鳥取&広島帰省〜2024年6月20日〜23日〜米子&広島編〜

6/22(土) 泊2→皆生温泉観光センター8時27分→8時46分米子駅9時→無料シャトルバス→9時25分鳥取夢街道11時→11時25分米子→市役所前→米子美術館→米子駅15時15分→18時50分広島駅→実家泊2

今日は曇り空

朝食前に、お風呂に入る

昨日と同じ場所で
朝ごはん

泊まったお部屋は、『特別室』のお得プラン🉐

ゆっくりと過ごせました♪

バスの時刻を確認して、近くをぶらり〜

フルーツサンド屋さんを見つけた

残念、開店前でした💦
観光センターバス停を出発〜
正面は米子城跡

米子駅に到着!

南口へ
『とっとり花回廊』無料シャトルバスに乗ります
大山が見える
『とっとり花回廊』に到着
マンホール
電話BOX

WEBチケットで入場

大山バッチリ見える👌

観光案内所で教えてもらったオススメポイント『秘密の花園』目指さそうー

2階の回廊を歩きます

 ピカチュウだ!
大きな温室
ハンモックだあ

寝転んでみたいなあ〜^ ^

回廊を歩くと、植物園をひとまわりできます
ここは?
地下の世界
ラムズイヤーと🐝さん
ラベンダーにもきたよ🐝
メデニラ マグニフィカ
クチナシ
シオカラトンボ
秘密の花園入り口☺️
百合のお花畑
黄色
コスモスの中に虫見つけた
クロハナムグリ
大山アップしてみてみる

昨日はこの時間、雲の中だったのに。。。、

回廊に戻って他の花壇も見に行きましょう➖

ハンモックを見つけた、しばしお昼寝タイム💤

ゆらゆら揺らして気持ちいい^ ^

先に進もう〜

マリーゴールド&大山
車椅子でも無理なく楽しめそう〜
広々してる木の下に、
モグラ見つけた^ ^
紫陽花(綿帽子)
百合のお山
アメリカフウ
可愛い名前
隅田の花火
『ササユリ』どこに咲いてるかな?
咲いてた!
ここにも。。。
温室ドームの裏側にきました

ドームに入ってみよう〜

ドームの中

米子駅に戻りましょう〜

お昼ご飯は、米子市美術館併設のカフェに行く事に決めました

米子駅からバスに乗り、

市役所前で下車
旧市役所→『山陰歴史館』になってます
米子市美術館着いた!
カフェの入り口
フルーツサンドと、
カレーライス注文

すぐに満席になりました^ ^

『米子城跡』に行ってみよう
山の上に見えてるね
マンホール
米子城跡入り口
国指定なんだって!
旧小原家長屋門をくぐります
石段を上がります
→方向へ
二の丸跡
内善丸(ないぜんまる)に寄り道

標高は52メートル

展望台が見えるよ
アオスジアゲハ
天守閣跡まであと少し。。。

丸山砦(まるやまとりで)に着いた!標高は70メートル

先客は2人、あと1人は主人
大山のてっぺんは雲に覆われてきました

ビルが立ち並ぶあたりが『皆生温泉♨️』

中海方向、美保関方向
米子港
ヘリコブターが飛び立った😀
ここは『水手御門跡』
中海展望台目指して下ります
ハイキングコース🥾だねー
2人とも筋肉痛でまっすぐ降りられない💦

「痛いわ、痛い➖」と言いながら降りてます

痛いくせに上っちゃったからしょうがない💦

中海
塩の山ようなものが見える
アザミ
『中海展望所』木が生い茂って展望は少ない。。。

雨が降ってきた☂️

車道に出ました

湊山公園の中にある

『米子艇庫』
どんなプログラムなの⁇

こたえ。。。ラムサール条約に登録されている「中海」。この中海を「泳げる中海」にしようと、住民や地元企業、そして行政とで行なっているのが、「中海アダプトプログラム」です。(米子市ホームページより)

塩かな?
鳥取大学医学部沿いを歩きます

娘の旦那さまの大学なんだって!

お城復元できたらいいのにね
ボートコースもあるんだ

主人は「もう歩けん」と、先に高速バスの待合所へ

私は高島屋へ

なんと地下は、マックスバリュだった💦
バスに乗って米子駅へ

待合室で主人と合流~

早い便に予約変更して、高速バスで広島に向かいます

一回の休憩を挟んで、広島バスセンター経由して、広島駅北口に到着!

広島市民球場跡地  

主人宅に戻り、シャワーを浴びて、夕ご飯を食べて、実家に移動〜

姉夫婦が母のお世話をしてくれてます

感謝です🥲

2万806歩、歩きました

6/23(日) 泊3→さかいコーヒー店モーニング→主人宅→広島駅13時45分→15時21分岩国駅16時53分→岩国空港17時45分ANA638→19時20分羽田空港

シナモントースト🍞

母と姉夫婦と主人と私、5人で頂きまーす☆

買い物をして主人宅へ

親友にラインしたあと、急過ぎて会うのは難しいなあと思ってるうちに寝落ち💤

トントン、主人が出ると、親友が尋ねて来てくれました

オーストリア🇦🇹旅行で色々教えてもらったお礼を伝えられてよかった➖

雨が降るからと、広島駅まで車で送ってくれる

おせわになりました😊

広島駅から岩国に移動〜

岩国駅に到着!

一両目
二両目、屋根が変、どうなってるの?
岩徳線は大雨のため、運転見合わせ中💦

空港バス乗り場でバスの時間確認

同じような一人旅の人に遭遇

「この辺りどこか見るところありますか?」って聞かれたので、デパートでお土産も帰ることをお伝えしました

バスの時間まで2時間あり、カフェで休憩
今日は『JR運行と取り止め』が相次いでます

岩国駅空港行きバス停でさっきの女性の方と一緒になる

岩国空港到着!

機内へ

隣の席に座ったのが、さっきの女性の方🫢

「お互い何か縁があるねえ」と話す

小田和正のコンサートに行って、宇都宮に帰るんだって!

小学校の校長先生をされてだそうで、楽しいお話しをたくさん聞きました

宇都宮餃子編→正嗣(まさし)、みんみん、めんめんもしくは、街の中華ラーメン屋さんの餃子もお店事に味が違って美味しい

あっという間に、羽田空港につきました

👋👋👋

8184歩、歩きました

おしまい

鳥取&は広島帰省〜2024年6月20日〜23日〜伯耆大山(ほうきだいせん)ハイキング編〜

6/20(木) 羽田空港19時15分ANA299→20時30分鳥取空港8時40分→倉吉行きバス→21時20分倉吉駅22時19分→23時38分米子駅→スーパーホテル米子駅前泊1

15分遅れで、羽田空港を出発🛫

15分遅れで鳥取空港に到着!
お得な切符買わなきゃ!
乗り放題手形2枚購入
可愛いバスが来たよ🚌
乗り放題手形

20時40分発→20分遅れ21時に出発ー

なんとか米子まで行けそうだ😌

倉吉駅に到着

倉吉のマンホール
リベンジって書いてある🤭

倉吉ってどんな街⁇⤵️

フィギュアの町なんだって!
米子駅まで990円切符購入🎫

現金持ってて良かった〜

ホームに向かいます
最終列車🚃だよー

21時58分アナウンス

『みなさまにお知らせいたします 22時19分発米子行きは前の駅を出発いたしました もうしばらくお待ちください』

22時01分入線〜

待ち合わせで19分まで停車するんだね^ ^
倉吉駅のコンビニで買った、晩御飯パクリ
コナン駅🚉🟰由良駅

どうして『コナン駅』なの?

こたえ。。。鳥取県北栄町のJR由良は、人気マンガ「名探偵コナン」の作者・青山剛昌氏の出身地だからです
ホームの待合ベンチ
次の『浦安うらやす駅』で乗客がグッと減りました
久しぶりに買ったJR切符🎫
『みくりや駅』
山陰最古の駅舎なんだって!!

倉吉行き電車とすれ違う^ ^

うんうん🙂‍↕️

ここは何駅⁇

こたえ。。。『大山口駅』です

無事にホテルに到着‼️

主人と合流できました

おやすみなさい🌙

ホテルは、朝食つきで2人で8500円でした😝

6/21(金) 米子駅7時20分→8時12分大山寺→夏山登山口往復6時間→大山寺15時20分→16時12分米子16時33分→16時53分皆生温泉♨️→三井別館泊2

予報が変わり晴れた🌞

ホテルから駅まで1分で米子駅です
泊りは、スーパーホテルでした😝

安くて良いホテル🥰

荷物も預かってくれました♪

駅前のカバさん(2006年明智信之作)可愛いね🦛
ここからバスに乗ります⤵️
バスは1日6便

乗客6人乗せて出発^ ^

伯耆大山^_^
赤松で「スイッチバックします」のアナウンス
紫陽花^_^

この先大山国定公園に入ります🏔️

大山国有林
大山寺着きます❣️
着いた!
晴れ🌞予報
かつて、賑わってた石畳
登山届けをポストに投函
駐車場を通り過ぎ、
『夏山登山道』を歩きます

階段の始まり〜
ユキノシタ
大山頂上まで 2.8キロがんばろー
アジサイ
ここが一合目
ツルアリドウシ
たくさん咲いてるね^ ^
ここが標高900メートル
山頂まで標高差800メートルを登るんだね
大山の自然
ハイイヌツゲ⁇
階段どこまで続くのかな?
大きなナメクジ見つけた🫢
二合目
1000メートル超え☺️
ブナ林を登っていきます

階段まだまだ続くみたい💦

赤葉っぱかわいいよ
三合目
ウツギ
平坦な場所はほとんどなか、階段続く
ギヨリンソウ
おやつタイム 

主人は一枚食べたら、「もういらん」と

予想通りの反応😁

おかきをどうぞ🍘

四合目
コナスビ
虫に食べられて、ハート型になっちゃった🤭
雲が降りてきた、山頂はもう見えんようになった😢
五合目
山神さまに無事に下山できますようにとお願いする

かつて山頂を拝むための遙拝所があり、大神山神社としての始まりと伝えられています。
あと1.4キロ、半分歩いた

暑くてベース激遅、主人の姿がすぐに見えなくなる💦

カノコソウの蕾かな?
カタツムリ🐌
オヤツタイム

疲れたぞおー💦💦

絶景は見えるかな?

雲がかかって見えない😢
海が霧の隙間から見える
貴重な青空をパチリ
アジサイの葉っぱみたい
カラマツソウ
シモツケソウ
七合目
サワフタギ
ニシキウツギ
ウツギ
晴れろ〜
頂上は見えてこない💦
ずっとずっと登り
石を落とさないようにね。。。
ヤマボウシ
カラマツソウな蕾
セマダラコガネ(小型のコガネムシ)
雲の通り道☁️
シロバナウツギ
八合目
木道に変わった
山頂が近づいてきたよ、がんばろー💪
ダイセンオダマキ⁇
ネバリノギラン❓
よく整備された木道
サワフタギ
秋には紫色の実をつけます
あと山頂まで500メートル
ミヤマカラマツ
アザミはまださいてません
ニガナ
9合目
避難小屋
売店は、14時まで開いてます
山頂に到着!?
ダイセンクワガタ
こんなお花
ギボウシ
この先通行止め
カメノコテントウ
霧晴れず、展望なし☹️

お昼ご飯を食べる🥣

オオヤマススマ
ネバリノギラン
避難小屋に寄り道
誰でも使えるのかな?

友達と泊まったのを思い出す😊

山頂^ ^
霧がどんどん上がってくる
大山キャラボク
クワハムシ⁇
迫力ある北壁は、霧は霧に包まれてる💦
「花びらが完全な形だよ」と主人📷
登った階段は降りねばならぬ
霧の中を通り抜けて、下界が見えてきた
身体が上手く抜けず、足がガクガクしてきた😢
僧兵コース『大山寺か』に向かおう
山の周りを歩く
利生地蔵だって!
海が見える
紫陽花に見惚れて、反対の崖から落ちないよう気をつけて歩きましょう〜
大山寺の方へ
矢印方向は川しかないよー

ここを渡るのか。。。

川を渡ると、その先に

道がありました

こりゃあ分かりにくい💦

大山寺が見えてきました

お参りをして、

段差のある階段、疲れた足にこたえるわー
山門をくぐる
モンベルのお店に寄り道
ミニソフト食べる
「主人が足湯につかろう」と。。。

千葉から車で来たご夫婦がやってきて、足湯につかりながらまったりおしゃべり^ ^

これから玉造温泉に泊まって、出雲大社に行くとのこと。ワンちゃん車でお留守番なんだって🐶

弓ヶ浜の先が境港
中国地方で1番高い場所にある郵便局🏣

標高は?

こたえ。。。760メートルです

日本で1番高い場所にある郵便局はどこ?

こたえ。。。富士山頂郵便局局(3776M)です

営業時間は?

こたえ。。。夏期限定の季節局として知られ、営業時間も午前6時から午後2時までです。

すっぽり雲の中の伯耆大山
大山駐車場🅿️へ
山頂から晴れた弓ヶ浜半島みたかったねえ
米子行きのバス🚌

バスに乗った途端、爆睡💤💤💤

米子駅に到着🚌

ホテルに預けた荷物を受け取り、宿に向かいます
広い部屋だあ〜

今日の宿は、二食付きで2人で17000円😝

日本庭園の向こうは、フロントなんだって!

夜はカーテンを引かないと中まで見えちゃうそうです

お茶菓子は明日のおやつにしようねえ

あらまあ🙄蟹付き

こんなに安くていいのかしらん^^

🦀境港産🦀よー
お腹いっぱい〜😍

夕日を見に行こう〜

どうしてトライアスロンのマンホールなの?

こたえ。。。1981年8月20日 日本国内初のトライアスロン大会がここ米子市の皆生温泉で開かれたからです

『トライアスロン発祥の地記念碑』
夕日に間に合ったよ^ ^
雲がアーチ型
主人が飛行機✈️を見つけました
海岸線は思っていたより
賑わってました😊

ホノルルの海岸を歩いた気分とかぶりました笑

夕日の写真取れたかな^ ^
船の灯りがみえてきました🚣‍♀️
おぼろ月🌕

コンビニに寄って、ホテルに戻りましよう

大山のポスターパチリ

おやすみなさーい😘

2万5572歩、歩きました

明日の計画立てる前に寝ちゃいました💤

オーストリア公演ツアー2024年5月28日〜6月4日〜其の七〜ザルツブルク〜

6/3(月) 泊6→ノンベルク修道院→ザンクトペーター教会)→モーツァルト→ホテル→ミュンヘン空港22時35分EK052→ドバイ空港 機内泊7

昨晩から、体調が冴えない💦

雨予報と思ってたのに、今日は良い天気☀️

ウイーン延泊組のお見送りをして、

朝ごはんを食べに行く^_^
テラスもあるよ
オーストリア🇦🇹にきてから、ずっと賑やかにさえずってた鳥さんの正体🤭

本館散歩しよう〜

休業中の『山の上ホテル』みたい
最上階
窓の装飾
泊まったお部屋
部屋の中にもレトロがいっぱい
蛇口
シャワーアップ
押すと出てくるシ石鹸とシャンプー
ハンガーかけ
クローゼット
入り口

ベットに横になりしばし、体力温存💦

そろそろ起きなきゃ!

昨日、私の行きたい観光地とランチの場所を調べてみた!

ホテルを出発〜

私のリクエストの場所に向かってます😉
煙突がたくさん😁
階段、上って行くよー
建物をくぐるんだねえ
漆喰の中からレンガ見えた😉
素敵な景色😉
見えてきた、ノンベルク修道院の入口
修道院は入れません

『サウンドオブミュージック』マリアのいた修道院です😊

教会は入れました😝
ステンドグラス
たくさん本がおいてあります📕
PAX→平和
静寂に包まれた、厳かな雰囲気の教会でした
建物くぐり、
お洒落な電灯😚
眺めの良い道を歩きます
少し元気が出てきた。。。
ヒメフウロ
緑の道
セリかな?
顔に見える石😀
なんでこんなところにあるんだろう?
かつての国境のようです
ヒヨドリハナ

見上げると、

ホーエンザルツブルク城塞が見える
朝から頑張って良かった〜
ゴージャスな看板
星🌟窓
ザルツブルク大聖堂に到着!
ミサの時間等が書いてあります

外壁⤵️

首が。。。飛んだ
色付き装飾
ライオン🦁
昨日見たチェス♟️
ザンクトペーター教会へ行こう〜
ここが、教会入り口⛪️↑
大きな水車→パンの粉ひきに使ってました
聖ルペルト像かな?
墓地に入ります
荘厳な雰囲気
ザンクトペーター教会っていつ創設されたの?

こたえ。。。696年に創建されました

どんな教会なの?

こたえ。。。ドイツ語圏最古の男子修道院で、ノンベルク修道院を創設した聖ルペルトによって創設されました(世界遺産オンラインガイドホームページより)

これはなあに?

こたえ。。。メンヒスベルクの山肌をくりぬいて作られたカタコンベ(納骨堂)や岩窟礼拝堂です
建物が岩にへばりついてる
友達がナメクジ発見🫢

街をぶらりしよう〜

マンナーのお店の前で

私はへたって、ベンチで休憩😮‍💨

みんなお買い物、行ってらっしゃい👋

屋根の上にトゲトゲしたものがある

鳩よけかな⁇

子供服『ハンナ』

友達のお孫ちゃんと同じ名前なんだって!

入ってみよう〜
ワンちゃんがお出迎え🐶
マンホール
エンゲル→薬局

1805年からあるんだね〜🤩

お昼ご飯を食べに行こう〜

『アルターフックス』に到着!

メニュー

日替わりランチを注文
肉厚でデカッ🫢
ジャムをつけるともっと美味しくなりました
店内の様子
電球💡

お腹いっぱい🈵

お店の前の通り
ザルツブルクの椅子の片付け方^ ^
至る所に装飾
教会
足🦵がたくさん😂
お土産で買ったふりかけのメーカーのお店だ!

店員さんが日本人^ ^

お土産追加で買いました☺️

スーパーにも寄り道
ジェラード食べる

どこかでお茶したいねえ

Cafe Mozart(カフェ・モーツァルト)に入ります
カフェは2階だ!
メニュー
ゆっくりカフェで過ごしましょう〜
わたしは、泡立てたミルクのカフェを注文

合唱仲間があとから、入ってきました♪

一緒にまったりする😸

カフェの向かいが、

モーツァルトの生家
こちらです💁
ゲトライデガッセ通り

川沿いを歩いて、ホテルに戻ってきました

荷物をまとめてバスに乗ります

雨降りの中移動
ミユーヘンに向かってます

ドイツは洪水が起きていて、高速🛣️が通行止め❌

一般道での移動になりました

凄い雨☂️となりは線路
小さな町をいくつも通る
山の中にいるのね
マクドナルドのトイレを借りる
のどかな風景

やっと高速に乗れた。。。

ミュンヘン空港に到着!
バタバタと移動

飛行機に間に合いました^ ^

6/3(月) 泊7→6時30分ドバイ空港7時40分EK312→22時35分羽田空港

夜機内食
ドバイ国際空港
朝機内食
砂が見えとる
夜機内食
韓国

釜山かな?

夕焼け空

羽田空港に定刻に到着!

リムジンバス乗り場へ

最終便新横浜行きリムジンバスに間に合いました😌

初めてのオーストリア、仲間と一緒でさらに楽しい旅ができました♪

「明日は仕事、寝過ごさないように、電気をつけて寝ようっと」おやすみなさい😴

おしまい

オーストリア公演ツアー2024年5月28日〜6月4日〜其の六〜ザルツブルク〜

6/2(日) 泊5→ザルツブルク(マエストロツアー)→ホーエンザルツブルク城塞→16時30分集合→夜散歩→アーコテル カステラーニ泊6

今日のスケジュール
朝ごはんを食べて、

ザルツブルクに向けて出発〜

緑がいっぱいだね〜
お山と湖が見えてきた
サービスエリアに到着!
風光明媚な場所だね

レストランの脇からトイレに並ぶ列が続いてます💦

レストランの様子をパチリ📷

景色をみながらご飯食べたいな🍚
子供の遊び場も充実してるよ🧸
やっと、『トイレの切符』買えました
ブラックベリー?
スズメと思ったら、スズメじゃなかった💦
面白い木😁

休憩を終えて出発〜

尖った山が見える🏔️
教会⛪️
農地
牧場🐮

ザルツブルクに着きました

ロータリーで方向転換
平和記念館の建物に似てるね!

バスを降りて歩いて観光

山の上の建物はなあに?

こたえ。。。ボーエンザルツブルク城塞(じようさい)

落書き🤭
金のボールが目印→再集合の場所
大型チェス♟️
大聖堂&龍の形の装飾
ザンクトフローリアン修道院のと似てるね!
壁の前に誰か座ってるの?
彫刻像でした
途中離脱OK 『気ままなマエストロツアー』に出発〜
親友に教えてもらったクーゲル元祖の店『ファルスト』

あとでモーツァルトクーゲル買おう〜

ここもクーゲルのお店
警察署
ザルツァッハ川を渡る
モーツァルトの住居⁇

こたえ。。。往時の姿に再建されたモーツァルトの住居です

サウンドミュージックに出てくる場所『ミラベル宮殿』入り口
宮殿が見えた!
このお花は⁇
ミヤマウツボグサ
花盛りだね🤩
ミラベル宮殿演奏会のポスター
サウンドオブミュージックのダンスシーンが撮影された『ペガサスの泉』
花壇を見ながら、
北門のユニコーン🦄
可愛い😍
お庭を通り抜けてきました
高台からホーエンザルツブルク城塞と大聖堂が見えた!
薔薇🌹
ヒナギクかな?
この辺にいるよ
モーツァルテウム大ホーム
入り口はこちら💁‍♀️

モーツァルテウムってなあに?

こたえ。。。モーツァルテウム音楽院です

どんなことを勉強できるの?

こたえ。。。音楽と舞台芸術のための総合芸術を勉強できます

いつ創立されたの?

こたえ。。。1841年です

銀行
ザルツブルクマリオネット劇場

どんな劇場なの?

こたえ。。。1913 年に開場して以来、モーツァルトなどのオペラの人形劇で人々を魅了している劇場です

人形劇のオペラ座と言われています

年間何回位の公演があるの?

こたえ。。。毎年約 160 回の公演を行っています。

人形は何体くらいあるの?

こたえ。。。約 600 体あります。木製人形です

人形遣いは?

こたえ。。。10 人の人形遣いで構成されています

おまけ。。。マリオネット劇場は、2016年にユネスコの無形文化遺産に登録されています
マリオネットってなあに?

こたえ。。。。マリオネット(操り人形劇)は何千年も前から多くの国で行われてきた人形劇です(オーストリアホームページより)

可愛いウインドウはパチリ📷

お隣は、

ザルツブルク州立劇場です
州立劇場の看板
信号
モーツァルト住居にあるカフェ
この建物はなあに?

三位一体教会に続く元神学校だった建物に入るのが「ガストハウス・イム・プリースターゼミナール」です→ゲストルーム

水が流れてる

どこから流れてくるの?

ここから流れてきたよ^ ^
看板可愛いね🐒
ホテルの看板
不二家もある😉
時計🕰️
ここにも?

何で作られてるの?

こたえ。。。鉄です

どうして看板が作られたの?

こたえ。。。鉄細工の看板は、もともと中世の時代、文字が読めない人もひと目でどんな店かがわかるようにデザインされたのがはじまりだといわれています。

マエスロが住んだことのあるアパート
3階だった?

アパートの手前の教会に添乗員さんと寄り道〜

こここからが入ります

ここはどこ?

こたえ。。。『ザンクトセバスティアン教会』です

モーツァルトの家族のお墓があるとか。。。。添乗員さんより

お墓を探してみよう〜

回廊を歩く

中庭にお墓が見えます

みんなで探してみる^ ^
見つかりました☺️
『レオポルトモーツァルト』って書いてある
メイン通りに 通り抜けできます!
寄り道組、レストランでみんなに合流^ ^
レストラン🍽️
友達の頼んだオムレツ→お味見させてもらったよ
いいお値段するなあ〜
私は、リーズナブルなスープセットにする
コーネリアスライスツァマー通路にあります

もう一度 教会⛪️に立ち寄り、

通りに出る
立派な教会でしたねえ

明日は雨予報☔

「お山のお城は今日行きたいね」と、3人で『ホーエンザルツブルク城塞』に向かう^ ^

元の道に戻ってきました
ザルツァッハ川を渡る
地下道を通り
広場に戻ってきました!

添乗員さん曰く、ケーブルは気分で動くそうだ。。。

今日は動いてるかな?

ケーブルカーの入口
オールのチケット購入できました🤗
『要塞鉄道』って名前がついてます
ドキドキ💓
ケーブルとすれ違う👋
もう少しで着くよ

「高い所好き!」な私たち。。。

駅に到着!

最初に目指すのは勿論『タワー塔』よー

タワーは読めるね^ ^
これはなあに⁇

こたえ。。。『ザルツブルガーノッケルン』です

どんなお菓子なの?

こたえ。。。「ザルツブルクの山々」を意味したお菓子です

あの塔に上るんだね!
テラスからの眺め
旧市街をアップ⤴️

旧市街と歴史的建造物は、1996年ユネスコ世界遺産に登録されています。

『メンヒスベルクのエレベーター』見えてます
ケーブルカー
タンポポ
イワシャジン
城塞に入ります
タワーの方へ
塩を運んでる様子
窓があるよ
歩いてる人の姿が見える
階段を上がっていきます
小部屋の展示はなんだろ?
鎖で繋がれてる労働者
窓が小さい
空気ぬき

この部屋はなあに?

こたえ。。。拷問部屋です

実際に囚人が拘禁されていました。

ぐるぐる🌀階段を上ります
外に出てきたよー^ ^
看板と一緒にパチリ📷
こちらもパチリ📷
アルプスは見えん😢

塔には城を守るために大砲が置かれ、監視塔としても使われていました

釣り鐘型の屋根
紋章🔱
ザルツァッハ川をパチリ📷

ザルツの意味は?

こたえ。。。塩です

19世紀までこの川は、塩を船で輸送するのに使用されていました

次は何を見学できるかな?

