都電荒川都電サイクリング早稲田〜庚申塚〜2022年1月22日〜

荷物届けに息子宅へ

都会の景色見てると、ウキウキする☺️
スカイツリーを見ながら、少し休憩させてもらい、

荒川線サイクリング旅に出発〜🚲

荒川線始発駅に向かいます。

まずは飯田橋方面へ。。。

高速道路下が鳥たちの憩いの場所なのですねえ😊
お水を飲んでる🐤

神田川にかかる石切橋が見えてきた!
ここを通るたび「はし本」のうなぎ屋さん行ってみたいなあ~と思います。

江戸時代から200年以上続くお店って、興味ある~

しばらく走り、

早稲田駅に到着!
駅のある道路の真ん中に駐輪場があります😲
ここから荒川都電始まるんです💓
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 9D4B555B-7BBC-4D45-9781-F288EA7961F8-768x1024.jpeg

三ノ輪駅行きの電車が止まってます。
今日はどこまで行けるかな??
2つ目の駅、面影橋!
白十字の看板が目につきます。どうして?

こたえ。。。 白十字株式会社 本社 が都電荒川線「学習院下」 にあるからです。
新目白通りに向かう道、趣のあるカーブだなあと思います😊
3つ目の駅、学習院下に到着!
あの橋はなあに?

こたえ。。。千登世橋(ちとせばし)です。

いつできたの?

こたえ。。。 1732年(昭和7年)に造られました。
灯もレトロな雰囲気
東京メトロ雑司ヶ谷の駅を通り過ぎますが、荒川線はどこに行ったんだろう???

迷いながらも、

4つ目の駅鬼子母神駅到着!
ちょうどちょうど電車がやってきました。

次の駅に向かいましょう~

線路に沿って工事が進められています。
どんなふうになるのかな?
大鳥神社の鳥居に到着⛩
猫ちゃんがやってきた。。。。
ぺろぺろ👅
ぺろぺろ👅のどが渇いたんだね(=^・^=)
今上陛下(きんじょう)の言葉の意味は⁈

 こたえ。。。陛下はコロナ禍で多くの命が失われたことに心を痛め、人々の努力が実を結んで感染症が収束することを願う気持ちを詠まれました。
巾着袋のお賽銭箱^ ^
鳥居の向こうに荒川都電が走っているのが見えます😀
5つ目の駅、雑司ヶ谷駅に到着!
雑司ヶ谷霊園に眠る歴史に残る人たち
場所の案内図もあります。

可愛い電車がやってきましたよ🚃

東京さくらトラム🌸だって‼️
踏切を渡ると、
6つ目の駅、東池袋4丁目に到着!
高いビルが見えてきた!
線路沿いの建物がなくなってるね😟
線路沿いの道、工事で中断されています(´・ω・`)
東京都市計画道路の工事が始まっているんですね。
狭い路地もだんだん姿を消してしまうんでしょうね。
この先も通行止め🏗
ジグザグと進みます。
7つ目の駅、向原駅に到着!
タカラレーベンのラッピング電車🚃
急カーブを曲がる都電荒川線。。。
その先に次の駅が見えてきた!!
8つ目は大塚駅です!
大きな駅ですね(^^)

あの電車はもしや。。。。

渋沢栄一バージョンのラッピング電車🤗

大塚駅は山手線の駅もあります。

JR線、、大塚ガード
たこ焼きのお店が見えてきた!!

お昼ご飯に買って帰ろう~

たこ焼きとお好み焼きを買いました♪
もう少し進んでみましょう〜
9つ目の駅、巣鴨新田駅に到着!
ここからは線路沿いに走れるので楽ちん😊
受験生応援メッセージ付きの電車🚃

あの煙突は何だろう?

煙突に梯子がついてる。

煙突を見ると、何故か『天才バカボン、バカボンボン』と歌いたくなる笑

おまけ。。。どうしてそんなに心に残っている漫画何だろう?

「バカボン」とは仏教用語でお釈さまの敬称であり、サンスクリット語の「Bhagavan(バガヴァーン)」「Bhagavad(ヴァガバッド)」、覚れる者という意味で”Buddha(仏陀、ブッダ)と同義語を漢訳している。漢字では「婆伽梵」「薄伽梵」と書く。

そして何を隠そう、バカボンのパパの言葉

「これでいいのだ」

は”あるがまま” “ありのままを受け入れる”という仏教の悟りの境地が表されている。

世の中には自分が思うようにならないことが多々ある。それこそが仏教でいうところの「苦」。

苦とは「思うようにならない」=「苦」となる。

「これでいいのだ」という言葉には、一切皆苦であるとこの世を認識し、起こったことを前向きに解釈する姿勢がある。

実に深い!!

『塵を払わん 垢を除かん』

と唱え掃除をしなさいと諭す。

チューラパンタカはお釈迦さまの仰せ通り、その言葉を唱えながら来る日も来る日も掃除を続ける。

そのような日々が一年、二年、数十年と経った時にあることに気が付きます。

『真に払い除くべきものは、実は自分の心の中の塵であり埃なのだ』

そして、誰よりも愚かだったチューラパンタカはとうとう悟りを開くこととなる。

「天才バカボン」には、お釈迦さまのお弟子さんがモデルになっていることに、改めて赤塚不二夫さんの仏教に対する造詣の深さを感じずにはおれない。

(浄土真宗本願寺派 須原山 正福寺ホームページより)

原作者・赤塚不二夫が話したことがあるのは、関西地方で良家のお坊ちゃまを指す“ボンボン”にかけた「主人公がバカなボンボンだから」説と、英語の“放浪者(=vagabond、バガボンド)”にかけた「自由な主人公にしたかったから」説。(アニメアニメのホームページより)

ずっと後者の方だと思ってましたが、破天荒な話の中にも、忘れてはならない大切なメッセージに心惹かれるのかも。。。

煙突のてっぺんもパチリ😊
安倍学院ラッピング電車🚋

線路に沿ってに快適に進んでいると、

この先は行き止まり???
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: CF4E76A1-41CE-4616-933D-68428FBC0064-768x1024.jpeg
駅の構内に突き当たる😲

10つ目の駅、庚申塚駅に到着!
今日のゴールは、庚申塚駅(^_-)-☆にしましょう

庚申塚商栄会の商店街を進んでいくと、
巣鴨の庚申塚に到着🐒

一緒にお参りした父の嬉しそうな顔を思い出す❤

美味しそうなお赤飯買いました☺️
おせんべいも買っちゃいました(^^♪
初詣の雰囲気が漂っている商店街の先に、
とげぬき地蔵があります。

お腹も空いてきたので、立ち寄らずに帰ります。

おなかペコペコ。。。

自転車を借りたお礼に一緒にお昼ご飯🍚

どれも美味しかったあー

都電荒川線サイクリング、制覇できたらいいな~

おしまい。

青春18切符の旅🎫行田&さきたま古墳編〜2022年1月8日〜9日〜其の弐〜

1/9(日) 泊1→水城公園→忍城(おしじょう)址→行田町巡り→さきたま古墳公園→行田駅12時18分→13時26分東京14時06分武蔵境→自宅

ホテルの駐車場からパチリ🏨

朝ごはんを食べましょう〜

久しぶりのアジシオ🤭
ゆで卵にかけてパクリ🥚

美味しいよー

足袋で有名な行田、朝散歩に出発〜

古そうな建物が残ってます。何に使われていたの?

こたえ。。。荒井商店の原料の足袋倉庫として使われていました。現在は、陶芸工房として使われています。
公園からホテルが見える。
散策に立地条件バッチリのホテル
昔は沼池だったんだって😳

どうして公園の名前に『城』ってついてるの❓

こたえ。。。関東七名城のひとつに数えられていた「忍城」(おしじょう)の外堀跡を利用して造られたからです。

関東7名城ってなあに?

こたえ。。。関東七名城とは江戸時代、元禄6年(1693)頃に夏目定房(なつめさだふさ)が記した『管窺武鑑』(かんきぶかん)の中で選ばれた7つのお城のことです。

他にどこのお城があるの?

こたえ。。。川越城、前橋城、金山城、唐沢山城、宇都宮城、太田城です。

いずれのお城も天守閣が残っていないそうです☹️

池の名前は忍池(しのぶいけ)なんだね😁
朝日が出てきた^ ^
セグロセキレイ見つけた!!
カモがたくさん🦆

近くで見てみようー
近寄っても逃げない。。。
あらあら、どんどんこちらに近寄ってくる😁
何も持ってないよー
ご飯持ってなくてごめんね🙏
カモさん🦆バイバイ👋
朝日が眩しい🌞
機関車だ🚂「C5726」ってどんな蒸気機関車なの?

こたえ。。。昭和13年生まれの蒸気機関車
昭和46年の引退まで33年間で地球約74周半を走行したそうです。『貴婦人』の愛称で親しまれていました。

おまけ。。。「C5726」は、『SLやまぐち号』として新山口から津和野まで観光列車として現役で走っています😍
ガザニア

どうぶつが見えてきた^ ^

ラクダ🐪
シマウマ🦓
パンダ🐼

まだまだたくさーん動物がいます^o^

子供たちがここで遊ぶ姿見てみたいなあ〜

ジョウビタキ🐦
忍野城に行ってみましょう〜
セグロセキレイまた見つけたね😊
どうして『浮き城』って書いてあるの⁈

こたえ。。。お城が、沼に浮かぶ小島を橋で繋ぎ、沼を堀として活かした水城だったからです。

忍野城に到着🏯

忍城は、映画「のぼうの城」で舞台となったことで知られ、多くの観光客が訪れるようになりました。

“のぼう様(でくのぼうの意)”と領民から慕われているのは誰?

こたえ。。。城代・成田長親(なりたながちか)です。

どんな人なの?

こたえ。。。天下統一を目指す秀吉の軍勢が唯一、落とせなかった城の城主です。不器用な人でしたが、みんなに愛されていました。

天下統一を目指す豊臣秀吉方2万人の大軍を指揮した石田三成の水攻めに、わずか500人の兵で対抗しました人なんですよ👏

行田は、『陸王』のロケ地ね😺
隣接している諏訪神社にお詣り

創建はいつ?

こたえ。。。1190年と言い伝えられています。

三階櫓への入り口🏯
教訓読み返す😏
昔の忍城の様子。。。
大きな沼にいくつかの島があったんだね。
立っているのはココ👆
この看板はなあに?

こたえ。。。バス停です😁
マンホールは、忍城《おしじょう》と市の花「キク」と市の木「イチョウ」の葉
行田は、埼玉県名発祥の地なの?

こたえ。。。県名の由来は、「埼玉郡埼玉(さきたま)村(現・行田市内の大字埼玉)」という地名だそうです。

秩父鉄道の行田市駅に行ってみましよー

童の記憶

ここは、童(わらべ)人形通り

誰の作品?

こたえ。。。「赤川政由(赤川ボンズ)さん銅人形作品」です。

立川に赤川政由さんのBONZE工房(ボンズコウボウ)があるそうです。

工房に行ってみたいな〜

行田オリジナル消火栓
武蔵野銀行の建物、いつ建てられたんだろう?

