2/19(水) 九段下→靖国神社→市ヶ谷にて健康診断→菊池寛旧居跡→四谷→三栄通り→新宿歴史博物館→信濃町→武蔵境→娘宅泊1
都心に向かう満員電車を避け、早めの電車に乗って健康診断に向かいます
私の受付時間は8時半、最寄駅は市ヶ谷駅
まだ時間があるので、九段下で降りて靖国神社にお参りして行くことに決めました

靖国神社鳥居が見えてきた!

たくさんの鳥が止まってる
何の鳥?

こたえ。。。ヒヨドリです

梅が咲いてるかも?

ただいま7時半、開門されてるね!


参道が、通勤通学ルートになってます🚶♀️

梅林へ


日に当たってピカピカしてる🌟

まだ咲き始め。。。って感じです

市ヶ谷の方に向かいます

市ヶ谷駅を過ぎて、少し歩くと本日の健康診断の施設がありました

健康診断終わりました
「彩食健美膳」でお食事タイム
どんなお弁当なの?
こたえ。。。1食あたり野菜は120g以上使用、食塩量は3g台、食事バラン スガイドで照らし合わせた時にバランスの取れている献立です。
娘宅に16時頃に行くので、それまでフリータイム、どうしようかな~
『菊池寛旧居跡』を目指してみよう

江戸城の外堀

「No.4(ナンバーフォー)」は人気店なの?大行列だあ😱

この通りに、

『菊池寛旧居跡』ありました!
高松には、『菊池寛通り』あったね
『番町文人(ばんちようぶんじん)通り』ってどんな通りなの?
こたえ。。。麹町大通りと大妻通りをつなぐ通りは、「番町文人通り」と呼ばれ、有島武郎、与謝野晶子・鉄幹、島崎藤村、泉鏡花など多くの文化人が居住。旧居跡には案内プレートが設置されている(GeoPlatoホームページより)

有島武郎、有島生馬、里見とんの3人の旧居跡
3人の関係は?
こたえ。。。 長男(有島武郎)・次男(有島生馬)三男(里見弴)
どうして三男は苗字が違うの?
こたえ。。。母の実家の姓を継いだからです。有島家で育ちました

近くに雙葉小中高がありました
おまけ。。。 キリスト教プロテスタント系の
完全中高一貫教育校です

ここは、番町学園通り


聖イグナチオ教会⛪️

この橋はなあに?

こたえ。。。四谷見附橋(よつやみつけばし)
大正二年九月に架けられたよ!

陸の上からの眺め

橋を渡ると、

迎賓館が見えてきます
次に目指すは『三栄通り』

長蛇の列の人気店→冬季限定の牡蠣バター定食が特に人気だそうです

『三栄通り』に入りました

最後に目指すは『新宿御苑』

満席です🈵

『津の守坂』方面へ

『新宿歴史博物館』看板、行ってみよう〜

進んでいくと、

ありました☺️
コインロッカーに荷物を預けて見学

さっき見た橋の欄干が入り口にあります
⤵️

ネオ・バロック様式って?
こたえ。。。19世紀半ば、フランス・ナポレオン三世の第二帝政においてはじまったもの。 左右対称の外観や、豪華絢爛な装飾が特徴です(メイジノオトホールページより)

チケット購入〜


昔の電車

『写真撮影OKの場所』は限られてます

なかなか楽しい歴史博物館でした😍

津の守坂通りに出て、新宿御苑に向かうが、
疲れてきたので断念💦
コンビニでおやつを買ってパクリ😉
近くのJR駅から電車に乗ろう〜

美味しそうなお店見つけた‼️
『大角玉屋 本店』どんなお店なの?
こたえ。。。昭和60年日本で初めて『元祖いちご豆大福』を製造し販売しました

みたらし団子といちご大福🍓買う

狭い店内なのに、お店に入れず人が並んでる

黒糖食パンといちぢくパンを買う

四谷コロッケとクリームコロッケ買う✌️
『兵庫屋』さんで、1番近いJRの駅を聞いたら、
「JR信濃駅が1番近いよ、あと700メートルくらいかな」と。。。
あと700メートルなら頑張れそうー
見るもの全て美味しそうで、色々買いすぎちゃった💦

民音音楽博物館を通り、

ここは?
こたえ。。。『信濃町煉瓦館』
どんな建物なの?
こたえ。。。1995年5月に建てられた外苑東通り沿い、慶應義塾大学病院隣に建つ印象的なデザインの賃貸マンション【信濃町煉瓦館】です(アクセルホームホームページより)

慶應義塾大学院病院
信濃町から電車に乗って武蔵境に移動〜
夕ご飯の準備をして、保育園に孫2人お迎え。。。
「お母さんは?いつ帰ってくるの?」と。。。
仕事で帰ってこないことは、ママから聞いていても、ママに会いたいよね➖
保育園から、娘宅に戻ってくる
共稼ぎをするって大変な事だなあと思う
四谷コロッケ孫たちに大人気、また買ってこようね〜

みたらし団子もいちご大福も好評でした😀
2人とも早く寝てくれました💤
今晩は、ひとり部屋にしてくれてありがたや。
1万7144歩きました
2/20(木) 娘宅→息子宅→豊洲ららぽーと→自宅
お父さん朝7時前出勤の後、2人が大泣き💧
膝の上に2人を抱え、おかあさんといっしょを見ているうちに、泣き止む😌

落ち着いてきたところで、

お姉ちゃんはクマさんのお着替え笑

妹は、プーさんと遊ぶ
そろそろ保育園に行くよー

さすがお姉ちゃん🥹
3人で手を繋いで、保育園へ
無事に時間内に保育園に送り届けてホッ😌
歩いて三鷹駅に向かう。。。

サポート付きっていうのが良いね👍
「三鷹 跨線こせん 人道橋(跨線橋)」はどうなったかな〜

歩道橋、手前の部分が撤去されてる

階段登り口には、シートがかかってる

反対側の歩道橋はのこってるみたい。。。
芝公園に移動〜
久しぶり来たら、違う出口にでちゃった😅
いい香りが漂ってくる、東京タワーの近くに梅園があるんだ‼️

春が近づいてるねえ

東京タワーと一緒にパチリ📷

ピンクの梅花
出口間違えて、ラッキー✌️
遅くなったけど、これから向かいます

もうすぐ東京マラソンかあー

芝公園のマンション、一段と高くなってる
迷わず、息子のお家にたどり着けるかな?
行けたー
確定申告をお手伝いしてもらい、お昼ご飯に連れて行ってもらうことになりました🙌


豊洲に向かいます

「あれが、オリンピックの選手村だったマンション」
「価格は1.5倍くらい上昇してるよねー」と話す

都会の景色にワクワク😆
平日は車が少なくていいねえ
豊洲ららぽーとに到着‼️

ランチは焼肉で決まり

平日限定ランチ

美味しそう
ららぽーとでお買い物^ ^
自転車用の帽子を買ってもらいました🥰

ベイブリッジ経由で帰ってくれるんだって!

レインボーブリッジヘ

おとといこの辺り走ったんだって!

「排気ガスがすごいよ」と。。。

都会ドライブ楽しかった~
息子宅で「おやつタイムにしよう」と。。。
まったり寛いでいたら、歌のお稽古の時間に間に合わないことが判明。。。
1番最短ルート送ってもらい、芝公園から大門まで歩き、なんとか少し遅れだけど無事に着きました😌
充実した2日間でした
12481歩きました
おしまい