広島&宇部帰省〜2022年3月17日〜21日〜1976-1978基町写真展&西条編〜其の壱〜

3/17(木) 羽田空港19時50分JAL267便→21時20分広島空港→広島駅→22時30分主人宅泊1

2週連続、広島に帰省😛

飛行機は横6列に、1.2人くらいの席が埋まってます。私は、1番後ろの2人席の窓側。通路を挟んでトイレだ😅

飲み物を飲んだ後は、ひっきりなしにトイレのドアが開いたり閉まったり😅

落ち着かないと思ってるうちに広島空港に到着!!

エアポートバスに乗り広島駅へ。

主人宅に到着❗️

鍵を持っていくのを忘れてしまい、既に寝ていた主人を起こしてしまいました。ごめんなさい😞

3/18(金) 泊1→旧日本銀行(写真展)→広島駅11時35分→12時11分西条→仏蘭西屋(ふらんすや)ランチ→西条13時36分→14時13分広島駅→主人宅泊2

午前中は、恩師の入院している病院へ。

広島駅から市役所前まで、市内電車で移動
ザアザア雨がふってます☔️

事前に病院に連絡を入れていたので「昨日電話を頂いた方ですね」と、受付の方が快く手紙とお見舞いを受け取ってくれました。

先生にお会いできるのはいつかなあ☹️

歩いて、バスセンターに向おうー

『とうかさん祭り』で有名な圓隆寺の桜はまだ蕾🌸

旧日本銀行の前を通る、何か催しをやってるよう〜

『1976-1978基町』だって!!どんな写真展なの?

こたえ。。。原爆投下後、家を失った人たちがバラックで生活をしていた様子の写真展です。

1978年基町高層アパートが完成し、バラックは取り壊されました。

バラックの地域は、『原爆スラム』って呼ばれていたそうですが、『原爆スラム』という言葉は、私自身一度も使ったことはありません。
写真をよく見ると、原爆ドームが映ってますね。

写真展を開いたのは、どんな人達なの?

こたえ。。。東京に住んでる人達です。当時大学生だった方々が、壊されていくバラックの様子を写真に残したいと、広島に家を借りて写真を撮り続けたそうです。

叔父もこのバラックに住んでいて、何度か家を訪れた事があり、当時の事を思い出させてくれました。

広島の人にとってバラックは、見慣れた光景で、写真に残こさなければとの強い思いは少なかったのかもしれないですね。

レトロなビルが旧日本銀行です。

主人に頼まれた折りたたみ傘をデパートで買って、

コロナワクチン3回目接種が終わったばかりの主人と広島駅で待ち合わせて、ランチを食べに西条へ。

西条駅に到着❗️
ほのぼの気分😽になりました。
駅ビルから、ハクボタンの煙突が見えてる😃

広島にもこんな場所があったんだ❗️
ここは、安芸国、酒の都🍶
あのタクシーながらはなあに⁈

こたえ。。。東広島市マスコットキャラクター「のん太タクシー」です。、
 
 
のん太君のプロフィールは?

こたえ。。。誕生・・・平成3年秋の第二回「酒まつり」でデビュー
棲家・・・東広島市西条の使われなくなった酒蔵の中
お酒が大好き お祭り大好き! のん気で陽気なタヌキです。
平成16年には、社団法人東広島市観光協会の観光マスコットとして商標登録されました。(東広島タクシーホームページより)
西条駅は白壁で酒蔵をイメージして建てられました。
酒通りマンホール
白壁沿いを歩きます。
西条の町並み

白牡丹(ハクボタン)の煙突の大きさは?

こたえ。。。高さは二五メートルあります。

レンガの積み方は⁈

こたえ。。。イギリス積です。

いつ頃作られたの❓

こたえ。。。1868~1882ごろのようです。

おまけ。。。すっきりとした甘口のお酒は文豪夏目漱石や版画家棟方志功らに愛飲されたことで有名で、棟方志功製作のロゴは、現在もラベルやパッケージに使われています。

ぽん太のポスト📮

幾つの酒造会社があるの⁈

こたえ。。。7つの蔵元があります。

他にどこがあるの?