こたえ。。。1934年に忍貯金(おしちょきん)銀行として建てられました。

登録有形文化財に指定されています。

シュリケン柄のマンホール笑と思ったら、「行」と「田」を図案化した市章を大胆に使っているデザインだそうです😁
行田市駅が見えてきました。
ここにも『埼玉県名発祥の地』と書いてあります😊
駅前の観光案内図

ホテルに戻りましょう〜

武蔵野銀行まで戻ってきました。
路地歩き楽しい💕
レトロな看板
古墳通りを歩きましょうー
懐かしい香りのするお店❣️
店主のお兄さん、カープファン+広島の庚午にお友達がいるとの事❣️
「庚午の読み方はなんでしたっけ?」と聞かれて、「こうごですよ」って教えてあげたら、「広島の人で間違いない」と、とっても喜んでくれました😛
イケメンの優しいお兄さん

「寒いでしょう〜」と、カイロや藤城清治さんのマッチなどお土産をくれました☆
「菓子工房オリーブ」入ってみよう〜

「松坂屋蔵」に店舗としてオープンしたお店です。

「松坂屋蔵」って❓👇

店内も素敵で写真を撮らせてもらいました。

開店前だったのに、クッキーを3袋買わせてもらいました😋

今度はクレープも食べてみたい。。。
草生蔵(くさおぐら)を経由してホテルに向かいましょう〜
草生蔵に到着!!
どんな蔵なの?👇

足袋の倉庫だったんだね!!
しばらく歩いて行くと、大きな看板をつけました!!
佐間天神にお参り。。。
境内に樹齢400年以上のケヤキの大木がありました☺️
素敵な建物が見えてきた。。。

旧荒井商店事務所兼住宅だって!!

現在、お食事処・和牛懐石『彩々亭』として使われています。

建物探検してみたい。。。😁

ホテルでひと休み🏨

部屋の中から『彩々亭』と、
お山が見えてました^ ^

ホテルを出発

さきたま古墳公園まで歩きましょう〜

歩道の埴輪
こちらにも。。。
直進で歩いて行くと、
和菓子屋さんみーつけ😏

塩あんびん餅とお赤飯買いました🤗
あの煙突はなあに?
川端酒造の煙突でした。。。
忍川(おしがわ)を渡ります。
湯本天然温泉を通り過ぎると、
さきたま古墳公園入り口に到着❗️
広いなあ〜
木の上にタコが引っかかってるね😅
こんなにたくさん古墳があるんだね❗️

いくつあるの⁈

こたえ。。。前方後円墳8つ、円墳1つあります。
航空写真をパチリ📸
丸墓山古墳に行ってみよう〜
池に氷が張り詰めています。
丸墓山古墳が見えてきました。
1590年石田三成が水攻めの際築いた石田堤の上を歩いています。
草むらから小鳥の大合唱が聞こえています♪
光成の陣を張った 丸墓山古墳 にいきます。
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: C43E8D75-8D84-4964-9EC6-19453260D83A-1024x768.jpeg
息を切らしながら、山頂に到着!
日本最大の円墳と書いてありますが、その後、 2017年富雄丸山(とみおまるやま)古墳が直径110メートル前後の円墳と分かり、日本最大となりました。
景色はばっちり(^_-)-☆
浅間山や
富士山も見えてます。
向こうに見える古墳にも行ってみましょう~
美しい形ですねえ~
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 8882B86B-FA10-4DEA-A575-36016CD9F159-768x1024.jpeg
元気を出して階段を上がろう~
前方部分は復原されたのですね。👇
青い部分
前方からの眺め。。。
後円墳に向かいます。
稲荷山古墳から出土した副葬品は国宝に指定されているのでしたね。
棺桶の置かれていた部分

次回はゆっくり博物館を見学したいです。

くびれに下り、
向こうに見える古墳にも行ってみましょう~
将軍山古墳に到着!

古墳には登れません。
前方部分にサギ見つけた!
愛宕山古墳は発掘調査中~

どうやって駅に行こうかなあと思っていたところ、バス停にバスが止まってる( ゚Д゚)

JR行田駅に停車するとのこと🙌

歩いてきた道をバスの中から眺めながら、あっという間にJR行田駅に到着!

お世話になりました。
電車の時間まで駅周辺っをぶらり~
和菓子屋さんを見つけた(^^)
食べくらべしようと、 『いがまんじゅう』 を追加で買いました!(^^)!
熱海行きの電車に乗ります。
お土産で買った『いがまんじゅう』

あん饅頭のまわりに、赤飯がまぶしてありました😺

『塩あんびん』も買いました。甘くない大福でびっくり🙀

娘夫婦と一緒に頂きました😛
晩御飯をごちそうになり帰宅!(^^)!

2万1130歩、歩きました。

楽しい2日間でした。明日から、また頑張れるかな?
おしまい。

青春18切符の旅🎫富岡製糸場編〜2022年1月8日〜9日〜其の壱〜

1/8(土) 中山5時53分→6時31分八王子6時34分→7時26分高麗川7時28分→8時59分高崎9時25分→10時05分上州富岡→富岡製糸場→上州富岡12時39分→13時19分高崎→高崎市役所展望台→高崎15時36分→16時10分深谷16時23分→16時37分熊谷17時20分→送迎車→行田(ぎょうだ)ハナホテル泊1

駅前は、一昨日に降った雪の影響が残ってます。👇
一昨日の駅前広場
子供たちは大はしゃぎ😁でした。。。

八王子から八高線に乗り換え。。。

八高線って?

こたえ。。。八王子(東京)と倉賀野駅まで(群馬)を結んでいる路線です。八王子駅からの電車は高崎駅行きです。

拝島駅でどっと人が降りていきました。どうしてこんなに人が降りるのかな?

こたえ。。。青梅線五日市線中央線、西武鉄道の乗り換え駅になっています。

丹荘駅(たんしよう)のプレートないよ⁉️

こたえ。。。2019年駅舎の建て替え工事が完了し、新駅舎が供用されました。その後、プレートだけ、抜かれたままになっているようです😔

神流川(かんながわ)を渡ります。

神流川(かんながわ)って?

こたえ。。。関東一綺麗とも言われる清流で、上野村にある三国山に源として、長さは87.4kmあります。

おまけ。。。三国山(みくにやま)は、富士山の眺望を楽しめる、初心者でも登れる山だそうです。

高崎駅に到着‼️

八高線は倉賀野駅までのはずだけど、この先はいけないですね。。、😅

おまけ。。。八高線は、埼玉県唯一の非電化路線だそうです。

神奈川県にも非電化路線はあるの?

こたえ。。。1991(平成3)年春まで『JR相模線』が非電化路線でしたが、現時点非電化路線は姿を消しました。

車両は、キハ111-207(1996年3月製造)

上信電鉄に乗り換え。。。

階段を降りて、
ホームの先に、
上信電鉄の改札口があります。
上州富岡駅までは810円

こちらの切符がお得🎫

富岡製糸場見学割引乗車券を買いました😀
改札口の先に、
上信電鉄の電車が見えてきました😉

電車に乗ります🚃

下仁田(しもにた)駅行きです!!

早速、車内に入りましょう〜

ぐんまちゃんがお出迎え🐴
天井や
吊り革にぐんまちゃん🐴


ここにも、ぐんまちゃん🐴


高崎駅を出発〜😁
線路が、まっすぐに続いていますねえ〜
甘楽町(かんらまち)に到着‼️

見どころいっぱいありそうですが、通過。。。
上州富岡駅に到着‼️
車両は、クモハ502!
いつ製造されたの?

こたえ。。。1979年7月に製造されました。
2両編成でした❗️
お冨ちゃんってだあれ❓

こたえ。。。冨岡のマスコットキャラクターです。年齢はずっと14歳!10月3日(10(と)と3(み))生まれ😁

富岡製糸場に向かいましょう〜

お腹もすいたし、朝ごはん何処かで食べれないかなあ〜

下仁田ネギだ!安い😳

しかし、ネギはすぐには食べれない。。。
富岡製糸場まであと300メートル👌
わーい🙌今川焼、見つけた😀
焼きたてカスタードをパクリ^ ^
富岡製糸場入り口が見えてきました。
富岡製糸場は、いつできたの?

こたえ。。。1872(明治5)年です。

見学券お持ちの方の入り口から入場〜

10時30分スタンダードガイドツアーにギリギリ間に合いました😊

正面に見えていた『東繭倉庫(東置繭所ひがしおきまゆじょ)』から説明が始まります。

当時のレンガ積みかたは❓

こたえ。。。フランス式です。

よく見ると、一段にレンガの長手と小口を交互に積んであります。

ヤマニの刻印のレンガ🧱
小さくて分かりにくいけど、しっかり刻印は残っています。

ヤマニの刻印って?

こたえ。。。「ヤマニ」の刻印は、当時甘楽町に築かれた専用の窯で焼かれたれんがに残るマークです。
漆喰のネジ

おまけ。。。建物のずれは、150年経った今でも
±2センチの誤差しかありません。



富岡製糸場は、国宝→世界遺産登録❌ではなく、
世界遺産登録→国宝⭕️に指定されました。

おまけ。。。(重要文化財指定:平成18年7月5日)
(世界遺産登録:平成26年6月25日)(国宝指定:平成26年10月17日)

世界遺産に登録されているのは、「富岡製糸場と絹産業遺産群」となってます。

何の目的で大きな製糸場がつくられたの?

こたえ。。。産業や科学技術の近代化を進めるために外貨獲得が必要でした。そのため生糸の輸出に力を注ぎました。

どうしてこの地が選ばれたの?

こたえ。。。古くから養蚕が盛んで広い土地と豊かな水があったからです。

設立指導者は誰?

こたえ。。。設立指導者には生糸技術者ポール・ブリュナをはじめとする、10人ほどのフランス人を雇いました。

おまけ。。。製糸場で働く女性の募集をかけたのですが、これが一向に集まりませんでした。その理由は???

こたえ。。。その理由は、フランス人が飲む赤ワインを日本人が「生き血」と疑い、「富岡製糸場へ行くと外国人に生き血をとられる」という、今では考えられないようなデマが流れたためです。

(アソビューホームページより)

東置繭所(ひがしおきまゆしょ)

繭を何トン保管できたの?

こたえ。。。32トンです。

柱や梁を木材で造り、骨組みの間に煉瓦を積み上げる工法のことをなんて呼ぶの❓

こたえ。。。木骨煉瓦造(もっこつれんがづくり)と呼びます。

通し柱は、どんな木が使われているの❓

こたえ。。。妙義山の杉の木が使われています。梁が2本「挟み梁」(はさみばり)という構造で、吾妻山の松の木が使われているそうです。

この建物はなあに?

こたえ。。。、女工館です。
フランス人女性教師4名の宿舎として建設されました。

建物の特徴は?👇

菱組天井です。→コロニアル(植民地的)様式って呼ぶそうです。

植民地的ってどういうこと?

