたえ。。。
①心は高か、身は低く
②志は高く
③天や自然を敬い、自分でできることを謹んで行う。人は天の子で天のもとですべての人は平等である。
お隣の咸宜園教育研究センターにも立ち寄りました。
豆田の町並みが見えてきた。。。
豆田街並みに到着!!
優しい案内^ ^
日田のマンホール→市の木(サザンカ)・市の花(アヤメ)・市の鳥(セキレイ)
廣瀬淡窓生家は、工事中
南家(なんけ)を覗いてみる。
こちらです。
バスが通るんですね。
川沿いを走ります。
あの漢字はなんて読むんだろう?

こたえ。。。「くんちょう」とよみます。
長福寺本堂→近代日本の教育遺産群って書いてありました。どうしてお寺が教育遺産遺産なの?

こたえ。。。少期の廣瀬淡窓がこの寺の僧侶に学問を学び、彼が最初に開いた私塾が寺院の本堂でした。
『日本丸館』に観客客が続々入って行きます。
なんのお店だったんだろう?

こたえ。。。明治20年(1887年)15代昭太郎が家伝薬に朱色をかけ、日の丸をイメージする「日本丸(にほんがん)」(心臓と熱さましなどの特効薬)として、販売を開始しました。効能に加え、ユニークな宣伝方法で爆発的な売り上げをしめし、東京・大阪・京都・名古屋・札幌・朝鮮・満州に支店を開設し、ハワイ・ブラジルにまで販路を広げました。
(日本丸館ホームページより)
あのお洒落な建物はなんだろう?
『アラスカンカフエ』だって!!名前の由来は?

こたえ。。。アラスカが好きですでに5回訪問し、ユーコン川やグレイシャーベイ(氷河湾)沿岸水路などをカヤックで旅してまわりました。ネットではアラスカと名乗っていたので、アラスカの経営するカフェだからアラスカンカフェなのです。(アラスカンカフエホームページより)

スペシャルコーヒーが飲めるお店です。
ブランシールのケーキ屋さん

通り過ぎたのに、引き返してケーキを買っちゃいました。

日田駅舎に戻ってきました。
ホームにあった大きなゲタ🤭
ゆふいんの森入線〜
前から2番目の私の席に誰か座ってる😟

車掌さんに伝える。申し訳なさそうに、「他の席でもいいですか?」と。。。私の席に座っている人とお隣同士になるのも気まづいので、「いいですよ」後ろの席に座りました。

その後に、チーフの方がこられて再度謝られる。前方の眺めの良い席だったことをたいそう気にしてくれている様子。

ちょっとばかり、残念だったけど、心ある対応に嫌な気持ちににもならず、

日田で買ったケーキを頂きまーす♪
そしてコーヒーを買いに行くついでに車両内見学へ
ここは、売店+展望席

コーヒーとお菓子セットがお得につられて、セットの方を買いました。

席まで持ち帰ろうとしたところ、さっきのチーフの方がこられ、「こちらでどうぞ!!」と。。。

最初に対応してくれた車掌さんが、ゆふいんの森のプレートを持ってきてくれ、一緒に写真を撮ってくれました。
沿線見どころアルバムを見ながら、頂きます^ ^
チーズスフレ美味しかった♡
席に戻り、ゆふいんの森のチケットをパチリ
あっという間に、久留米に到着!!

チーフの方が、手を振ってくれました😁

鳥栖スタジアム
鳥栖と言えば、『サガン鳥栖』ですねえ
西九州新幹線開通を控えて、主要な駅にはカウントダウンのパネルがあります。
鳥栖駅は開業130年なんですって!!
開業当時の駅
乗り換え通路に、パネルが飾られています。
機関車のパネルをパチリ
鳥栖機関区の機関車

説明文👇

特急みどりに乗り換え、こちらはハウステンボス業のお顔^ ^
夕日の時間になりました。
こっちが、特急みどりのお顔^ ^

武雄温泉駅に到着♨️


『かもめ』って文字の見える電車はなあに⁈
こたえ。。。西九州新幹線です。試運転中です。
2022年9月23日開業します。
『見つけたかもめ』キャンペーンも実施中です。
セントラルホテルが見えてきた!!

今日のホテルは一泊二食で9200円^ ^
新幹線開業前の武雄温泉駅
部屋の広さも充分
部屋の中から、武雄温泉駅が見えます。
晩御飯を食べに、夜道を歩きます。
夕御飯会場『すし秀』が見えてきた。
ひとつひとつの量がしっかりあります。
海老名天もも2本
お腹いっぱい〜

お寿司は、完食できたなくてごめんなさい🙇‍♀️

味100選店のお店でした☺️

ライトアップの施設を見に行こうー
電車高架下のライトアップ
なかます旅館
その先に楼門が見えてきました。

武雄温泉から1.2キロ離れた場所にあります。
頑張って歩いてきて良かった。

こちらの建物群は国重要文化財に指定されています。👇

見学会は1日1時間だけなんだ!
武雄温泉が佐賀県で初めて電灯がついた場所なんだって!!
入泉券販売所
「辰野金吾」設計の新館
こちらの営業は、18時まで。。。
葉っぱの影
駐車場は、ほぼ満車

楼門亭という、宿泊施設もあります。

武雄温泉商店街
ここはなあに???
ポスト
宮野町公民館だつて!

ホテルに戻る。

夜までよく遊びました。

1万9887歩、歩きました。

明日は6時からお食事、早く寝よう〜

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *