上高地小梨平ケビンでのんびり旅〜上高地〜松本編〜2021年7月22日〜25日〜

7/25(日) 泊3→沢渡駐車場→松本10時10分あずさ18号→12時04分八王子→中山→センター南

霧であたりがどんよりしている中、
お日様が顔を出しました。
昨晩は、よく雨が降りました。
木の上からポタポタ水が落ちてきます😙
昨日一昨日とは、また違った顔を見せてくれる上高地です。
朝散歩の人たちがいますね。。。
少しずつ霧が上がっていきます。
焼岳の霧もあと少しで晴れそう〜
元気いっぱい、ヤチトリカブト
今日も風もなく穏やか。。。

この景色を見るたび、ジャングルブックの漫画を思い出します😝
クサボタンこんな場所に咲いています。

この時期、あらゆる場所で見ることができますね😊

可愛いらしいお花です💕
あの建物はなあに?
上高地ホテル白樺荘です。

ダイニングは、穂高連峰がバッチリ見える場所にあります。
河原の石は、色々な色の石ころが集まってます。

どんな石が集まってるの❓

こたえ。。。焼岳、槍沢、槍ヶ岳、前穂高など、15種類以上の石が集まっているそうです。

石をひらって、石のルーツを調べるのも楽しそうですね😊

おむすび?まんじゅう⁈形の雲😁

ケビン前に戻ってきました。

向こうに見えるケビンに、上高地の絵を描き続ける方の住処がありました。
お名前は、渡辺勝夫さん

上高地にきた時には、必ずいらっしゃるような気がします。
こちらの絵を描かれた方です。→1日目に見た看板

続ける力に感服します。

荷物を背負って、チェックアウト🗝

バスターミナルに、2台のタクシー停車中🚕

良かった🥰

大正池ホテル
大正池は見えるかな❓
見えました😊

沢渡駐車場から松本駅に移動🚙

娘達が調べてくれたカフェで朝ごはん
頂きまーす♪

いつからあるの?

こたえ。。。。1957年ご夫婦で始められたそうです。

AM11時までのモーニングメニューがあります。
アンティークな店内は落ち着きます😋
一杯のコーヒーの感動と満足が、昭和32年に初めて登場して以来のトレードマーク的存在の肉厚のコーヒーカップに込められています。(珈琲美学 アベホームページより)

美味しかった^ ^

娘達とお別れし、松本駅へ。

10時前なのに、気温が30度!(◎_◎;)

主人と私の切符を購入🎫

主人は、特急しなの号を使って名古屋経由で広島に帰ります。

青春18切符で帰るつもりだったのに、特急あずさ号を予約してしまいました😛
あずさ号は2019年春より、全席指定になったそうです。
特急券
赤ランプは空いている席です。

おまけ。。。ランプが黄色になると、間もなく席が埋まりますの合図です😀

混まない時間帯に移動して正解○

帰ってから、荷物の整理もゆっくりできました😊

おしまい

上高地小梨平ケビンでのんびり旅〜徳沢園〜大正池編〜2021年7月22日〜25日〜


7/24(土) 泊2ー
5時半→7時明神池745→9時徳沢園朝ご飯950→1045分明神小屋1055→1135分ケビン→西糸屋山荘→河童橋→ビジターセンター→大正池→ケビン泊3

こちらがケビンの入り口💁‍♀️
木々の間から穂高連峰が見えてます☺️
奥穂高は1番奥に見える場所かな?

梓川沿いに出てみると、

幻想的な世界が広がっています。
娘婿さん、あの山の上にいるのね😊
テント⛺️エリアを通り、
焼見橋に向かってます。
焼見橋からは、焼岳見えませんね😔
焼見橋の川上
あたりは、笹に囲まれています。
朝の空気をいっぱい吸いながら、
少しずつ変わっていく景色から目が離せない☺️
川面からこんな風に’’もや’’が上がっていくんだね。
明神池に向かいます。
河童橋を渡ってからの眺めも最高😄
朝日も昇ってきました☀️
真ん中の小さな雪渓の後ろの山が奥穂高です。👇
看板と同じように写真を撮ってみました。

奥穂高、分かりにくい。。。

この花はなあに❓

こたえ。。。クサボタン
ここにもツキノワグマ目撃情報看板あり
木漏れ日に照らされたクマザサ?と思ったら、
シナノザサ(信濃笹)、別名をクマイザサ(九枚笹)というそうです。

クマザサとどう違うの?

こたえ。。。「クマザサ」は、葉のふちに白い「隈取り」が出るササの一種のことを指します

昨日、焼岳を下る途中、主人と「なんかこの笹は、いつもみるのと違うね」と話していたところでした。スッキリ^ ^

大きな葉っぱのシダがいっぱい
蜘蛛の巣

シダも蜘蛛の巣もダイナミック😳

焼岳が見えてきた‼️
ガスが晴れたね☀️
なんてきれいな景色でしょうー
河童橋からまだ1キロも離れていない場所です。
池の後方には、焼岳🌋
明神池まであと2.8キロだって‼️
上高地のシナノザサ(信濃笹)は、毎年花を咲かせるんだって!!

クマザサの花の咲く周期はどれくらいなの?

こたえ。。。 周期は30年 、花の開花時期は夏です。

シナノザサ(信濃笹)の花の時期はいつ?

こたえ。。。5月から6月です。箱根湿生花園でも花を見ることができます。

水面に映る木々
林の中に入っていきます。
小さな橋を渡ります。。
流木がたくさん。。。

焼岳を眺めながら、

「どうして今まで、焼岳に登ろうと思わなかったんだろう⁈」

焼岳は、活火山だし、勝手に眺める山だと思い込んでいました。

明神池まで1.1キロ
小川の辺を歩いていきます。
遊歩道が緑色だ😲
梓川が見えてきた。

明神池はもう少しで到着します。

穂高神社に到着!お参りしましょう~
御朱印は2種類あります。
奥穂高に登った方はこちらをどうぞ!
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 07D9C1B6-5A5F-44B1-8D31-F907F74D25A9-768x1024.jpeg
ここは、明神一之池
こちらは、二之池。風もなく、とても穏やかです。
主人がイワナを見つけました。
明神池は湧き水がたまってできた池なので、冬でも凍りません。
明神岳
去年のゴールデンウィークに訪れた嘉門小屋のお食事処は準備中(>_<)
キンミズヒキ
明神橋を渡って、徳澤園へ。
橋の上からの景色
キツリフネ
カラマツソウ(唐松草)
明神館を通り過ぎ歩いていくと、
おサルさんを見つけました。
ここにもいる!(^^)!
センジュガンピ
この景色を見ると、徳澤園は近いぞ!
落とし物(:_;)
オニシモツケ
クマガイソウ
ソバナ
サワギク

登山で上高地に来るのはいつも8月、7月と咲いてる花がこんなにも違うんだなあ〜

上着の忘れ物。。。困ってるだろうなあ〜
こちらはタオルの忘れ物(>_<)
徳澤ロッジの向こうに、徳澤園が見えてきました

徳澤園に到着!

急におしゃれな雰囲気に変わります。

食券を購入して注文します。


お腹すいたー

いただきまーす‼️
私はキノコのピザを注文(^^)

食後のデザート👇

其の壱
其の弐
お客様がが急に少なくなりました。
黄色いテントはなあに?

こたえ。。。ジオドームと呼ばれる貸しテントです。
一泊ニ食付きで、一人17000円です。(1人の場合、25000円です)( ゚Д゚)ぶらキャンと呼びます。
蝶が岳の標識!

徳澤園は、初めて北アルプスに登る時に泊まった場所、いつ来ても心ときめく場所です。
この花は何だろう???

こたえ。。。イラクサ
トンボを見つけた(^^)

平地では秋のトンボ、「アキアカネ」→「赤とんぼ」です。

赤くないのはなぜ?

こたえ。。。成熟して黄色→赤くなります。

どうして上高地にいるの?

こたえ。。。「アキアカネ」は、夏の暑い時期になると「避暑」のために標高の高いところに上がってくるからです。(ネイチャーガイドファイブセンスホームページより)




サトキマダラヒカゲ
これは何の花なんだろう???

こたえ。。。ミヤマイラクサ
根っこが浮き出たシダがあるよ!

シダってどんな植物なの???

①光合成をする

②根を張る

③寿命は50年以上

④胞子で増える

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 5C1DE802-F49B-40CF-815C-2DBF6A42ACAE-768x1024.jpeg
オシダと呼ばれる大型のシダです。
カニコウモリ?
徳沢園から上高地への道は、アルプス下山者にとっては変化がない辛い道ですが、動植物を見て歩いていると楽しい道です🥰

余力はたっぷりありますからねえ😁
林の中をよく見ると、おさるさんを見つけることができます。
暑いのにはかなわんね💦
あそこにもバテ気味のお猿さん見つけました笑
ケビンに戻ってきました。

一休みして、娘とカフェにお出かけ。。。
キンミズヒキ

タデ科ではなく、はバラ科の花です。
娘の調べてくれたカフェ
アップルパイ頂きます🤗

ケビンに戻ります。

今日は、夕立は大丈夫かなぁ〜
河原にたくさんの人たちがいます。
山の方ばかり気になり、河原でのんびりしたことないなあ〜

スリッパから登山靴に履き替え、大正池とビジターセンターに出発〜

主人は、ケビンでのんびりするとのこと、ひとり散歩に行ってきまーす‼️

ビジターセンターに立ち寄り、上高地今日の花20種のパンレット100円で入手😀

上高地の天気予報
朝と夕方は、クマ出没確率が高くなります。

ビジターセンターをゆっくり見たいけど、先に大正池に行きましょ!クマには会いたくないもんね🐻

焼岳はちょっと雲に隠れてきた。焼見橋より〜
ソバナ
後ろの葉っぱのようなものは、カラマツソウの実です。
この花はなんだろう?わからん🧐
ダイコンソウ
クサボタンもあちらこちらに咲いています。
久しぶりに外国からの観光客の姿を見ました。
クガイソウに、
蜜に毒があるようには見えない、ヨツバヒヨドリ
川沿いの道は快適😻
あの白い花はなあに⁈

こたえ。。。ゲンノショウコ
ウツボグサですね。
これは何の花かな?
こたえ。。。イヌトウバナ
田代池
途中の湿原から見た穂高連峰
トモエソウ
林間コースを歩いています。

ひとりで歩くと、クマが出てこないかとちょっと怖い😟
ウラジロタデがたくさん咲いています。
焼岳の崩落部分がうっすらと見えるね。

ケビンに戻りましょう~

上高地バスターミナルに戻ってきました。

明日の早朝のタクシー情報をチェック!

タクシーは予約できない。沢渡から上高地まで来る人がいなければタクシーは来ないとのこと。

「なるべく早く来たほうがいいですよ」と、教えていただきました。
バスの始発は7時45分の選択しかありません。
タクシーは、4人だとバス片道料金より割安になり有難いです。(バスの往復割引の値段と同じ、片道4600円)
沢渡行きのバスに乗る人達の、長蛇の列が見えます。

帰りに、ゆっくりビジターセンターを見学と思ったけど、閉館の時間です。

ケビンに戻りましょう〜

17時からお風呂に入り、烏の行水でお風呂から上がり、食堂の席の確保‼️

娘婿さん、上高地から一泊二日でテント泊で奥穂高登頂するなんて凄い🥳頼もしいね❣️

奥穂高は、山小屋は満室で登山客が訪れていたとのこと。

食堂でせわしく晩御飯。

夕方、主人と河童橋までお散歩。。。。
今日の夕暮れ時の景色

昨日のように川面は、ピンク色には染まらなかったね(:_;)

今日はいろいろと疲れた一日でした(>_<)

41044歩、歩いていました。

おやすみなさい。

上高地小梨平ケビンでのんびり旅〜焼岳登山編〜2021年7月22日〜25日〜

7/23(金) ケビン510→515分河童橋5時半→605田代橋分岐615→820分焼岳小屋825→10時コル→1015分焼岳1035→1210分焼岳小屋1220→14時焼岳登山口→15時ケビン泊2

ケビンを出発〜
オオカメノキ
見えているのは、お風呂と受付のある建物。
焼岳を見ながら梓川沿いを歩きます。
河童橋から見た焼岳

ハイキング楽しみー♪

光のスジがくっきり、
今日はいい天気ですねえ🌟
穂高連峰方面。。。
アップで見てみよう
穂高はいつも凛々しいね、
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: F3D34FC0-25AF-4BBE-9C7F-9FC1323AE07A-1024x768.jpeg
光の筋が見える😊
朝日を浴びてオレンジ色に。。。
お日様が出てきた^ ^
山の端の光をアップで見てみよう^ ^
河童橋を渡り、田代橋に向かいます。
ながーい影😁
道沿いの草花を楽しみながら歩いていると、
ウェストン碑の手前の看板(ᵔᴥᵔ)

2020年8月8日に、上高地小梨平キャンプ場でクマによる人身事故が発生した事が記憶に新しいですね。

ウェストン碑の前を通過。。。
こんどは優しい光が差し込んできます。
ホテルの向こうに焼岳が見える‼️
振り返ると、こんな景色😊
大山大明神様に、ハイキングの無事をお願いします。
焼岳まで5.4キロ、娘とお別れします。
クマ出没中の注意喚起があちらこちらにあり、ちょっと怖い😥
「焼岳登山口まで通行可」の標識⁈?

