四国バースデー切符&広島帰省〜高松〜龍河洞&アンパンマンミュージアム〜桂浜編〜2023年1月6日〜10日〜

1/7(土) 泊1→高松8時25分特急しまんと5号→10時22分土佐山田11時とさでん交通→11時21分龍河洞13時→13時21分土佐山田13時31分→13時54分アンパンマンミュージアム14時57分→15時21分時土佐山田15時26分特急南風13号→15時39分高知16時→16時37分桂浜17時30分→18時10分はりやま橋→スーパーホテル高知泊2

琴電高松駅&高松城跡
高松港と屋島
お日様が出てきました。晴れるかな?
女木島(めぎじま)、男木島(おぎじま)行きフェリー
玉藻公園(たまもこうえん)へ
高松城跡入り口
赤い実の木はなあに?
こたえ。。。サンザシです。
お堀に沿って歩いてみます。
これは何の水路?

こたえ。。。海の水を取り込む入り口です。
干潮の時しか見えない、お堀の水の調節口ですねえ〜

柵の間からスルリとお魚たちがお堀の中に入れちゃいますね^ ^

一定の水が貯まるように工夫されています。
ホテルから見えた琴電(ことでん)『高松駅』
「平家物語」の名場面「扇の的」をモチーフにデザインしたものです。
高松駅前の泉のみずは、
海水です。『海水池』って名前がついてます。
高松駅到着
駅舎の窓にお顔がついてるよ😁
駅前の再開発が進んでいます。 

駅ビルは、いつオープンするの?

こたえ。。。この駅ビルは2023年度の後半にオープン予定ですが、2024年度には海側のエリアに新しい県立体育館がオープンします。(KSBホームページ瀬戸内海放送より)
シンピジウムがいっぱい^ ^

どうして『あんみつ館』って書いてあるの?

こたえ。。。世界的に有名な洋蘭(シンビジウム)の育種会社の株式会社河野メリクンが、花を提供しているからです。
四国バースデー切符の旅の始まり☺️

ところで、バースデー切符ってなあに?

こたえ。。。誕生月の連続3日、JR四国全線と土佐くろしお鉄道全線の特急列車が乗り降り自由になるきっぷです
右側の電車が『しまんと号』です。

出発〜

丸亀駅停車、丸亀城が見えてます☺️
川沿いを進みます。
小歩危(こぼけ)

川の名前は⁈

こたえ。。。吉野川

あの建物に見覚えあるなあ〜

階段を下ると遊覧船乗り場ですねえ。

渓谷の岩の種類は?

こたえ。。。 三波川変成岩(さんばがわへんせいがん)です。一般的には、「三波石(さんばせき)」,徳島では「阿波(あわ)の青石(あおいし)」と呼ばれています。

どんな石なの?

こたえ。。。 関東から九州まで日本列島を縦断して分布する岩石です。

どうして大歩危小歩危って言う名前がついたの?

こたえ。。。そのちょっと変わった名前の由来は、断崖を意味する古語「ほき(ほけ)」から付けられたという説と、「大股で歩くと危ないから大歩危」、「小股で歩いても危ないから小歩危」という説があります。(阿波ナビホームページより)

徳島県→高知県に入りました。

土佐山田で下車
『ようきたねえ、ありがとう』だって!

バスの時刻表をチェック

『龍河洞』に行って、
アンパンミュージアムに行けたらいいね。
アンパンバス、可愛いねえ😍

観光案内所に行って、近くの見どころを教えてもらおう。

『ドキンちゃん』と
『ばいきんまん』と
『アンパンマン』のスロープを上り、観光案内所で情報収集

近くに国の指定文化財の建物と、神社があると教えてもらい、行ってみることにしました。

観光案内所を出たら、主人の姿が見えない💦
「どこに行ったんだか。。。」
しばらく駅で待ちぼうけ。。。
ふらりあたりを散歩してきたとのこと💢
土佐山田駅を出発〜

神社に行く時間はなくなりました。

懐かしの看板
百年舎の看板見つけた

レストランもあるんだね。
案内所で教えてもらった『百年舎蔵』(ひやくねんやから)に到着!

国の指定文化財に指定されています。
素敵な建物ですが、中は見学できません。
外塀もお洒落です。

引き返し、駅に戻りましょうー

『龍河洞』行きのバス
あの建物はなあに?

こたえ。。。高知工科大学です。
龍河洞に到着!!
やなせたかしさん作の龍河洞キャラクターの「リューくん」
龍河会館
「お土産に『ステテコ』はいかが?」笑
静かな商店街を進みます。
40数年ぶりに来ました。
エスカレーターで受付口に向かいます。

「昔からエスカレーターあったのかな〜⁈」

行きはエスカレーター
帰りは歩いて降りるようです。
植物のパネルがありがたいね。
チケットを購入〜
洞内に入ります。
狭い場所もあるよ。

洞内の温度は何度くらいあるの?

