大人の休日パス〜新潟〜只見線〜2023年1月12日〜14日〜

1/14(土) 泊2→新潟駅前9時30分新潟市観光巡回バス→10時23分新潟駅11時20分とき318号→11時42分長岡12時→12時34分小出13時08分→13時12分只見線→17時24分会津若松17時30分快速あいず6号→郡山19時やまびこ→20時44分東京20時53分10番線→21時19分横浜

昨晩は、新潟観光はどこへ行こうか考えているうちに眠ってしまいました💦

朝ごはんを食べようー
ロビーに置かれているお酒
部屋からの眺め。。、
近くに工場があるんだねえ〜
荷物は部屋に置いたまま、新潟市内観光に出発〜
駅ビルは工事中
すっきりしたデザインの駅に生まれ変わるんだね^ ^
『かぼちゃ電車バス』ってなあに⁈

こたえ。。。緑と黄色の塗装で「かぼちゃ電車」と呼ばれて親しまれた、旧新潟交通電車線の車両のカラーリングをあしらったラッピングバスのことです。

『新潟市観光循環バス』バスに乗ってるだけで、新潟の見どころをサクッと回ってくれるんだって🚌

乗ってみよう〜

座れた^ ^
出発〜
『萬代橋(ばんだいばし)』

『国道にかかる重要文化財の橋、日本橋が1番目、2番目が萬代橋です。』

『古町(ふるまち)商店街』
ガス燈
『モンドール』美味しそうなお店だね♪
調べてみたら、フランス料理のお店でした。
『新潟県政記念館 新潟県議会旧議事堂』
『新潟市観光循環バス』停留所
『白山神社』(はくさんじんじや)
『新潟市役所』
『新津記念館』どんな記念館なの?

こたえ。。。『昭和の石油王』と言われた事業家「新津恒吉」(にいつ つねきち)が、外国人迎賓館として建てた洋館です。

『護国神社』
正面に海が見えてきました。
日本海だねー
『マリンピア日本海』
『北方文化博物館』どんな博物館なの?

こたえ。。。戦後の私立博物館(越後随一の大地主伊藤家)第1号「北方文化博物館」です。
『寺嶋旗幕染工場』創業明治5年
『歴史博物館』
信濃川を渡ります。
ピアBANDAI→観光と物産の両面を兼ねる複合施設です。
受験生応援バス
新潟駅に戻ってきました。
約1時間の旅でした^ ^
旧新潟駅
新しくなる駅舎楽しみだね。

お土産を買って、ホテルに戻る。

チェックアウトの手続きをして、新潟駅に戻ります。

新幹線で長岡駅に向かいます。
『とき318号』入線〜
弥彦山が見えてます。標高はどのくらいあるの?

こたえ。。。634メートルです。
長岡駅に到着
ホームからパチリ
長岡といえば、花火で有名な場所ですね。
長岡花火はどうやって始まったの?

こたえ。。。長岡花火の歴史は古く、長岡藩10代藩主牧野忠雅の時代、天保11年(1840)に川越移封(いほう→大名などを他の領地に移すこと)の命が下り、翌年それが沙汰やみになったことを祝って「合図」を打ち上げたのがその発祥と伝えられています。(長岡歴史館ホームページより)

火焔型土器(かえんどき)の芸術性を発見した岡本太郎は、この土器を見て
「なんだ、コレは!」と叫んだという(日本遺産ポータルサイトホームページより)

火焔土器って?

こたえ。。。👇

火焔土器は縄文時代のいつ頃の土器なの?

こたえ。。。縄文時代中期紀元前3400年から2400年です。

少し時間があるので、長岡駅周辺を歩いてみましょう〜

花火の町だなあ〜
あの石垣はなあに?
こたえ。。。長岡城の石垣です。
これが、長岡城だって!!
長岡駅
歩道橋に屋根がついてるね^ ^
縄文時代の土器「火焔土器」と「桜」。
その奥に、お城の形をした「郷土史料館」と「長岡花火」が描かれているマンホール
鳳凰が飛んでる、『小林不動産』ってどんな会社なの? 