お金をお供え⁇
鉄格子
細い通路💦を進みます
大聖堂の屋根
下りてきました
これはなあに?⤵️
角楽器「ザルツブルクの牡牛」
手すり
礼拝所
次の施設は、

オールチケットで入場出来ます

大砲
どんなお部屋かな?⤵︎
こたえ。。。『黄金の広間』です→大司教の祝祭典や饗宴を催した広間です

現在も使われてるの⁇

こたえ。。。城塞コンサートが開催されています
壁のライオン
こっちにも。。。
大理石のらせんの柱

天井は星空に見える😊

次のお部屋は?

こたえ。。。『黄金の小部屋』です

格が高そう
誰の部屋なの?

こたえ。。。大司教の居間だった部屋です
これはなあに?

こたえ。。。後期ゴシック様式のタイル張りの暖炉です

いつつくられたの?

こたえ。。。1501年です

トイレ🚽

『黄金の小部屋』は誰がつくったの?

こたえ。。。 16世紀初めに大司教レオンハルト・フォン・コイチャッハ(1495‐1519)が、城塞の拡張を行ないました。また、城塞の居住部分の改築もおこなわれました

次の展示は?

戦争の展示です

全部は見学できなかったけど、集合時間に間に合うように、集合場所に向かいましょう〜

出口はこっちかな?
教会もあるね⛪️
建物に囲まれてる
大砲😏
井戸?
なんのマーク⁇

こたえ。。。レオンハルト・フォン・コイチャッハ大司教の印です

どうしてカブが描かれてるの?

こたえ。。。農場主になりたくない、僧侶になりたいと言って父に怒り投げつけられたカブらしいです

出口どこかな⁇
🐷看板🐽
三角の模様
ピユーって出てる
キッチンタワー
テラスに出る、ここからは降りられん💦

ケーブル乗り場はどこにあるんじゃ😓

皆さまの助けを頂き、やっと出口に辿り着きました
無事に降りれた😌
集合時間までまだ余裕がある、クーゲル買いに行こう〜
元祖クーゲル『ファルスト』に到着!
並んでないぞ、ラッキー🤞

お土産買えました^ ^

元祖出なければ、半額で買えます
いい雲だねえ

バスにてホテルに向かう

ホテルに到着!
素敵なホテル

「2組だけ本館です」のアナウンス

なぜか、私たち本館^ ^

本館に入る
本館の廊下
ベット
「バスタブなし」なのか💦
元祖クーゲルとお水パチリ
友達と半分こしました!

円安の影響を受けるねえ〜

 最後の夜🌉

4人でお部屋で晩御飯を食べようと、新館に向かう

ロビーを通り、
渡り廊下を通り
新館の入り口
上を見上げると吹き抜け
洒落てるなあ〜

新館には、お風呂があるぞー

延泊組は、明日の朝ウイーンに出発します

また明日ねー

20時でも明るい🔆せっかくなので、ひとり散歩に出発〜

川沿いを歩こう〜
西洋ヤブいちご?
ベビーカーを押して歩いている人もいます👶
崖上の家
『モーツァルト小橋』の上から夕日みてみよ
夕日が見えた
ホーエンザルツブルク城塞も見える
大きくパチリ📷

複雑な造りだねえ〜

 「ホーエン」の意味は?

こたえ。。。ホーエンとはドイツ語で「高い」という意味です

もっと歩きたくなる。。。

レジデンツ広場まで来ちゃった😁
昼の景色と違う『大聖堂』
噴水を近くでみてみよう〜
噴水⛲️
力強い彫刻
こっちにもお馬さん
集合したドーム広場
『モーツァルト広場』
『1番似てないモーツァルト象』って、添乗員さんが言ってたなあー
ホーエンザルツブルク要塞は、街のシンボルだねー

ホテルに戻りましょう〜

向こうに、橋が見える
カモちゃんどこへ行くの?
お家へ帰ります🦆
なんてきれいな夕景なんでしょう
暗くなるまで帰らなきゃ
ニワトコ
夕方にお買い物をした、コンビニ兼ガソリンスタンド

ホテルに到着‼️

夜散歩で、夕焼け空が見れた🇦🇹楽しいお散歩でした😘

明日一日、楽しもう〜

おやすみなさい💤

オーストリア公演ツアー2024年5月28日〜6月4日〜其の伍〜ザンクトフローリアン修道院演奏会〜リンツ〜

6/1(土) 泊4→朝散歩→ザンクトフローリアン修道院GP(11時〜12時半)→本番(14時〜16時20分)ベートーヴェンミサソレニムス(抜粋)&ブルックナー交響曲第7番→リンツホテル→打ち上げ→泊5

ドナウ川を見に行くことに決め、朝散歩に出発〜🚶‍♀️

泊まってるホテル

忘れもの。。。
『猫ちゃん看板』🐈
マンホール
バス停
トチノキ
ドナウ川沿い、ビル建設中

工事の外幕はないんだねえ🙀

あの建物は?
こたえ。。。公園プールです
川沿いに行ってみよう
ドナウ川見えた😻
シヤゼンムラサキ
どんな景色が撮れたかな?
こんな景色が撮れました😊
電車が見える🚃
鉄塔の見えるお山にも電車で上がれるようです→ペストリング鉄道
お山に登りたかったな!!
電車が置いてある😉
なんのオブジェかな〜
レントス美術館横の階段を上がって、中心地に向かいましょう〜
ゴミ箱^_^

リンツの街には、ゴミが落ちてない^ ^

トコトコ...
子供服屋さん
教会⛪️
教会前の像
リンツの中心地だね!
うさぎに見える、なんだろう???
鳩さんも お朝散歩中〜🐦
広場で写真タイム📷
朝の静かな町 好き❤️
旧大聖堂☺️の塔
ブルックナーが1856年(32才)~68年(44才)までオルガニストを務めていた教会ですねえ〜
ハンバーガー屋さん🍔
値段表をぱちり^ ^

円→ユーロ交換レートは178円でした€

旧大聖堂の正面
電車がきた🚃
ハウプト広場

あの柱はなあに?

こたえ。。。三位一体の柱です

何を記念して建てられたの?

こたえ。。。18世紀のトルコ軍の戦いや大火、ペストがおさまったのを感謝して1723年に建てられました

白大理石で作られてるんだった‼️

オーストリア銀行
電線が張り巡らされてるね!

排気ガスは少ないよ😉

線路沿い歩く
ドレス👰
車は通れんね💦
石畳お掃除中😁
ATM
電車 またきた!
パン屋さん
お土産屋さんかな?
ゼラニウム
こんな道歩いてます
新大聖堂の塔→シユティフアン寺院より3メートル低い、高さ134メートルの塔です

3メートル低くした理由はあるの?

こたえ。。。当時のオーストリア・ハンガリー帝国が、シュテファン寺院の南塔よりも高い教会建設を頑として許可しなかったから、と言われています

おもちゃ屋さん
スターバックス

電線の真ん中に『信号機🚦』

中心の道から外れます
切符自動販売機
お肉屋さん
長いバス🚌
『モーツァルト学校』だって!
ガボールの靴屋さん😸
市場が見えてきた

寄り道しよう〜

何があるかな?
ソーセージ
チーズ🧀
「有機栽培のお店みたいだから、行ってみよう」と。。。

もらったお土産と同じふりかけがある😝

お土産に買いました

3人でお店の在庫、全部買っちゃったね😁

ここは、お菓子のお店かな🍪
カラフルミラー😁

ホテルに戻ってきました

朝ごはん

出発時刻が30分遅くなりました

さあ出発〜

昨日買ったシールを楽譜に貼りました、
本番がんばろー
バスに乗る前に、ランチパックが配られました

デザートは、バナナ🍌or りんご🍎です

GP始まるよ!
控室

いつものように、慌ただしくGP終わり、ランチBOXを食べて、本番へ

私たちの出番は終わり、休憩のあと『ブルックナー交響曲7番』演奏が始まる

初めてブルックナーの交響曲を聴きました
控室に飾られた花
 荷物を持ってバスに向かう🚌
教会の裏側を歩くのも、貴重な体験でした^ ^

大雨の中、たくさんのお客様に来て頂きました

感謝🥲

ホテルに戻ろう〜

ホテルに戻り、プログラムを眺める

【演奏曲】

そろそろ打ち上げが始まるよー🎈

オーストリアにきて、初めの夕食会の参加です😍
飾りつけも可愛い💫
マエストロお誕生日おめでとう🎈

みんなで心を込めてお祝いします🎂

本番すべて終わった開放感😌&生まれて初めての海外演奏旅行🎶

参加して良かった^ ^

ツアーを支えてくれた『東京国際ツアーズ』に感謝😭

明日は、みんなでザルツブルクに移動します

フリータイム楽しみだなあー

おやすみなさい⭐

オーストリア公演ツアー2024年5月28日〜6月4日〜其の四〜ザンクトフローリアン修道院〜

5/31(金) 泊3→サービスエリア→ザンクトフローリアン修道院観光➕オルガンコンサート→前日練習→ホテル泊4

今日の予定
この景色ともお別れ👋
お世話になったスーパー
旧車両のトラムだわ!
何度も訪れたウイーン西駅🚉

添乗員さん、案内が始まりました

ウイーンは何区まだあるの⁇

こたえ。。。23区あります

時計まわりに数字が大きくなります

おまけ。。。9区はシューベルトが生まれて、ベートーヴェンが死んだ場所です

高級な区はどこ?

こたえ。。。13区と19区です

おまけ。。。ラインツァー動物公園は、皇后美智子様がオーストリアに来られた時、訪れたとのことです→エリザベート(シシィ)の別荘『ヘルスヴィラ』があります

『ヘルメスヴィラ』は、誰が贈ったの⁇

こたえ。。。フランツ・ヨーゼフ1世です

宮廷の煩わしい儀式などから離れたかったエリザベート皇后に贈った別荘的なとても美しい建物です

どうして皇室の生活に馴染めなかったの?

こたえ。。。ドイツのバイエルン王家の次女として生まれたエリザベートは、王位継承権からは遠く、公務とは無縁の少女時代を過ごしていたからです

ラインツァー動物公園は、動物園といっても、柵に囲まれた動物園ではなくて広大な森林公園なのだそうです

高速道路でリンツに向かいます
アルプスは見えんね😢
北海道の景色に似てる😉
なんの工場かな⁇
風力発電
ハートマークの看板
高いお山が見える😀

大きな教会?が見えてきた。。。

有名な教会かな?

こたえ。。。メルク修道院です

メルクの十字架の中には、キリストが十字架の貼り付けになったときの十字架の木片が収められてあるそうです

山の上にも教会⛪️
丘陵地を走ります

異国の景色を眺めているうちに、

サービスエリアに到着!

サンドイッチ半分こしよう😉
私たちのバス🚌

リンツに入りました

『ザンクトフローリアン修道院』が見えてきました
到着!

中に入るよ〜

立派な修道院
ブルックナーのお墓とブルックナーオルガンがあります

ブルックナーはどこで生まれたの⁇

こたえ。。。1824年に、11人兄弟の長男としてリンツ郊外のアンスフェルデンに生まれました

どうして音楽に親しみがあったの?

こたえ。。。父親はアンスフェルデン村の教師でした。当時、教師は教会のオルガニストとしての役割も担っていたため、ブルックナーは音楽、特に教会音楽とオルガン音楽に囲まれて育ったからです

修道院とアントン・ブルックナーの始まりは?

こたえ。。。父親の死後、12歳でリンツから10キロ離れたサンクト・フローリアン修道院の少年聖歌隊のメンバーとなり、修道院のオルガニストから指導を受けました。

ブルックナーは最初から作曲家だったの?

こたえ。。。違います

教師でもあり、ザンクトフローリアン修道院のオルガン奏者でもありました

作曲家になるキッカケは?

こたえ。。。1855年、ブルックナーが31歳の時に、リンツの大聖堂のオルガニストに任命されたのがキッカケです

ここから、プロの音楽家に転身しました(オーストリアホームページより)

遺言により、彼の遺骸が教会の下に眠っています

真ん中の建物の色が違うね

入り口の屋根を見上げたら、

龍に見える🐲
この辺りにありました

時計あるねえ〜

十字架がたくさん
ここにも十字架

ブルックナーも見てたんだな〜😀

添乗員さんを先頭に、案内始まります

どうしてザンクトフローリアン修道院って名前がついたの?

こたえ。。。304年に聖人フローリアンがドナウ川に沈められ殉職して葬られたところに修道院が建てたからです

聖人フローリアンってどんな人だったの?

こたえ。。。ドナウ川国境、駐屯基地作られた、軍人(消防隊を組織する軍人)でしたが、西暦200年後、キリスト教迫害ローマ帝国で、ローマの宗教を拒否して役柄干されて殺されました

どんな拷問を受けて殺されたの?

こたえ。。。見せしめの為、石打ちや腸をひっぱりだひたりされ、最後に、首のつけた紐の先に巨大な石をつけられ、首に締められ、溺れて死にました(添乗員さんより)

どうしてここに修道院を建てたの?

こたえ。。。ヴァレリアという名の女性がフロリアヌスの姿を幻視で見、ふさわしい場所に埋葬して欲しいという彼の意志を告げ、建てられました(ウィキペディアより)

どうして十字架✝️のマークがたくさんあるの?

こたえ。。。聖フローリアン十字は、消防関係者(職員、消防団)の紋章として広く使用されています

聖名祝日の5月4日は「国際消防士の日(英語版)」となっています(ウィキペディアより)

階段上がります
塔が見えるよ^ ^
ドアの向こうには?
本がいっぱいあります😀

図書室ですねえ〜

何冊くらいあるの?