こたえ。。。当時のヨーロッパ諸国の植民地であった東南アジアなどの暑い国で生まれた様式です。 床が高く、窓には風通しのよい板戸が取り付けられ、ベランダの天井の板が格子状に組まれています。

おまけ。。。長崎のグラバー邸が日本最古のコロニアル様式の建物です。

この建物はなあに?

こたえ。。。繰糸場です。

どうして屋根が高くなってるの?

こたえ。。。繰糸場内は、蒸気換気のため桁行(けたゆき)全長に排気のための越屋根(こしやね)を設けています。

屋根には、鬼瓦👹

下のまあるい瓦はなあに?

こたえ。。。丸いのは太陽、その下には波模様。日の出を表現しているそうです。

東置繭所につづき、この建物も国宝なんです😳
最初のレンガ積み🧱
一年後のレンガ積み🧱

上手に積めるようになりました😁

中に入ってみましょう〜

この建物の特徴はなんでしょう?

こたえ。。。柱が一本もないことです。『トラスの小屋組』です。

『トラス』の意味は?

こたえ。。。部材同士を三角形につなぎ合わせた構造形式を「トラス構造」と呼びます。

桁行(けたゆき)はどのくらいあるの?

こたえ。。。140メートルあります。

座席は決まっていたの?

こたえ。。。新人が奥の席でした🤔

上を見上げると、腰屋根の内側や様子が分かりますね🙂

どうして部屋の中は白く塗られているの?

こたえ。。。天井が真っ白なのは、窓から入る光の中で少しでも明るい中で仕事をするためです。
沢山の窓から、光が差してきて明るい〜🌞
この機械はなあに?

こたえ。。。フランス式繰糸機(器)復元機
創業当時はフランスから輸入された300釜の繰糸器が並んでいました。

現存する機械はあるの?

こたえ。。。唯一市立岡谷蚕糸博物館に展示されています。
実演時間もあります😏
1966年ごろに設置された日本製の自動繰糸機が並んでいます。

当時、どんな音が響いていたんでしょうね♫
この看板はなあに?

こたえ。。。昭和62(1987)年3月で操業停止された際の作業伝言板。27中(=デニール)の生糸を繰るためには、8~10個の繭数が正常だと伝えています。

女工さん達はの年齢は?

こたえ。。。15歳から25歳くらいでした。

勤務時間は?

朝9時から16時45分、7時間45分勤務でした。

おまけ。。。見張りがいなくなると(フランス人帰国後)は、12時間働かされたそうです。

お休みは?

こたえ。。。日曜日と年末年始10日間休みでした。

お給料は?

こたえ。。。年俸制だったそうです。

1等工女  23円、2等工女  19円50銭、等外工女  11円50銭。

「現在に換算すると⁈」の質問をよく受けるそうですが、答えは難しいけれど、当時としては好条件だったそうです。

おまけ。。。工場内には、フランスの香水・化粧品・衣料品などが並んでいたそうで、お給料からの差引も制度もあり、お嬢様(女工)たちには、お小遣いをそちらにつぎ込んでしまい、年末年始帰省できない人もいました。

富岡製糸場で3年契約を終えた女工は故郷へ戻り、全国に紡績業を広めていきました。

お風呂はあったの?

こたえ。。。お風呂はありましたが、ゆっくり浸かる時間はなく、歩きながら入ったそうです。

女工さんの楽しみは?

こたえ。。。ひと月に3回の赤飯と塩鮭の食事でした😍

糸繰りといえば、「あゝ野麦峠」の劣悪な女性労働のイメージがありましたが。。。ここでの生活はずいぶん恵まれていたのですね❣️

次の施設は何かな?
診療所です🏥

いつ建てられた建物なの⁈

こたえ。。。昭和15(1940)年に建てられた3代目の診療所です。

おまけ。。。創業当初から診療体制が整っていて、官営時代には治療費・薬代を工場が負担するなど厚生面が充実していたそうです。

こちらは病室→結核にかかる女工さんも多かったそうです。
この建物はなあに?

こたえ。。。フランス人指導者のポール・ブリュナ一家4人が暮らしていた『ブリュナ館』です。

何坪あるの?

こたえ。。。300坪です😳

地下には、

ワインと食料の貯蔵庫もありました。

ブリュナの給与は?

こたえ。。。月給750円でした。当時の日本の総理大臣の月給が800円だったそうです。

ようけもらっとっとんじやねえ🤗

ブリュナ館は、ブリュナ一家が帰国後、何に使われていたの?

こたえ。。。工女たちに読み書きや和裁などを教える学校としても使われました。

ガイドツアー最後の建物に到着!!

『寄宿舎』が見えてきました。

2棟の寄宿舎の呼び名は?

こたえ。。。北側に「浅間寮」、南側は妙義寮。 昭和15(1940)年に、工女を確保するために建てられました。

建物内はどんな風になってるの?

こたえ。。。15畳の部屋が2棟で32室あります。

ひと部屋に何人で使っていたの?

こたえ。。。12人です。

製糸場停止後、どうして壊されなかったの?

こたえ。。。片倉工業社長・柳沢晴夫氏の「売らない・貸さない・壊さない」の三原則のもと、壊されず残りました😼

おまけ。。。 群馬は、「かかあ天下と空っ風」と言われますがどうして?

こたえ。。。古くから絹産業が盛んな上州(群馬県)では、女性が養蚕・製糸・織物で家計を支え大活躍しました。夫たちは「俺のかかあは天下一!」と呼び、これが上州名物になり、「かかあ天下」という言葉が生まれました。現代では活躍する女性像の代名詞となっています。

鏑川(かぶらがわ)
妙義山⛰
ブリュナ一家の住んだベランダからは、
こんな景色が見えてました。

故郷のフランスの景色に似ていたそうです。
柱に当時の落書き?が残ってます😁
右端の平たい山はなんていう山?

こたえ。。。荒船山(あらふねやま)です。
高圧変電所の中の古いカレンダー🗓
検査人館のそばを通って
東置繭所に行ってみましょうー
改装工事のそばを通り抜けて、
東置繭所に到着‼️
窓は閉ってます。
鼠小僧の落書き😁みつけた
階段を下りて、
一階へ。
次の建物は何かな?壁沿いを歩いて行きます。
壁に刻印見つけました。
たくさんの種類の刻印がありますね😍
あの煙突は当時のものなの❓

こたえ。。。当初から数えて4代目の煙突です。コンクリートで作られています。

こちらは当時の煙突👇


見えてきた建物はなあに❓

こたえ。。。👇
国宝に指定されている、西置繭所(にしおきまゆじょ)です。

いつ保存修理が終わったの?

こたえ。。。「西置繭所(にしおきまゆじょ)」は2020年に保存修理を終え、グランドオープンしました。

その前に、ブリュナエンジンの復元機の建物へ、見学順序が決められています。

ブリュナエンジンの復元機

最後の見学場所、『西置繭所』に到着!!

こちらの壁は工事前の様子を残してあります。
片倉の袋に入ってるのは、繭でしょうね。
ベランダからの眺め。。。
こちらの床は当時のままだそうです。
この木はなあに?

こたえ。。。高野槙(こうやまき)です。
富岡製糸場の全体図
冨岡製糸場とデザインの中央には市の花「サクラ」と、「繭」をモチーフにした4つの笑顔のマンホールです。

ちょっと急ぎ足で駅に向かいましょう〜

小道を通っても、駅までの案内はしっかり、迷わないね☺️
路地を抜けて、

上州富岡駅に到着‼️

繭の時計をみーつけ!
可愛い電車がやってきた^ ^
こんな電車🚃
運転席
デハ252って?

こたえ。。。上信電鉄250形電車は、1981年に登場した上信電鉄の通勤形電車です。
浅間山見えてるね😍

高崎駅に到着‼️

観光案内所でオススメ場所を教えてもらい出発ー😍

ト音記号♬の柵😊
f(フォルテ)😊のマーク
高崎祭りの山車と花火のデザイン
振り返ると高崎駅が見えます。
ハーブのオブジェの向こうに、目指す展望施設が見えてきました!
凍った高崎城のお堀を通り、
北村西望(きたむらせいぼう)の像があるね!!
大分の町にも同じ像があったね。
五線譜の柵♪
五線譜のベンチ😁を見ながら、

群馬交響楽団は有名だもんね🎼

市庁舎に到着‼️

21階の展望室に上がります😊
遠くまでよく見える🥰
雪を被った山は谷川岳
赤城山、前橋方面
高崎駅方面。。。
浅間山は、富士山のようなきれいな形だね^ ^
高崎白衣大観音
群馬音楽ホール『群馬シンフォニーホール』

観光案内所に立ち寄ってよかった❣️

市庁舎のだるま
群馬シンフォニーホールを通り、
高崎城乾櫓(いぬいやぐら)へ

高崎城は誰が築城したの?

こたえ。。。井伊直弼です。

乾櫓は、群馬県のお城で唯一の現存建造物なんです。東門も同じく、現存建物です。

バイオリン型の電話BOX☎️
電話ちゃんと入ってますよ!!
群馬シンフォニーホールは成人式の会場になってます。
スズラン百貨店に寄り道。。。

屋上から景色を眺めてみようー
屋上は閉鎖中だ😞

地下まで降り、イチゴジュースを飲んで、ひと休み🥤

元気を取り戻したよ〜

お堀ぞいをあるき、
南銀座を通り抜け、高崎駅へ。

高崎駅から深谷駅に向かいます。
深谷駅で途中下車❗️

東京駅に似ている深谷駅の建物が気になってました。駅をひと回り。。。

どうして煉瓦🧱を使った建物にしたの?

こたえ。。。1914年に建てられた東京駅丸の内口駅舎には、深谷市にある日本煉瓦製造株式会社製のレンガが使われました。日本煉瓦製造株式会社は、深谷市出身の実業家 渋沢栄一が作った、日本で最初の機械式レンガ工場。今はなき日本煉瓦製造株式会社ですが、赤坂迎賓館や帝国ホテルなどのレンガもここで作られています。
そんな東京駅との繋がりから、平成8年に深谷駅が改修する際、東京駅を模して建てられました。(トラベルupホームページより)

煉瓦パネルはいくつ使ったの?

こたえ。。。50万個です。改修費用に35億円かかりました。

大河ドラマ館、行く時間がなくて残念😌
渋沢栄一柄のバスがやってきました。
構内は、大河ドラマで有名になった『渋沢栄一』一色です😊

熊谷駅に到着!!

まずは夕飯の買い出し。。。

カラーのマンホール見つけた^ ^

どうしてラグビーなの?

こたえ。。。春の全国高校選抜大会が熊谷ラグビー場(埼玉県熊谷市)で開催されています。

ラグビータウンですね🏉

出発時刻5分前、ホテル送迎場所に到着!

もう送迎車が停まってる。。。、

私ひとりを乗せて、送迎車にてホテルへ。

ホテルに到着❗️


靴を脱いで部屋の中へ。
コンパクトだけどゆっくりできそう〜

お惣菜を食べて、明日に備えて早めにおやすみなさい💤

1万6661歩、歩きました。

都内散歩〜渋谷〜原宿&皇居ぐるり〜2022年1月3日〜4日〜

1/3(月)丸の内メトロポリタンホテルに宿泊のため、夕方から出発〜

まずは夕飯を食べに渋谷へ。。。

東急本店は来年1月末で閉店になります。

どうして?

こたえ。。。地域一帯の再開発のためです。

東急本店入り口🎍
本店にある丸福珈琲店にて、晩ごはん^ ^

デザートまで食べちゃいました😋

食後の運動、明治神宮まで歩きましょうー

NHKホールを通り過ぎて、
代々木競技場に到着❗️
少し歩いて、表参道に到着❗️

お正月はずっと開いているものだと思い込んでいた明治神宮に入れない😿
原宿駅前のイケヤを通り過ぎて、
東郷神社へ。。。
境内は真っ暗😿

門の外からお詣り😏
原宿駅から東京駅に向かいます。

東京駅に到着‼️

おやつと、明日の朝ごはんを買いにコンビニへ、

ホテルの中にあった😀と思ったら、無人のコンビニは「入りたくない」☹️と主人が言うので、ホテルを離れコンビニ探しへ。。。

サラベスの前のリス🐿
可愛い〜

サラベスってなんのお店なの?

こたえ。。。“ニューヨークの朝食の女王”と称されるレストランだそうです。

日本橋口から八重洲口まで歩き、やっとコンビニを見つけました!!

ホテルに戻る途中、日本橋口構内にコンビニ発見😩

やっとチェックインできる🥰

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 5B7B43DE-8C00-4713-B5D4-3E26AC771BFD-768x1024.jpeg

27階がロビー
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 69B513B2-3624-42DA-8FA0-8A38AF55011B-768x1024.jpeg
3225室,どんなお部屋かな~
部屋の中から、東京駅が見えます😃
思った通りの部屋で満足💛
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 3ABCB2DB-CABF-40D8-AE92-B4192091E972-768x1024.jpeg
どんどん、電車が入れ替わっていく!(^^)!
東京ステーションホテル見えてる😃
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 4A6A4EAE-CB01-4F5B-8740-CE5BCC60F841-1024x768.jpeg

大きくしてみてみましよう〜

電車がひっきりなしやってきます🥰

ずっと見ていても飽きない、楽しいなあ~💛

湯船に浸かりなからも、電車を眺められると思ったけど、実際は窓ガラスが曇って見えません笑

(^o^)ノ < おやすみー

1万1114歩、歩きました😛

1/4(火)日の出時間に合わせて起床~

日の出は見えないね。。。
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 6D1734CB-CF4B-4346-A82D-C2AF1D158B84-768x1024.jpeg
少しずつ明るくなってきました。
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 61593CA6-1BA4-4B95-B73F-06BEF4A42E81-1024x768.jpeg
川崎方面の京浜工場地帯
上から見る東京ステーションホテル、かっこいいなあ=
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: C1ACA724-4106-48A6-9FFD-A978DCACD989-1024x768.jpeg
ちょうどホテルの真ん中がアトリウムのレストランだね。
煙突のように見えるのは何だろう???
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 1DF4DA91-C6A6-43F9-A859-07305BF557AF-1024x768.jpeg
よく見ると、ほかのビルにも煙突のよ排気孔かもしれないね。。。
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: AB54CD2D-B10F-47E5-8B3E-FC02B80F5117-768x1024.jpeg
東海道新幹線だ!
ほかにも電車がいっぱい来るよ!
さすが、東京駅🚉🚉
東海道新幹線がホームに到着✨
右側の楕円形の建物はなあに?

こたえ。。。東京国際フォーラムです。
相田みつを美術館がある建物だね。
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: E1EE0769-9F89-4462-AB69-2D7FFCEC0CF0-768x1024.jpeg
円形の展望室があるビルはなあに?

こたえ。。。東京交通会館です。

おまけ。。。円形の展望台は、15階にあり、銀座スカイラウンジのレストランがあります。

屋上の宣伝看板って少なくなったなあと思います。高層ビルばかり増えちゃったもんね。
ルームキー&東京駅
27階ロビーでチェックアウト
呉服橋ガードをくぐり、大手町方面へ。

ここには、東京駅が開業するより古い、呉服橋駅が存在していました。

いつ創業したの?

こたえ。。。明治43年(1910年)開業、4年後に東京駅ができたために廃業になりました。

振り返ると、35階建てのメトロポリタン丸の内ホテルが見えます。
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 5B5FF04A-A574-4865-BC87-FAB080CCFA87-768x1024.jpeg
大手町交差点に到着!
白鳥さん、いつもの定位置にいますね(笑)朝ご飯はまだかな?

石橋の反対側は、

蓮が氷に埋まってる😲
お堀が氷に埋め尽くされている😲
ハクセキレイがとことこ歩いてきたよ🐤
どこに行くにかな?
しばらく立ち止まり、
歩き始めました。。。。
ここがゴール?
ではなかったね( ´艸`)
石垣にも霜が降りてますね。。。

大きな木が見えてきました、何だろう?

震災銀杏だって!いつの震災のこと?

こたえ。。。関東大震災の時に火災を免れた銀杏です。

おまけ。。。気象庁の東京の標本木🌲とされています。
東御苑の入り口に入る橋が見えてきました。
すべらないよう気を付けながら、木橋を渡り、
平川門から東御苑に入ります。
梅が咲き始めています。
ミツマタ
山茶花
みかん???
寒椿
主人は、「東京のど真ん中にこんなに場所があるんじゃね」と、驚いています。
天守台跡のベンチで一休み。。。
広くて、静かで気持ちいい~
この花はなあに?

こたえ。。。タイワンホトトギス(ユリ科)
通行止めの場所がありますね。

園内をひとまわりして、


北詰門に向かいましょう~
松ぼっくり、よく残っていたね。。。寒椿の隣でパチリ📸
北詰門から靖国神社に向かいます。
何のつぼみかな???
科学技術館を通り、

日本陸軍最古(明治7年)の歩兵連隊 の碑を通り、

武道館に到着!

武道館では、『ストリートピアノのハラミちゃんのコンサート』が開催予定です。

会場準備の人、ファンの人たちで賑わっています。

田安門横の階段を上り、穴場の場所へ🐮

九段会館完成したら行ってみたいなあ~
靖国神社見えてます。
田安門をくぐり、
見上げると、スズメが気持ちよさそうに日向ぼっこしています🐦
明日は、書初め大展覧会があるようです。
「大山巌の像だ!」と主人、
知ってるんだね。

どんな人なの⁈

こたえ。。。西郷隆盛の従兄弟です。薩摩武士で元帥陸軍大将でもありました。陸の大山、海の東郷と呼ばれています。

大正8年には、現在の国会議事堂前庭に設置されていました。
靖国神社入り口に到着‼️
大きな鳥居をくぐって境内に入っていきます。
「大みそかは、すごい人じゃったんじゃろうねえ」
太い眉毛の、大村益次郎
大きな羽子板と龍の凧
お詣りしましょう~
寅年の大きな絵馬、ホワイトタイガーだね🐯

新春のジャンボ絵馬として、靖国の名物になっています。

大きさは?

こたえ。。。横2.67メートル、高さ2.19メートルあります。

ここにもお獅子がました。

境内には全国の有名な神社の絵馬が飾られています。

娘のお宮参りの神社
宮島の厳島神社
広島城内にある護国神社
由緒ある出雲大社
主人の故郷、琴崎神宮(ことざき)
日本百名山、石鎚神社(いしづち)
パワースポットで有名な来宮神社(きのみや)
上高地に奥の宮がある穂高神社

全国の絵馬がそろって圧巻です。

鍋割坂(台地を割ったような坂)を下って、千鳥ヶ淵へ。
花もなくさみしいです。。。
ちゅんちゅん、スズメの大合唱🎵が聞こえてきました!(^^)!

カモさん、気持ちよさそう~

お堀のお水が少ないねえ~
主人が、東京FMに反応。。。
楽しみに聞いているラジオ番組があるもんね。
日比谷方面のビル群が見えてきました。
寒椿
日比谷まであと少しだよ~
日向ぼっこ中のカモ🦆
主人は警視庁を見て

「いつもテレビで見る警視庁だ!」と嬉しそう~なので、いつも見る角度からパチリ📸
日比谷公園に到着!
さっきまで噴水が出ていたのに。。。
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 11549EAF-06E9-41B5-AEF9-CC260835F21E-1024x768.jpeg
松本楼が見えてきた(^_-)-☆

「すぐに入れるといいね」と話しながら、レストランに入ります。

ぎりぎり席を確保できました。

主人と
私のオムライス

「お店の方にコロナが落ち着いたら来てください」と言われ、2年後やっと来れました!(^^)!

噴水が出てる!
歩いたコースを確認して、主人とお別れ、気をつけて広島に帰ってね。

1万6200歩、歩きました😛
おしまい。

青春18切符🎫大室山の旅〜2022年1月2日〜

1/2(土) 中山6時21分→6時39分東神奈川6時43分→6時46分横浜6時51分→7時45分小田原7時56分→熱海8時26分→8時49分伊東9時05分→9時42分ぐらんぱる公園大室山リフト乗り場→リフト→大室山→リフト→城ヶ崎海岸14時28分→15時22分熱海15時26分→16時51分横浜15時56分→17時18分中山

横浜で迎えた新年は、10年以上ぶりでした。

12月は、息子のお嫁さんご両親との顔合わせ、私たちの引っ越し、主人の還暦祝いなどイベント尽くめの1ヶ月でした。

昨日は、娘のお婿さんのお父様との初顔合わせ、体調を崩すことなく順調にイベントを終えました。

コロナ禍で色んなことが、延期の連続になりましたね。やっと、実現できて安心しました😮‍💨

ホッとしたところで、お出かけに出発ー

待ち時間で小田原駅改札を出てみる。

久しぶりに小田原駅に降りた主人は、駅周辺の変化にびっくりしています😁
熱海に向かう途中、朝日に照らされた海がきれい〜

熱海駅で下田行きの電車に乗り換え🚃

1号車に乗車‼️

なんていう名前の電車なの?

こたえ。。。「リゾート21」

どうして金目鯛の電車なの?

こたえ。。。逆引き検索で「金目鯛」は「伊豆」がトップに出てきた!!
千葉でも金目鯛は有名になってきているし、首都圏からも近いので、このままだと(千葉に)持っていかれてしまう…という事で、キンメ電車が誕生しました。(伊東マリンタウンホームページより)

いつから運行始めたの❓

こたえ。。。2017年2月に運行スタートしました。

おまけ。。。金目鯛は深海魚なんですって😝

金目鯛の座席💺
壁にはタケノコ
ドアにはサル🐒
南伊豆のPR号車なんだね😀
河津桜🌸
座席で充電できるよ❗️
荷物置き場にもサル😁
席の壁には、菜の花と河津桜^ ^
菜の花のデザイン可愛い😍
すべて自由席💺
石室神社、熊野神社⛩お正月バージョンなのかな🎍
金目鯛のドアもあるよ❗️

どうして車両ごとに違うの?