こたえ。。。年中15度程度です。

『石花殿』(せっかでん)
『天降石』ここはなあに?

こたえ。。。👇
よくここの場所まで来たね💦
『くらげ石』
玉簾(たますだれ)の滝
階段上る

まだまだ続く。。。
『しんどい坂』😁

音楽が流れてくる♪

なんだろう?

『プロジェクションマッピング』上映中でした。

4分待って、もう1家族と一緒に『プロジェクションマッピング』を鑑賞しました。

思いがけず、洞窟の中で神秘的な時間帯を過ごすことができました。

写真は撮らず、ビデオ撮影しました。何度も再生してみています💕

出口付近の『神の壺』

壺の形が残ってます。

いつ頃使われていた土器なの?

こたえ。。。約2000年前、弥生人が水を汲むために使ったとされる弥生式土器です。
長い時間を経て、炭酸カルシウムに包まれて、化石のように鍾乳洞と一体化しました。

子供の頃に何度も来たはずですが、新鮮な気持ちで見学しました。

もっともっと、たくさんの人に洞窟を見に来て欲しいです^_^

ここから、三宝山にも登れるんだって!!
時間があったら登れたのにね。。。
ここはどこ?
ちょっとひと休み
『石灰岩植物』ってあるんだね。

中国地方の石灰岩地方はどこ?

こたえ。。。広島県帝釈峡,山口県秋吉台,などがあります。
木の幹の斑点が特徴の『カゴノキ』
赤褐色の樹皮が剥き出しになる『バクチノキ』
樹木を見ながら下って行きます。
この像は誰?

こたえ。。。山内浩(やまうちひろし)先生です。

何をした人なの?

こたえ。。。神秘的な龍河洞に関心を持ち、洞内探検に果敢に挑んだ方です。高知県の教員として在職中の昭和6年、千変万化をきわめ延々4kmに及ぶ前人未踏の奥洞である龍河洞を発見しました。

『オナガドリ』のイメージが強い龍河洞なのですが、ニワトリはいません。

シャッターには書いてあるのに💦

いつからいなくなっちゃったんだろう???

調べてみたら、

【龍河洞珍鳥センター 休館のお知らせ】
平素より、龍河洞をご愛顧頂き、誠にありがとうございます。
龍河洞珍鳥センターは諸般の事情により、2021年9月1日(水)よりしばらくの間、休館させていただくこととなりました。

と龍河洞のホームページにかいてありました。

残念

明日のイベント、おもち食べたかったなあ〜
バスに乗って、『土佐山田駅』に戻ります。

駅に戻り、
アンパンバスに乗車🚍
バスの後ろ姿も可愛いよ。
メロンパンちゃんの入り口 
座席はぜーんぶアンパン🙂
『アンパン』と『ばいきんまん』の壁
食パンマンもいるよ。
BAKE SHOP ヒジリ ってどんなお店なの?

こたえ。。。3年から隔年で開催されている、パン職人の全国大会「ベーカリー・ジャパンカップ」の
第1回大会、国内産小麦パン部門で準優勝したお店です。

今回は立ち寄る時間はなさそう💦
龍河洞に行く時に通った橋が見えてきました。
3度目、『物部川』(ものべがわ)を渡りまーす。
上を見ると、『SLとジャムおじさんたち』が描かれてます。今回の旅ピッタリの絵だね^ ^
バス停に到着!

国道を渡った先に、

道の駅がみえてきました。

その奥に、
『アンパンミュージアム』が見えてきました。
小さな子供が喜びそうな遊具
ミュージアム前に到着!
スロープを上ります。
入り口でチケットを購入〜

見上げると、

大きなアンパンマン気球でお出迎え。。。
やっと来れたね^ ^
『やなせたかしさん』
最初に描かれたアンパンマンたち。。。
上から見た気球&アンパンマン
展示室入り口
3人でお出迎え
撮影スポットでパチリ

意外に主人も楽しそうでホッとする😉

自然の流れは止められない。

良い流れに向かうよう、心掛けて、日々過ごさなきゃと思う。

『うさぎ うさぎ やなせうさぎ』
2023年干支コーナー
アンパンマンのテレビ放送はいつから始まったの?

こたえ。。。、1988年10月3日です。全て手作業で行われていました。

アニメーションのデジタル化はいつから始まったの?