こたえ。。。山陽鶴(さんようつる)酒造、西条鶴(さいじようつる)酒造、     亀齢(きれい)酒造、          賀茂泉(かもいづみ)酒造、       福美人(ふくびじん)酒造、       賀茂鶴(かもつる)酒造があります。

レストランが見えてきた‼️
日本酒ダイニング『仏蘭西屋』に到着‼️

予約時間より少し早めに到着。

感染対策もバッチリ👌で、
クラッシック感たっぷりのダイニング
美酒鍋御膳(JALオプショナルで500円で頂くことができます)と天重御膳を注文‼️
主人が『美酒鍋御膳』、私は『天重御膳』

美酒鍋御を一口食べてみたかったけど、つい立てがあり願い叶わず😫

「戦艦大和搭載酒 賀茂鶴」
入り口に飾ってありました❣️
2階に個室もあります。
賀茂鶴酒造の煙突
主人が、ワクチン打ったばかりなので見学はせず、西条駅に向かいます。
また今度、ゆっくり訪れましょう〜
桜のマンホール🌸🌸🌸

西条駅に到着❗️

駅前のレリーフ

電車の時間まで近くをぶらり〜

あのお寺はなあに❓
御建神社(おんけんじんじや)です。

何をお祀りしてあるの?

こたえ。。。慶雲三年(706)諸国に疫病が流行した時、素戔嗚命に祈り疫病が止んだ事から当時の人々が社を建てて祀ったのが当社の起こりと伝えられています。

おまけ。。。境内には、京都の松尾神社から分霊を受けた酒の神で有名な「松尾神社」があります。御建神社の拝殿には、地元の酒造メーカーの酒樽がいくつも奉納されています。

またいつかゆっくり訪れましょう〜

長ーい貨物列車が到着‼️
貨物列車を後ろから押していた車両が切り離し中〜
分離されました☺️
岩国行きの電車が入線〜🚆
瀬谷駅から見えるスカイレール‼️

住宅地とを結んでいます。

広島駅に到着し、主人宅に戻る。

母宅にいく前に、親友に連絡してみる。「ちょうどこれから、フォレオに頼んでいた靴を取りに行くけん、実家の近くまで送って行くよ」と🥰お言葉に素直に甘えちゃいます😛

雨の中、たくさんのお土産を持って行くのは大変だな?と思ってたので、すごく助かりました😻

帰りに待ち合わせて、お茶することになりました。

お土産を近所に配りつつ、家に到着‼️

実家は、ベルを鳴らしても音沙汰ない。。。

「今日は1日家にいるからいつでもいると言っていたのにどうしたんだろう⁈」と心配になる。

携帯に電話をしたら、「今タクシーの中、眼科に行って帰りょうる」とのこと😒

タクシー到着🚕

デイサービスの約束事で、「県外の人に会ったら、2週間ディサービスに行けん」という約束事があり、少し離れたところから声をかける。

「中国新聞の集金ですかねえー」と、母が私に言う???

冗談かと思いきや、本当に我が娘が分からなかったらしい。

「かあちゃんもついにボケてしもうた」と言いながら家に入って行く。

中山福祉センターの前で、親友と合流〜

しばらくぶりの再会、親友宅でお互いの近況報告❣️
奇跡的に会えたような気持ちになり、嬉しかった〜😍

また会おうねえ〜

晩御飯調達にて駅前広場に向かいます。

駅前広場って❓どこにあるんじゃろ?