こたえ。。。およそ15万冊の本が所蔵されています

一般の人に対しては貸与はされているの?

こたえ。。。貸与されてません

次のお部屋に向かいましょう〜

ステンドグラスの廊下を通ります
反対側には、イエスのお話が描かれています
王冠の運び方⤵️
背負って運ぶのね!
お魚見つけた🐟
支えるの辛そう...
大理石の間に入りました
支えているの大変そう💦

天井の絵を見てみよう〜

踏みつけられちゃってる💦
天使👼や
ペガサスも描かれてます

教会には2つの部分があるんだって!どんな部分?

こたえ。。。①修道院の部分(慎ましやかに生活する教会)

②世俗の部分(皇室宴会大理石の間等)です

外に出てきました

ザンクトフローリアン修道院には、女性の寄宿舎もあったの?

こたえ。。男性だけです

修道院の少年聖歌隊の合唱団の名前は?

こたえ。。。『聖フローリアン合唱団』(ザンクトフローレンスの合唱団)です

いつ設立?

こたえ。。。1071年です

おまけ。。。合唱団は、ここで生活共同生活を送っています

合唱団の子供達の年齢は?

こたえ。。。9歳から10歳から声変わりするまでの子供達です

ブルックナーが合唱団メンバーだったときの人数は?

こたえ。。。3人だったそうです🙀

『聖フローリアン合唱団』😍

次はどこに行くのかな?

回廊を歩きます
2024年スケジュール見つけた!
左のページの1番下に私たちの演奏会🎶ものってました🥰
オルガンの下にブルックナーが眠っています

オルガンの下に移動〜

網の隙間からのぞいてる
シーンとした空閑を歩いて行きます
外の光見える
1番奥まで進みます

ブルックナーの棺

奥はシャレコーベ(骸骨)です

いつの時代のシヤレコーベなの?

こたえ。。。ローマ時代のキリスト教徒のものです

棺の上のイエスさま

中庭に戻ってきました

いい雰囲気
花の季節よー
教会の入り口
可愛いの見つけた!
明日は床に敷くのかな?

オルガン演奏会始まります〜

オルガン演奏会のプログラム
席につきました

柔らかな響きが聴こえてきました

「え!これってパイプオルガンの音なの?」

心地よい気分になりました😍

ブルックナーオルガン🎹

オルガンはいつつくられたの?

こたえ。。。1770年から1774年にスロヴェニア出身のフランツ・クサーヴァー・クリスマン(Franz Xaver Krismann)によって作られました。

いくつパイプがあるの?

こたえ。。。当初は74の音栓(ストップ)と5230のパイプを持っていましたが、幾度かの拡張により103の音栓と7386のパイプを追加。しました

音栓(おんせん)ってなあに?

こたえ。。。オルガンなどで、音色や音域などを変化させるために用いる一種のスイッチのことです

おまけ。。。1873年にはブルックナーの提案で楽器の再建が行われ、その際には足鍵盤をブルックナーの足に合わせて作ったとも言われています。

いつから『ブルックナーオルガン』と呼ばれるようになったの?

こたえ。。。1931/32年のシーズンにも改造が行われ、その時から「ブルックナー・オルガン」と呼ばれるようになりました。

1996年、ブルックナーの没後100周年にも再調整が行われ、日々、美しい音色を奏でています。(タワーレコードホームページより)

こんなところに。。。🫢
舞台に移動〜
舞台にあがる

大聖堂の残響は何秒⁇

こたえ。。。約10秒といわれています。

一般的なクラシック音楽専用のコンサートホールの残響時間は?

こたえ。。。満席です約2秒です

高い天井&縦長会堂ですもんね^ ^

おまけ。。。カラヤンもここでブルックナーの交響曲第8番を演奏していて(1979年6月)、これは「Unitel」によってライブ収録されて今も見ることができるそうです

練習の様子☺️

残響が長いので、曲のテンポに変更あり

めちゃ速い曲がスローになった🎵

ブルックナーさんここにもいらした👆
オーストリアに来てずっと囀ってる鳥🐦

意外に大きな鳥だ!名前は?

こたえ。。。クロウタドリ

ホテルに戻る🏨

お土産でもらったサラダにかけると美味しい調味料

同じのがあれば、お土産に買ってもいいね👍

外で花火の上がるような音がする

かろうじて、花火の端っこ見えた!

仲間が送ってくれた🎆

明日の演奏会、残響を感じて歌おう^ ^

おやすみ⭐🎆⭐️

オーストリア公演ツアー2024年5月28日〜6月4日〜其の参〜楽友協会演奏会〜

5/30(木)ウイーン休日 泊2→楽友協会GP(9時〜10時)→本番(12時〜13時15分)演目ベートーヴェンミサソレニムス→老舗カフェ『フラウエンフーバー』→ホテル→オッタリング駅→ホイリゲ(10ER MARIE)→ホテル泊3

朝食のあと、親友の娘夫婦が赤ちゃんと3人でホテルに来てくれました😀

お土産交換会みたいになりました笑

行く前から親友と三人で『オペラ座のグループLINE』を作って、ウィーン情報を色々教えてもらったり、ホイリゲを予約してもらったり、本当に助かりました

現地の情報をリアルタイムで教えてもらえて、合唱の仲間たちも大変感謝してました)^o^(

海外で知り合いにあうのは、めちゃくちゃ嬉しい😍

今度は親友と一緒にウイーンに行ってみたいな^ ^

朝からハイテンションのまま、楽友協会に移動〜

どうして『楽友協会』の黄金の間は世界一の音響のいいホールと言われるの?

こたえ。。。音響がいいのは偶然が重なったからです

どんな偶然?

こたえ。。。楽友協会は民衆のためのホールとしてつくられたので、建設費用をかけられませんでした

大理石は使えない💦という事で、木造建築になりました

①楽友協会はギリシャ神殿スタイルをベースとして作られており、ホール内は女性柱よって支えられてます→全て木製です

②床の下は椅子を収める倉庫が作られてます→空洞がある(椅子を収める倉庫のスペースが確保できなかった)

椅子を全部片付けることもあるの?→舞踏会で使う時もあるからね!

③屋根から吊るされた天井は、マリモのように揺れます

という偶然が重なり、とっても音響の良いホールになりました

添乗員さん、とっても分かりやすく教えてくれました♪

『楽友協会』に着いた!
ドキドキ💓するけど、ホールの響きがどんなのか楽しみ😊

『ベートーヴェンのミサ・ソレムニス(荘厳ミサ)』ってどんな曲なの?

こたえ。。。ベートーヴェン(1770~1827)が晩年に足掛け5年を費やして作曲した「私の最高最大の傑作」と言った大曲です

誰のために書いたの⁈

こたえ。。。ルドルフ大公の大司教就任祝いとして書き始めましたが、就任式には間に合いませんでした

昨日、「ベートーヴェン遺書の家」に行って、急にベートーヴェンが身近な存在になりました

耳が聞こえないベートーヴェン、どんな思いで作曲したのかなあ~

『平和』で終わる曲🤍

移動途中に見つけた、これはなあに?⤵️

なんて書いてあるのかな?

こたえ。。。Singverein→『(ウイーン)楽友協会合唱団』です

どんな合唱団なの?

こたえ。。。楽友協会の創立に伴い、協会専属の合唱団として1824年のベートーヴェンの交響曲第9番初演に参加したのが始まりのアマチュアの合唱団です

本番まで終わりました

ホールの響きを感じながら歌えて幸せ😀
満席で観客の皆様から暖かい拍手をいただきました

音楽家の皆様、見守ってくれてありがとう
着替える時間もなく、ホールの外にでます

🎵舞台に立ってすぐに現地のお客様の暖かさを感じました、音楽が好きで聞きに来てくださってるのが伝わってきました🎶

『楽友協会』前でミニ記念撮影📷
向かいの公園で、オケと合唱合同の記念撮影😉

公園内の像はなあに?

だれかなあ?
こたえ。。。ブラームスです

さすが音楽の都ウイーンだ😀

みんなは、バスでホテルに戻りました

私は、カフェ組に参加☕️

お着替えをして、

もう一度、『楽友協会演奏会』の余韻ひたる
建物を一回りしよう〜
私たちのポスターは、もうない😔
入り口
案内板
正面から入ってみたいねえ

カフェに向かいましょう〜

ここだ!
『フラウエンフーバー』って書いてあります
なんて書いてあるの?

こたえ。。。1788年、女帝マリアテレジアのシェフがレストランを設立しました

1788年モーツァルトが演奏

1797年ベートーヴェンが演奏したそうです

メニュー
どれにする
ザッハトルテ注文^ ^
飲み物と合わせてパチリ📷
店内
ここで演奏したのかな?

こたえ。。。「フラウエンフーバー」の1階にカフェが入ったのは19世紀になってから。コンサートは2階で催されたそうです

ホテルに戻りましょうー

切符購入ー

ウイーン西駅のイケヤに寄ってみよう〜

しかし、今日は祝日でお休み😞

この切符で、ホテルの近くの駅まで行けるんだって!

ウルバン・ロリッツ・プラッツトラム駅に着いた🚉

ホテルが見える
トラムの駅もあるよ
もらったお土産、フロントで受け取る

受けとりは、筆談にてやっと通じた💦

休憩して、夕飯を食べに出発ー

駅構内から改札口へ
ちゃんと着けるかな?
ナビ頼りに向かう
この通りで大丈夫そう〜
トラム線路の先に。
10ER MARIEあった🤭

トラム来た🫢

予約していることを必死で伝えて、席に案内してもらいました😌

地元の方々ばかりで、私たちは完全に目立ってる

受け入れてる雰囲気は感じますが...

さあ何を注文する?

メニュー
ワインとジュースとシュニッツェルを席で注文
おかずは、ケースの中から指差して選びます

シュニッツェルはポテト付きだったから、ポテトばかりになった😅
これは友達のおすすめ『アンティチョーク』

生まれて初めて食べるよ、食べれた😀筍みたいなような味だった^ ^

『アンテイチョーク』ってなあに?

こたえ。。。地中海沿岸を原産地とするキク科の多年草です。旬を迎えるのは、春先から初夏にかけてが旬の時期です

まさに今じゃ😍

美味しいぞお

シュニッツェル2枚目注文

2枚目は味付けなしで注文

うっすら塩と旨みもあって、このままで食べれる

飲み物は、ピッチャーできたよ
英語の喋れる陽気な店員さんと英語の喋れる仲間がいて本当に良かった

トイレに行くついでに、

中庭をのぞいてみる
広いぞー
蛇口

「私がここに行きたい」って言ったら、みんな快く賛成してくれました

ありがとう〜

ホイリゲの前の教会⛪️
おとぎの国みたいだよー
ホイリゲにも灯りがともりました

1人3500円くらいでした、安くてびっくり‼️

またくるねー
教会は灯りがついてました
帰りは、違う道で帰りましょう〜
新しいたてものと古い建物隣り合わせ
線路沿いを歩きましょう
駅まであと少し

65歳以上は、電車料金が安くなります

友達が切符購入していたら、隣の男性に止められました

私たち、とっても若く見られたのかな🤭

購入取り消しても、お金が戻ってこず、男性が機械をバント叩いたら、お金が戻ってきましたみんなで大笑い🤣

そんなハプニングありましたが、無事に駅構内へ

U3で戻ります
オッタリング🚉構内よー
ウイーン西駅に戻ってきました

演奏会が終わってホッとしたのと、夕食が楽し過ぎて、今晩はいい夢みられそう😉

オプショナル夕食組の友達もちょうどホテルに到着しました

明日はリンツに移動だね、寝坊しないように気をつけよう、おやすみなさい😴

オーストリア公演ツアー2024年5月28日〜6月4日〜其の弐〜ウイーン〜

5/29(水)泊1→シェーンブルン宮殿&ウイーン市内観光→オペラ座→国立図書館プランクザール→シュテファン大聖堂→ペーター教会(オルガンコンサート)→ホテル→楽友協会(地下ガラスの間)前日練習→ホテル泊2

朝散歩へ

ホテルの廊下

ドアはブルー

ソファもブルーだよー
Eがロビー階です
今日のスケジュール

OPは午前中のみ予約しました♪

ホテルの最寄駅

ウルバン・ロリッツ・プラッツトラム駅の上から、朝日を見てみよう〜

朝日の方向は見えず、朝焼けをパチリ📷
ゴミを置きっぱなし❌

おまけ。。。ペレスはドイツのビール🍻

朝空
階段をおりて、西駅方面に行ってみよう〜
昨日気になってきたビル

アップして見てみよう〜

ドーム
壁の彫刻
朝日に照らされてる^ ^
日差しの下にも彫刻
キャッシュカードコーナー24時間サービスだって!
タッチ機能あるよ^ ^
ウイーンのハトさん
格闘技の服だ🫢
テコンドーかな?
このビルも古そう〜
こちら💁
ここは?
カラフルなボールがたくさん😁
こんな写真あった

中を覗いてみると、

ビリヤード場🎱だったよ
なんだろー?
裏側のライオン🦁
『栄光の記録 皇帝フランツ ヨーゼフ陛下』だって!

