広島帰省〜2025年2月7日〜17日〜広島編②縮景園〜基町高層アパート〜白島〜

2/14(金) 泊7→縮景園→広島県立美術館→基町高層アパート→白島→主人宅泊8

8時半待ち合わせで出発〜

基町高層アパートのアーケードに行くのも楽しみだなあー

JRを抜ける地下道

前に海苔を買ったお店

親友は、「知らんかった➖」と😝

一緒に海苔を買う

『縮景園』到着〜

昨日のニュースで「梅の咲き始めって」って言ってたけど、どのくらい咲いてるのかな?

チケット🎫🎫

ぼたん

ジョウビタキ

オレンジのしっぽが可愛い❤️

まだ咲いとらん😹

ホシハジロ

久しぶりに青空を見た☀️

「コイの餌あるけど、鯉がおらんね〜」と話していたら、

「あんなところにようけおるよー」

「こっちくるかね?」

コイ⤵️コイ〜↗️ (鯉、来い〜)😆

ちょっと来た。。。

鯉って冬眠するの?

こたえ。。。水温が8度以下になると池底に沈んでじっとしたまま動かなくなりますが、この状態を指して鯉が冬眠状態に入ったといいます。(こいやさんホームページより)

被爆イチョウ

静かな庭園もいいね👍

梅もう少しで咲きそうなんどけどなー

椿

「電車通りょうるよー」

「ここから見えるんじゃね!」

ジョウビタキのオス

梅の花、咲いとった^ ^

白梅

ヒヨドリ

隠れてるのかな⁈

県立美術館に移動➖

明治27年の広島城🏯

お昼ごはん、どこで食べよう〜

ここに入ってみよう〜

ホットサンド食べる

アリーナを通る(初めて通る)

いつ新しくなったの?

こたえ。。。1993年です😅

基町地下道を通る、抜けると、

エディオンスタジアム🏟️

いつできたの?

こたえ。。。2024年8月1日、「ひろしまスタジアムパーク」として全面開業しました

目的地の基町高層アパート見えた

「テレビでも取材されとったし、行ってみたいと思いよった」と。。。

「どんな風になってるんだろう?」と、ワクワクしてきた。。。

ロディ☺️がいるよ

公園を通り、

『基町公営住宅』の看板あった!

「どこがショッピングセンターかね〜」

アパートの設計したのはだあれ?

こたえ。。。大高建築設計事務所(大高正人)です

たくさんアパートがあるけど、全部基町高層アパートって呼ぶの?

こたえ。。。①基町高層アパート
②基町中層アパート
③県営長寿園高層アパートと呼びます

基町高層アパートってどんな建物なの?

こたえ。。。『大高正人』が近代建築の巨匠であるル・コルビュジエの影響を強く受けた建築で、1階にはピロティ、エレベーターは2階ごとに止まり、屋上には庭園が設けられています(デザイン マガジンホームページより)

ショッピングセンターの入口見つけた!

基町ショッピングセンターは、飲食店が多い

アーケードの上の天井が透明になった

中庭に出ました

人工地盤下にショッピングセンターがあります

『ほのぼの文庫基町』って???

こたえ。。。 ほのぼの文庫は元宝石店を改装し、40平方メートルに本棚や読書用のカウンターを設けた。絵本や図鑑など小中学生向けを中心に約400冊を置く(中国新聞ホームページより)

コミュニケーションの場所にもなってる

細い通路もあり

野外の階段を上がると、

ここは?

こたえ。。。『基町小学校』入り口です

長い商店街

中国の物産展

カフェもあるよ☕︎

見学会もあるらしい。。。

行ってみたいなー

「確かこの辺りにスケート場のあったよねー」

「今はマルマンスーパーになっとるよ」

スーパーをひと回りして、白島方面へ

『ココス』母とモーニング食べに行ったファミレスだ!

レストラン?

こたえ。。。『MILLE』「ミル」は、ミシュランの星を獲得したフレンチレストランです

人気店なんだって!

教会?

プロテスタント教会です⛪️

「RamFactory(ラムファクトリー)」

merry bagel(メリーベーグル)

レンガの建物は『安田女子高校』

ここにもカフェ⁈

こたえ。。。イタリアン『イルガビアーノ』です

ランチは予約して方が良さそうですね

ふわふわかき氷🍧美味しいんだって!!

入ってみようー

どら焼きの焼印型がたくさん並んでる

昔は大きなタイのかたちの饅頭の注文もうけてたそうです 

どんなお店なの?

こたえ。。。呉市にある老舗和菓子屋「蜜屋」から2012年に展開したお店です

『蜜屋』の蜜饅頭は、父が大好きだったお饅頭です

和菓子セット

アイスクリーム

頂きまーす

夏のかき氷食べてみたいな🍧

ゆっくり休憩できました😉

ぷりん山のある公園

『カフォン』のシフォンケーキをお土産に買いました

光町にもある『すし健』の本店なんだって‼️

白島のレストランの多いのにびっくりしました

親友御用達のスーパー『ムラカミ』に寄ります

晩御飯作らなきゃね!

また来月会おうね〜

1万8497歩、歩きました

また明日〜

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です