事前に調べた情報では山頂まで行けるはずだけど。。。
進んでみましょう〜
朝靄が立ち込めてる。。。
ここから、登山口

通行可でホッとする😌
この先には、砂防ダムがいくつかあるようです。
梯子が見えていた‼️

上高地から焼岳のコースには、「ハシゴ」「橋」「鎖場」があります。
サワギク
危ない道もちゃんと整備されていて安心😮‍💨
梓川沿いで振り返ってみた山見えます。
明神岳の奥の山は蝶ヶ岳かな〜
アサギマダラ。。。😧
焼岳山頂見えます❣️

頑張って歩こうー
遠くに雲海見えます。
ウラジロタデ
最後の梯子は長そうだ!
頑張って👍
岩場には鎖もあるよ!
梯子もあり、標高を稼ぎましたね。
真っ青な青空‼️

しかし、油断大敵。
こんな日には、夕立の確率高いよ!
笹の中を登って行くと、
焼岳小屋に到着!!
この場所は、長野県と岐阜県との境目です。
飛行機雲✈️
綿毛のようなものが飛んでる、
ピカピカ光ってきれいです🌟
水分補給をして出発〜
振り返ると、焼岳山頂が見えました。
笠ヶ岳2897メートルが右側に見えてきました。
次は、小高い丘を越えるようです。

丘の上に登ると、

視界が開ける
焼岳がみえてきました。まだまだ距離がありそう😅
ノアザミと焼岳😁
堂々とした笠ヶ岳の展望がバッチリ見えます♪
西穂高ロープウェイから正面に見える山ですね。
穂高連峰もよく見えます。
焼岳山頂はなかなか近づいてこない😞
ガスが少しずつ上がってきました。。。
黄色い花がいっぱい咲いてる🌼
なんの花だろう?
イワオトギリですね。
あの白い花はなんだろう?
イワツメグサに似ているけれど、花びらの数が2枚少ない🧐
ガスが立ち込める前に絶景をパチリ📷
槍ヶ岳、ちょこんと顔を出しています。
槍ヶ岳をアップ、左奥の山です。
こちらは上高地

ここからは、がれ場の急登にかわります。。。

ずっと先を歩く人を見ながら、どこまでも続く坂道に足の進みもゆっくりになります☹️

雲が降りてきちゃいました😗
笠ヶ岳方面も見えなくなっちゃいます。
やっと、中の湯からの登山道に合流〜

中の湯方面から登ってきたというご夫婦は、「もうここまでで十分、引き返します」っておっしゃってます。

中の湯方面からのコースも、大変なんですね。

私たちは、もうひと頑張り。。。

焼岳北峰(2444メートル)山頂に到着😀

焼岳ってどんな山?

こたえ。。。長野県と岐阜県の県境にある焼岳(標高2,455m)は、今も噴煙をたなびかせる活火山で、岐阜県側では硫黄岳とも呼ばれていました。上高地から日帰りで登れる山として、多くの登山者に親しまれています。
南峰(2,455m)は登山禁止になっていて、登れるのは北峰(2,44のみです 。(上高地公式ホームページより)

上高地ルート・焼岳登山口から[約4時間]
新中の湯ルート・焼岳登山口から[約3時間]

どんどん雲が上がってきますが、火口湖( 正賀池 )が何とか見えています。
南峰(2,455m)

上高地の向こうに見えるなだらかな山が蝶ヶ岳。
雲に隠れてきました。。。

おむすび🍙いただきましよう〜

お菓子もパクパク食べて😊元気が出てきた。。。


緑色の屋根はなあに?

こたえ。。。焼岳小屋です。
焼岳小屋から、1時間50分かかりました。

しんどかったなあ〜

右隅の赤い屋根が、上高地帝国ホテルです。
ドローンを飛ばしている人もいます。
イワツバメがドローンに近寄っていきます。
トンボも飛んでる^ ^

ゆっくりお休みを取りました^ ^

雨が降らないうちに、そろそろ下りましょう~

まずは、分岐地点へ
こちら側が中の湯方面
私たちは焼岳小屋に向かいます。
ベニバナイチヤクソウ
セマダラコガネムシ
山頂にはまだたくさんの人がいますね。

お花を見ながら、ゆっくり下ります。楽しいなあ~♡


ベニバナイチヤクソウ がたくさん咲いています。

オンダテ→噴火跡の礫地(れきち)などに他種に先駆けて進出します。
イタドリ
イワハゼ
ピンク色のイタドリの花

リンゴの形に見えるのはなあに?

こたえ。。。コケ(笑)

硫黄の匂いがすると思ったら。。。

モクモクとガスが発生中〜
イワオトギリ
タカネニガナ
ヤマハハコの蕾
小屋はまだ見えません。
ヤマブキショウマ
丘の向こうが焼岳小屋ですが、小屋は見えません。
大正池方面
シロバナニガナ(白花苦菜)
丘を超えます。
ヤマホタルブクロの蕾かな?^ ^
この花はなあに?
こたえ。。。ハクサンオミナエシです。
仲良しさん😊

主人が「苔がきれいだよー」と。。。

登山道に苔が現れた!!
よーく見てみよう〜

「なんでここに苔があるんかね」と話していたら、

後ろから来た人が「苔を触ってごらん、あったかいよ」と。。。

「あったかい〜」活火山だから、地面も熱を持ってるんだね。
周辺には、噴気孔があります。
丘の頂上

主人は下り道、3回足がつりました。

後ろのグループの男性も、同じように何度か足がつっていました(>_<)

汗をかきすぎて、ミネラル不足かしらん💦

大正池が近づいてきました。
お花がたくさん咲いていて、ウキウキ❣️
タカネニガナ
なんの花かな〜???

焼岳小屋でトイレタイム(^o^)ノ <

ベンチに座っていたら、2人組のおじさまが、「餡ドーナツどうぞ」と、3個も頂きました(^^)

お返しにおせんべいを渡しました。

これから西穂高方面に向かい、元気があったら奥穂高まで縦走するそうです。危険な道なのに、すごいなあ~

小屋を過ぎて、主人の足のつりも治まりました!(^^)!
このあたりから、崩落の跡があります。
結構、崩れています。

上高地から焼岳山荘までは、5月26日~6月中旬まで崩落のため通行できなかったそうです。


岩をトラバースして、長い梯子の場所に戻ってきました。
崩落跡は、ずっと下まで続いています。
上高地に近づいてきたよ。
ヨツバヒヨドリってどんな花?

こたえ。。。「ヨツバヒヨドリ(四葉鵯)」は、蜜に毒を持っています。
また、アサギマダラを見つけた😀

「ヨツバヒヨドリ(四葉鵯)」の蜜を吸ってるよ😳毒があるのに大丈夫なの?

こたえ。。。アサギマダラはヨツバヒヨドリの蜜を吸って体に毒を蓄え、鳥に食べられるのを防いでいます。

(ちなみに幼虫時代に食べている草にも毒があるそうです)

タマガワホトトギス
どんなお花が咲くのかな?
ハクサンオミナエシ の葉っぱに似ているような。。。

梓川まで下りてきました。

ソフトクリーム目指して歩こう😁
ちょっと雲行きが怪しいと思いつつ、ホテルの売店でソフトクリームを買ってパクパク食べていると、
急に大粒の雨が降ってきた☔️
土砂降りの中、
「もう少し雨宿りしてた方が良かったかもね」と話しながら、ケビンに向かいます。
焼岳も見えなくなりそう。。。

河童橋あたりで、いったん小降りになったと思ったのもつかの間、また激しい雨が降り始める。

小梨平キャンプ場入り口に到着‼️

お風呂上がりの人たちが、
突然の豪雨に困っています。
びしょ濡れになりましたが、無事にケビンに到着😒

しばらく、音を立ててものすごい雨が降りました。

やっと雨が上がった😀
青空が戻ってきました^ ^

お山の天気は本当に変わりやすい。。。

焼岳も見えてきました。
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: D0BEDF4E-C9DA-4444-BB8C-D8B022278372-1024x768.jpeg

穂高も顔を出しました。
焼見橋から見た焼岳⛰
夕焼け空に変わってきました。
穂高連峰にかかってた雲が降りてきた!
川面までオレンジ色に染まります☺️
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: F0BF338E-C74E-4DAF-A2FB-D72896573773-768x1024.jpeg
アップしてみてみようー
キャンプの人たちは、川沿いに座って夕暮れの風景を楽しんでいます。

そして、真っ暗になりました。

河童橋までお散歩。。。星は見えない(:_;)

明日は晴れるかな!

おやすみなさーい😪

上高地小梨平ケビンでのんびり旅〜上高地帝国ホテル編〜2021年7月22日〜25日〜

7/22(木) 中山5時43分→6時21分八王子6時35分→10時17分松本→沢渡駐車場→上高地→小梨平ケビン泊1

センター南駅

グリーンラインは、4両→6両へ工事中👷‍♀️

八王子駅にて、かわりばんこにトイレにいき、八王子始発普通電車松本行きに乗り込む。

6両編成なので、乗車するときは気をつけて。。。

8割以上の人が、リュックを背負った登山客です。。。

車内は、座れない人もいて、立ったままつり革につかまって寝はじめる人もいます😕窓はところどころ開放してあります。

朝一番の特急あずさ号は、グリーン車も含め満席だそうです😕特急電車は全席指定なので、指定席をとれなかった人たちは、普通電車に乗車するしかありません。

藤野駅(ふじのえき)🚉

ここからも陣馬山に行けるんだ‼️
藤野駅からの丹沢方面の眺め。。。
大月駅から見えた富士山🗻
塩山駅を過ぎて見えた富士山🗻
東山梨駅から見えた富士山🗻

山梨市駅から、やっとみんな座れました😊

山梨学院の運動場、酒折駅(さかおりえき)手前

富士山は雲に隠れてしまいそうです。

韮崎駅から見える平和観音
もう少しで、日野春駅(ひのはるえき)

日野春駅(ひのはるえき)に到着!!

甲斐駒ヶ岳登ってみたいな〜

10分停車のアナウンス

南アルプス撮影タイム^ ^
甲斐駒ヶ岳カッコいい〜
長坂駅から見える山々
信濃境駅

ドラマ青い鳥ってなあに?

こたえ。。。TBSドラマ「青い鳥」(’97/10~’97/12放送)で、「清澄」駅として使用された駅でしたね。

ウトウトしているうちに、上諏訪に到着‼️
諏訪湖に沿って走り、岡谷駅に到着!

松本駅まであと30分強

いつの間にか、ザックを持っている人は、私たち2人だけになっていました😜

南松本駅

「根岸駅常備」って書いてあるね。どういう意味だろう❓

こたえ。。。根岸駅から群馬や長野、栃木等の間を往復しています。

安全装置が稼働して、松本駅に着いたのにドアが開かない。

5分後、やっとドアが開いて外に出られる😊

松本駅構内から見える山々

駅前のセブンイレブンでアイスコーヒーを買い、娘達と合流〜

車で道の駅へ。
娘達が調べてくれたお蕎麦屋さん
山賊焼と10割そばを頂きまーす🥰

沢渡(さわたり)からタクシーに乗り、上高地へ。

小梨平キャンプ場に到着!

キャンセルで空きがあり、トイレ無しBケビン→トイレ付きAケビンに変更できました😍

荷物を置いて、上高地帝国ホテルに向かいます❣️

梓川、水が透き通ってる😊
焼岳と河童橋
距離の短い道を選んで、上高地帝国ホテルへ。
サワギク
ウツボグサ
オダマキ
ヤマホタルブクロ

上高地帝国ホテルが見えてきた‼️

ケーキまだ残ってるかなあ〜

全種類残っていました(^^)

しかし、注文した後に、私が注文したショートケーキが売り切れていたことが発覚(:_;)
代わりにおススメの一日限定10食の社員マスカットパフェを注文!
金粉もついてるよ♡

ショートケーキが売り切れて申し訳ないのでと、飲み物はサービスでつけてくれました。

さすが、帝国ホテル!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 96FB69C2-D982-4315-BF0D-FA60CB63F958-768x1024.jpeg
主人の注文したシュークリームは、この時期限定のケーキだそうです。
メチャクチャ大きくて、お得感あり!(^^)!

こんなおいしいクリーム食べたことがないと、うれしそうでした。
こちらがメニュー
ホテルの裏手から梓川方面の遊歩道で、ケビンに戻ります。
ヤマブキショウマ
切り株にオオバコが生えてる^ ^
メタカラコウ (雌宝香)キク科メタカラコウ
クロヒカゲチョウ
イタドリ
ヨツバヒヨドリ
オカトラノオ
クサボタン
何の花だろう???

明日の天気はどうかな?

晴れていたら、焼岳に主人と登ります。

娘婿は、奥穂高にテント泊で行くそうです。

夕食は道の駅で買った枝豆とキュウリ、高野豆腐にカレーライスを食べて、20時過ぎには就寝(^o^)ノ < おやすみー

センター南から新横浜ウォーキング👟〜2021年7月10日〜

自宅を6時過ぎに出発!

都筑ふれあいの丘駅を通り、
遊歩道を抜けて、東方公園方面に向かいます。
背の高いひまわり🌻
東方公園に到着!!
ジョギング、お散歩中の方々がいらっしゃいますね。
メマツヨイグサ
エノコログサ(猫じゃらし)
遠くのビルは雲の中😅
武蔵小杉のあたりでしょう〜
ゴミ焼却場の煙突も雲の中😅
とうもろこし畑だ🌽
赤い穂のトウモロコシだ。
どんな味がするのかな?

しばらくのどかな道が続きます。

ナビの道案内は役に立つね☺️

楽しい道が続いてます👟

ここは、農業専用地域って場所です。
かぼちゃ🎃
ヒルガオ
ゴミ焼却場の煙突が遠くなっていきます。
何か飛んでる😁
風になびいています🐦
新横浜が見えてきた!!
ズーム、新横浜プリンスホテルです😉

グランドが見えてきた!!

都筑ジャイアンツ球場だって!!
野球少年が続々集まってきます。

お父さん、お母さん、車で送迎しています。
この辺りは、仲町台駅から2キロ離れた場所です。
ツユクサがいっぱい咲いてる😺
可愛いね💕

この花はなあに?

こたえ。。。ヤブガラシの花
新芽は食べれるんだって!!
ハウスの中に、何かの苗がたくさん育てられてます。
バス通りを横切ります。
美味しそうなキュウリ🥒
ナビの案内によると、丘を越えるようです。
栗🌰
ルドベキア(ヒルタ種)
かぼちゃの蕾🎃
食べごろのかぼちゃ🎃
かぶ
竹林の道。。。
コセンダングサかな?

坂道を下った場所にお地蔵様がお祀りしてあります。

正徳5年って西暦何年かなあ?

こたえ。。。西暦1715年です。
東方って言う地名は江戸時代からあったんだね。

都筑区には他にどんな村があったの?

こたえ。。。川和村、 佐江戸村、池辺村(都筑ふれあいの丘あたりも含まれる)、東方村、折本村、大熊村、 川向村、本郷村などがありました。

ロピアの看板が見えてきた。

センター南、センター北でも大人気のロープライスのスーパーです😺
コーナンのガーデン
イケヤの看板も見えてきた😻

地下鉄の駅からは遠いけど、住みやすそうな場所ですね。

江戸川せせらぎ公園に到着!!

白内障の手術をして家に引きこもってた時、友人がお花見と買い物に誘ってくれて、歩いた場所でした🤗
アメンボ見つけた^ ^
アカバナユウゲショウ
ヤブガラシにまる虫がいるよ🙂

庭の土を柔らかくしてくれるダンゴムシですが、葉っぱを食べちゃうんですよねえ😅

新横浜の看板がやっと出てきた😊
住宅展示場を通り過ぎて、
港北インターをくぐります。
崎陽軒の工場🏭
見学行ってみたいなあ〜

新型コロナウイルス感染症の感染拡大予防のため、当面の間、工場見学を休止しているそうです。

鶴見川にかかる小机大橋を渡ります。

晴れてきて、暑くなってきた☹️

最高気温30度を越えるらしい。。。

橋の向こうに見えるのは日産スタジアムです。
新しい道は完成間近のようですね。。。
次のバス停が日産スタジアムです。
鶴見川多目的遊水池ってなあに?
一段の低くなったこの場所は、洪水に対する安全性を高めるために作られました。
TOKYO2020の看板が出てきました。
横浜市営バス日産スタジアム前のバス停🚏

スタジアムまでは、少し距離がありますね。
ゴミ焼却場がうっすら見える
真ん中あたりをズーム🏭
東急バス、日産スタジアム前のバス停🚏
日産スタジアムのそばまでやってきました。
オリンピック開幕、7/23と迫ってきましたね❣️
まだ8時過ぎ。。。

新横浜駅に向かいましょう〜

実がなってる。。。なんの木かな❓
モクゲンジかな?
新横浜駅までもう少しだ。

橋を渡ります。

橋の名前は?

こたえ。。。浜鳥橋です。鶴見川の支流の鳥山川にかかっています。
あの建物はなあに?

こたえ。。。横浜労災病院です。
通りの名前は、スタジアム通り🏟
歩道は、花に飾られてます🌻

涼しい場所に行きたいと、吸い込まれるようにカフェへ。

コーヒーを注文したら、パンと茹で卵がついていました😍

モーニングタイムでラッキー🤞

カリモク家具ショールームに向かうにはまだ早すぎると思って歩いていたら、イケヤ行き無料シャトルバスを発見❣️

9時半出発のバスに乗りこんで、イケヤに到着!!
朝は、9時発っていうのがあるんだね😳

10時40分で新横浜に戻ることにしましょう〜

ららぽーと横浜行きもあるんだね。
イケヤの前でしばらく休憩ー
夏らしくコーディネイト
こちらも。。。

40分はあっという間に過ぎていきました。お部屋作りの参考になりました。。。

イメージが決まったら、ゆっくり家具探しに行きましょう。

帰りのバスは、動物園をイメージしたバスでした。

これからイケヤに向かう人たち、結構乗り込みますね😁

カリモク家具ショールームは、新横浜駅から徒歩10分くらい離れています。

暑いよ😵🥵💦

興味のあった椅子の情報も詳しく聞けて、暑さに負けず行って良かった^ ^

帰りは、JR新横浜駅篠原(しのはら)口へ。

表側の華やかさとは違い、静かな雰囲気でした。

21031歩、歩いていました。

おしまい。

北鎌倉〜鎌倉散歩〜2021年6月27日〜

建長寺+円覚寺の6月末までの無料拝観券があり、雨予報の今日なら空いてるかな⁈と思い行ってみることにしました😝

家探しの方は、マンションの抽選に当選し、

主人も実際にマンションを見て、90%気に入ったと言ってくれ、契約に至りました。

これで、一段落「いちだんらく」→読み方はずっと「ひとだんらく」だと思っていました😔

私の希望の駅近、日当たり、眺望のベスト3はクリアしました。

もうしばらく、頑張って働かねば。。。

センター南7時49分→8時45分戸塚8時56分→9時05分北鎌倉→円覚寺→長寿禅寺→建長寺→鶴岡八幡宮→鎌倉→戸塚→踊場(寄り道)→センター南15時頃に到着

センター南駅の朝のスタバは、もうすでに10席以上の席が埋まってます。相変わらず、人気だなあ〜

後生大事にに持っていた1日乗車券を使って、鎌倉に向けて出発〜

しかし、このカードはもう使えないので、地下鉄の窓口で払い戻しをして、新たに一日乗車券を購入しました。
裏面もパチリ📷カード、さらばじゃ

どうして、そんな古いカードを持っていたの?

こたえ。。。市営地下鉄のハマエコカードの貯まったポイントを、一日乗車券に交換していました。

プラッチック製のカードはいつ発売終了になったの?

こたえ。。。プラッチック製の一日乗車券は、平成30年3月31日をもって発売を終了しました。

😅SDGs(エス・ディー・ジーズ)ですね。。。

現在の1日乗車券は、自動券売機で紙もしくは、IC一日乗車券(パスモのカード利用)に変わりました。

戸塚駅で横須賀線に乗り換え。。。

ヤギだ😳
そういえば、前にもお会いしましたね笑
横須賀線、逗子行きが入線〜

2駅先の北鎌倉に到着!

駅から歩いて1.2分で、

円覚寺に到着‼️

無料チケットを2枚持っていたので、これから拝観されるご家族に1枚お渡ししました。

コロナ禍なのに「ありがとうございます」と受け取ってくれて嬉しかったです🥰

坂村真民(さかむらしんみん)の言葉

坂村真民(さかむらしんみん)ってどんな人だったの❓

こたえ。。。「強くあれ 優しくあれ 清らかであれ」と言った真民は、日本の仏教詩人でした。本名は、昂。一遍の生き方に共感し、癒やしの詩人と言われています。(1909年1月6日-2006年12月11日)

奥に進んで行くと、
6/30までの看板が目に入る。

拝観させて頂きましょう〜
松嶺院(しょうれいいん)は、 普段は拝観できませんが、山野草の咲く季節に特別拝観が行われています。

おまけ。。。 作家有島武郎は、1919年(大正8年)、『或る女のグリンプス』(のちに『或る女』と改題)の後編をここ松嶺院で書きはじめたそうです。

遍路の道を歩きながら、坂本弁護士、田中絹代さん、他の皆さんのお墓参りをさせて頂きました。
67歳で亡くなられたのですね。
円覚寺の境内がよく見えます😊
初夏に咲くコスモス😺
ヒペリカム
白式部に、
紫式部
紫式部の花は、こんなお花です❗️
ノアザミもきれいに一輪だけ咲いていました‼️
キバナミソハギ
オオムラサキツユクサ
スミレの種
花の盛りのピークは過ぎていましたが、たくさんの野草を見れて嬉しい😆

円覚寺の境内って広いんだなあ〜

禅を組む場所がいくつもあります。

こちらは、円覚寺の選仏場(せんぶつじょう)です。
ここにも禅道場があります。。。
居士林(こじりん)って読みます。
夏目漱石もここで座禅してたんだって!!
まだ奥に建物があります。
こんなきれいな紫陽花が咲いていました♪
看板の右上に何かいるよ!!