JALダイナミックツアーで申し込んだ、もう一つのオプショナル『駅前広場のお好み焼き』クーポン、使わなきゃね😋

駅前広場の看板見つけた‼️

元々ダイエーのスーパーがあったビルじゃね😳

エレベーターで6階へ

まだ夕飯時間には早いせいか、シーンとしている。。。

通路を歩いて行くと、「どうですか⁈すぐ焼けますよ。」と声をかけられながらも、

地元の味を忠実に守る味なお店『HOPE』へ直行〜

先客2組あり、

焼けるまでの間、ジンジャーエールの飲みながら待ちましょう〜

イカ天追加、麺はうどんそばダブルミックスでお願いしますと注文🤲

「広島の人じゃね」と言われる。

うどんそばは、混ぜずに、重ねるパターンもあるそうです笑

私は混ぜた方が好きじゃけん!!

お店の方も、ミックス派だって😁

めんの上にイカ天がのってます。

つなぎに小麦粉を使ってない、うどんそばのめんは、じっくり蒸らしてお好み焼き本体にドッキング。

すごい技だなあと焼くのをずっと見てました。鉄板の温度も真ん中が高温になってるそうです。

クーポン100円+イカ天と麺をダブルをプラス、合計で300円🤗

持ち帰り容器代も無料でした。

主人と半分ずつ頂来ました。

「シンプルな味で美味しかったねえ〜」と主人と同じ感想‼️

またHOPEさんのお好み焼き食べたい❣️

明日は、早朝出発の予定、早めにおやすみなさい😘💤

広島帰省〜2022年3月12日〜13日〜ワンゲルOG会武田山編〜

3/13(日) 泊1→県庁前8時12分→8時33分安東(やすひがし)→安田女子大学→武田山→山本小学校15時45分→16時15分広島駅17時57分のぞみ52号→21時32分新横浜

主人に「パシフィックホテルは、泊まったことあると思うよ」と言われても全然泊まった記憶がない☹️

やっぱり、初めてのような気がするんだけどなぁー

「まあいいか」と思い出すのを諦めて、アストラムラインの駅に向かう。。。

RCC(中国放送)の塔が見える。。。
広島城のお堀を通り過ぎ、
広銀ホールディングス(広銀)のビルを見ながら、地下道へ。
日曜日の朝、静かな駅です。
路線図。
12駅先の安東(やすひがし)まで行きます。

安東駅から安田大学へ

広島の友達から「安田がすごい変わって、綺麗になっとるらしいよ」と話を聞いているので、校舎の中に入るのが楽しみ〜😻
連絡道を通り、
長いエスカレーターに乗ります。

守衛室で名前チェック、欠席→出席に変えた私の名前はない😅

しかし、近くに現役生がいました😊

「ちゃんと、参加になってるから大丈夫ですよ」と。。。ホッ😙

昔の面影は何もない。、。

この辺りは広〜いグランドだったなあー
向こうに見えてるのが、武田山⛰

「若い子たちのスピードについていけるかなあ〜」と思いながら写真をパチリ🤳

ここは一号館のワクチン職域接種場所

エスカレーターで3階へ、9時半からのキャンパスツアーに参加。。。

カープ坊やの後ろのサインはだあれ❓
『不動心』と書かれた北別府投手のサイン

造形デザイン科の皆さんが、カープグッズの一部を開発しているそうです。

たる貯金箱、カープエクステなどがあります。

こちらはサンフレッチェ広島

 造形デザイン学科の学生が「サンフレ取材班」として、J1サンフレッチェ広島のホーム公式戦で動画撮影をして、学生の視点を取り入れながらチームを追っているそうです。
大学唯一の和室
安田リョウ記念館入り口
安田女子大学創設者、安田リョウ先生
右の円形の建物がまほろば館
ここを通りながら思い出した!!