こたえ。。。👇

それぞれの町をアピールしてるんだね!

今度はキンメダイ博物館の3号車に乗ってみたいな。

伊豆急は、私と同い年なんです( ◠‿◠ )

まだまだ頑張ろうねー

伊豆サボテン公園行きのバスが止まってます。運転手さんに「フリーパスはバスの中では買えません、案内所へ」と言われて、

9時に観光案内所が開くのを待って、観光案内所へ。

「フリーパスもう売り切れました、車内で720円支払ってください」と言われる。お正月早々、素っ気ない対応にガックリ😮‍💨

フリーパスって売り切れるんだ😮‍💨

サボテン公園バス停に到着❗️

リフト乗り場に向かいます。

来月、山焼きがあるんだ😲

看板の写真をパチリ🤳
迫力ありそうー
上空からの大室山

リフト乗り場へ


リフトに乗りまーす^ ^
朝が早くて、リフトに乗る人は少ないね😉
あっという間に、大室山山頂に到着❣️
初島や三浦半島が見えてます。👇
看板を見た方が分かりやすいね!
大室山スコリアってなあに?

こたえ。。。火山放出物の一種で,多孔質,暗色の岩片。別名で岩滓(がんさい)とも言います。

熊本県の阿蘇山で噴火時、火口周辺で、こぶし大のスコリアと呼ばれる岩石状の噴出物が飛散したとニュースにもなりました。
みんな楽しそうにお鉢回りをしています。

私たちもお鉢回りに出発ー

伊豆高原が見渡せます。

伊豆高原はいつできたの?

こたえ。。。約4000千年前の大室山の噴火で、大室山から流れでた溶岩が、手前のなだらかな伊豆高原をつくりました。
風もなくて、寒くない。。。

先に進みましょうー
「富士山が見えるよ」と、
奥に薄っすら富士山が見えるね🗻
惜しくも山頂は雲の中。。。
神秘的に光る海面🌟
ススキもすっかり冬枯れ状態🌾
景色がどんどん変わっていくのを楽しめます❣️
このお地蔵様はなあに⁈

こたえ。。。八ヶ岳地蔵尊です。海上安全、海難防除、大漁祈願のため、漁師の手によって建てられました。大室山を目印に、最良の漁場を定めだそうです。
神津島までうっすらと見えますね。👇
浅間神社が見えてます。
歩きやすく整備された道が続きます。
きれいな海に浮かぶ利島と
伊豆大島を眺めて、
大室山ピークへ。
真鶴半島から房総半島方面
手前の半島が真鶴半島、奥が三浦半島
手前のお椀をかぶせたような山はなあに❓

こたえ。。。矢筈山(やはずやま)816メートルです。別名、ゲンコツ山とも呼ばれています。

おまけ。。。矢筈山(やはずやま)は、約2700年前に噴火しました。粘性の強い溶岩が火口から盛り上がってできたた山容を溶岩ドームといいます。

雲に隠れている高い山はなあに❓

こたえ。。。遠笠山(とおがさやま)1197メートルです。

ゲンコツ山の下に平地があります。

この平の部分はなんで呼ばれてるの?

こたえ。。。池盆地(いけぼんち)と呼ばれてます。

どうしてこんな形になったの?

こたえ。。。約4000年前に大室山から流れ出した溶岩は、鹿路庭(ろくろば)峠付近から始まる深い渓谷に流れ込み、せき止め湖をつくりました。

その後周囲から流入した土砂により徐々に埋め立てられました。

明治2年に排水トンネルをつくり、干拓して作られたのが現在の池盆地です。(伊豆ジオ遺産ホームページより)

熱海の町は見えないんだ😕
熱海のお城がちょっこり見えるね。
急な下り道。。。

山の方を見ると、

一面、白く染まって見えます。
反対側は、浅間神社⛩
お鉢巡りの半分くらい歩いてきました。
遠笠山(とおがさやま)、ゲンコツ山、池盆地と角度を変えて楽しめます🙂
お地蔵様が見えてきた。
お地蔵さんのお名前は⁈

こたえ。。。「五智如来地蔵尊」です。
富士山の方向を向いて座っています。

由来は⁈

こたえ。。。300年ほど前に、相州岩村(神奈川県足柄下郡)の地頭朝倉清兵衛の娘が、9歳で身ごもり、安産を大室山浅間神社に祈願し、無事安産したのでお礼に安置したものと言われています。

手前に一碧湖が見えてきました。

一碧湖はいつできたの❓

こたえ。。。約10万年前にできた火口湖です。


一碧湖の先に三浦半島と初島がみえてます。
伊東の町🏘
お鉢巡りの人が増えてきましたねえ。
さっき下った稜線が見えてます。急だったよね。。。

リフト乗り場に到着‼️

リフトに乗りましょう〜
下りは、落ちそうで怖い😓
上りリフト乗り場は大渋滞。。。

朝一番の電車で大室山に来て良かった😙

途中に見えたレストランでお昼ご飯を食べましょう〜

シャボテン動物公園を通り過ぎ、
下っていきます。

歩く人は誰もいないねえ〜
だんだん大室山から離れていきます。

行くときに見たレストランほ、食べたいものと一致せず。。。

ホテルアンビエントにつきましたが、お食事処は見つかりません😅

レストラン選びすぎてしまいました😒

干物屋さんも通り過ぎて、
本物と思って写真を撮っていたら、「イカ、作り物だよ」と。。。本物じゃなかった😞
車道を避けて、別荘地を歩きます。
レストランって思ったら、愛犬お宿ですって^^
裏の小道を歩いていると、お食事処「和むら」という看板がいくつか出てくる。。。
和むらの入り口に到着❗️

紙に名前を書きます。7人待ち🙄

30分も待たずに入ることができました😉

入り口には、『出川哲朗電動バイクの旅』の写真もありました🤳

ここは『特大海老フライが名物のとんかつ屋』さんのようです。

県外ナンバーの車がたくさん来ています。

歩いてくる人はなかなかいませんね😁

私は、ミックスフライ定食を注文🍚

プリップリの衣が薄いフライ、主人はトンカツ、トンカツも分けてもらいパクリ‼️

美味しかったね♪

伊豆に来たら立ち寄りたいお店のひとつになりました。

広い道を避けて裏道を歩きます。

通行止め???不運な空気が流れる。。。

ガサガサ音のする方を見たら、

リスがいます🐿
可愛いしっぽだねー💕
線路が見えてきた。駅は近いぞ‼️
この花はなんだろう❓

駅は近いぞと思ったのに、どんどん駅から離れていく😣

畑仕事中の女性に尋ねてみると、「ここから駅は近いんだけど、道がないのよ。」と、とても親切に接してくださる😻

一旦広い通りに出ないといけないとのこと。

フウセントウワタ
やっと広い通りに出られそう〜

広い通りに出て、城ヶ島海岸駅に向かいます。

アロエの花
タイガー柄🐯
駅まで1.2キロ、もう少し頑張れ👍
もう桜が咲いてる🌸
大室山見えてる。。。

どこかに寄り道しようって話していたのに、今日は大室山麓散歩DAYになっちゃったね。、、
城ヶ崎海岸駅まであと少し。。。
駅が見えてきたよ!
海岸線も散歩したいな🚶‍♀️
城ヶ崎海岸駅の足湯はコロナ禍で使用禁止中❌
向こうに見えるトンネルの近く、さっきガードをくぐる時に見たね。

直線だったら近いのに随分遠回りしましたねえ😩

伊豆急熱海行き普通電車に乗ります。

車内のコメント😀を読んでいましたが、いつの間にか

座った途端、2人とも寝落ちする😁

道を迷ってよく歩いたもんね。。。

レトロ車両に乗り、熱海駅に向かいます。

伊東駅からJR区間に入るため、伊東駅停車時間の間に急いで、PASMO精算をして、青春18切符で再入場🎫

ちょっとダッシュして電車に戻りました。息が切れる💨

熱海駅からの電車は座れ、のんびりと帰ってきました❣️

2万0085歩、歩きました。。。

おしまい

みなとみらい〜関内散歩〜11月22日〜23日〜

午前中は、孫のお宮参りで水天宮へ。主人は初めて孫とご対面、嬉しそう〜☺️

夕方から横浜ベイ東急に移動ー

久しぶりのみなとみらい^ ^

ランドマークのクリスマスツリー🌲
横浜美術館方面のイルミネーション
クイーンズスクエアを通り、
クイーンズスクエアのクリスマスツリー🎅
部屋は、海側にグレードアップしてくれていました😀
パシフィコのビルも見えるね‼️

夜景を見ながら、気分をリフレッシュ!!

マンションに住み始めるまであと1ヶ月をきり、粗大ゴミの手配、内覧会、片付けなど、日々気忙しくなってきました。

煮詰まって放心状態になることもしばしば😒

今日は良い息抜きになります😊

外が明るくなってきた!
曇の間から、朝日が出てきました。
スカイツリーも見える😀
赤れんが倉庫見える😊

朝食をお腹いっぱい食べて、出発しましょう〜

観覧車の時計は8時19分です!
主人の飛行機は午前発なので、そろそろチェックアウトしましようー

臨海パークへ。。。

こちらがホテル🏨
パシフィコ横浜を横切り、
臨海パークに到着‼️
「横浜は、やっぱりええなあ〜」と主人

ここで主人とはお別れ。。。

今度横浜に来るのは、二週間後だね!

山下公園方面に向かって歩きましょう〜
水陸両用車がやって来た‼️
あっという間に通り過ぎていきました。
赤れんが倉庫に到着❗️
海の方では何やら荷物を吊り上げてます。
赤れんが倉庫の中庭のクリスマスツリー🌲
お洒落な雰囲気
潜水艦のようなゴミ箱^ ^
MARINE & WALK ってなあに❓

こたえ。。。横浜みなとみらい・新港エリアの新たなシンボルとして2016年にオープンした施設です。

ここは、赤れんが倉庫ではないんだ😅

大きな船が停泊中〜⛴

「あきつしま」って❓

こたえ。。。天皇皇后両陛下がパラオを訪問中に宿泊された海上保安庁最大級の巡視船です。

「あきつしま」はどこにあるの?

こたえ。。。秋津島、秋津洲(あきつしま、あきづしま)は、日本の本州の古代の呼称だそうです。へえ〜🤔

横浜税関「クィーンの塔」
赤れんが倉庫のクリスマスツリー🌲これから設置ですね^ ^
2021年10月から運行のクルーズ船「SEA BASS ACE(シーバスエース)」ができたんだ!
赤倉庫の紅葉🍁
大さん橋が見えてきたよ!
ランニング、気持ちよさそう〜
マリンタワーまであと少し。。。
みなとみらいが遠くに見えてます。
主人も羽田空港に着いたかな?
赤れんが倉庫は工事中のようですが、
営業してます❣️
向かいに、建物が建つようですね。
何が建つのかなあ〜
「キングの塔」神奈川県庁本庁舎も工事中👷‍♀️
停泊中の船はなあに?