カワセミですね😼

あら、飛び立った😟

隣の岩に移動して、池をじっと見つめています。

ちょっと目を離した隙に、いなくなってしまいました😞

この池の名前は?

妙香池(みょうこち)→夢窓疎石の作庭と伝えられています。
国宝舎利殿の前を通りすぎて、

佛日庵(ぶつにちあん)へ。。。

特別拝観ではないので、また今度お参りさせていただくことにしました。
坂村真民(さかむらしんみん)の言葉

おまけ。。。真民さんのお母さんは36歳の若さで夫を失い、5人の子どもを抱えて一人で生きてきました。それこそ“塗炭の苦しみ”を味わったそうです。
そのお母さんの口癖が「念ずれば花ひらく」でした。真民さんは自分がどん底に陥ったときに、お母さんのこの言葉を思い出し、心の支えにしていました。

(PHP横田南嶺(臨済宗円覚寺派管長)ホームページより)

ここは、黄梅院。どんなお寺なの❓

こたえ。。。夢窓疎石(夢窓国師)の塔頭(たっちゅう)です。本尊は千手観音像だそうです。
あのお寺はなあに?
方丈です。座禅会中で中に入れません😒
この門はなあに?

こたえ。。。唐門です。
見事な彫刻ですねえ😊

いつ頃建立されたの?

こたえ。。。1839年建立です。

ここは、佛殿(ぶつでん)

暁天座禅会が毎朝あるんだって‼️

座禅会の参加費は無料ですが、拝観料が必要です。

国宝の洪鐘(おおがね)

行ってみよう〜

階段を上がります。
「いつも見てるシダではないなあ」と、
じっと見ていたら、
カタツムリの赤ちゃん🐌を見つけました😍
国宝の洪鐘(おおがね)に到着‼️
この鐘はいつつくられたの?
こたえ。。。 1301年(正安3年)です。
ここから、富士山見えるそうです。

今日は雨の予報のはずなのですが、まだ雨は落ちてきてません😊

山門を通り抜けて、建長寺に向かいましようー
900メートル先ですね。
カシワバアジサイ

明月院分岐を通りすぎて、
明月院の拝観は、今日までだ!

少し先に、ご飯屋さんが見えてきました。

覗いてみると、お客様は1人もいません。
まだ10時半ですからねえ〜
「お食事の準備できますよ」と、
けんちん汁のついた、あじさいセットを注文しました😁
建長寺といえば、けんちん汁発祥のお寺でしたね!

ペロリと食べちゃいました。

特別拝観の文字が目に入る😳
雨天中止って書いてあるけど、まだ雨は落ちてきてない。。。

拝観させて頂こうー
入り口の紫陽花
まずは室内へ
部屋の中に飾ってありました。
紫陽花きれい〜

パンフレットにも紫陽花

長寿禅寺(ちょうじゅぜんじ)ってどんなお寺なの?

こたえ。。。ここはもともとは室町幕府の創始者、足利尊氏(あしかがたかうじ)の邸宅跡に創建されたお寺です。

  鎌倉公方の足利基氏(あしかがもとうじ)が父の足利尊氏供養のため、開山に古先印元を迎えて建てたといわれています。尊氏は延文三年 (1358) 没していますが、建立もこの年とされています。 ( 長寿禅寺ホームページより)
紅葉の時期もきれいでしょうね〜
赤楽ってなあに❓

こたえ。。。楽焼の一種で、赤褐色の釉薬(うわぐすり)をかけたお茶碗です。
観音堂が見えてます。どんなお堂なの?

こたえ。。。     このお堂は、奈良市にある円成寺にあって、大正10年ころ移されたとのことです。
長寿禅寺ホームページより)
こちらが、観音堂の内部です。

右手に小鳥を乗せています。

内部は色彩豊かな絵で飾られています。
足利尊氏のお墓にお参りさせていただきます。
竹林の側を歩き、
こんな場所に着きました^ ^
あじさいの見ごろは過ぎてしまいましたね。。。

あの黒い虫はなあに❓

こたえ。。。ルリマルノミ ハムシ です。
お花を食べちゃう害虫だそうです😅
きれいに剪定されたお庭の中に、
ヤマユリが咲いていました😆
お寺の外に出ました。道を下って、バス通りに戻りましょう〜
バッタを見つけた!!
この道を、反対側に進んでいくと源氏山公園を経由して銭洗弁天に行くことができます。

建長寺に到着!!

中に入ります。
きれいに色づいた桜の葉っぱ🌸
ピンクと白な紫陽花😍
大きな三門がみえてきました。
ここで一週間に一度、法話も聞けるのですね!

三門の下から上を見上げると、

太い梁がしっかりと支えられています。
樹齢750年の柏槇(ビャクシン)


こんなに太い幹です^ ^

誰が植えたの?

こたえ。。。蘭渓道隆(らんけいどうりゅう)です。

蘭渓道隆(らんけいどうりゅう)ってどんな人⁈

こたえ。。。[1213~1278]鎌倉時代中期の南宋から渡来した禅僧です。寛元4年(1246)来日、北条時頼の帰依を受けて鎌倉に建長寺を開山しました。

仏殿(ぶつでん)(国重要文化財)

建長寺の本尊はなあに?

こたえ。。。地蔵菩薩(天国から地獄に至るまで、すべての生物を救い、成仏させると誓う菩薩)です。

どうして御本尊が地蔵菩薩なの?

こたえ。。。かつてここが地獄谷と呼ばれる処刑場だった頃、この地にあった心平寺というお寺のご本尊が地蔵菩薩でした。そのため、その意味合いを汲んで現在の地蔵菩薩坐像が祀られたと伝わります。(UNIQUELY鎌倉ホームページより)

こちらは、法堂 (はっとう) 。
仏像が縦に並んでいるのはどうして?
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 48C8DED1-F964-4922-B274-D460DB0C897B-768x1024.jpeg
釈迦苦行増が新しく加わったからなのですね。
唐門(からもん)

どうして唐門って呼ぶの?

こたえ。。。 屋根が唐破風(反転曲線をもった山形の破風)曲線になっているからです。

2011年(平成23年)に保存修理が完了し、全面に飾金具が付けられていた華美な姿が復元されています。
唐門前の蓮の花
一輪咲くのみ、他は蕾のままでした。。。

韓国最古の人工池の薯童公園(宮南池)一帯で毎年7月に開かれる「扶余薯童蓮祭り(プヨソドンヨンコッチュッチェ)」に主人と娘と3人で行った光景を懐かしく思い出しました😆👇

極楽には蓮の花が咲いているのかな?
キキヨウ

唐門は方丈に入る正門にあたります。

方丈は、京都から移築された建物なんですね!
「清風座禅会」こちらも申し込めば誰でも参加できます。
キリスト教と共通した想いですね。
立派なお庭もありました。
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: E8776A6E-BFC8-48A0-87BF-CAE5FBB4E069-768x1024.jpeg

蘸碧池(さんぺきち) を中心した方丈庭園 は、蘭渓道隆の作庭です。

半僧坊 (はんそうぼう) 方面に進みます。

ここにもヤマユリが咲いてる

この花はなあに?
こたえ。。アカンサスです。

ガサゴソと物音が聞こえてきた。「何の音だろう?」と見上げてみると、

電線の上に何かいる。。。
リスだ🐿
ものすごいスピードで走り抜けていきました(笑)
天園ハイキングコースはここから登っていきます。

そろそろ引き返しましょう~

後ろに見えてるのは唐門。
三門に戻ってきました。
国宝の梵鐘
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 4451D8D1-74A3-4A9D-A98C-9E521AE1FF60-768x1024.jpeg
正岡子規の句のほうが有名になってしまったのですね(>_<)
ひょうたんの向こうに見えるのはなあに?