こたえ。。。1990年後半より、「原画」「動画」以降の工程は、コンピューターによるデジタル作画が主流になりました。

おまけ。。。映画は2002年から14年間までは、『セル画』ご用いられていました。

「きみのおうちはずいぶんとおいんだね。
ぼくの かお なくなっちゃうなあ。」

「アンパンマンの かお おいしいなあ」
初めてアンパンマンの絵本を手に取った時、この場面に衝撃をうけました。

保育園の実習の時に初めて読んだ絵本6^ ^

やなせたかしさん、草、食べちゃったのかな😁
干支のうさぎさんの締めくくり🐰
ほっこり気分を取り戻せる展示室でした。

日々、1番大切なものを見落とさないようにしなきゃあね^ ^

アンパンマングッズ

地下に行ってみましょう〜

トンネルの先には、
アンパンマンの住む街が広がってました。
たんこぶ標識、可愛い😍

こんなマンホールがあるんだー

見つけられるなかな?
アンパンマンの原点
おむすびまん

別館にも行ってみましょう〜

楽しい道。。。
コーンもアンパンマン
入り口が見えてきました。
飛び石もアンパンマン
別館に到着!

『やなせたかし 文化賞 受賞者』の作品の展示がありました。

バス停に戻りましょう〜

「毎日、こんないい景色を見てるんだねえ」
バイキンマンいいなあ〜
シアター上映もあるので、1日たっぷり楽しめます。

いつか、隣のホテルに泊まってゆっくりまた散策もしてみたいな。

振り返ると、

大きなバイキンマンが見えました(^。^)
やなせたかし記念館の案内板
『ザ・シックスダイアリーかほくホテルアンドリゾート』
ベンチ^ ^
バス停に到着
通り過ぎたお店『粉もんちゃ』に引き返し、
クレープ購入ー

バス乗り場の待合室で、クレープ頂きます。

お正月飾り🎍
ことしは、『27周年』を迎えます。
バスが戻ってきた。。。
帰りは前方の席に座ります。
カビるんるん^ ^
のどかな景色だねー

高知駅に向かいましょうー

後免駅→JR土讃線と土佐くろしお鉄道と分岐駅です。
高知駅に到着
南風13号
アンパンマン階段を降りて、改札口へ
明日ならバスに『100円』で乗れたのにね💦
『アンパンマンテラス』には何があるの⁈

こたえ。。。ります。アンパンマンテラスでは衣類やおもちゃ、お菓子などアンパンマングッズが常時850~1000種類の商品取り揃っています。(いこーよホームページより)
ゴミ箱もアンパンマン

バスターミナルへ。

5番乗り場から、

桂浜行きバスに乗ります。
南国ムードが漂います。
市内電車
桂浜に到着!!
桂浜公園キャクター『桂浜デニーロ』くん
2023年春 オープン前の『桂浜ミュージアム』
足元に綺麗な看板があります。
坂本龍馬像
階段を降りて、
砂浜まで降りてきました。
夕飯は見れなかったね。。。
龍王岬まで行ってみよう〜
石橋の上から、
ウミウが見えました。
鳥居の下に
お正月飾りがついています。
ここにもウミウがいるよ、
海津見神社(わたつみじんじゃ)竜王宮 「桂浜の竜宮さま」とも呼ばれています。

創建は?

こたえ。。。創建は不詳です。

どんな事を祈願したの?

こたえ。。。漁師の妻が、夫の航海安全と大漁祈願する社です。その昔、夫が漁に出ると、妻たちは誘い合い、竜王宮の前で酒を酌み交わしたといわれています。(ニッポン旅マガジンホームページより)
展望台からの景色
桂浜に戻りましょう〜
ウミウはどこに飛んでいくのかな?
『桂浜水族館』

どんな水族館なの?

こたえ。。。小さな水族館ですが、手書きの解説があったり、色々な生き物たちに会えたら触れ合えたりする人気の水族館です。
桂浜さようなら👋

龍河洞と同じく、久しぶりに来ました。今度はいつ来れるかな〜
バス停のそば、海のテラスも閉店しました。

おまけ。。。全面開業は、2023年3月です。

桂浜バス停に到着!
路線バスで『はりまや橋』に向かいます。

バスを降りたところに、お菓子屋さんを見つけた^ ^

はりまや町『浜幸本店』だって!

どんなお店なの?

こたえ。。。明治大正の頃からこの地で呉服屋を営んでいた浜幸が、菓子舗として昭和27年出発しました。創業60年の地元に愛される菓子店です。
キティちゃん、はりまや橋に出現😁
本物の『はりまや橋』
『高知のモーニング』豪華だねえー

なんて言う喫茶店?

こたえ。。。👇
高知の人々に40年親しまれてきた老舗喫茶店です。
高知駅まで600メートルですが、アーケードに寄り道。。。
壱番街を通り
お正月飾り
大丸デパートで夕飯の買い出し。。。
帯屋町商店街
賑やかな通りです。
橋を渡り、高知駅方面へ
まんまるお月さま
今晩のお宿が見えてきた。。。

よく遊んだね〜

巻き寿司と、
タコとイカ(2千円の半額1千円で買いました)頂きます^ ^

「美味しいものはいい値段するねー」
浜幸のプリンと
シュークリームも食べちゃいました。

明日は、朝市見れるといいなあ〜

おやすみなさい😴

1万5778歩、歩きました。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *