9/3(日) 泊2→山城珈琲→毘沙門天→広島駅13時43分のぞみ30号→17時14分新横浜








店内もグリーンぽくて、寛げる^ ^




BLTサンドセット
みんなでシェアして食べました😀


モーニングメニューにはなかったパンケーキ🥞、残念😢








これは上がれんね。。。


『毘沙門天子ねこのお話』
むかし緑井権現山のふもと岩谷の里に “ おはな ” という娘がいた。病気がちの母親と二人暮らしで貧乏していた。
また、近所に “ 亥助 ” という、これも貧乏だったが働きものの若者がいた。
亥助はある年の初寅まつりの日、毘沙門さんへお参りに登った。 その帰り、参道脇の笹薮の中からかわいい子ねこが三匹、亥助の方へすり寄ってきた。亥助はおもわず子ねこを抱き上げてふところに入れ、おはなの所へ急いだ。 亥助は子ねこをおはなに差し出した。
亥助の手から受け取ったその時、子ねこはキラキラと光り、おはなの両手の中で小判になった。
毘沙門さんの御利益をもらい、おはなと亥助は末永く幸せに暮らしたそうな。(毘沙門通りホームページより)


毘沙門天の由来は?
こたえ。。。☟




タスキの色が違うね。。。


広島市内を見渡せるねー


ここから見ると、とんがった山に見えるね。


母が「お姉ちゃんはここまでよう毎日バイクで通ったよねえ」と、話す。

「昔の面影ないねえ」と母
太田川まで戻ってきました。



「とうちやん、ようゴルフの練習に行きよったねえ」と

スパークで買い物をして実家に戻り、軽めのお昼ご飯🍚

広島駅まで主人に送ってもらう。助かるー

お好み焼きを食べれるそうです。どんなお好み焼きなの⁈
こたえ。。。 塩とこしょうを使わず、昆布粉とかつお粉で味付けした薄味のお好み焼きです。昭和30~40年代の下町の味を再現したお好み焼きです。
新幹線の発車時刻までまだ時間があるので、主人とお墓参り


お墓参りできて良かった!


広島駅から新幹線で帰ります🚅
8673歩、歩きました。
また来月、広島に行くねー
おしまい。