学生の頃、「なんでそんなことやらんにゃあいけんのじゃろ」と思いながら、しゃがんでの雑草の名前を調べた、思えばその時が野花が好きになる💕スタートラインだったんだなあ〜
この階段は昔からあったような。。。
その上に安田の幼稚園があります。
こちらは食堂
建物は吹き抜け💁‍♀️

この環境の中で勉強したいと思い、安田大学に入学を決めた後輩もいました。
大きな望遠鏡もあります。
屋上から見た武田山⛰
ランチのあとのんびりできそうな場所ですねえ
幼稚園の跡、「幼稚園の実習させてもらったなあ〜」
公園の中を歩いているような気分になります。

部屋に戻り、後輩の活動報告、お弁当を食べて、武田山ハイキングに出発❗️

第一グループで歩き始める。。。
登山口が見えてきた❗️
東亜ハイツ登山口から登ってきました。

重い荷物を背負い、息を切らせて登っている姿を見かねてか、

「大丈夫ですかあ〜」

「荷物交換しますか〜」と。。。声をかけてくれる💦

「ここからの景色きれいですよー」と。。。岩場に寄り道!!

後輩の優しさと気遣いに、さすが安田の子たちだなあと嬉しくなりました😻
山頂まで80メートル

あと少しガンバレ📣
山頂が見えてきた❗️
頂上に到着!!
白木山方面

数分休んで、15時からひとり下山開始ー
標識があり過ぎて、どこの登山口に降りるのか迷ってしまう。。。
弓場跡方面

反対側の下山道を下ってる。。。

下高間方面に向かってみよう。
銀山城跡登山口に到着!!
しばらく舗装された林道?を歩きます。
東山本川、大雨になると暴れます。
広島市内を眺めながら標高を下げていきます。
ヒヨドリ
😆😁😂

山門が見えてきた。。。

なんていうお寺だろう??

こたえ。。。銀山城主武田氏の菩提寺『立専寺』(りゅうせんじ)です。

いつ建てられたの?

こたえ。。。山門は16世紀に建てられたと伝えられています。
みんなはまだ山頂にいるのかな?
武田山さようなら👋
広島銀行山本支店前を通過。。。

近くにバス停を見つけました🚏

後ろを振り返ると、広島駅行きのバスが見えます。ダッシュしてバス停へ。

セーフ☺️無事にバスに乗車できました🚍

バスの中から、居酒屋野武士を見つけた‼️
学生の時、広大の先輩に連れて行ってもらってました。

広島駅に到着!!
後輩にもらった備後の地酒を主人に届けました。、

子供たちの大好きなミルフオリアンを買って新幹線に乗車🚅

22時前自宅に到着❗️

明日は、ゆっくり出勤で良かった☺️

2万1548歩、歩きました。

先生方、ワンゲル現役の皆さん、こんな楽しい会を開いてくれて、ありがとうございました🥰また参加させていただきます❗️

広島帰省〜2022年3月12日〜13日〜鈴峰山「石碑」編〜

3/12(土) 新横浜6時11分のぞみ79号→9時38分広島→お墓参り→紙屋町西電停→草津電停→草津神社→鈴が峰公園→鈴が峰山石碑→美鈴モール前バス停→西広島バス停→JR→広島駅→実家→パシフィックホテル泊1

新横浜駅構内、工事中👷‍♀️

朝一番の新幹線の車内は、シーンとしています。

名古屋から乗客が増えてきました。それでも、隣の席はどこも空席です。

今回の帰省の最安値は、ぷらっと50+の商品です。朝出発、夕方帰りの新幹線プランは追加料金が発生することが多々ありますが、このプランは追加料金が発生せず、ホテル付きでひとりプラン29300円でした。

広島駅に到着!!

