広島帰省〜2025年5月16日〜26日〜広島【広島城&ひろしま美術館】編〜④

5/22(水) 泊5→施設→府中イオン→主人宅泊6

バスから見える『岩屋の観音』

『豊芝入口バス亭』到着!

帰りの『矢賀まわりバス』の時間チェック✅

外でゲートボールやってるよ、

賑やかでいいな😉

グリーンの新しい寝巻きを見て、「いい色じゃね☺️」と。。。

私の名前を呼ぶ声にハリが出てきた!

良かった😍

バスの時間まで20分位あるから、歩こうー

『岩屋の観音』が見えてくる

岩谷の観音^ ^

ここで、矢賀経由のバスを見送る🚌

歩いて向かおう〜

紫陽花、つぼみ出てきたよ

『フジパン』の看板のうらに、

『ナガイノパン』の文字→フジグループの製パンメーカーになりました

高速の下歩く

機関車が見えた→D52形1号機 蒸気機関車かな?

ここは、『広島車両所』

この煉瓦建物は1949年製で戦後にできたものだそう。

戦前に作られたものだと思ってた。。。

変わらない建物見るとホッとする

待ち合わせの場所もう少し。。。。

『府中イオン』に到着!

約35年ぶり、高校から短大、就職までおんなじだった友達に会えました😍

義父母を昨年最後まで看取り、やっと自分の時間ができたところだったそうです

帰りは主人宅まで送ってもらいました

また来月、会おうね〜

仕事を辞めて、ゆとりが生まれて、会いたかった友達に会えるのが嬉しいです🥰

1万4510歩きました

夜はなぜか、全然眠れませんでした💦

5/23(木) 泊6→広島城→ひろしま美術館→お見舞い→主人宅泊7

新幹線口から地下道をくぐって、南口方面へ

昔と変わらない建物にホッとしながら、

広島城に向かう

京橋川を渡る

広島女学院の前、なあに???

こたえ。。。原子爆弾の慰霊碑

マンホール

合同庁舎→一号館の中に食堂があるようです

鳥居をくぐって、城内へ

お堀を渡ります

広島城跡

これは何の跡?

こたえ。。。⤵️

明治天皇の行在所(あんざいしよ)→天皇が外出の際の仮宮となる場所とされた場所 なんだって!(高崎市文化財情報ホームページより)

クロガネモチ

クロガネモチ花をアップ

毛利輝元って?

こたえ。。。広島城は今から435年前、天正17年(1589年)に西国の大大名・毛利輝元公によって築城されました(広島城天守閣の木造復元を実現する会ホームページより)

おまけ。。。昭和6年には国宝に指定されていました

お城入ってみよう〜

鉄筋コンクリートで再建されてます

チケット🎫

6/1は無料なんだって!

主人に教えてあげよう〜

昔の地図

主人の住んでいる場所は、海の中だ😆

これは?

『しろうニヤさん』

展示中ー

城内に軍の施設

私の生まれた年

河岸にはバラックがたくさん立ち並んでいたよ!

私が10歳の頃広島アリーナできたんだ

基町アパートは建設中〜

昭和56年、やっとバラック全て撤去されました

原爆投下後、36年です

平成16年、アリーナなくなりました

令和6年、サッカースタジアム完成しました

鉄筋階段

鹿の鎧 🦌

説明はこちら💁

正面が『県立基町高校』です

仏舎利塔の先っちよだけ見える

SOGO方面

『基町高層アパート』

海岸や島で拾った足を使ってます

あの花はなんだろう?

センダン

こんなお花🌸

ひび割れてるのは、原爆の影響なのかな?

『護国神社』お参りしよう

今週末『みたま祭』があるんだ

被爆狛犬さん

久しぶりに来ました 

こちらの狛犬さんも

被爆狛犬です

ここは?

司令部があったんだね

被爆して茶色く変色した石垣

お堀の周り工事中、何ができるのかな?

ユーカリのエネルギーを感じる

さすりながら、「頑張ってる」と声をかけてみる

『二の丸』見学してみよう

懐かしい『すだれ』

ちょうどここが門の上

ここに上がってました ^ ^

馬出しってなあに?

こたえ。。。馬出とは郭の出入り口に築かれた、堀で囲まれた小さな区画のことを指し、出入り口を守り、また外部へ出撃する際の拠点としての役割を持ちます(広島城ホームページより)

『ひろしま美術館』へ

赤いモニュメントは、『道標』だって!

『ネコづくし🐱』

行ってみましょう〜

チケット🎫

どんなネコちゃんいるかな?楽しみ〜

入口

人間みたい

『なめネコ』思い出した🐱

リアルなネコ人形 

拭き掃除?

愛猫家で知られる浮世絵師・歌川国芳などの浮世絵版画もたくさんありました♪

恩師のお見舞いへ

今日は、私のこと分かってもらえず😢

お昼ご飯は、『ちからの中華そば』食べようと思っていたのに、

『陽気』に入る人たちを見て、

私も入っちゃった!

入口の券売機で食券買います

おむすび🍙を頼む人が結構いる⁉︎

醤油味のトンコツスープ700円

ここは、おむすびも美味しいんだって!

創業はいつ?

こたえ。。。1958年2月です

『SOGO』に寄り道

屋上に行ってみる

広ーい

ビアガーデンがあった

みんなできたら、楽しそう➖

チケット売り場

「めっちゃん(女の子)は、1500円‼️」と男の子が多めにかぶってくれてたワンゲル時代の事思い出す

『ひろしま国際ホテル』どうなったかな?

壊されていた💦

寂しいな😞

『酔心本店』食べに行かんにゃあいけん^ ^

広島駅まで戻ってきました

一昨日行った『お蕎麦屋さん』見えてる☺️

今日も、2万0853歩、よく歩きました

また明日〜

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です