こたえ。。。趣味の手品が高じて、「小林不動産」(長岡市旭町)社長の小林幸市さん(82)が、社屋の一部を演芸ホールに改装した。マジックショーや寄席などを開催するほか、市民らが娯楽を楽しむ場所として貸し出している。(読売新聞ホームページより)
パンダ🐼貸してくれるんだって😆
花火、スキーヤー、悠久山公園の長岡市郷土史料館と桜、信濃川に架かる「長生橋」(ちょうせいばし)
屋根付きの歩道橋は、『大手スカイデッキ』っていうんだね。

駅に戻りましょう〜
小出駅に向かいます。
電車がきている。。。

発車します。

一面の銀世界❄️
雪の量がヤバい
只見線(ただみせん)出発駅、小出駅に到着!
『キハE120-1』二両編成で、只見線を走ります。

只見線の歴史は⁈

会津若松から会津宮下までが戦前、1926年から1941年までに会津線として開通。

戦後、1956年に会津川口まで延伸、会津川口―只見間は1963年に電源開発の専用鉄道を改良して国鉄線に編入しました。

小出側は1942年に小出―大白川間が只見線の名称で開通していました。

1971年8月、県境の只見―大白川間の開通して、東西に分かれていた只見線が全通しました。

このとき線名も会津若松―小出間が『只見線』(ただみせん)となりました。

小出駅を出発〜
優先席しか空いてないが、ひとまず座席の確保ができてホッ💺

車内はウキウキ感が漂っている^ ^

JR只見線が大雨の被害に遭ったのはいつ❓

こたえ。。。11年前の「新潟・福島豪雨」の時です。

どこの区間が不通だったの?

金山町の会津川口駅と只見駅の間の27キロあまりの区間が不通となっていました。

4年あまりかかった復旧工事が終わり、2022年10月1日に全線での運転を再開します。(NHKニュースより)

魚野川(うおのがわ)を渡ります。
藪神駅(やぶかみえき)

駅の開業はいつ?

こたえ。。。1951年(昭和26年)です
会津若松駅まで、4時間余りかかります。

距離はどのくらいあるの?

こたえ。。。小出→会津若松間
135.2キロあります。
川沿いを走ります。
学校かな?
越後須原駅(えちごすはらえき)→魚沼市の中心駅なんだって!

1人旅の男性と、BOX席のご夫婦、アルコールを飲んで、いい気分になっている。

私もお昼ご飯食べよう〜
景色がモノクロに見える。
雪の量も増えてきた。。。
入広瀬駅(いりひろせえき)
只見川沿いを走ります。
橋の上の雪

なが〜いトンネルをぬけると、大きな岩がみえてきました。

しばらく走り、
またトンネル

大白川駅から只見駅まで、駅がありません。28分止まらず走ります。

家が見えてきました。
除雪した雪かな?
こんなにたくさん溜まってる(^.^)
『おかえり只見線』の垂れ幕だ^ ^

ここはどこの駅?
こたえ。。。只見駅です。
後方出口から電車を降りて、ホームに出ました、
只見線、
再開してくれてありがとう〜😹
只見線の歴史の写真
電車の入り口
こちらは、先頭車両
『浅草岳』ってどんな山だろう?

こたえ。。。知る人ぞ知る山「浅草岳」。山頂付近には草原や池塘の湿地が広がっており、広がる草原を「浅い草」と見立てたことが名前の由来といわれています。
例年6 月下旬から7 月上旬に「ヒメサユリ」が咲くんだって!!見てみたいなあー
待ち合わせ時間の間に、駅舎まで行った人たちもいます。
奥の緑の看板に何が書いてあるの?
『只見』と書いてありました。
車内に戻る
只見駅のパンレットが配られる。
この建物はなあに?

こたえ。。。只見高校です。

おまけ。。。2021秋季高校野球大会に21世紀枠で出場し、甲子園での只見ナインの全力プレーは只見町民をはじめ、多くの人の胸を打ちました。(テレビュー福島ホームページより)
お土産ワゴン
あの尖った山はなあに?

こたえ。。。蒲生岳(がもうだけ)です。
「会津のマッターホルン」と呼ばれています。

誰が「会津のマッターホルン」と名付けたの?