変わりゆく広島駅周辺。。。
JR西日本旧広島支社、とうとう壊されちゃった😖
表口も工事が進んでいます。
タクシー乗り場も工事中〜🏗
かろうじて、広島電鉄乗り場は昔のままです。
駅前大橋を渡ります。
この実はなんだろう❓❓❓
広島マツダビル🏙

新しそうーと思ったけど、1993年施工だった😅
胡町(えびすちょう)にカープ電車停車中🚃
新天地を通り、お寺に到着!!
今月のひと言。。。

住職の奥様にも挨拶できました☺️

広島銀行のビルが完成しています😀1番高いビル❣️

『ちから』でお昼ご飯🍚

美味しそうじゃあねえ〜
かけうどん、420円、肉うどん680円
やっぱり広島のネギはコレ↑

「これからどこの山に登ろうかね〜」

「今から宮島の弥山に登るのはきついね。」

地図アプリで西区に鬼ヶ城山を見つけました。主人が行く床屋さんがある近くのようです。

電車に乗って、駅からも歩いて登れそうです。行ってみよう〜

紙屋町西から電車に乗ります🚃
草津で下車,料金190円

『草津』の地名の由来は?

こたえ。。。草津の旧名を「軍津浦」(いくさつうら)というなどの伝承がある。あるいは、往古この地は深い入江であって、草津の地名は宇佐の神を祀る津、宇佐津(うさつ)の訛った(なまった)ものとも言われる。(草津八幡宮ホームページより)

細い路地を歩いて行くと、
草津八幡宮が見えてきました。

立派なお宮だね!行ってみよう〜
古い建物が残ってますね。。。

なんの建物だろう?
酒屋さんでした❗️

草津は、「この世界の片隅に」のすずちゃんのおばあちゃんの住んでいた港町でしたね☺️

小泉本店は昔からここにあったの?

こたえ。。。小泉家は小早川氏の一族で、現在の広島県三原市小泉町一帯に居を構えていたが、毛利家の広島進出に伴い、現在地に移ったそうです。(よりみち食旅まわりみちホームページより)

のどかな雰囲気の町です。
かまぼこ型の踏切、どうして危ないの?

こたえ。。。段差が角に引っかかるようです😱
遠目では分からないし、危険ですね。。。
草津八幡宮入り口に到着!!
梅の花を見ると、気持ちもほころんでくる☺️

草津八幡宮の今月のことばは、👇

武田信玄は、お城を築かなかったんだ。
昔も今も1番大切なことは、『支え合うこと』変わらないね‼️
189段の石段🙀
息を切らしながら、上がります😩
田園調布の方のお名前や、
東洋カープ監督の石柱もあります。
遠くから見えた草津八幡宮の看板!!
八幡さまに到着⛩
石段の下に見える大きなお家が、さっきの酒屋さんだね🍶
社殿の中には、お雛様が飾られていました🎎

社殿前には、大きな絵馬があるよ。

『大賢虎変 』(たいけんこへん)ってどういう意味?

こたえ。。。👇

おまけ。。。トラは毎年8月から12月の間に、環境に適応するため毛が生え変わり、「秋冬物」は「春夏物」と比べ毛色が薄いそうです。
向こうに見えてる山が鬼ヶ城山に違いないと、進んでいます。
主人が見つけた花、なんていうお花かな?

こたえ。。。ヒメリュウキンカ

一輪だけ咲いてました☺️
ここはガーデンハウス鈴が峰だって!
こんな場所。。。

幼稚園が見えてきた、

井口ルンビニ幼稚園
木蓮の花^ ^
またもやマンション群が見えてきた!

鈴が峰第三住宅って書いてあります。

エレベーターを使って上ってみると、
いい景色だね〜💕
えんどう豆もすくすく育ってます。

日当たり抜群だね🥰

あれはなあに⁈

上れるのかな?と思ったけど、立ち入り禁止になってました😞
鈴が峰公園に到着!って、鈴が峰山の方に向かっているよう〜
「まあいいかー」

適当に登ると、こんなことになってしまいます。
似島と江田島、
右の方を見ると、宮島がうっすらと見える。。。
草津港
広島駅方面は霞んでよく見えません。
登山コース案内板🥾

尾根を伝って、鬼ヶ城山にも行けそう〜
さっき通ってきたマンション群が見渡せます。

よく歩いたねー

登山口に到着‼️
山道に入ります。
春がやってきましたねえ♫
鈴峰(260メートル)

石碑は誰が建てたの?