セファリアギガンティア

カラフル横断歩道
落書き💦
工事現場の看板笑

スーパーマンかい🦸‍♂️

昨日見た教会入れず🛕
奥に塔が見える
オペラ座のポスター?と思ったら、ベルベデーレ城での演奏会のポスターでした💦

Google先生に感謝🥲

ここにも落書き💦

ホテルに戻って

朝ごはん

大好きなスイカ🍉たくさん食べました😆

部屋から見たドーム
車両旧と新車両🚃

『シェーンブルン宮殿』に向けて出発〜

下り道だあ〜
鉄道くぐります
川沿いに出た!
ウイーン川に沿って宮殿へ
『シェーンブルン宮殿』に到着^ ^

左手にライオン

右にもライオンいた🦁

日本の狛犬と関係あるのかな🤭

狛犬の語源は???

こたえ。。。狛犬の起源でもっとも古い説では、古代オリエント時代だといわれています

かつてオリエントでは獅子を守護神として信仰する文化がありました。その獅子が狛犬となって世界に広がったとのことです(アニラボホームページより)

乗ってきたバス😊
メイプル柄のフェンス🍁
宮殿庭園入口門の塔の上にいるのは?
こたえ。。。鷲🦅

ガラスがとまってる笑

立派な門だね~
自撮りしてみる🤳
馬車乗り場

近くに、『ウィーン馬車博物館ヴァーゲンブルク 』があるんだって!

時計がある、いつ頃から時計産業が発達していたの??

こたえ。。。18世紀にはパリ・ロンドン等で手工業による時計産業が発達していました

日時計の時代から、精度が上がる時計ができるきっかけになったのは?

こたえ。。。1582年頃にガリレオ(イタリア)が『振り子の等時性(とうじせい)原理』の発見です

『振り子の等時性原理』って?

こたえ。。。同じ長さの振り子がゆれる周期は、振り子の重さや(振れ幅が大きくなければ)振れ幅にはよらず一定になります。これを振り子の等時性といいます。
振り子の揺れた回数を数え、それに振り子の周期をかければ、その間の時間を測ることができます。(国立天文台暦計算室ホームページより)

ゼンマイ式になったきっかけは?

こたえ。。1656年頃にホイヘンス(オランダの数学者・物理学者・天文学者)がそれを時計の振り子に応用する振り子時計の開発により、画期的に時計精度が向上しました。

(日本時計協会ホームページより)

日本に伝わったのは?

こたえ。。。1873年(明治6年)には八角型や四つ丸型のぜんまい式振り子時計(ボンボン時計とよばれていた)が初めて輸入されました

西側庭園を通る
薔薇のいい香り🌹
豪華な薔薇
ぎりぎりヒトデの形見えるかな😅
奥に見える雲☁️
丘の上に見えるのはなあに?

こたえ。。。グロリエッテです

ウイーンの街を一望できるんだって!!

『シェーンブルン』の名前の語源にになった泉を目指す人はこちら💁

健脚向きコース(小走りコース)デス😅

世界一古い動物園『シェーンブルン動物園』の入り口🦁

パンダ🐼もいるんだって!!

やっと丘のふもとについた^ ^

『ネプチューンの泉』→ギリシャ神話の海神ネプチューン(ポセイドン)に祈りを捧げる女神ティネスなどの彫刻が見られます。

小走り気味に移動〜

次は、彫刻の後ろ姿を見るとのこと^ ^

高台からの景色😉

宮殿が黄色だね!

シェーンブルン宮殿は、『マリア・テレジア・イエロー』と呼ばれています

部屋はいくつあるんだろう⁈

こたえ。。。全部で1400室もあり、賃貸の部分もあり一般の人も住めます🫢

そのうち何室見学するの?

こたえ。。。28室です

賃貸のお部屋のお家賃は?

こたえ。。。50平米で50ユーロ位だそうです

住みたい人は多いの?

こたえ。。。多くありません

どうして?

こたえ。。。買い物に行くのに不便だからです

本当のヒダに見える。。。

何を持ってるの?

紐です!

どんどん進みます

うしろ姿パチリ📷
ちょうど真ん中

噴水は10時から動くそうです☹️

ガイドさんオススメ、見どころの一つ、お尻🤭
ドレス姿の人がこちらにやってくる
写真撮らせてもらう😍
ネプチューン噴水の後ろを通り抜けました
なんの準備をしているの?

こたえ。。。6/7ウイーンフィル野外演奏会の準備です🎶
演奏会聞いてみたいな
泉まであと少し。。。
ダッシュ🏃‍➡️
月桂樹の花^_^
お花アップ
泉に到着❣️

だれが泉を見つけたの?

こたえ。。。1696年頃にマティアス皇帝が狩猟に出た際にこの地に美しい泉を発見しました

美しい泉→シェーナー ブルンネン

『シェーンブルン』の語源の由来です

マティアス皇帝って?

こたえ。。。神聖ローマ皇帝。在位1612-19年。ハプスブルク家の皇帝マクシミリアン2世の第2子です(コトバンクホームページより)

アップ
この建物の中に泉がありまた⛲️
速足で戻る😅
急げ急げ!
歩いてきた道を振り返る🚶‍♀️
宮殿も近づいてきた
実家にあったレコードジャケットで見たようなお庭^ ^
コンサート準備のためのトラックかな?
ここを見学するよー

宮殿の建造を命じたのは誰?

こたえ。。。レオポルト一世です 1695年のことでした

建設のため、貴族の後援者から推薦された建築家は?

こたえ。。。ヨハン・ベルンハルト・フィッシャー・フォン・エルラッハです

フィッシャー・フォン・エルラッハ(1656-1723)の代表作は?

こたえ。。。『オーストリア国立図書』です

どんな建物を依頼したの?

こたえ。。。当時最高の宮殿と言われていたフランスのヴェルサイユ宮殿を凌ぐ物を設計するように依頼しました

建物は予定通り完成したの?

こたえ。。。財政や政治的理由により、壮大な宮殿は建造されませんでした(書籍 世界遺産を旅する4より)

その後、18世紀の半ばに孫の女帝マリア・テレジアにより建築を再開。ニコラウス・パカッシが拡張・改装を担当しました

シェーンブルン宮殿は一年中使われてたの?

こたえ。。。ハプスブルク家が夏の休暇を過ごす場所として利用されていました。

今は?

こたえ。。。皇帝カール1世が国事から退くことを宣言して以降、シェーンブルン宮殿の所有者はハプスブルク家からオーストリア政府へと変わりました(NEWTホームページより)

屋根の大きなワシはなあに?

こたえ。。。ハプスブルク家の紋章『双頭の鷲』です

どうしてハプスブルク家が権力者になったの?

こたえ。。。政略結婚により広大な領土を獲得し、大貴族となったからです

「戦いは他のものにさせるがよい、汝幸あるオーストリアよ、結婚せよ」と言ったのは誰⁈

こたえ。。。マクシミリアン一世(1493-1519)です

ハプスブルク家の家訓でした

フジの花🥰
馬車がやってきた。。。
かっこいいね😎

建物見学始まりまーす

気づいたら、みんなとはぐれて、

オケメンバーと館内巡りすることになりました

館内に入りました
映り込む景色がヨーロッパ😀

178年続いた家系図です!

見学は、2階から始まります
ワクワク☺️
『フランツ1世』どんな人?

こたえ。。。フランツ1世は、ハプスブルク家のマリア・テリジアに見初められて、恋愛結婚をしました
非常に楽天的で、流れるままに流され、自分に許された環境の中で自らの幸福を追い求めるという人物であったらしい。美しいものが好きで、金貨や宝石を収集し、賭け事や芝居や狩りに熱中し、非常に享楽的であったともいわれている(サロン.マリー.アントワネットホームページより)

『女帝マリア・テレジア』

夫フランツ1世亡き後、15年間、自らの死まで喪服だけの生活を送ったと言われる。夫との間には16人の子供をもうけるが、末娘のマリア・アントニーア(マリー・アントワネット)はフランス国王ルイ16世の王妃となりました

豪華なシャンデリア→ボヘミアングラスのシャンデリア

宮殿外観のバロック様式に対し、内部はロココ様式でオーストリアの芸術や文化の水準の高さがうかがえます。

バロック様式って?

こたえ。。。バロック様式の建築は、彫刻や絵画、家具などの諸芸術が一体となった総合芸術となっていることを特徴としています

ロココ様式の特徴は?

こたえ。。。ロココ様式の建築は、曲線を多用する繊細な装飾であるロカイユ装飾が天井周りに多く使われ、壁と天井の境界が明確でなくなるのがロココの特徴です。

ロカイユ装飾って?

こたえ。。。貝殻、植物の葉のような自由な曲線を抽象彫刻で複雑・優美に配したものです。
大規模・重厚なバロック様式よりは、小規模小規模なサロンを好む繊細な趣味が基調にあります(ロイヤルソファーズホームページより)

大ギャラリー
この大広間には3つの天井フレスコ画があり、グレゴリオ・ジュリエルミ(1714 1773)によるもので、1760年~1761年にかけて描かれました。
天使がいるけど、戦いの絵だね☹️
戦争爪痕で絵が大雑把だと説明受ける
  比べてみる、確かに。。。

2024年2月1日よりシェーンブルン宮殿 写真、ビデオ撮影可能になりました

豪華絢爛大広間

皇帝主催の舞踏会やウイーン会議(フランス革命とナポレオン戦争後のヨーロッパの国際秩序の回復を図った会議)
レセプションに使われたお部屋です。

モーツァルトが演奏したのはどこだろう?

『丸い中国の小部屋』ってどんなものが置いてあるの?

こたえ。。。マリアテレジアが大のお気に入りだった日本や中国の漆器が並んでいます(地球の歩き方より)

マリアテレジアと子供達
床の模様が変わった
見上げると、
羽がついてる人がいる
ここは、鏡の間

モーツアルトが御前演奏した場所です😀

モーツァルトが何歳の頃?

こたえ。。。6歳でした(1762年12月)

演奏エピソード🎵

モーツァルトはマリア・テレジアらの前で演奏して拍手喝采を受けますが、その後、磨き上げられた床で滑って転んでしまいます。するとひとりの少女が駆け寄り、助け起こしました。この少女が7歳のマリー・アントワネットでした🎶

この時モーツァルトは、「きみは優しい。大きくなったらぼくのお嫁さんにしてあげる」とプロポーズしたと伝わっています😍

 アントワネットとモーツァルトは2度と会うことはなく、その後アントワネットはフランス王ルイ16世の妃となりますが、民衆の反感を買って1793年、ギロチンの露と消えたのでした(JBpressオートグラフホームページより)🎵

進んでいくと、

宮殿中央部分にあるのが大ギャラリー

まさにヴェルサイユ宮殿の鏡の間に匹敵する。宮殿の壁にはたくさんの絵画が飾られています

マリアテレジアが馬に乗ってる絵
ウイーンの町、午後に行く予定の『国立図書館プルンクザール』見えてる^ ^

👇

レオポルド一世の建立したウイーンのペスト終熄記念柱
馬車がたくさん
シャンデリア😌😊

モーツァルトがいるよ、どこにいるの?

バイオリン奏者の横で、モーツァルトがこっち見てる よ^ ^
ここにもモーツァルトがいるんだって!どこ?⤵️
いた、モーツァルト
ここは?

こたえ。。。『漆の間』です

壁面の漆塗りはどこでつくられたの⁈

こたえ。。。中国(北京)です

マリアテレジアが、夫の思い出の部屋として改装しました

日本も感じられると添乗員さん

次は、ナポレオンの間⤵️

Napoleon Franz→ナポレオン2世です
男子は一芸を身に着けろという教育方針から、園芸を学び作った花冠を手にした肖像画。
かわいい。

しかし、病弱で21歳で亡くなりました

どうしてここに肖像画があるの?

こたえ。。。1811年3月20日、ナポレオン・ボナパルトとハプスブルク家のマリー・ルイーズの一人息子としてパリで生まれだからです

マリー.ルイーズのお母さんはだあれ?

こたえ。。。マリアテレジアです

なるほど。。。。

のちにナポレオン2世が住みました
磁器の間
こちらの部屋は⁈
『百万の間』
『ゴブランの間』

壁に飾ってあるのは織物⁈

こたえ。。。18世紀にベルギーのブリュッセルで制作された豪華なゴブラン織りが飾られています。

椅子もゴブラン織りになっているね、何を表してるの?

こたえ。。。1年間の市民の生活の様子が描かれています

豚🐖もいるよ

どうして豚が描かれてるの?

こたえ。。。豚の貯金箱に象徴される通り、豚は昔から縁起物だと言われています。古代ギリシャやローマの時代から、ヨーロッパを中心に豚は食糧としての価値が高く、安産で子だくさんということもあり、富と繁栄の象徴だとされています(お金のコラム集より)

椅子ごとに違った景色が描かれてる
『ゾフィ大公妃の間』
『赤の間』
 マリア・テレジア女帝と夫の皇帝フランツ1世の間に11人の子供が描かれています。マリア・テレジア女帝の右に立つ赤い服の子供は長男ヨーゼフ皇太子です。

大急ぎの観光でしたが、色々見れて満足^ ^

旧市内に戻ります
マックの看板だよー
地下鉄の看板Uマーク

『カールスプラッツ駅』です

花柄のビルが見えるなんだろう?