こたえ。。。「嵩山」の額が掲げられた山門 です。

『ここから先は、修行道場につき拝観はお断りします』の看板がありました。

どうして初夏に桜の葉っぱが色づくんだろう???

さあ、鎌倉駅まで歩きましょう~

鎌倉八幡宮に立ち寄ります。

2010年(平成22年)3月10日未明に倒れてしまった鶴岡八幡宮の大銀杏 の赤ちゃんも、こんなに大きくなりました。
ハトマークのマスクを付けた狛犬さん(^^)

古来大祓式は疫病災変などに際して行われたこともあり 、 自祓所が設置されていました。
七夕まつりも始まっていました。
七夕まつりのポスター

水田を池にした 源平池に到着!


『蓮の花』 きれい~
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 92FD3CD8-AEF7-4842-9F5F-3FAF02BF4753-768x1024.jpeg

白色の蓮の花の方が多いですね。
えさを求めて群がる、ハト+鯉m(__)m
亀さん、お昼寝中かと思いきや、
えさがくると、鯉とえさの取り合い。。。
白はとさん、何を眺めているのかな?

段葛だんかずら) を歩き、
小町通を抜けて、鎌倉駅へ。
鎌倉駅前の豊島屋で「パンドドミ」を買いました😊

帰ってからすぐに、
鳩の 刻印 の部分をいただきました!(^^)!

雨の予報は外れて、一日曇り空でした。雨が降らなくてよかった!

おしまい。

大手町から九段下散歩〜2021年6月16日〜

健康診断での再検査で、本店の医療施設に向かってます。

朝からの大雨で断念しそうになるけど、行かないと催促の通知が来てしまうので、渋々と出発。。。

体重と身長測定のあと、診察室へ。LDL数値が高いので、薬を飲み始めますか?と。。。

数値が高いのは遺伝もあるので、どれだけ気をつけて生活しても下がっても2割、それでも数値は高いからリスクがあるまま過ごすよりも、薬を飲んだほうが良いですよ。副作用は筋肉痛や腰が痛くなったりする人もいますが、薬を飲んでその後の様子をみましょうと。。。

ご両親が心筋梗塞であったなら、75%の確率で心筋梗塞を起こします。5%は死に至りますと。

しかし、せっかく、食事も抜いて、毎日一万歩歩き、牛乳→豆乳の割合を多くしているのに、どのくらい数値が減ったか知りたい。

「あら、検査はしないの⁈」と思ったけど、無理を言ってとりあえず血液検査はしてもらい、薬のことは後で決めることにしました。

結果を聞くのは午後になります。

「そういえば、ビルの中に食堂があるけど入れるのかな?」

食堂の方に恐る恐る聞いてみる。lDカードがあれば、それをかざせば精算できますよと。

「へえー😳」先週は、大腸ポリープを取ったばかりで、まだ消化の良いものしか口にしていなかったので、きつねうどんと白玉ぜんざいを注文‼️

食べた後に、お盆を置いていてIDをかざすと、「ピッ」と精算。220円安😀

学食並みの安さ。。。コロナ禍なので、社員食堂を使えて良かった❣️

食事を終えて、診療所へ。

午後の先生は女医さんでした。

「数値は10下がっており、頸動脈検査をして異常なしだったら、クスリはまだ飲まなくて良いと思いますよ。薬は動脈硬化を予防する薬ですからね。」良かった😊

6ヶ月後再診となる。またお手紙送りますねと。

都筑区は大雨洪水警報が出ているが、東京は曇り空。九段下まで歩くことにしました!!

皇居東御苑は今日は開いてるかな?
開園中です😀
久しぶりに会えました🦢
この実はなあに?

こたえ。。。ヤマモモです^ ^
工事中の園内を通り過ぎます。
二の丸雑木林を通り抜けます。
菖蒲が咲いてる❣️
今年初めて見るトンボ👀
のんびり園内を散策。。。
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 01C9CB43-1D7C-4712-8DB8-4F50595201DC-768x1024.jpeg
「江戸自慢」
池に浮かんでいる黄色の花はなんだろう❓
ヒメコウホネでした。。。
スイレンかな?
アサザっていう花なんだって!!
シロツメグサがいっぱい〜
スズメが遊んでます😻
なんの実?

こたえ。。。ウツギの実です。

県名入りの木々の中を通ります。

きたやますぎ→京都府
だいせんきやらぼく→鳥取県
かいこうず→鹿児島県
梅林坂を上ります。
キヨウチクトウ
広場に出てきました。
紫陽花咲いてるね。
その向こうに、天守台が見えます。
お堀にヒシがびっちり。。。
九段下会館
あらまあ、武道館方面には通り抜けできません😩

清水門から、九段下駅に向かいましょう〜

苔の上にシダがいっぱいー
ムクゲ
清水門を出て、
九段下会館を見上げて、
九段下に到着!!

九段下のスタバで休憩と思いきや、人が多くて密状態。。。
これじゃあ、入れない。残念😞

皇居周辺は、自然がたくさん残っていてリラックスできました😊

おしまい。

港北ニュータウンお散歩〜2021年6月3日〜

都筑中央公園はどんな花が咲いてるかな⁈と思い、遊歩道から公園に向かいます。

どくだみの花がいっぱい〜
ホタルブクロ

都筑中央公園に到着‼️

おたまじゃくしのいた田んぼを耕しています。
半分、田植えの終わってます。
紫陽花も咲き始めてきました。
竹林は、しっかり手入れされてます😄
ここにもホタルブクロ
この花はなんだろう?
ドクダミのつぼみ
池に到着!!
作業をしている人らしき集団。。。
何してるんだろう?
池に舞い降りた鴨
都筑中央公園にも薔薇が咲いてます🌹
横浜市営地下鉄の高架下を歩きます。
ピンクのガク紫陽花もきれい〜

保育園児のお散歩集団がみえます。

すれ違う時に、「マーママーマ」と泣いている子がいました。なんだか切なくなる。。。
あそこにも園児たちがお散歩中〜

こちらは、ちょっと大きい子のクラスですね。
北のパン屋さんが見えたきた!

