娘が車で、三浦半島ドライブに連れて行ってくれる事になりました🚙

東名高速はもう混雑してるね。。。

横浜横須賀道路方面へ
こちらは混んでない😸

三浦市に入りました

道路沿いの『ナガミヒナゲシ』

城ヶ島に到着‼️

イカ干し🦑

喫茶店シーサイドハウス

トベラ
赤い橋が見えてきたよ

『観光橋』だって、渡ってみようー

こんな場所だったっけ??

白黒の岩がある🪨→三崎層と呼ばれています
白っぽい岩と黒っぽい岩が交互に重なっているのが特徴です
白い岩はなあに?
こたえ。。。泥岩(でいがん)
黒い岩はなあに?
こたえ。。。スコリア質の砂礫岩(されきがん)です
スコリアってなんだったっけ?
こたえ。。。火山学では,穴が多くて 白いものを“軽石”,黒いものを“スコリア”と呼びます
どうして色が異なるの?
こたえ。。。白いとか黒いとかの色の 違いは,マグマの化学成分の違いとだいたい対応していて,シリカ(二酸化ケイ素) 成分が多いほど白く,少ないほど黒くなります(日本火山学会ホームページより)

トンビ

3歳の孫、抱っこで歩かんね。。。

ミヤコグサ

ハマボッス

何撮ってるのかな?

主人はあっち👉

娘はこっち👈

吹き溜まり

地層見るの楽しいな😀

『はばのり』ってなんだろう?
こたえ。。。はばのり{幅海苔・羽葉海苔}潮間帯(ちょうかんたい)の岩礁上で冬に繁茂するカヤモノリ科の海藻。長さ10~20cmでササの葉状。香味があり食用。本州以南の温海域に分布(「日本語大辞典」より)
潮間帯って???
こたえ。。。低潮帯時、干上がって陸地となる場所

オオジシビリかな⁈

ハマボッスの実かな?

ハナダイコン

『ふふ城ヶ島』ができるんだって!
2025年夏頃から予約開始になります

『長津呂海岸』歩いてました

蛇の壁画に、

スパイダーマン😆

城ヶ島大橋を渡って、

三浦港にきました

まぐろが人気のお食事処『七兵衛丸』
整理券を引くのに並んでる
私たちは、106番をひく
今は何番が呼ばれてるの?l
こたえ。。。72番です。
『七兵衛丸』どんなお店なの?
こたえ。。。四代続く老舗魚屋 魚音の直営店です
順番が来るまで、フリータイム

AKAMIちゃん(左)とTOROくん!(右)

シヤリンバイ

じいじとおしゃべり楽しいな😆
お船乗りたいよー

『城ヶ島大橋』

バーベキューできるんだねー

丸っこいスズメ

孫がナマズに釘付け

『ゴンズイ』って言うんだ

これは?

『オニカサゴ』

さかなくんの絵

右のお魚は?

『ヒレカサゴ』
ママはお買い物できたかな?

待ち人数が5人になって、呼ばれました

おさしみ丼

主人は漬け丼

娘はお刺身定食💁♀️
美味しかったー

キャベツ畑🥬
三浦半島方向の渋滞がひどい。。。
私たちは、すんなりお家まで戻ってきました😻
9722歩、歩きました
また明日ー