こたえ。。。『マジョリカハウス』です

どうしてマジョリカハウスって呼ばれるの?

こたえ。。。赤い花のようなデザインがマジョリカ焼きと呼ばれるタイルでできていているからです

誰が建築したの?

こたえ。。。オットー・ワーグナー(1841年7月13日 – 1918年4月11日)です

どんな特徴があるの?

こたえ。。。古典主義から脱却し、新しい造形を目指した「ウイーン分離派」のひとりでした

「ウイーン分離派」って?

こたえ。。。画家グスタフ・クリムトを中心に結成された新進芸術家のグループです

『カールスプラッツ駅』も建築しました

こっちは彫刻→ケッテンブリュケンガッセ

メダイヨン・マンションと呼ばれ、マジョリカハウスと同じユーゲントシュティル様式の建造物です。

建物の上の方に黄金のメダルの装飾があるため、メダイヨン・マンションと呼ばれています。

誰のデザイン?

こたえ。。。コロマン・モーザーによるものです。コロマン・モーザーは19世紀末から20世紀始めにウィーンで活躍したデザイナーです

駅の近くに見えるのは?

『ナッシュマルクト』です

『ナッシュマルクト』って?

こたえ。。。ウイーン最大の市場です

金のドームはなあに?

こたえ。。。『金のキャベツ』が輝く『セセッシオン』です

何をモチーフにしてつくられたの?

こたえ。。。月桂樹の葉をモチーフにしてます

誰が設計したの?

こたえ。。。建築家ヨーゼフ・マリア・オルブリッヒの設計により、1897/1898年に建設されました

設計者のオルブリッヒは、ウィーンの有名な建築家で都市計画家だったオットー・ワーグナーのもとで研鑽を積みました(ウイーン今いつまでもホームページより)

館内には何があるの?

こたえ。。。ベートーヴェンの交響曲第9番をテーマにしたグスタフ.クリムトの連作壁画『ベートーヴェンフリース』の展示もあります

国立オペラ座付近でバスを降りる
お馬のマーク
1869年に、モーツァルトの『ドンジョバンニ』でこけら落としが行われました
オーストリアの救急車をパチリ🇦🇹
ハリウッドのまね😅

リング内を歩いて観光🚶‍♀️

ロレックスのビル
カジノウイーン🫢
待ってえ〜
マクドナルド^ ^
王室皇室御用達ガラスザイク
『ロブマイヤー』
『K.K.マーク』の意味は?

こたえ。。。王室皇室御用達の目印です
飲める水
手を離してのに水が止まらない😅
行くよ
ホテルヨーロッパ
奥に像があるね、通り過ぎる
ウイーンで最古のカフェ☕️ここかあ〜
今度は?
なに?
モーツァルトのいたところ?
建物は残ってません💦
モーツァルトが眺めた景色と同じ景色を見てます😍

角のお店はおもちゃ屋さん

この通りを進みます

道がまっすぐじゃないね。。。
1772年と建物の表に建てられた西暦年が刻まれてる

アーチくぐります

広場に出てきた

足元は、石畳です

馬車だと相当揺れそう〜🫨
モーツァルトがいた時代からの薬局
こんどはどこへ行くのかな?
小道に入ります

こんな道

アパートの中庭へ

静かに通り抜けると、
中庭に出ました
レトロな電気
内側に引っ込んでる窓
真ん中が空いて、空が見えるのはいいね👍
進んで行きましょう
『モーツァルトハウス・ヴィエナ』入口→昔馬車の入口だった

表口は反対側だったんだって!

ウィーンでモーツァルトが住んだ十数軒の家のうち、現存する唯一のものだそうです

モーツァルトはいつ頃住んでいたの?

こたえ。。。1784年から1787年までです

何階に住んでたの?

こたえ。。。1784年はぶりがよかったので、1番人気の2階に住んでいました

4つの部屋、2つの小部屋、キッチンからなる豪華なものでした

建物の中から見えた景色は⤵️

モーツァルトも見たのねえ
ここを通り抜けします🫢
何屋さんかな?
路地歩き楽しい😆
シユテファン大聖堂が見えた!

モーツァルトとシュテファン大聖堂の関係は?

こたえ。。。モーツァルトはここでコンスタンツェと結婚式をあげ、 子供たちも洗礼を受けました

1791 年、35 歳で亡くなったモーツァルトの葬儀はシュテファン大聖堂の左手、地下納骨堂の傍にある小さな礼拝堂で行われました。

モーツァルトの葬儀の参列者は?

こたえ。。。参列者は、親族と数人の友人だけだったようです

どうして⁈

こたえ。。。借金を残して死んでしまったからです

ウィーンの葬儀法って?

こたえ。。。第一等級~第四等級の4段階に分かれていてモーツアルトは一般市民として第三等級の葬儀を行っています。

第三等級の葬儀ってどんなの?

こたえ。。。一般市民の埋葬は麻袋に遺体を包み、リサイクルの棺で墓地に運ばれます。親族や関係者は条令によりウィーンの城壁門までしか参列することが出来ませんでした。

モーツアルトはウィーンの中心から約4キロ離れたザンクトマルクス霊園の共同墓地に埋葬されました(現地ガイド発信最新情報ホームページより)

左の南塔は階段300段で上れるよ!
右の北塔は、エレベーターで上がれます
KKマークだ!
雲が綺麗だな〜
漕ぎ漕ぎしてます→自転車タクシーかな?
噴水のそばを通る
お花屋さん
ブランドビル
地球を書いているのかな?
二階建てバス
オペラ座に到着!

待ち合わせ場所にみんな集合できたね😍

ホットドック買いに行きましょう〜
オペラ座出演者も買いにくるんだって🎶

『佐渡裕とウイーン街歩き』を見て、チェック済🥰友達に教えてもらいました😍

なんていうお店⁈

こたえ。。。ビッツィンガー

メニュー表
チーズ入りホットドッグを注文
デカい
角度を変えて😅
緑のうさぎが目印よ!!

『世界一美しい図書館』へ移動〜

プランクザール図書館が見えてきた
ここが入り口
チケット売り場へ

10人団体割引で事前チケット購入してます
楽しみだな😊どんなところかな⁈
素敵な看板

「プルンクザール」の意味は⁈

こたえ。。。「豪華な広間」を意味してます

いつ建設されたの?

こたえ。。。1723~1726年にかけて有名な宮廷建築家であるJB フィッシャー・フォン・エルラッハ (1665 – 1723) とその息子のヨーゼフ・エマニュエル (1693 – 1742) の計画に従って建設されました。

シェーンブルン宮殿を設計した人でしたね!

チケットをまとめてくれた仲間がスマホ提示😊

ありがとう😭

ドアの向こうは、図書館とは思えない光景が飛び込んできました!(◎_◎;)

天井フレスコ画は誰が描いたの?

こたえ。。。宮廷画家のダニエル・グラン (1694 – 1757) によって描かれ、1730年に完成しました。

  フレスコ画アップ
人物が飛び出しているように見える^ ^
長ーいハシゴ
手書きの本もあるんだって
本は何冊くらいあるのかな?

こたえ。。。なんと蔵書は220万冊、写本が3万6,000冊、初期印刷の書籍が8,000冊、音楽家たちの直筆の楽譜があるそうです

18メートルに達する天井ギリギリまで陳列されてます

飛び出しできそう〜
壁の彫刻
移動式階段
ドームの高さはどのくらい⁈

こたえ。。。30メートルあります

落っこちそうな人笑
これは誰⁇

こたえ。。。マリアテレジアの父、カール六世です

この図書館は、18世紀にマリア・テレジアの父カール6世によって作られました。

在位中に対外戦争を多く行っていたこの皇帝の治世を反映してか、プルンクザールには、軍事関連の地図も多数所蔵されています。

誰の特別展?
こたえ。。。作曲家アントン・ブルックナーの生誕200年記念展(~2025年1月26日)です

ブルックナーはどんな家庭に生まれたの?

答え。。。学校長兼オルガン奏者を父としてオーストリアで生まれました

幼少期から才能を見せたブルックナーは、10歳ごろにはすでに父親に変わって教会のオルガンを弾くようになりました。

どこの教会?

こたえ。。。リンツにあるザンクトフローリアン修道院です

修道院の聖歌隊にも入っていました

たくさんの人お付き合いしたけれど、「『結婚できない男』!? ブルックナー」です(みんなのことばホームページより)
ブルックナー像

ブルックナーはどんな人だったの?

こたえ。。。ブルックナーはいつも他人には必要以上にへりくだっていた為、絵等では身長が低く描かれているが、実際身長は175cmほどあり、ワーグナーやブラームス、ハンスリックよりも大柄だったそうです

これは?

こたえ。。。コロネリの天体儀

真ん中のホールの四隅に飾られています

地球儀は地図と同じく、技術と権力の象徴でした

彫刻アップ
床の模様
吊り電気

見応えあったねえ〜

仲間と一緒に記念撮影📷
馬車とバスが並んでる😗
あれはなあに?
ペスト記念柱です

いつ作られたの⁈

こたえ。。。ペスト記念柱は ウィーンに1679年ペストが猛威を振るい、その終息を記念して、マリア・テレジアの祖父である当時の皇帝レオポルド1世によって立てられました

当時のままの記念柱なの?
 
こたえ。。。当時は木で作られた記念柱でした

その後1683年に大理石にするというプランが出され、フィッシャー・フォン・エアラッハ等を始め色々な人が関わり、最終的に当初の木製の物から14年間かかった1693年にこの現在の姿になりました

添乗員さんのおまけ。。。「当時は、井戸の隣がトイレだったので、ペスト菌が入りやすかったのかも⁈」と

こんな彫刻 

何を表してるの?

こたえ。。。彫刻は黒死病に打ち勝つ過程を描いています

ここから、みんな行きたい場所に散らばりました👌

私の行きたい場所は『シユティフアン大聖堂』よー

シユテファン寺院が見えてきたよ!
モザイクきれいだなあ
南塔(136.4m)に向かう階段入り口

343段あるから、今日は🙅

エレベーターのある北塔(68.3m )上りましょう〜

エレベーター混んでませんように🙏

上を見上げてみる、てっぺんは見えないよ
水が豊富なウイーン
ウイーンならではの光景だね^ ^

シユティフアン大聖堂に着きました

大きな教会だなあ〜

いつ建造が始まったの?

こたえ。。。オーストリア公ルドルフ4世(1339〜1365年)によって建造が始まりました

ハプスブルク家の歴代君主の墓所でもあります

ステンドグラス
ここまでは無料で入れます
心配していたエレベーターは並んでないよ😝

熟睡中の受付のおじちやんを起こしてチケット購入😅

なかなか起きてくれなかったよ🤭

チケット🎫
エレベーター入り口→ヨーロッパではリフトと呼ぶみたいです
寝ていたおじさん☝️
おお〜おー🙀

高いところ好き同士、気が合うね😊

モザイク屋根に窓がついてる^ ^
見覚えのある景色

アップして見てみよう⤵️

ハイリゲンシュタットとグリンツィング(ブドウ畑)へ方面だねー
階段を上がってみよう
見えなかった方向も見える

おまけ。。。南と北の塔が対になる予定が財政難のため、北塔は途中で工事終了しました

プラーター公園の大観覧車も一望できます。
クレーン車が見える、ウイーン西駅の方かな?
教会の影😁
案内聞くの忘れちゃった💦
北塔の影
レース編みのように見える彫刻
モザイク典子アップ
ワシの模様、ハプスブルク家の紋章とおんなじ

数字らしき文字が見えるね

風見鶏
エレベーター(リフト)入り口
熊さんいた🐻
ドアを開けて教会に戻ります
貼り付けのイエス
ステンドグラス
ここにも貼り付けのイエス
床が菱形模様だね

聖ペーター教会に向かいます

レオポルトの泉
ライオンの口から水🦁
馬車の後ろについて走るバス🚌
聖ペーター教会が見えてきた!
オルガンコンサート聴けるかな〜🎵

バロック様式の教会ですね

『バロック』の語源は?

こたえ。。。 [フランス語] baroque ポルトガル語の barroco 「歪んだ真珠」の意に由来 してます(コトバンクより)

バロック様式は、豪華な装飾や曲線・楕円などのデザインを多く用いた、動的で華麗な装飾性が特徴です!

繊細な装飾
パイプオルガンが金色だ!(◎_◎;)

楕円⤵️

天蓋には何が描かれてるの?

こたえ。。。ロットマイヤーが描いた「聖母マリアの被昇天」です

フレスコ画早く見えないけど、真ん中に鳥を確認🐦
椅子の飾り物
プログラムをもらいました

コンサート聴けます^ ^

フレスコ画

満足の観光タイム終わりました

地下鉄乗ります
ここで降りるのね!
自分であけんと、開かんよ!

ウィーン西駅はU8、U3が通っており、交通の便は良いです!

路線図

部屋でご飯を食べて、

前日練習に出発  
楽友協会到着!

明日の演奏会ポスター☺️

楽屋口へ
ウキウキ😍
ここにもポスター、嬉しいね〜
楽屋口入るよー
小澤征爾も通ったんだねえ〜

2002年ウィーン・フィルの「ニューイヤー・コンサート」の小澤征爾の映像が目に浮かびます😆

興味津々
天井
ドアのデザインも素敵💓
心が落ち着く、空間です
リハーサルのお部屋は、地下にあります
『ガラスの間』到着!
練習、集中して頑張るぞー💪
AIで、壁の向きを変えて、黄金の間の響きと同じにしてくれるそうです😃
壁をアップ

リハーサル終了、頑張った!