こたえ。。。小泉酒造の祖先、小泉甚衛門が主導して明治31年1月に建てました。

しかし、2001年3月24日の芸予地震で倒れてしまいます。
2012年10月、井口鈴が峰魅力づくり委員会が復元活動を開始して再建されたそうです。

芸予地震の当日、子供たちと飛行機で広島空港に降りたったのを思い出しました。

「地震の当日、よく高速道路が通れたね」と、迎えの車の中で話しながら帰りました。

お隣のお山が、鬼ヶ城山⛰
白い塔が見えるのが大茶臼山、その先をずっとずっと歩いた行くと明日登る武田山に着きます。

鬼ヶ城山に向かいましょう〜

新そうなお地蔵さま
東峰山は次回に。。。と思って下ったけど、石碑は山頂ではなかったんだね☹️
梯子を下ります。
「竹林ばっかりよく続くねえー」と主人。。。
最初に目指していた鬼ヶ城山、一旦住宅地に降りたら登るのがいやになった😁今回は断念^^
鈴ケ峰登山口に下山

「さて、ここはどこ❓どこに向かったら帰れるんだろう?」

地元の方が、バス通り方面を教えてくれました。
広島銀行美鈴ヶ丘支店を通り、
美鈴モールに到着‼️

バス停が見えたよ😊

バスの本数が多くてホッとする😽
西広島に向かいましょう〜
こんなところにイモムシ

イモムシって蛾の幼虫❓

こたえ。。。 絶滅危惧種のオオミノガです😱 
蛾になるのはオスだけで、メスは成虫になっても同じ昆虫とはとても思えない姿をしています。脚も羽も触角もなければ、目も口もないウジ虫状態で、一生を通してミノの外に出ることがありません。夕方になると、ミノの下から頭を少しだけ出して、そこからフェロモンといわれる匂いを放出してオスを誘います。

どうして最近、イモムシを見かけなくなったの?

こたえ。。。 今から30年ほど前に突然いなくなってしまったか、と思われるほどに姿が見られなくなってしまいました。大陸の方から入って来た天敵のハエの一種に寄生されたのが原因といわれています。

2017/12/19付 西日本新聞朝刊記事より抜粋

鈴が峰山⛰バスの中から🚌
広電西広島駅前広場で、ドーナツをパクリ🍩
JR西広島駅へ。

広島駅までの運賃は190円。
西広島の裏側は静かな雰囲気、これから開発されるのかも⁈

JRで広島駅に戻り、主人宅まで姉が迎えにきてくれ、実家へ。

「小学校でコロナ感染者が次々と出てるから、わたしの方が危ないかも?」と姉。

「そういえば、私のまわりでは、感染者は誰もいないなあ〜」

実家に到着!!

母の大好きな「むさしの田舎弁当」をさっと手渡して窓越しで、お互いの手を合わせる。

母は、いつもはちゃんと服を着ているのに、寝巻きのままだ。大丈夫かなあ〜

お弁当が嬉しかったようで、「今日は晩御飯作らんでええね」と、お弁当を台所に持っていき、すぐに食べ始める。

「じゃあねえ」と手を振るが気づかない。。。

母の友達、池の金魚に挨拶
さっと姿を隠してしまいます。
庭のスイセンと沈丁花、元気に咲いていました🥰
近所の法面(のりめん)の工事を半年かけて行うようです。

「どんなふうになるんだろうね〜」と姉と話す。

主人と買ってきた握り寿司を一緒に食べる🍣

夜、ホテルまで30分歩いて到着‼️

明日は、40年ぶりの母校に足を踏み入れます。楽しみと不安半分づつ💕

2万3491歩、歩きました。

おやすみなさい。

生田緑地サイクリング〜2022年2月26日〜

「生田緑地まで自転車で行けるかな❓」と、地図を見ていたら、生田緑地に行く途中に回転寿司スシローを見つけました^ ^

スシロー半額券を持っているから、ちょっと贅沢出来るかも😁

まずはスシローに向けて出発~

見えてきた、スシロー😀

10時過ぎに到着‼️
すでにお寿司を食べている人もいます。
半額だと思うと、いつもは食べず我慢していたお寿司にも手が伸びる😁
明日からは、大間のマグロも食べれるだって!

