「学士会館にお別れに行こう〜」と思い立ち、




誰のコンサート⁈
こたえ。。。矢沢永吉です








トワカエデ





と思ったら、人が建物から出てくる⁇




『わざの美』見学します



ゆっくり見学できました

出口ヘ



どうして星マークなの⁈
こたえ。。。、 このマークが使用されるようになったのは明治33年。近代化が進んだ陸軍では「陸軍服制」で軍服に星の刺繍をつけることが決定しました。弾除けのおまじないとして星マークを使用していた西洋の軍隊を真似たとされています。(国民公園ホームページより)








「また来たよー」
『THE SEVEN’S HOUSE』でお昼ご飯食べよう〜

5分前に着いたのでしばらく、「待ち」です

しばらくして、「並んでいる人はいないので、11時半前ですがどうぞ!」と案内してもらえる
お昼のメニューは、カレーライスのみです


最後と思うと、デザートも注文したくなる、思い切って、

いちごがのってない⁇
でもおおっきい笑















神保町の駅前から見た『学士会館』
電車で浅草に移動〜


寄席を見て、




『歳末感謝セール』⤵️

振り返ったら、



カッパ像のお顔、皆んなおんなじだね













ヴァイオリンをたしなみ、パリでは演奏会に足繁く通っていたデュフィは、音楽をテーマにした絵を描くことに生涯取り組んでいました(COSMUSICA(コスムジカ)ホームページより)

MOZARTという文字の下に、 「ラウル・デュフィ」と書かれている


国立博物館に行こう〜


埴輪を見に行こう





装具や装飾(馬具)を備えてる


またゆっくりこよう〜












覚悟して帰ろう〜

満員電車に揺られ、帰ってきました🚃
2万430歩、歩きました
ハイな気分で疲れなしです🥰
おしまい