明るさが残ってる空

ウィーンの日没時間は21時前なのよ🫢

ライトアップされた掲示板🪔
バスに乗って帰るよー
真っ暗になった🌕

ホテルに到着!

明日のパンフレットをもらいました^ ^

明日に備えて、ゆっくり休みましょう〜

おやすみ⭐💫⭐️

オーストリア公演ツアー2024年5月28日〜6月4日〜其の壱〜ウイーン編〜

5/28(火) 羽田空港0時05分EK313→6時20分ドバイ空港8時55分EK127→12時55分ウィーン空港→ハイリゲンシュタット(ベートーヴェンの遺書の家→ベートーヴェンの散歩道)→アーコテルウィンベルガーホテル泊1

いよいよ出発の日になりました

仕事を終えて、家に戻り楽譜とパスポートとカードと現金を再確認して、出発!

リムジンバスで友達と一緒になり心強い、オケ参加の方と3人でバスに乗り込みます

27日21時集合時間まで、現地通貨に両替

USドル→ユーロに両替するには、日本円に戻しての両替になるとのこと、急遽手持ち現金1千円残して残りをユーロに両替💦

初っ端からのアクシデント^^

なんとかこの後は何事も起きませんように🙏

出国手続きをして、機内へ

夜ごはん、暗いまま頂きます

機内の席は、中央列通路側を予約

ノンストレスです🤗

お隣の席のご夫婦は、これからギリシャに向かうそうです

ご夫婦が洗おトイレを使う間、
空きスペースでストレッチ

飛行機は、ほぼ満席🈵でした

飛行時間10時間40分ドバイ国際空港に到着!
友達が差し出してくれ、パチリ📷
日本との時差は5時間
バスで移動🚌

私のひとり後ろで、ここまでと区切られる

大きな機体だったなあ〜

座席数はいくつあったの?

こたえ。。。514席です

見渡してもエミレーツの飛行機ばかり。。。
エミレーツ航空の客室乗務員
「ブルジュ・ハリファ(BURJ KHALIFA)」が見えた!

何メールあるの?

こたえ。。。829.8メートル→世界一高い高層の建築物です

空港の時計が全てRolex😳
煌びやかな空港内
アクシデントはあったものの、無事に合唱団➕一部オケメンバーウイーン行き搭乗口に到着😌
朝ごはんのパン
お昼ご飯
私の横は全て空席😬

約ウィーンまでは約6時間の飛行時間

ウイーンに着いた!
カラフルな飛行機でした^ ^
空港は工事をしてます
ここで荷物を受け取ります
ウイーン国際空港からバスに乗って移動〜

ガイドさんの説明が始まりました

1954年まで空港ドイツ軍が使っていた、どうして?

こたえ。。。1938年5月14日にドイツ空軍の軍用空港として開港したからです

オーストリア8つの国囲まれてる

8つの国はどこ?

こたえ。。。ドイツ、スイス、イタリア、チェコ、スロバキア、ハンガリー、リヒテンシュタイン、スロヴァニアです

日差しが眩しい

サングラスを持ってきて良かった🕶️

時差はどのくらいあるの?

こたえ。。。夏時間は、7時間足すと日本時間になります

オーストリアの人口は?

こたえ。。。約900万人

ウイーンの人口は?

こたえ。。。。約200万人 札幌市の人口とほぼ同じくらい、世界で住みやすい町ベスト3に選ばれてます

住みやすい街に選ばれる決め手は⁈

こたえ。。。ウィーンの魅力は安定性と優れたインフラ、充実した教育·医療サービス、豊富な文化や娯楽の機会などに支えられている(やまとごころjpより)

オーストリアのスリの手口ってどんなの?

こたえ。。。カバン開けて盗んだあと、カバンは閉める →お行儀の良い手口で盗まれます

『手を離れたら人のものと思って気をつけてください』と。。。気をつけよう〜

ウイーンの街に入りました

ウイーン水は飲めるの?

こたえ。。。100キロ離れたグロースグロックナーから水を引く、石灰ミネラル多い水、1ユーロで売ってるが、水道水も飲めます→ウィーン市内では、蛇口をひねればいつでもアルプスのおいしいわき水みずが飲めるんですよ😉

グロースグロックナーって?

こたえ...オーストリア最高峰の山です

標高は?

こたえ。。。3798メートルです

午前中の観光地、ハイリゲンシユッタットに向かいます

基本コースでも無料で観光できます

ベートーヴェンお勉強タイムが始まりました🎵

ドイツベートーヴェンの父ってどんな人⁈

こたえ。。。のみすけ→アルコール依存症だったそうです

ベートーヴェンがウイーンにきたのはいつ?

こたえ。。。1787年です

16歳のベートーヴェンは、尊敬するモーツァルトに会うため、音楽の都ウィーンを訪れますが、母親が危篤だという知らせを受け、モーツァルトのレッスンを受けず、二週間程度で帰郷します

ベートーヴェンは誰の弟子になったの?

こたえ。。。交響曲の父、ハイドンです

いつウイーンに戻ってきたの?

こたえ。。。20過ぎて(22才)ハイドンの弟子として、ウイーン戻りました

ベートーヴェンはいつから耳が聞こえにくくなったの?

こたえ。。。26歳ごろから次第に耳が聞こえずらくなりました

おまけ...音楽家として聴覚を失うことが致命傷になると分かっていた彼は、周りの人に気づかれないために、人との距離を置き始めました

数年後、ついにベートーヴェンの友人の一人で医者でもあったシュミット氏に難聴である事を打ち明けます

30代になる頃には、日常生活にも支障をきたすほどの症状でした。

親友のお医者様が進めたのが、『ハイリゲンシュタットの温泉地』(温泉は枯れてしまった)での療養です

初めてお引越ししたのはいつ?


こたえ。。。1802年4月23日ゲオルギオスの日です

ゲオルギオスの日ってなあに?

こたえ。。。ゲオルギオスが殉教した命日とされるのが4月23日です

殉教って⁇

こたえ。。。殉教(じゅんきょう)は、自らの信仰のために命を失ったとみなされる死のことです(ウィキペディアより)

ベートーヴェン失恋💔のあとに、ハイリゲンシュタットに引っ越したって本当?

こたえ。。。ハイリゲンシュタットに引っ越しをする前の同年1802年、ベートーヴェンはイタリア出身の貴族出身で教え子でもあったグイッチャルディに大失恋をしています。彼はこの彼女に無償でレッスンをし、ピアノソナタ「月光」を捧げています。ある日、彼女の母親はベートーヴェンの留守宅に多額の金額をレッスン代として置いていきました。この時ベートーヴェンは身分違いの恋が成就出来ない事よりも、彼女への無償の愛の証がお金に換算された事に深く傷ついたのです。

ある日、アパートの近くにある教会の鐘の音がいつもの時間になっても聞えません。不思議に思ったベートーベンが教会まで行ってみると、鐘は左右に大きく揺れていました

ほとんど耳が聞こえないことに絶望したベートーベンは1802年、32歳の時にこの家で弟と甥宛に遺書を書きました(現地ガイド発信!ウイーン最新情報ホームページより)

『ハイリゲンシュタット遺書』ってどんな内容だったの?

こたえ。。。自害を考えるほど絶望の淵にあったベートーヴェンが、「死から自分を救ってくれたのは芸術であり、自分が果たすべきことを成し遂げないうちにはこの世を去ることはできない」という前向きな内容でした(婦人画報ホームページより)

ハイリゲンシュタットから9月にはウイーンに戻る、そんな生活をしていたそうです

ハイリゲンシュタット『聖ジェイムス教会』のそばでバスを下ります

ベートーヴェンが亡くなったのはいつ?

こたえ。。。1826年3月26日、56歳の生涯でした。

葬儀には何人くらい参列したの?

こたえ。。。2万人以上が参列しました。

亡くなるまでの30年間、どのくらい引越したの?

こたえ。。。80回以上引っ越し繰り返したそうです

どうしてそんなに引越しをしたの?

こたえ。。。①家が汚すぎて大家さんから退去させられたから

②近隣の住民と揉めたから、そして自分の作品を盗まれないように居場所を眩ませたかったから……

③掃除が大の苦手だったベートーヴェンが、毎回「今回こそはきれいに使う」と意を決して新しい家に引っ越していたという説あります(ONTOMOホームページより)

『桑の実』→マルベリーです
古い街並みを見ながら進んでいきます
『ベートーヴェン遺書の家』はどこかな⁈
トイレ❌
入り口が見えてきた
ベートーヴェンの遺書の家「Haus des Heiligenstädter Testaments」
ベートーヴェンハウス「遺書の家」→「Haus des Heiligenstädter Testaments」

どんな博物館なの?

こたえ。。。かつて温泉保養地だったこの地域で、ベートーヴェンが療養のために住んでいたアパートが現在博物館になっています。

ブドウのマーク🍇
入りましょう〜
中庭
第一室「ANKOMMEN」

この建物はかつて自家製のパンを販売するパン屋さんだったそうです

ミュージアムポスター
待ってえ〜
回すと、何が聞こえるの?

こたえ。。。ピアノソナタ17番第三楽章「テンペスト」の音楽です

おまけ。。。ベートーヴェンの弟子であったツェルニーが「ハイリゲンシュタット滞在中に窓から見える馬車の規則正しい走りを見てこの曲を着想した」と書き残しています。

ここでは《テンペスト》や「交響曲第3番」が書かれました。

当時のハイリゲンシュタット
ここにもパンマーク🍞
ベートーヴェンの字かな?
ベートーヴェンの生まれたドイツ西部の『ボン』
楽譜🎼?
棚上はなあに?
ベートーヴェンが使っていたのかなぁー
中庭から階段を上がり、
第三室 「Komponieren」作曲

ピアノについてる箱はなあに?

こたえ。。。難聴だったベートーヴェンのために特別に作られた、金属の箱型の枠が取り付けられています

枠には名前がついてるの?

こたえ。。。【プロンプターボックス】と名前がついてます

ペダルも5つあるね⁇

こたえ。。。5つのペダルを持つのは、シュトライヒャー製です

今のピアノと違うね! どうして?

こたえ。。。ベートーヴェンが生きた時代、ピアノという楽器はスピーディーにバージョン・アップされてました

ベートーヴェンのお気に入りは???

こたえ。。。ナネッテ.シュトライヒャー(1769〜1833)とその夫が経営する『シユトライヒャー社のピアノです

どうしてシュトライヒヤーのピアノがよかったの?

こたえ。。。メーカーの中でも、ベートーヴェンがもっとも気心知れた間柄で、他のメーカーのピアノのメンテナンスや改造までお願いできてた会社のピアノだったからです(ONTOMOホームページより)

【プランブターボックス】をつけると、どんな風に聞こえるの?

こたえ。。。スピーカーの役割を果たします

おでこに当たると、音が伝わってくる
どうしてメトロノームが置いてあるの?

こたえ。。。1817年、ドイツのメルツェルが発明したメトロノームはベートーヴェンが最初に使用したと記録が残っています。

メトロノームを作るキッカケは?

こたえ。。。難聴で音が聞こえずらくなったベートヴェンにとって視覚的にテンポを把握出来るメトロノームは作曲する際に役に立ったようです。

また、自分が作曲した曲をいい加減なテンポで演奏されないように、数値化した「正確なテンポ(メトロノーム表示)」を記載したともいわれています。

ベートーヴェンのライフマスク
部屋の中の想像画
ベートーヴェンの髪の毛
アップ

ベートヴェンの臨終の際に切り取ったものです⤵️

化学検査から肺炎の治療のため、大量の鉛塩が摂取されていたことが分かっています。

これは?
出てきました

第四室「Verdienen」生計へ

この帽子を被ってお散歩してたのかな?
第四室

これまでの作曲家とベートーヴェンの決定的な違いはあるの?

特定の宮廷や教会に雇用されることなく作曲を続けたこと。彼は実質的にフリーランスを貫いた史上初の大作曲家です

0p.=作品番号を記した史上初の作曲家なんだって🎼(柴田克彦(音楽ライター参考)

だあれ?

こたえ。。。『ルドルフ大公』です

ベートーヴェンとの関係は?

こたえ。。。彼らの出会いは、1803年もしくは1804年にルドルフ大公がベートーヴェンにピアノのレッスンを頼んだことでした

ベートーヴェンは、彼の才能と熱心さに感心し、やがて師弟関係を超えた友情が芽生えました

彼らは、音楽や政治、哲学など様々な話題で語り合いました。ベートーヴェンは、ルドルフ大公に多くの作品を献呈しました。

その中には、『ハンマークラヴィーア』や『ミサ・ソレムニス』などの傑作があります。

『ミサ・ソレムニス』は、今回私たちが歌う曲だね😊

ベートーヴェンの肖像(34歳ごろ、メーラー画)
何持ってるの?

こたえ。。。竪琴です

どうして竪琴を持ってるの?

こたえ。。。。ピアニストであるベートーヴェンにあえて古代神話のイメージが強い楽器を持たせてます

右手の奥の景色はどこ?