入ってみよう〜
ちょっと休憩〜
無料のコーヒーはありがたい。。。
薔薇のパンだけいただきます♪

ママ友のおしゃべり会だね。4人で盛り上がってる。


「花粉症なのに鼻噛まないから、鼻くそが溜まってる、色んなことに気になり過ぎて。。。」誰のことだろう

きっと、子供のことだよね。

「だよね。だよね。」とお互い共感して話してる。息抜きも必要だね。

「○○すべきじゃない。」とか、「会話が若いなあ」と思って聞いていました。

静かに座って寛いでる人たちの中、ちょっと目立っていました。

さあ行こう〜

こちらのパン屋さん、作りたてのパンが頂けます🥪
ミナモの隣のこの広場には、マンションが建てられる予定。

モデルルームを見たけど、高くて手が出ない😔
センター北までお散歩〜

そして、

センター南駅前広場に戻ってきました。

仕事休みの平日散歩でした😉

早く友達とお出かけに行きたいなあ。。。

センター南〜正覚寺〜ロンド〜JA横浜北〜都筑ふれあいの丘〜2021年6月6日〜

先週、マンションの申し込みを終えて、家探しも小休止‼️

あとは抽選結果を待つのみ。。。

今日は、近くのお寺に紫陽花を見に行こう~

センター南駅
ムクドリがいるよ。
ここにも。。。
正覚寺に到着‼️
紫陽花、咲いてる😀
こちらにも。。、
ノウゼンカツラも咲いてるよ。
花シヨウブに紫陽花☺️
境内は雨降りにもかかわらず、賑わっています(^_-)-☆
白いシヨウブの傘☂️
きれいだなあ~
花シヨウブは満開
こちらが本堂☺️
丘の上まで紫陽花が咲いています。
「私が一番よと」競い合って咲いてるみたい。。、
もう少しで花びらが開くね!
蓮の花も咲いています(^^)
お花に癒され、今日も1万歩目指して歩きましょう~
あの階段の先に何があるんだろう?
階段の上から、正覚寺のお庭が見えました。
夏椿がもう咲いてる。。。
ぽとんと。。。落ちたばかりの夏椿
茅ケ崎地下道をくぐります。
小学校と
中学校が向かい合って建てられています。
オトリギリソウが咲いてる❣️
シニアロードから
雨の日のお散歩も楽しい〜
芝生の丘をのぼります。
傘の忘れ物(>_<)
目玉に見えちゃいます(笑)
ロンドのケーキ屋さんに出てきました。

誰も並んでいない。
誘惑に負け、店内へ。。。

本日一台限定、「ロンドの輪」を買ってしまいました。
11時半販売のクロワッサンもおいしそうです。。。
ドイツ学園の前を通り、
向原バス停の先に見える歩道橋を歩きます。
歩道橋からの景色

この先が、不動産情報でよく目にする『桜並木』という場所。。。

プロパンガスのトラックが並んでいます。

ここで、お散歩中のご夫婦に「野川はどこですか⁈」と声をかけられました。

「野川かどうかわからないけど、地図を見ると分岐を左ですね。川土手がみえますよ。」とお伝えしました。

イントネーションが私と同じ。。。
もしやと思って、勇気を出して「出身はどちらですか?」と聞いてみたら、

やはり広島の人だった。昨年から娘と一緒に二世帯住宅を建てて牛久保に住んでいるとのこと。しばらく、ご主人も交えて、おしやべりしちゃいました😁

帰って川の名前を調べてみたら、「大熊川の紫陽花緑道」って書いてありました😁

JAの看板だ!行ってみようー
かすみ草とキャベツを買いました😊

新鮮野菜がいっぱい並んでました。

ジャガイモ畑の向こうにゴミ焼却場が見えてきました。

都筑ふれあいの丘経由で帰ろう〜

茄子🍆
ここは東方原🚏
バス便は1時間に一本未満😅
看板が可愛い😍
里芋畑
この鉄塔は、港北ニュータウンへと続いています。
かぼちゃの赤ちゃん
かぼちゃの花
農道を歩いてます❗️
都筑区水と緑の散策コースは、10コースあります。マップは、区役所で200円で購入できます。
紫陽花通り😁を進みます。
ガク紫陽花
ゴミ焼却場まであと少し。。、
のんびりあの椅子に座って寛ぎたいなあー
都筑ふれあいの丘に戻ってきました!
あの花はなあに?

こたえ。。。フェイジョア
ロンドの猫ちゃん😻
おやつに『ロンドの輪』を食べました🥰

楽しいお散歩コースでした。

またJAに新鮮農産物を買いに行ってみよう〜

おしまい。

箱根湯本温泉 のんびり旅〜箱根湯本編~2021年5月17日〜18日〜

5/18(火) 泊1→朝散歩→箱根湯本8時→8時15分小田原8時19分こだま818号→8時35分新横浜8時43分→8時53分中山駅

予報通り、雨はあがりました😊

滝通り温泉郷に向かいます。
箱根湯本温泉郷って素敵なところですね♨️
お日様が顔を出しそうです^ ^
川沿いを歩いていると、
朝日が出てきました❗️
橋の向こうに見える建物は❓
日帰り温泉でも人気の天成園です。
園内に滝があるんだ😳
巨大な施設ですね♨️

もう少し川沿いを歩いてみます。

見上げると、箱根山に続く道が見えます。
牛なべのお店を見つけました!!

「牛鍋うこん」こちらも有名なお店だそうです。
上り道になりました。
暁亭こちらはお蕎麦屋さん
箱根観音だって、行ってみよう〜
「つもりちがい10カ条」結構当てはまってる😒
階段を上っていくと、
境内からホテルおかだが見えました。

主人の両親が来た時に、箱根旅行の計画を頼まれて予約したホテルです。
「立派なホテルじゃった」と言っていた通りのホテルですね😜
マムシソウ
箱根観音の前には、旧道が通っています。
アマリリス
ここは旧箱根街道の一里塚
どうしてここに道祖神があるの?

こたえ。。。江戸時代の村境の道祖神で、男女の神の睦まじさを示すことで、村に悪霊が入らないよう祈ったといわれています。
(箱根離宮ホームページより)
ヒメツルソバの花

ホテルに戻ってきました😊

どうしてホテルに勝海舟の灯篭があるの❓

こたえ。。。当館の先代が請いにしておりました石屋さんを、代々 勝海舟様が御用達だったのだそうで、その ご縁で頂いて参りました 非常に貴重な品です(ホテル マイユクール祥月ホームページより)

檜風呂に入って、朝ごはんを食べて、仕事に向かいます‼️

穏やかな一日になりそうー


この広い場所はなあに❓

こたえ。。。小田原馬車鉄道箱根湯本駅跡です。

どんな駅だったの⁈

こたえ。。。箱根鉄道の前身、1888年(明治21)10月、国府津~湯本間に、日本で3番目の小田原馬車鉄道が開通しました。馬、80頭をかかえて、経営状況は良好とはいえなかったそうです。

その後1890年(明治23)、東京上野で開かれた第3回内国勧業博覧会にアメリカから輸入された電車を導入することとし、1900年(明治33)年に国府津-湯本間全線の電化による運転営業をスタートさせました。

(タイムトラベル箱根湯本ホームページより)

子供達が登校中〜
箱根湯本の駅が見えてきました。
強羅から箱根湯本駅に電車が入線🚃
箱根湯本に到着‼️

思いがけずの旅、楽しい時間でした。

今日は、箱根でゆっくり過ごしてね。

私は、いつもより早く会社につきました❣️元気に一日頑張ります♪

おしまい。