こたえ。。。にっぽん丸です。
日本大通りの紅葉🍁
このビルはなあに?

こたえ。。。大さん橋共同ビル、オフィスビルです。

いつ建てられたの⁈

こたえ。。。1929年04月(築92年)!(◎_◎;)
「キングの塔」周辺にもクラッシックなビルが残っていますね。
いちょうの巨木だ!
ネプチューンって書いてる船が見えます😝
こちらは、アポロとコンドル

黄色い船が見えてきた。

PILOTってどどんな船?

こたえ。。。水先案内人の船です。
にっぽん丸大きいね。全長は、145メートルあります、
山下公園に到着‼️
バラが咲いてる🌹
いい香り〜
コスモス
チューリップの時期が待ち遠しい〜
ツワブキの花も咲き始めたね〜
山下公園沿いのイチヨウ
ホテルニューグランドで、お菓子を買いました🍪
中華街を通って、関内に向かいましょう〜
東門をくぐって、
こんなお寺あったっけ❓

おまけ。。。『横濱媽祖廟(よこはままそびょう)』は、2006年に建立された新しいお寺です。

門の名前はどう読むの❓

こたえ。。。「天后宮(てんごうきゅう)」と読みます。

お参りをして帰りましようー

帰って段ボール詰めを毎日少しずつ頑張りましょう〜

おしまい

裏高尾コースで高尾山ハイキング〜2021年11月27日〜

センター南7時47分→7時55分中山8時03分→8時43分八王子8時53分→9時01分高尾9時12分バス→9時19分蛇滝口→蛇滝9時55分→浄心門10時50分→かしき谷園地12時お昼ご飯→高尾山12時40分→高尾山口15時30分→高尾口16時16分→16時19分高尾16時30分→16時36分八王子16時40分→17時19分中山17時24分→センター南17時30分

友人が、「高尾山に登ろう」と誘ってくれました😃一緒に山に登るのは、2年以上ぶりかなぁ〜

つくづくコロナ禍の空白時間を実感します。。。

今回は、裏高尾山登山口からのアプローチ

友人に誘ってもらってから、ずっとこの日を楽しみにしていました。コースも全部お任せ、本当に嬉しい😻

冷え込んだ朝になりましたが、お天気はバッチリ👌

高尾駅に到着!!

バスに乗り、登山口を目指します。

バスは、2台運行にもかかわらず、超混雑しています。

蛇滝口で下車して、しばらく川沿いを歩きます。
白いものはなあに?
霜です。真っ白できれい😛

今期初めて見た霜❣️
蛇滝方面へ
『きらぼしの森』ってなあに?

こたえ。。。八王子市裏高尾町の 1.22 ヘクタールの森林を「きらぼしの森」と命名し、今後 10 年間の森林 整備費用をきらぼし銀行が負担するとともに、「きらぼしの森」にて植樹や下草刈りなどによる森 林保全活動を通じて、森林の持続可能な管理を促進してまいります。(きらぼし銀行ホームページより)

いつ協定が締結されたの?

こたえ。。。2019 年 3 月 28 日(木)、公益財団法人東京都農林水産振興財団が東京都とともに 進める「花粉の少ない森づくり運動」の一環である「企業の森」の趣旨に賛同し、協定を締結し だそうです。
高速道路が見えてきました。
高速道路をくぐります。
高尾山を貫通している『高尾トンネル』
石橋を渡って、進んでいくと、
蛇滝入り口に到着!!
お地蔵様がお揃いの赤い帽子を被せてもらい暖かそう〜
階段を上っていくと、
水行場の入り口に到着‼️

ここからは、一般人は入れません。

滝は見えるかな❓

遠くに滝が見えました😉
清瀧権現(せいりゅうごんげん )だって!!
この実はなんだろう?
面白い形🤣
向こうに見えるのは?
下から見えた『高尾トンネル』でした😊
遠くの山々がよく見えます😍
ツゲノキの赤ちゃんかな?
今日のコースは、裏高尾『蛇滝コース』😍
2号路方面へ
なんの実かな?

こたえ。。。アオキです。年明けから緑→赤色に変わります。
この実はなんだろう???
綿毛のような植物も見つけました。
こんな葉っぱも落ちていました😁

冬が着々と近づいてる。。。

1号路が見えてきました❣️
あの門はなあに?

こたえ。。。「浄心門」(じょうしんもん)

おまけ。。。門をくぐると、そこからは殺生禁断エリア。腕に虫が止まったとしても、そっと逃がしてあげましょう😛

今がちょうど高尾山の紅葉の見ごろだと、昨日のニュースで流れていました😛😻😝
人混みを避けて、3号路から山頂を目指します。
山頂まであと2.5キロ

どんな植物が色づくの❓

こたえ。。。👇

同じような葉っぱの形でも、紅葉の色が違ってきます^ ^
ブツブツだらけのシダ😳
カタバミのような葉っぱ。、。
チクチクの実
なんていう植物❓さっき看板で見たね!!

こたえ。。。ぬるで
高尾山に新しい看板が増えてる😀
ゾウくんの足のようだ😁
茂みの間から見えるのは、東京の町❣️
案内板が充実しているので、季節ごとの植物を観察しながら歩くのも楽しいかも😍
山頂まであと1.6キロ
見事な紅葉が見えてきた!!
可愛い動物たち🐿
ドングリって、栄養たっぷりなんだね〜自然の木々は生き物に優しいね❗️

植林された森に冷たさを感じるのは、生き物が少ないからかなあ〜
橋を渡った先に、
色鮮やかな紅葉が現れた😆

少し歩くと、
かしき園地に到着!!

こちらで早めのお昼ご飯^ ^

休息ベンチで紅葉を眺めながらの
コンビニおむすび美味しい🍙

日当たると綺麗だなあ!

山頂に向けて出発ー

賑やかな1号路を避けて、3号路へ。
柔らかな日差しがあったかい☀️
帰り道に通るはずの登山道は、14時までは使えません☹️
規制は、10/30から11/28迄の約1ヶ月です!

せっかく友人が下山ルートで考えてくれてた道なのに、帰りは他の登山道で帰らんといけんね🥺
テレビ塔らしき建物はなんだろう❓
葉っぱが落ちたから見えたんだね👀
視界が開けてきた😍

もう少しで山頂だ!

前方の黒影はもしや。。。
なんじゃあーこりゃあ😱大、大、混雑‼️
看板前での写真はとれそうにないねえ。。。
高尾山の人気度は半端ないですね。

富士山は見えるかな〜

わあい🙌バッチリ見える👌
展望台はこんな様子
「これまで高尾山から見た富士山の中でも一番だねー🥰」

ハイテンションになる3人😝
大山もくっきり⛰
遠くまでよく見える🍁
海まで見える🏖
富士山アップ🍁

山頂は混んでいるので、早めに移動。。。

一丁平方面に少し歩いてみよう〜
きれいじゃのう〜
なんとも言えない鮮やかな朱色🍁
尾根道を下ります。
紅葉の赤ちゃん
山頂から1キロ歩いてきました。
この辺りで引き返します

見上げると👇

😽

下を見ると、

落ち葉がいっぱい🍂
もみじの形も
いろいろあって楽しい^ ^
ちょっこりもみじ🍁
人工的な森へ🤔

いつ植林されたの⁉️

こたえ。。。👇

樹齢約150年の55本の杉が植えられてるんだって!!
日差しが傾いてきたけど、まだまだ大勢の人たちが山頂を目指しています😦

時計を見ると14時👀

ピッタリ6号路開門時間だ😄
高尾山口まであと2.5キロ

下は早いね〜

川がみえてきました。。。

大山橋を渡って、
川に沿って歩きます

道沿いのシャガの葉っぱ、春になるときれいでしょうね〜
硯岩だって!!

硯岩って?

こたえ。。。👇

硯や碁石に使われるんだね。
夕日が川面に映ってる‼️
崖が崩れちゃったのかな?

その先に、

琵琶滝が見えてきました‼️
琵琶滝コースはここから登ります。
ここまできたら、高尾口まではあと少し。。、
お地蔵様のお洋服、仕立ててもらったばかりかな?
ケーブル乗り場が見えてきました。
これから登る人もいっぱいいるね。
山道も大賑わい^ ^

お饅頭すぐに買えるかなあ〜

並ばず買えました😺

「高尾まんじゅう」頂きまーす😍

高尾山口に到着!!

あの電車はなあに❓

こたえ。。。My.TAKAO

平日も運行されているの❓

こたえ。。。土曜日曜祝日、年末年始、ゴールデンウィーク等に運行しています。

2万5千592歩、歩いていました^ ^

超満足の1日でした😍

おしまい

広島帰省と錦川鉄道清流線の旅🚃2021年11月11日〜13日〜其の弐

11/13 (土)泊2→10時50分→とことこトレイン11時30分錦町12時31分→13時41分岩国13時56分→14時48分広島18時→18時50分羽田空港20時05分JAL266便→21時25分羽田空港

ベランダに出てみる。

昨晩、音を立てて降った雨は、止んでいます😊

各部屋のベランダは、プライベートは守られる作りになっています。

お散歩に出発ー

主人が、「学校みたいな面白い造りだね!」と言いながら階段を降りていきます。
山間の宿やお食事処によくある熊の剥製🐻
ロビーに降りてきました。
岩国雙津峡(そうづきょう)温泉錦パレスの入り口♨️

素敵な建物ですが、誰が設計したの?

こたえ。。。建築家集団『 像設計集団』が手がけた建物です。

2年前、面白い造りの建物「宮代町立笠原小学校」を見た時に初めて知った建築家集団『 像設計集団』が、錦パレスのホテルも手掛けたと知り、ずっと行ってみたいと思っていた場所にやっと来ることができました😻

像設計集団はいつ結成したの?

こたえ。。。1971年に日本の建築家集団5人によって発足された集団です。

錦パレスは、いつ建てられたの?

こたえ。。。40年前に建てられました。

ホテルの裏手の橋を渡って川沿いへ
もみぢ谷とはまた違った紅葉だねー
ガスがかかってますが、もう少ししたら晴れてくるかな〜
ポツンと緑の葉っぱの木🌴
河原でしばらく休憩^ ^

きれいな水だなあ〜
ホテルのレストランの窓を覗くと、
クリスマス飾り🎄

ここが、朝食会場なのかな?
温泉郷内を歩いてみましょう。

いい香りが漂ってきました。。。
沈丁花の巨木だ😳
のどかな道をトコトコ歩きます!!
真っ赤な紅葉🍁
上を見上げると、雙津峡(そうづきょう)温泉駅が見えます☺️

ここからとことこトレインに乗るんだね、楽しみ〜😻
どんな駅か行ってみましょうかね。

坂道を少し上ると、
雙津峡(そうづきょう)温泉到着❗️
あら?線路がない😒

とことこトレインってなあに?

