2/25(日) 泊3→8時実家→さかい珈琲モーニング→宇品港おさんぽクルーズ10時40分→切串→宇品港→お墓参り→実家泊4
主人より一足先に出発して実家へ
横断歩道を渡る
お好み焼き屋さんのあった建物がなくなって更地になってる💦
今日は午後から雨の予想☂️
実家に到着!
幹が太くなったね〜
主人も到着して、母と3人で出発〜
雨が降るのでファミレスと思ってたけど、フルーツサンドが美味しかったお店に変更〜
駐車場に屋根があって、雨に濡れずにいけるもんね😊
広島駅近く、
路面電車工事が進んできて、
さかい珈琲店に到着!!
シェアしていただきまーす♪
さてこれからどこへ行こうかね〜
宇品港に行ってみようかなー
宇品港送迎レーンから宇品港へ母と歩く
案内所で車椅子の貸し出しの有無を確認したら、防災センターで貸してくれるとの事^ ^
「車椅子のまま船に乗船できるのかな?」おさんはクルーズであれば、乗船🉑との事😀
トイレも船内バリアフリー席内にあるとのこと🙆♀️
主人が寄り添ってくれる^ ^
切串港は、父の赴任先、釣りでよく利用してたね^ ^
主人も「お父さんに何度も船に乗って釣りに連れて行ってもらったね」と、懐かしそうに話す
江田島好きだなあ〜🥰
昨日歩いたお山が全部見える😀
「よう歩いたねえ」
主人は気持ちよさそうにすやすや寝てました💤
宇品港に着く前に、目を覚まして、「お母さん反対側の景色見にこうやー」と。
母も嬉しそうにしています♪
宇品港に戻ってきました
2階の喫茶店と中華のお店を目指す。。。
「お昼時なのに静かだなあ」と思ったら、
定休日じゃないのにね😢
外食は諦めて、
お墓参りに行って、スーパーで買い物して帰る事に決まり👌
お寺に到着!
前のお花がまだ残っていて、今回のお花と合わせて豪華なお供えになりました
3人でお昼ご飯
主人は体調が万全ではなかったのに、葛根湯を飲みながら付き合ってくれました。
ありがとう😭
郵送物の整理、途中眠さで意識を失いながら仕分け完了✅
久しぶりに近所のお散歩に出発ー
裏道を通り、隣の団地へ
雨の予報だっだけど、晴れて気温は15℃まで上がりました
ツルニチニチソウ
芸備線の高架をくぐって、中山の氏神へ
中山村を調べてるうちに、かつて『中山』に鉄道の駅があったことが判明🤭
豆知識〜
芸備鉄道には、昭和4年『中山駅』が存在していました。ガソリンカー専用駅として使われていました。
昭和12年7月1日に芸備鉄道が国有化され芸備線になると、中山停留所は安芸中山駅に改称されました。
その後、戦時体制下に入り燃料事情が悪化。1941年(昭和16年)8月10日には芸備線におけるガソリンカーの運転が廃止され、安芸中山駅は他のガソリンカー専用駅とともに営業を休止しました。(ウィキペディアより)
知らんかった😳
稲生神社(いなりじんじゃ)にお参り⛩️
どんな神社なの?
こたえ。。。⤵️
半世紀ぶりにきました💦
二葉中関東の仲間たちの顔を思い浮かべながら、「みんな元気に楽しく暮らしていけますように」と、お賽銭もいつもより奮発してお参りさせていただきました🙏
昔、いーのこいのこ🎵と、各家を回わるお祭りあったな🤭
亥の子(いのこ)ってなあに⁈
こたえ。。。亥の月(旧暦十月。現在の11月)、最初の亥の日の事、あるいはその日に行われる年中行事です。
全国にあるお祭りなの?
こたえ。。。主に西日本に見られるお祭りのようです。
特に広島では、大きな石に数本の縄をつけたものを子供たちが持って町を練り歩きます。そして主要な場所で亥の子の歌を歌いながら、その石で地面を搗(つ)いて回ります。
どうして、イノシシ🐗なの?
こたえ。。。イノシシは多産ということもあり、子孫繁栄を願うとともに、商売繁盛・無病息災・秋の収穫に感謝するお祭りとも言われているそうです。(まいぷれホームページより)
三次市で見た、妖怪物語「稲生(いのう)物怪録」とは関係はないようだ。。。稲生神社→「いなりじんじゃ」って読むんだもんね
あの写真はなあに?
懐かしい〜
そろそろお家に帰りましようー
関東支部の友達とLINEで中山報告していると、
家があった、ピンポンしてみたけど、結局は、同じ名前ではあったけど、その同級生のことは知らないと言われました💦
「連絡がつかないと、心配している友達に頼まれた」と言ったものの、
「よくピンポン押したよね」 自分にびっくり🫢
実家に戻ろうー
ガード抜けた先、あのお店はなあに⁇
洋菓子『べルフィーユ』だって!
折角なので寄ってみよう〜
シュークリーム売り切れ🥹お店の方オススメのショコラケーキを2個買いました
父の借りてた農園を眺めて、
裏道の細い道を通り、
階段を上がる
家に戻ってきました。車を取りにきた義理兄とは、すれ違いになりました。。。
夕食後、母とケーキを食べる、
母はケーキといえばクリームのイメージが強いようで、ちょっと残念そうでした🫤
1万4617歩、歩きました
また明日💤
2/26(月)泊4→八天堂ビレッジ→広島空港17時10分JAL262→18時40分羽田空港
母をデイサービスにお見送りし、部屋の掃除に取り掛かる。
10時ケアマネージャーと義兄と3人で今後の介護についてアドバイスをもらう。
義兄のお母さんの具合も悪く、少し見通しがついたらショートステイを入れながら、姉夫婦の負担を減らしつつ、様子を見ていくことになりました。
「『できないことがあっても、責めたり否定したりせず、本人の思いを聴きましょう』ということをいつも心に留めてます。」ケアマネジャーさんがおっしゃっていて、いい方で安心して相談できると思いました。
早速、姉と3人のグループLINEを作りました。すぐに、ショートステイできる施設などのℹ️も入れてくださいました。
一旦家に戻った、義兄から連絡あり、空港まで送ってくれるとのこ、助かるー^ ^
八天堂カフェでピザを食べましょう〜
ロボットが来たよ🤖
ピザは、お店の方が運んできてくれました♪
ピザは大きくて、モチモチしっとりの食感で、3人で分けてちょうど良かった。
前に来た時にはひとりで食べきれずお持ち帰りしたもんね🍕
八天堂カフェのミックスジュースも美味しすぎる🤤
今日は暖かくて良かったねえ😄
主人や姉一家にはお世話になってばかりで感謝です。
4452歩、歩きました
おしまい