広島帰省〜2025年4月21日〜30日〜三永水源地編⑤〜

4/26(土) 泊5→施設→三永水源地→道の駅西条→屋台ずし→主人宅泊6

姉夫婦と施設で待ち合わせて、10時から母と面会

母は、一昨日よりも少し元気を取り戻していて、みんなが来てくれて嬉しいと喜んでくれる😀

主治医の先生と施設の看護師さんとの連携対応で、施設で生活を続けで行くことになる

主人と『三永(みなが)水源地』へ藤の花を見に行くことに決まり🙆‍♀️

海田市の『日の浦山』を見ながら、西条方面へ

『東広島バイパス』にのる

『スカイレール』よく見える

黒瀬方面へ

『広島大学キャンパス』はいつ、ここに移転したの?

こたえ。。。広島大学は、1995(平成7)年3月31 日、東広島市の新キャンパスに移転しました

移転した学部は⁈

こたえ。。。理学部・文学部・教育学部・法学部・経済学部・工学部・生物生産学部・総合科学部・情報科学部です

『三永水源地』の看板出てきた。。。

花見の時期だけ無料開放されます 

駐車場🅿️も無料です

ここは、呉市の管轄なんだ!!

フジは咲き始め。。。

よく家族で来ていた場所、懐かしいな〜

フジ棚の下で、お弁当を広げて食べた記憶があるけど、現在、立ち入り禁止💦

ベンチに座って、おむすび食べる🍙

ドウダンツツジ

たんぽは

カピタンフジ(花美短藤)どんな特徴があるの?

こたえ。。。花房が15センチ20センチで、花が大きく花房全体が一度に開花します

八重桜

三永水源地堰堤は登録有形文化財なんだって!

説明💁‍♀️

ツツジもこれから満開だねー

低いところな咲いてるよ!

百葉箱?

4種類のフジの花が咲いてたんだね!

どれも、日本原種のフジなんだ!

『道の駅西条のん太の酒蔵』でトイレタイム

おやつ探してみよう

買っちゃいました😋

プレイルームも完備😺

帰りも、

『東広島バイパス』通ります

途中一般道だった道が、広島までバイパスでつながりました、新しい道路だね😉

『カープ模様のナンバープレート』

広島駅に戻ってきました

主人が車を実家に戻してくれて、

夕方からは姉一家とお食事会😝

かんぱーい🍻

いつもありがとう😭

チンチロリンで、

奇数

デカ、レモンサワーゲット‼️

お腹いっぱい食べました☺️

みんなで食べるのは楽しいな😆

みんなで『ミナモア』へ

上まで上がる

ひろーい

「20時で閉鎖しまーす」アナウンスはいる

生みかんジュース🍹自動販売機

二葉山 (仏舎利塔)

帰りましょう〜

夕方から姪っ子にも会えて嬉しかった😘

1万0175歩、歩きました

また明日〜

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です