6/23(金) 新横浜17時21分→17時27分浜松→バス浜松城公園→ホテルコンコルド浜松泊1
新横浜にて、「自由席は混み合って申し訳ありません」のアナウンスが流れる。
三島駅にて、「お乗りになりましたら、車内奥まで今一歩お進みくださいませ」のアナウンス
金曜日の夕方もあってか混み合っているようです。
静岡で車内は少し落ち着いた様子、混雑のアナウスがなくなる。

浜松駅に到着!







こたえ。。。「浜松出世パーク」内の葵広場の『葵紋』です。




鰻重の並の晩御飯付きプランで申し込みました。

新茶だそうです^ ^



外はパリってとして、甘さ控えめのお味でした。

近くにドラマ館があるんだね。

思い立って決めた浜松行きでしたが、明日は友達が1日付き合ってくれることになりました。
楽しみ〜^ ^
6579歩、歩きました。
おやすみなさい😴
6/24(土) 泊1→朝散歩(浜松城→東照宮→八幡)→8時40分待ち合わせ→中田島砂丘→浜松駅11時→11時32分西鹿島11時36分→11時40分天竜二俣駅→二俣城跡→天竜二俣駅13時50分→14時31分浜名湖佐久米15時30分→16時02分新所原16時10分→16時35分浜松16時55分こだま736号→18時29分新横浜

朝散歩に出発ー




パンダうなぎ&家康
パンダうなぎって🐼???
こたえ。。。 パンダウナギは数万匹に1匹程度出現する珍しいウナギです。

水槽のうなぎ、暗くてよく見えない。。。

ドラマ館の前を通り、




どうして???
こたえ。。。👇

日本一大きな鏡石はどこにあるの❓
こたえり。。。日本一大きな鏡石は、大阪城(大阪府)本丸の桜門を入った正面にある、通称・蛸石。(たこいし)なんと約36畳もの大きさです。その周囲も城内で最大クラスの巨石があり、徳川幕府の威厳を比類ないスケールで示しています。(城跡びとホームページより)
浜松城ってどんなお城なの?








お城はいつ再建されたの?
こたえ。。。昭和33年です。
浜松城はいつ壊れてしまったの❓
こたえ。。。1945(昭和20)年6月18日浜松大空襲で焼失しました。


天守閣から入れます



こたえ。。。徳川家康公です。



東照宮方面に行ってみましょう〜


こたえ。。。浜松城の場所には、もともと引間城(ひくまじょう)がありました。
築城年は不明ですが、戦国時代、遠江の覇権をめぐり対立する武将たちにとって、重要な拠点となっていました。
永禄11年(1568年)引間城を奪うことに成功した家康は、浜松城の築城に着手。引間城は、広大な浜松城の一郭として取り込まれていきました。(静岡県公式観光サイトホームページより、






東照宮にお参りしましょう〜

鳥居をくぐって東照宮にお参り

懐かしいな~


強そう〜

出世できそう


こたえ。。。ユーカリの木です。


不思議な場所だなあと通るたび思います😙

橋を渡ろう





娘の住んでいたマンションに行ってみようー

道路を横断して、八幡さまへ




葵紋マーク





愛宕山神社の茅の輪くぐりの厄除けも郵送でお願いしたけど、こちらもしっかりくぐってお願いしておこうー
茅の輪くぐりってどんな儀式なの?
こたえ。。。毎年6月30日に各地の神社で執り行われる「夏越の祓(なごしのはらえ)」で行われる儀式であり、茅の輪くぐりが夏越の祓と同義で呼ばれるほど、日本に定着している風習です。






朝ごはんをたべて、コンビニの前で友達と待ち合わせ。。。




👇












こたえ。。。海亀が産卵にくる浜なんだって!!


こたえ。。。南北に約0.6km、東西に約4kmの大きさです。

見てみたいな〜



浜松駅に移動〜


友達のご主人は、これから日帰りで横浜に行かれるとのこと。一緒にみどりの窓口へ。



無事に切符も買えて、ご主人とはここでお別れ。。。
遠鉄デパートを通り、遠鉄乗り場に移動













こたえ。。。昔ながらの豆腐と名物の分厚~い油揚げを作る「ヤマチョウとうふ」屋さんです。




階段を上がります。






二俣城ってどんなお城だったの?
こなえ。。。、武田信玄・勝頼親子と徳川家康がこの城を巡って激しい攻防を繰り広げた。また、家康の嫡男信康が悲劇の切腹をとげた城としても知られています(ニッポン城めぐりホームページより)










どこかでお昼ご飯を食べよう〜



すぐに入れてよかったね😋










ホームに到着!!






『音街ウナ列車』ラッピング列車なんだって‼︎


何駅

秘境の雰囲気、都田川











友達は「みかんを買いたい🍊🍊」と、お店の人に尋ねています。
「今の時期は、ハウスみかんですねえ。。。ハウスみかんはないですねえ」と。

バーベキューができる日帰りキャンプ場でした。
佐久米駅に戻ってきました。

駅前のうなぎ

ここに来るのは2回目です。また訪れたいと思ってた、とっても嬉しい💕




電車がきたよ。
「また来てくださいねー」とお見送りしてもらう☺️





終点『新所原駅』に到着❗️




友達とはここでお別れ。。。また遊ぼうね〜
行きたいところに付き合ってくれてありがとう😍
新幹線乗り場に移動🚄

カワイのグランドピアノ



帰りは、期限切れギリギリのポイントを使ってグリーン車に乗りました😊
楽しい1日でした。。。
友達と色々話せて、いっぱい元気をもらいました。ありがとう😭
1万7949歩、歩きました。
おしまい。