こたえ。。。とことこトレインは、錦川清流線錦町駅から雙津峡温泉までの約6キロ間を、鉄道が走る予定だった跡地を利用して走る観光用のトロッコ遊覧車です。 光る蛍光石で装飾がされたトンネル「きらら夢トンネル」内は、幻想的な世界が楽しめます。 約40分間、ゆっくりとした速度で走行します。(錦川鉄道ホームページより)
清流線利用者は、片道500円で利用できます。

正面の建物が錦パレス
吊り橋の向こうに、昨日の送迎車の運転手さんオススメのヤマモミジが見えてきました😊
川の水はきれいだね

この川の名前はなあに?

こたえ。。。宇佐川です。

宇佐川の水質は?

こたえ。。。四万十川と同じ『環境水準AA類型』の最高基準を受けています。

そんなにきれいな水だったんだね😮

吊り橋の向こう岸に見えた紅葉🍁

もう少し歩いてみよう^ ^
ここは、島根県、広島県とも隣接している場所です!
山陽と山陰を結ぶ道を
『三代の道』って呼ぶんですねえ
雙津峡(そうづきょう)行ってみましょう〜
あのトンネルはなあに?
トンネルの向こうは集落に続いています。
林道⁈のような道をしばらく歩きます。

主人は、バイク🏍できたことがあるそうです。
川の流れを見ながらしばらく山の中へ。
大きな岩に到着!
この先もずっと散策できそうですが、そろそろ引き返します。
帰り道に見つけた椰子の木🌴

「なんでこんな所に生えとるんかね?」
歩いていると、いくつか小さな滝に出逢います♪
主人もデジカメでパチリ📷
岩国雙津峡(そうづきょう)温泉の日帰り施設♨️
錦パレスの宿泊者はフリーパスをもらえます。

営業時間に間に合わず、入れませんでしたが😓

大きな豆がなっとるねえ
実家のそばもこんな景色ばかりだったなあ〜
紅葉の巨木まで戻ってきました🙂

こんなに大きいのよ〜
さっき渡った吊り橋、紅葉🍁きれいだなあ
写真撮りまくり😁
錦町駅から路線バスも通っています。
ここにも沈丁花、いい香り〜
少しずつ、霧も晴れてきました☀️
見えてるのは、スクールバス🚌

錦パレスの前で止まりました。
見かけることが少なくなった公衆電話☎️
ホテルに到着‼️
食堂はこちら💁‍♀️
朝食会場は、和室の大広間でした😜
席を移動して、
食後の珈琲☕️を頂きます♪

今まで飲んだことのない優しい味😻🥰😻お代わりしたかったけど、

係の人がいなくなっちゃった😅

ホテル内、探検開始〜

このレバーは何に使うんだろう?
ずっと上の方までコードが繋がってるよ。なんだろう?
こたえ。。。レバーをクルクル回すと、上の窓が一斉に開く仕組みになっています🤔

おまけ。。。築40年を過ぎた建物ですが、壁の黄色の色は塗り替えてないそうです。設計したのが女性なので、優しい雰囲気なのでしょうね😍と、ホテルの方が仰っていました。
さっき外から見たレストラン^_^
プライバシーに配慮した席になっています。
ベビーベットのある席もあります。いいねえ〜
ガラス窓の向こう、夕日が真っ直ぐに入るそうです。見てみたいなあ〜
階段を上って、1番高い場所に行ってみよう〜
ここだけ見ると未来都市こ雰囲気👀
窓際の通路は、入り口のドアに鍵がかかっており、通行できません。
1番上まで上がってきました❗️
屋上庭園に到着‼️
すぐ近くに建物の屋根を見ることができます。

面白い造りだねえ〜

段々になった屋根😁
浪漫電話、現役😛
ここはどこでしょう?

こたえ。。。部屋の中の洗面所です
この仕切りの向こうには何があるの?

こたえ。。。トイレです。
トイレの内側

天井が高いなあ〜

この襖を開けると、広い空間があるなんて、本当に驚きました😳

部屋の中は❓
こちら💁‍♀️
にしきの天然水😋
宿泊者は、憩いの家の温泉♨️のパスポートをもらえます。

定休日に気をつけて。。。

チェックアウトの手続きを終えて、

とことこトレインの発車時間までお散歩しましょう〜

岩国市生活交通バスってなあに?

こたえ。。。岩国市生活交通バスとは、岩国市交通局の営業区域外にて運行されている自家用自動車のバスのことです。
大きなみかんの木🍊
向こうには見える橋はなんだろう❓

気になるので行ってみよう〜


橋の上に到着‼️
向こうにトンネルが見える。なんだろう⁈

こたえ。。。山口県・岩国駅(山陽本線)と、島根県・日原(山口線)を短絡しようとした鉄道計画の跡です。

どうして実現しなかったの❓

こたえ。。。路盤はほとんど完成していましたが、国鉄改革の余波で1980年(昭和55年)に建設が凍結されてしまいました☹️

おまけ。。。 錦町まで開業済みである岩日線自体の営業成績も振るわず、1987年(昭和62年)には第三セクターの「錦川鉄道」に移管されました。

そういえば、昔は乗ったのは、岩日線だったな〜🤔

せっかくできた路盤、整備してサイクリングロードになればいいのに😛
橋の上から宇佐川を望む。。。
一度も通ることのなかった岩日線を見上げる。。。
途中の紅葉を楽しみながら、駅に向かいましょう〜
川沿いの紅葉も素晴らしい🍁
この建物はなあに⁈
こたえ。。。圓乗寺
立派な彫刻🐲
川向こうに見える建物はなあに?

こたえ。。。明智庵寺です。
立派な松だなあ〜名前はついてるの❓
こたえ。。。『長寿の松』と呼ばれています。

歩いていると、「こんにちは〜」と声をかけてくれる方々が。。。

毎朝、みんなで掃除をしながらおしゃべりしてるそうです🧹
こんな風に、地域にも役立ち、毎日顔を合わせられたらいいなあ〜

とても素敵な方々だったので、ブログ掲載への了解も得て写真を撮らせて頂きました☺️
大きな紅葉の木まで戻ってきました❗️
町の中をひと回りしましたね。
赤い橋を渡り、駅に戻ってきました。
「とことこトレイン」がやってきましたよ😄

「とことこトレイン」の車両はどこからきたの?

こたえ。。。「とことこトレイン」は、2005年の愛知万博で使用された「グローバルトラム」と呼ばれる車両です。2009年からとことこトレインとして活躍しています。
錦川清流線(にしきがわせいりゅうせん)はいつ開業したの❓


こたえ。。。 錦川清流線は、昭和62(1987)年7月25日に旧国鉄特定地方交通線のJR岩日線を転換して開業しました。

とことこトレインに乗車しまーす♪

錦町からの朝1番の乗客の半分以上は、ほとんど降りて行きましたが、またこのまま引き返す人たちもいます。

出発〜
チケット🎟
JRの停車駅予定だった場所
速度が遅いので、ゆっくり景色を楽しめます^_^
紅葉も間近に迫ってきます!!
気持ちいい〜
ここにも赤い吊り橋が。。。
使われることのなかった駅、
きれいに整備されてますね。

トンネルに入りました。

しばらくして、「振り返って下さ〜い」のアナウンス。。。

振り返ると、トンネルの入り口が見えました😻
トンネル内
光の世界にビックリ‼️
とことこトレインを降りて、しばらく歩いて鑑賞する時間も設けられています☺️
『きらら夢トンネル』って名前がついています。
錦町駅に到着❗️
😽40分の小旅行でした😽
手作りのお人形がお出迎え😁
トンネル内の飾りは、誰がいつ作ったの❓
こたえ。。。平成16年に地域の方々で創作されました。こんなにたくさんの方々の手で完成したのですね🤭
とことこトレイン車庫に向かってます。
錦川鉄道の終点🚃
錦町駅に、錦川鉄道の本社があります。
次の岩国行きは、12時31分

街の中をお散歩できるね!
楽しそうな場所がありそう〜
ワクワク😁
錦町駅を出発〜
街の中を歩いていると、家の前に張り紙が。。。
『亥の子大明神のお祭り』だって!!
子供の頃、楽しみにしていたお祭りだったけど、今でもちゃんとお祭りあるんだね。

お祭りはいつ?

こたえ。。。旧暦の10月、亥の日 亥の刻に、主に西日本で行われる祭です。

亥の日は、10月に何回もあるけど、いつやるつた決まりがあるの???

こたえ。。。旧暦10月の亥の日は2~3回ありますが、

最初の亥の日→一番亥の子として士分(武士)

2番目の亥の日→農民が、3番目の亥の日は商人が祝います。

繁栄橋を渡り、
広瀬八幡宮方面へ
八幡宮が見えてきました。

階段を上っていくと、

お社が見えてきました。

いつ創建されたの❓

こたえ。。。👇

平安時代からの歴史のある八幡宮ですね。
紅葉が素晴らしい🍁
万両
紅葉の美しさは、
宮島に負けていませんね😀
赤ちゃん、イチヨウ^ ^
大きな樽に屋根がつけてあるように見えるね😁

何だろう???
階段を降りて、
道沿いにあるベンチ☺️
こちらで、おもちをゲット‼️
錦町のマンホール、何を表しているの???

こたえ。。。町の花シャクナゲ、オシドリ、アマゴです😻
錦川にかかる橋
錦町に沿って駅に戻って歩いていると、
シラサギとクロ鵜が4羽で菱形の位置に止まっているのを見つけました笑
大きなピラカンサス😳
吊り橋があるよ😀
線路が見えてきた❗️
みはらし号(キハ40ー1009)や
せせらぎ号が停車しています😊
ローカル線旅、楽しい〜

岩国城が見えてきた、岩国が近いぞ!!