こたえ。。。アポロンの神殿を描いています。

これはなんだ!
うしろも、馬のヒズメみたい🐎
縄編み模様

これは、なんでしょう?

鏡です😊
ここには蝋燭を立てるのかな?
彫刻も素敵

当時の物なんだって!

ベートーヴェンも使ってたのねえ🎵

サクサク案内してくれてます💁‍♀️

時間に限りがあるからねえ〜

第六室 「Vermachen」遺産

このドアはなあに?

こたえ。。。彼が亡くなったと知ると、人々は住んでいた家のドアや床も持ち運び出し、またベートーヴェンの毛髪も切り取り、ほとんど髪はなくなってしまったそうです。

博物館にはそのドアが展示されています。(家庭画報ホームページより)

あれは何?
『ベートーヴェンデスマスク』→ベートーヴェンが亡くなって5分後に作られました

ベートーヴェンがなくなったのはいつ?

こたえ。。。1827年3月27日です

デスマスクは誰が保管していたの?

こたえ。。。ピアニストでもあり作曲家のフランツ リストが所有していました。

隣にある瓶詰めは?

こたえ。。。ベートーヴェンが口にしたというスモモのコンポート瓶詰めです

何の鍵?

こたえ。。。ベートーヴェンの棺の鍵です🔑

落っこちないように固定されてるのかな?
横顔をパチリ📷
ベートーヴェンのお墓の写真
中庭に戻ってしました

中庭から見えるドアの先には、

何があるのかな?
お庭が広がってます
あれはなんだろう?

音を強化する『プロンプターボックス』だね😊

友達と一緒に座わって、パチリ📷

デージーかな?

第二室 「Erholen」休息
当時のハイリゲンシュタット
家畜もいるね
葡萄畑のふもとにあります
当時の様子
何してるのかな?
眉間にしわが入ってるベートーヴェン像
衣装ケースかな?

おまけ。。。この時代は貸アパートには家具、食器などが全て備わっていたので、スーツケース一つで引っ越すことが可能でした。

これもケースだねえ
かわらいらしいベートーヴェン
ちょっとぷっくりしてるベートーヴェン

ベートーヴェンは天気の良い日には上記の絵のように近所に散歩に出かけ、頭の中で曲を構想していました。交響曲「田園」第二楽章は散歩道にある小川からインスピレーションを受けています。現在、その散歩道はベートーヴェンの散歩道(Beethovengang)と呼ばれています。

フリータイム2階へ
第五室 「Aufführen」演奏
ベートーヴェン像
ホームコンサート会場です
ドアノブ
外から見たベートーヴェン
木の影
菩提樹

ベートーヴェンのいた頃に菩提樹はあったのかな⁇?

案内板
ベートーヴェン小道へ

「ベートーヴェン・ミュージアム」の近くには、ベートーヴェンの暮らした家がいくつもあるそうですが、どこなのかなあ~

家の入り口に信号機🚦🤭
お散歩楽しいな😆
これは?

こたえ。。。営業中の目印です→松の枝

壁の絵🤣
標識
ホイリゲと教会が見えてきた❣️

ここは、『プファールツ広場』

伝統的なワイン居酒屋「マイヤー・アム・プファールプラッツ」

かっこいい像
四角いマンホール
ベートーヴェン散歩道書いてあるのだろうね
それぞれ独自のワインあり^ ^
ワイン飲まなくても、入ってみたくなるね。。。
煙突
どんな花が咲くのかな?⤵️
ウツギ
セイヨウトゲアザミ⁇
閑静な住宅地を歩きます
Ende(=ドイツ語。英語のEndと同じ)にかけて
「おしまい」って意味
窓辺の花美しい
奥に見えるのは、
ブドウ畑🍇
分かれ道
あのお家にも信号🚦
白い壁と思ってた下からレンガが見えた

レンガを漆喰で固めてあるんだって!

こんな壁
ここも剥がれちゃってる💦
ブドウ畑アップ

お散歩してみたいなあ〜

ゴミ箱
ベートーヴェンって書いてある

ベートーヴェンの散歩道って?

こたえ。。。ベートーヴェンは自然を愛し、この博物館から歩いて10分ほどの川沿いの小径をよく散歩していたといいます(家庭画報ホームページより)

交響曲第6番「田園」の構想が練られた散歩道😍

青い空^ ^
ここはもう散歩道
ガス灯⁇
ちょっとニュータウンの遊歩道に似てる笑
新緑が眩しい

この小径の横を流れている小川、シュライバーバッハ(Schreiberbach)というそうですが、交響曲6番田園の第二楽章につけられた表題「小川のほとりの情景」の小川が、まさにここなんだそうです。(クラッシック音楽と食べ物と。。。ブログより)

ここ👇
小道を歩いて行きます
赤い実はなあに?
さくらんぼ🍒
ベートーヴェン像
野原
マーガレット
ヤマニンジンかな?
ワンチャンプレート🐶
リンデンバウム(ナツボダイジュ)⤵️
ベートーヴェン遺書の家にもあったね
ヘラオオバコ
レンガつくり
カタツムリ😊
肥料が入ってるのかな?
美味しそう〜
木の塀もあるね
筋雲

バスに戻り、ホテルに移動ー

『ハイリゲンシュタット駅』地下鉄4号線の終点

ウイーンから16.5キロ離れています

塔が見える、ヨーロッパにいる実感が湧いてくる🤭
トラムが見える🚃
レンタサイクルかな?
ディズニーのお城みたい💓
地下鉄と、
トラム🚃の駅のそばに、
宿泊する『アルコテル ウィンベルガー ウィーン』があります
高い建物はないんだねえ

お部屋は2階

部屋からの眺め
ウイーン西駅方面

友達に教えてもらったジェラード屋さんは遠いいので、口コミの高いお店へ

ガイドさんに教えてもらったお店
『ジェラード食べたい』私のわがまま聞いてもらってありがとう😭
ジェラード頂きまーす→日本円で約400円
メニューとナプキン
ナプキン入れ
ホテル最寄駅は、『ウルバン・ロリッツ・プラッツトラム』
切符の買い方の練習

言語を押して、

1番上の一回券がフリー切符か選んで購入できます😊

時間を刻印して入るそうです

明日からの移動の準備はバッチリ👌

みんなと一緒で心強い

階段の上まで上ってみましょう〜

1番上まで上ったよ〜
煙突も見える

階段途中に⤵️

キングコング⁇
歴史ありそうなビル
あれはなあに❓

こたえ。。。20セント払うと、体重?を測ることができます

どうして街の中のあちこちにあるの?

こたえ。。。1888年、皇帝フランツ=ヨーゼフ1世の在位40年を記念した博覧会での、オーストリアの工業製品の展示の中にこの体重計が含まれており、その後ウィーン市街に設置されるようになったということです(『バカロレアの哲学』裏メニュー|ウィーンまかない編より)

おまけ。。。当時、公衆の面前で体重を測ることに対する恥じらいやためらいはなかったそうです

体調管理の方が大切だもんね🩵

19世紀に考案された体重計は、もう交換部品もないそうです💦
工事してる
ウイーン西駅

開業は1858年、第二次世界大戦で、駅舎は破壊され、戦後新たに駅舎が建てられました。2008年から2011年の間に大幅な改修工事が行われ、今の形になりました

Ein・gang, [áInɡaŋ]→入口
構内
チェーン店のパン屋さん

夕食のパンをゲット🍞

構内から見た 教会と工事のクレーン車
昔はここが国鉄の中心駅だったんだって!
『エリザベート象』

台座プレートになんて書いてあるの?

こたえ。。。皇后エリザベート
1837年12月24日生、1989年9月10日命この皇后エリザベートの像は、ウィーン西駅に、「皇后エリザベート西鉄道」の命名の際に立てられました。
1860年、Hans Gasser作。
1945年にひどく損傷を受けたが、1984年にニーダーエーストライヒ州の展覧会のために修復された。(舞台はウイーンホームページより)

エリザベートってどんな人なの⁇

こたえ。。。オーストリア帝国皇帝フランツ・ヨーゼフの皇妃及びハンガリー王妃。シシィの愛称で親しまれている。16歳でハプスブルク家に嫁ぎ、三女一男(長女は早世)を得るが、姑との確執などで宮廷を離れ、放浪の皇妃となる。欧州、トルコ、アフリカなどを回った。美と健康の追求や馬術競技にも熱意を傾けた。1898年スイスでイタリア人に刺殺される。(オージオホームページより)

素敵な教会⛪️
HALT→ストップ

「歌に出てくるから、意味が分かるね!」と話す笑

🎵HALT HALT LASS SEHEN OF ELIAS🎵心の中でメロディ出てくる(マタイ受難曲)

私はこのメロディが思い浮かんだけど、みんなはどこのフレーズが思い浮かんだのかな⁇

友達とパンを半分こして食べました

スープご馳走になりまーす😀

お互いの同室の友達はオプショナルのお食事中です❣️

部屋からの景色

今日から3日お世話になります😊

ベートーヴェンの存在が近くなり、

交響曲第6番『田園』を聴きたくなりました🎵

また明日ー

おやすみなさい💤

広島帰省〜2024年5月18日〜20日〜錦帯橋編〜

5/20(月) 広島駅9時50分→10時39分岩国10時45分→11時錦帯橋→半月庵ランチ→宇野千代生家→川西駅12時31分→12時40分岩国駅13時18分→13時25分岩国錦帯橋空港14時50分

ガサゴソ音がする、なんの音⁇

窓を開けると、イノシシが見えた🫢

昼間に見るのは初めてだ!!

歩く時、気をつけんといけんねー

母をディサービスに見送り、広島駅に移動〜

電車に乗って岩国へ

岩国駅前からバスに乗って、
錦帯橋に到着^ ^
『岩国国際観光ホテル』
会社の同期と夕食を食べた『お食事処ひらせい』

今日はどこでお昼ご飯食べようかな?

河原から錦帯橋を見て、
行ってみたいと思ってた、旅館&お食事処を目指すことに決めました
こちらのお店も気になる。。。

「岩国寿司ありますよ」と声を掛けられる 

思わず、入りそうになるけど、目指すお食事処を見てから、どっちに入るか決めよう➖

宇野千代さんの言葉
『半月庵』ここだ!
『さくら御膳』に心奪われる、ここに決まり^ ^

宇野千代さんの言葉、心に染みる

どんな人だったの?

こたえ。。。1897〜1996年。作家・きものデザイナー。山口県生まれ。大正10年『脂粉の顔』で懸賞小説1等入選となり作家デビュー。日本初のファッション誌「スタイル」の創刊や、きものデザイナーなどでも多才に活躍。

代表作に『色ざんげ』『おはん』『人形師天狗屋久吉』などがあります(オージオホームページより)

江戸時代のお庭
宇野千代さん、同じ場所にいたんだなあ〜

お料理を注文

美味しそう〜
ローストビーフ激うま
岩国寿司

お店で、宇野千代さんの生家への道を教えてもらう

外からお庭をパチリ

ごちそうさまでした^ ^

臥龍通りを抜けて、

臥竜橋を渡ります
山陽本線の線路

橋を渡って左に曲がって、上を見ると案内板があると、教えてもらったね

案内板あるかな⁈

あった☺️
ここに宇野千代さんのお墓があるんだね
「しばらくここかな?と不安になってもまっすぐ歩いてくださいね」って言われた道
案内あった
ここだ!

見学する時間はないけど、

入り口まで行ってみよう
ここです
隙間からチラリ覗いてみる

今度ゆっくり見学しよう〜

帰りは、錦帯橋に戻るより、JRの駅の方が近い、『川西駅』に向かいましょう〜

川西駅見えた!

階段を上がります
岩国駅まで190円

券売機で切符購入

錦町に行く時に乗ったねー
切符🎫
路線図

電車がきたよ

懐かしのホーム

錦川渡り、岩国駅に到着!
岩国駅前のビル空きになってます⤵️
建て替えするんだね
海上自衛隊のマンホール
観光のマンホール
確か、デパートがあったはず。。。行ってみようー
福屋ありました
岩国みやげも買えます☺️

空港バス乗り場へ

13時18分と思ってきたけど、13時58分だ!

2キロあるけば、空港につけるぞ!

歩いたほうが早く空港に到着できるね

歩いてみよう〜

岩国合道庁舎
ゴーゴーカレー屋さん^_^
空き地のびわの木
『れんぼはし』→『連帆橋』を渡ります

どんな橋なの?

こたえ。。。昭和5年に私設として架けられたこの橋は一銭橋ともよばれ、当時は片道一銭の通行料が必要だったそうです

昭和13年から通行料が無料となり現在も現役の橋なのですが、老朽化が進んでいて車両は通れなくなっています(史蹟と景色の写真ブログより)

空港方面
錦帯橋方面
川に沈んでいるのはなんだろう?
コサギ
『蓮帆橋』全景
川沿いをしばらく歩く
カニがいるよ🦀

イソガニかな⁇サワガニかな⁈

ここから、道路に戻ります
岩国駅から30分歩いて、空港に到着!
『空カフェ』が気になる
『周防大島のみかんジュース』を注文して、

休息タイム

柳井のキンギョ提灯

お家に帰りましょう〜

倉橋島と江田島をつなぐ早瀬大橋
倉橋島「鹿老渡」(かろうと)が見える
富士山
雲をパチリ📷

また来月、広島に行くね〜

1万3364歩、歩きました