広島帰省〜2025年4月21日〜30日〜宮島編③〜

4/23(水) 泊2→広島駅8時35分→9時03分宮島口9時25分→宮島→大聖院登山口10時10分→11時20分御山神社(みやまじんじや)→11時35分弥山12時10分→紅葉谷→宮島14時15分→宮島口14時50分広電電車→16時15分広島駅→主人宅泊3

膝の調子はどうかな?

500M登れるか試してみようー

主人の出勤時間に合わせて、『宮島弥山』に向けて出発〜

5月末で閉店する『翁堂』は、開店前。。。

帰りに寄ってみよう〜

JRで宮島口に向かい、松代汽船で宮島に向かう☺️

セット券買っちゃった☺️

宮島に着いたら、おやつのもみじ饅頭買おう🎵

弥山は雲の中

雲は取れるかな?

宮島港の八重桜🌸

食堂をのぞいてる🦌

弥山は雲の中

登るには涼しくていいねえ〜

カニみーつけ!

工事中の厳島神社

工事の様子

ツツジ

ツバキ

子鹿見つけた

若いっていいなあー

背伸びする鹿🦌😆

『大聖院コース』で登ります

お地蔵さまにハイキング無事をお祈りする

川沿いを歩きます

登ってる人いるかな?

ウリハダカエデ

キジバト

マツ

山肌にピンク🩷

元気が出るー

15分歩いて到着!

標高166メートル、登ってきたねえ〜

コシダ

『賽の河原』

下山の外国人に出会う^ ^

「コンニチワ」と挨拶かわす

シキミ

少し下って

『砂防堰堤(さぼうえんてい)』横切る

シキミあちこちにあります

視界が少し開けた

タオルの落とし物

山門見えたよー

『弥山展望台』へ

『厳島神社の奥宮』に寄ってみよう

鳥居をくぐる⛩️

お参りさせて頂きまーす

弥山方面に引き返します

山頂近づいできたねー

すれ違うのは外国の方々ばかり、20人以上すれ違いました

干満岩

そろそろ山頂か。。。

標高535メートルの弥山山頂到着‼️

展望台に上がって休憩しよう〜

『ロープウェイ乗り場』見えてる

薄っすらと、『かきイカダ』も。。。

原生林(西)方向

アップしたら、人が見えた!

ガスは、完全には取れそうにないね。。。

おむすび🍙、もみじ饅頭、宮島スタバで買ったスコーンをパクパク😉

『宮島のスタバスタンプ』初めてゲットしました😍

日本人私を含め5人以外、外国人ばかり。。。

そろそろ、下山しよう〜

曇ってても、今年1番の汗をかきました💦

本堂を経由して、下ります

雨は大丈夫だったね👌

紅葉谷公園へ

ロープウェイ組がいなくなり、出会う人が減る。。。

川沿いを降りますルンルン🎶

もう少しで紅葉谷

休憩しよう〜

向こう岸から、飛び石を渡ってきました

ブーン🐝

活発にご活躍中〜

ここでも、新緑タイム🍵

春のもみじもいいねえ🍁

もみじの花盛り

『岩惣』(いわそう)まで戻ってきました

岩惣のツツジ

弥山から無事に下山しました

膝は痛くないぞ○

観光客に「シッシッ」と嫌がられながらも、食べ物を求めて歩く🦌。。。

鳥居の真下は海水で覆われてる

穏やかな瀬戸内海

やっぱり、宮島は最高じゃー🥰

砂から顔を出した、カニみーつけ🦀

捕まえて、砂浜に戻したら、泡ブクになった💦怒ったの?

怒ったんじゃなくて、呼吸困難になって
泡を吹いたんだよー

そして砂に潜った。。。

砂浜歩こう〜

『伊都岐カフェ』のソフトクリームは食べたいけど、混雑していて諦める💦

チーズもみじのお店に行こう〜

お店のお姉さんとおしゃべりしながら、チーズもみじ2個パクリ^_^

お茶も入れてくれました♪

宮島口に戻ります

お山の雲は取れました🤗

『伊都岐カフェ』のソフトクリーム

『etto』内のお店で🍦パクリ

『おきな堂』でお土産買いました^ ^

帰りは、節約して420円→240円で広島電鉄で帰ります

車内の様子

ぐっすり眠っているうちに、

広島駅到着‼️

お土産のもみじ饅頭(小さいのは母の分)

食後のデザートでいただきました🍁

主人はクリーム味がお気に入り^ ^

2万3336歩きました

また明日〜

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です