岩国駅に到着❗️

錦川清流線は、川西駅まで、それ以降はJRの管轄になるんだね^^
広島から新岩国間、新幹線で1000円😖

普通運賃は1090円なのに。。。

リサーチ不足だった😔

買い物をして主人宅へ。

親友とも、少し会えました😊

姉と姪っ子も広島駅の近くまで来てくれ、少しおしゃべりして、予定通り18時のリムジンバスに乗りました❗️

明日はマンションの内覧会、家族のプレッシャーがありますが、頑張ろう〜😜

おしまい

広島帰省と宮島&錦川鉄道の旅🚃2021年11月11日〜13日〜其の一

11/11(金) 羽田空港19時45分JAL267→21時10分広島空港21時半→22時20分広島駅→主人宅泊1

『どこかにマイル』3つの行き先の中に、広島がありました。今回こそは、広島に決まりますようにと願いながら申し込んでみました。

めでたく『広島』に決まりました😊

6000マイルで広島往復できるので、超お得です😄

仕事を終えて、空港に向かいます。

定刻に出発〜

機内は、7割くらい埋まってます。

22時半、主人宅に到着‼️

おやすみなさい💤

11/12(金) 泊1→実家→お墓参り→横川駅11時36分→11時58分宮島口14時50分→15時11分岩国16時03分→送迎車→岩国雙津峡(そうづきょう)温泉錦パレス泊2

主人は、横川駅で定期検診だそうです。

私は、実家とお墓参りに行きます。

歩いて実家へ。。。

二葉中の登校の時間にぶつかる。

昔をおもいだすなあ(*’-‘*)

実家に到着‼️

デイサービスの方に、「コロナワクチンを接種していれば、会っても大丈夫」と言われたそうで、約1年ぶりに家の中で会えました☺️

といの掃除も終わり、2階のベランダがきれいになっています。
1時間くらい滞在( ◠‿◠ )
母は「久しぶりじゃけん」とずっと私のそばにいました。
髪の毛も染めるのをやめて、真っ白になってます。
染めない方が、上品に見えるね❣️

帰りはバスに乗って、お墓参りに向かいます。

バスの中から尾長小学校の生徒が逆上がりの練習をしているのが見えます。

ふと、西城秀樹も、ここで練習したんだろうな?と思う😁

八丁堀バス停で下車❗️

中国新聞キャラクター「ちゅーピー」くん
胡子神社⛩のお祭りですねえ〜
百メートル道路を通り、
お寺に到着‼️

今日のお言葉。。。

浄土宗の宗旨が分かりやすか書いてありました。
そうでありたいなあ〜

庭に咲いていた菊の花をお供えしました😊みんな喜んでくれたかな?

プラタナスの紅葉
ご先祖様も見てるかな❓

平和公園方面へ

見事な紅葉🍁
元安川沿いの紅葉🍁
平和公園に到着❗️
噴水の向こうに原爆ドームが見えてます。
折り鶴の塔
元安川沿いを歩きましょう〜
宮島⇆平和公園の水上バスが通ります。
秋の景色満喫^ ^
修学旅行生が、「紅葉きれい〜🍁ハトハト🐦」と言いながら楽しそうに歩いてます。
原爆が落ちた橋の上には、たくさんのバスが止まっています🚍
きれいな色だなあ〜
鞍馬で使われた電車🚃
大事に使われています。

「健診が終わり横川の郵便局に着いた」と主人から連絡あり。

ちよっと急ぎ足になります。。。

この川沿いを歩いていくと、横川に着くはず。。。
基町の高層アパート
武田山見えてきました😊
バスセンター方面。
これから、高層の建物が増えて景色が変わるんでしょうねー
引き潮の時に現れる砂地❗️
基町高層アパートが近づいてきました。
横川橋を渡ります。
横川本通に着いた!

郵便局まであと少し。。。

主人と合流〜
コンビニでマイナンバーのコピーを取って、ひとまず手続きは完了😏

手続きを終えて、横川駅から宮島に向かいます。

お昼ご飯は、宮島口の「わたや」にて定食を頂きまーす。

主人は牡蠣ご飯定食
私は普通の定食

窓側の席で、ゆっくりできました😍

松代汽船にて宮島へ
ワンコインで、船の往復と揚げもみじなどセットにを買いました。

主人は、「往復乗車券だけ買やあいい、わしの分は買わんでええけん」と言っていましたが、強引に2枚買いました😁
わたしは、揚げもみじゲット🍁
レアチーズ味にしました。

主人は、好きなもみじ饅頭2個(餡とチョコ)ゲットしました🍁
厳島神社の狛犬に止まってるハト^ ^
宮島の鳥居はまだ改修工事中ですねえ〜
工期は未定なんですって‼️
厳島神社も工事中👷‍♀️
厳島神社の裏の干潟
ぼこぼこ穴が空いて🕳蟹の仕業かな🦀
もみぢ谷に行ってみましょう〜
紅葉、始まってる🙂
😀😍😊
久しぶりのもみぢ谷の紅葉😃

ウキウキしちゃう!宮島大好き😘
森を抜けて歩いていくと、
無料送迎バス乗り場に到着!!
ちょうどバスが来たので乗っちゃいました😛

宮島のロープウェイは、予約制になり、明日からの週末はもう🈵だそうです。

帰りのロープウェイがこれまた大変で、昨年の紅葉の時期は、ロープウェイの時間を延長したそうです。

しかし、良い事もありました。なんでしょう❓と。。。

こたえ。。。決して見ることができないロープウェイからの夜景😻が見れました❣️

港までは裏道を通ります。
町屋通り。。。
「ええんじゃけ!」懐かしい〜
最近、使ってないなあ〜
「そうじやのうー」

『通勤電車でブログ書きようったら、次は三軒茶屋のアナウンスにハッとした。降り損ねるところじゃった。

飲み物忘れたけえ、買わんにやあいけんわ☹️テーブルの上に準備しとったのに、無駄使いしてしもうた😢』と、頭の中の言葉が広島弁になっているのに気づき可笑しくなる(笑)
宮島、さようなら〜
また遊びに行くね❗️
これから向かう岩国方面。。。
宮島口桟橋到着‼️

「今度来た時にやあ、また変わっとるかもしれんね。」

宮島口から山陽本線に乗り、岩国へ。

岩国駅到着❗️
乗り継ぎ時間で町をぶらり〜
乃が美のパン屋さん、全国にあるんだね。
福屋のデパートを見つけました。
建物の中もじっくり見学したいけれど、主人は、スタスタと前を歩いていく。。。
岩国のマンホール😊
中通り商店街を歩いてみましょう〜
人は少ないけれど
元気なリズミカルな曲が響いてます♫

駅前のコンビニで夜のおやつを買って、

16時03発の錦川清流線に乗ります。
岩徳線のホームの先、
0番のりばからの出発です❗️
岩徳線の電車が先に出発しました。
私たちは、カワセミ車両に乗ります😍
おやつタイム^ ^
ワンマン運行です!
1番前に立って景色を眺める🙂

幸せ〜😻

途中の「川西駅」までは、JR岩徳線を走ります。


昭和初期の開業当時は岩国駅であった「西岩国駅」登録有形文化財にも指定されています。
川西駅が錦帯橋最寄駅、ここから徒歩10分で錦帯橋に行けます。
ここが、新幹線新岩国駅最寄り駅「清流新岩国駅」です。
ホタル車両と
ひだまり(さくら)車両の連結電車とすれ違います。

すれ違うのはどこの駅❓
こたえ。。。北河内(きたこうち)です。
一つ先は、むくの、手前は、ゆかば、難しい駅名が多いね。
どんどん山の奥に向かいます😊
駅の近くの川には、橋がありますね。
学生さんが、電車を降りて渡って行きます。
山深くなってきました。
30年くらい前に友達と錦川鉄道に乗ったこと、家族とドライブした事、色思い出します😻

この奥の羅漢高原っていう場所に行った記憶があります。
広島のムネカネってスーパーでおやつ買ったけど、まだあるのかな?
山の向こうに島根県との県境があります😝
席はほとんど埋まってますね😁
沈下橋らしき橋がみえてきました。
岩国駅から1170円、ICカードは使えません💳
錦町駅に到着❗️
顔を出して写真を撮りたいところですが、ゆっくりはできません。。。😒

待ってえー
ホテルの送迎車が待ってるはず。。。

駅の外には、送迎の方が出迎えてくださり、ホテルへ。

明日は、温泉駅10時50分発のとことこトレインに乗ることを決めました。

温泉駅経由でホテル送迎して頂きました😊

とことこトレインは予約制ですが、空きがあれば駅で切符を買えるそうです。

ゴールデンウィークの時は、たまに乗れない人も出るそうですが、明日は予約しなくても大丈夫そうです👌

晩御飯は部屋の中で頂きます。

外は雨が降ってます。明日は、晴れますように☀️

2万357歩、歩きました!!

おやすみなさい😴

芝公園散策〜2021年11月6日〜

今日は、マンション説明会の日です。

駅の出口から、東京タワーが見えます。
天気も良いので、タワーに上ったら遠くまでよく見えるでしょうね。

間違えて本社ビル行ってしまいましたが、集合時間には間に合いました😅

途中から、息子も駆けつけてくれました。

入れ替わり立ち替わり、説明を受けて頭はパニックに🤯ひとりでやらなきゃと思っていたのに、助っ人が来てくれて本当に助かりました😊

説明会終了時間が、ちょうどお昼時になり、東京プリンスホテルのレストランに行くこと決めました♪

秋ですねえ〜
芝公園駅を通り過ぎ、
芝公園が見えてきました。
バラがきれいに咲いてる🌹
増上寺の山門
七五三の季節ですね。
東京タワー、かっこいいなあ〜
「ル・パン・コティディアン 芝公園店 」に寄り道。。。

今日の晩御飯のパンと大きなクッキー🍪を買いました😊

〈ル・パン・コティディアン〉ってどういう意味❓

こたえ。。。フランス語で”日々の糧”という意味です。ベルギー発祥のパン屋さんです🇧🇪
東京プリンスホテルが見えてきました☺️
ゴージャスな雰囲気😻

いつ開業したの?

こたえ。。。1964年開業です。
チャンピオンっていう焼肉屋さんでお昼ご飯🍚

口の中でお肉が溶ける🥰

ご馳走様でした^ ^

プリンスホテルのお店で、ホテルの会食用の洋服欲しいなあと見ていたら、買ってくれました。いつもありがとう😻

お店の方は、私より年上で湘南方面から通ってるそうです。浅草出身の方で、ゆったりした景色に憧れて引越したのだって!

「お互い頑張って働こう〜」と励まし合いました笑

慈恵大学病院🏥
ここにもあるんだね〜

東京タワーに向かいます🗼

近くに見えてきた❣️
うかい亭があるよ!
いつできたの?

こたえ。。。2005年です。
タワーの下に到着‼️
並ばず、すんなりと入れました。
ペイペイで支払うと30%オフになります^ ^

東京タワー オープンエア外階段ウォーク ってなあに?

こたえ。。。 高さ150mのメインデッキを目指し、約600段の外階段を上るコースです。
料金は歩いてもエレベーターでも同じです。

エレベーターで展望台に到着!

東京タワーの影だ(笑)

東京プリンスホテル!(^^)!
増上寺
お台場方面
巨大ビル建設中の工事の様子も眺めることができました。
ご当地モニュメントのポッキータワー(笑)
こんな場所もあります(>_<) 
食べようと話していた『プレミアムタワーソフト』は思ったより高くて、スルー😜

〈ル・パン・コティディアン〉で買った大きなクッキーをベンチに座って食べました。

東京タワー前交番、昭和の雰囲気😍

増上寺にお参りして帰りましょう〜

〜増上寺の本堂から〜
鋭い目つきの三毛猫ちゃん(=^・^=)
凛々しいねえ。
境内は広いです🤗
久しぶりの増上寺でした。
センター南駅に到着~

最近よく見かけるパフォーマー
よく動かず立っていられるなあと感心してます😲

明日は、引っ越し用の段ボールが届きます。

断捨離しながら、引っ越しの準備を少しづつ頑張ろう~

おしまい。