こたえ。。。登山家の田部井淳子さんです。

標高は?

こたえ。。。828メートルです。
線路と、
国道252号線が並行して走ってます。

おまけ。。。 国道252号は、気温低下による路面凍結や降雪の恐れがあるため,一部区間が冬期通行止めになります。
埋もれた標識💦
ここは何駅?

こたえ。。。👇

お家が雪に埋もれてる。。。
雪の量は例年より少ないそうです。

いつもはどのくらい積もるの?

こたえ。。。50センチから80センチ積もるそうです。
これから青い橋を渡ります。
あれは、白鳥かな??
いい景色〜
青い橋『第八只見川橋梁』→橋自体の流出は免れたものの、盛土崩壊や地滑りなどで列車の走行ができない状態に陥りました 
渡り切りました。
さっき見えてたお山
除雪された道路
沿線の説明はしてくれるお姉さん
『会津塩沢駅』の積雪は1メートルくらいかな?
『会津大塩駅』に到着!

大塩地区ってどんな場所?

こたえ。。。炭酸水の温泉が沸く珍しい場所です。

いつ発見されたの?

こたえ。。。大正時代、井戸を掘っているときにみつかりました。
この橋はなあに⁈
こたえ。。。第七只見川橋梁です。→丸ごと流された橋
ノロノロ走る。
本名ダム(ほんなダム)

豪雨被災で鉄橋はいくつ流されたの?

こたえ。。3つの鉄橋が流されました。

第6只見川橋梁→丸ごと流されたの橋
ポツリポツリと家が見えてきました。
小さな川との合流地点
第五只見川橋梁→橋桁の一部が流出
駅が見えてきました。
本名駅の次はどこ?
こたえ。。。会津川口駅です
駅の看板^ ^
大きな駅ですねえ
乗客は、電車から降りて写真撮影中〜
私もパチリ、パチリ📸
身体も動かさなきゃね。。。
下り電車が出発〜
行ってしまいました。
上り電車も出発ー
会津中川駅
運転再開の幟
町を通り、
山の中へ
この橋はなあに?
こたえ。。。『第四只見川橋梁』です。
『会津水沼駅』
国道252号線
くねくねと進みます。
ガスが出てきた
いくつのトンネル通ったかなあー
すぐ先にトンネル。。。
トンネルを抜けると、
橋に出ました。
『第三只見川橋梁』です。
宮下ダム
『会津宮下駅』

終点『会津若松』まではあとどのくらい?

こたえ。。。1時間20分くらいで到着します。

この橋はなあに?

こたえ。。。『第二只見川橋梁』です

次の橋は⁈

『第一只見川橋梁』です。

8つの橋を渡りました(^。^)

ここはどこ⁈
こたえ。。。『会津檜原駅』(あいずひのはらえき)です。
可愛い駅舎が立ってました♡
林に囲まれた駅ですね。
60センチ積雪の駅

ここはどこの駅?

『滝谷駅』(たきやえき)
薄暗くなってきました。。。
『会津から越後の葉っぱ姿』のボランティアさん

地元の方ならではの話が聞けて、楽しい時間を過ごせました。

街に灯りがともる
人家が増えてきました。
幟が立ってる。
どこの駅?
会津柳津駅(あいづやないつえき)です。
観光ボランティアの方々とはここでお別れ👋

ありがとう〜

次の駅は、

会津坂本駅
塔寺駅(とうでらえき)

外は真っ暗になり、

終点『会津若松駅』に到着
快速電車に乗って郡山へ
受験生への応援
郡山駅に到着
可愛い

👇

おんぷちやん
がくとくん
やまびこ号に乗って帰りましょうー
新幹線の座席の横に2つボタンがあります。

黒いボタンはなんだろう?
座面もスライドできます^ ^

座席を前にスライドして、ゆったり座って帰ってきました^ ^

家族へのお土産(^.^)

1万238歩、歩きました。

只見線、思った通りの景色を眺めることができました。

満足(≧∇≦)

明日に備えて、ゆっくり休みましょうー

おやすみなさい🌙

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です