元気が出たところで、生田緑地に向かって出発〜

こんな急坂もギア1にすると、スイスイ上れます😳
聖マリアンナ医科大学専門学校を通り過ぎて、丘を上がると、
眼下に聖マリアンナ医科大学が見えてきました!!
地図だとこの辺りをまっすぐとなってるけど???

ゴルフ場の敷地内は通れないね。。。
道に迷い、しばらく行ったり来たり😔
遠回りと思えても、広い道に出て正解⭕️
ゴルフ場入り口に到着⛳️
ここは、横切れなかったね。。。

ゴルフ場と生田緑地は隣接しています。

生田緑地広いなあー
どこから回ろうかな^ – ^
駐輪場に、チャリコを止めて、
岡本太郎美術館に行ってみましょう〜

まずは、川崎市伝統工芸館方面へ。。。
民家園は、正面入り口のみ入園できます。
木道を抜けると、
岡本太郎美術館が見えてきました。
入り口のオブジェ、『太陽の塔』の地下に展示されていたんだって!!

何を表してるのかな?👇
存在感がたっぷり、ソーシャルディスタンスに気をつけて❗️
ベンチにも。。。
太陽の塔で釘付けになったデザイン

岡本太郎らしく、赤色から展示室に向かいます。

エネルギーが満ちてる空間(^^)

ここからは、

岡本太郎と夜』の展示です。
曲線に惹かれてパチリ📷

顔が❌になってる。
近寄らないでって言ってるのかな❓色々想像しちゃいます。
「先生が少しでも不純な、怪しい態度をとると、私は絶対に許せなかった」って言葉が心に残ります。
太陽の塔の地下展示スペースに展示された『ノン』→『ノー』
『夜』「太陽の輝くとき、だが絢爛なる陽をあおいで、ふり向くと、広大な夜がひろがる。」と言うように、岡本が太陽を見つめるとき、その眼差しは夜にもまた向けられています。
『美女と野獣』どちらが野獣?

こたえ。。。猫の方です(=^・^=)
太陽の塔オブジェの裏側
共感できる言葉。。。
誰でも座れる椅子^ ^
この建物はなあに?

こたえ。。。高さ30mの「母の塔」です。
岡本太郎美術館のシンボルタワーです。

どんなイメージでつくられたの?

こたえ。。。「大地に深く根ざした巨木のたくましさ」と「ゆたかでふくよかな母のやさしさ」、「天空に向かって燃えさかる永遠の生命」をイメージして制作された原型をもとに、岡本太郎の意図を忠実に再現して、この塔は製作されました
2組の家族?がいるね。
根っこな部分はふっくらとしています☺️
外装は、岡本太郎の「光らせるな、輝かせろ」というイメージを実現するため、「タローホワイト」という真珠色のクラッシュ・タイルを使っています

次はどこへ行こうかな❓

梅園があるんだって‼️梅の花咲いてるかな?

梅園に到着❗️

藤牡丹
黒田

名前のついている梅の木もありました。

色んな梅の花が咲いていますね。
梅の花のいい香りが立ち込めています😻
「かわさき宙と緑の科学館」方面に行ってみましょう〜
見晴らしの良い林の中を進んでいきます。
この木はなあに?
こたえ。。。ニワトコ
こちらはつつじ山
中央広場に到着!!
ミツマタって存在感あるー
あの車両はなあに?
こたえ。。。『スハ42 2047』説明文によると、
「この客車は、昭和23年に日本車輌製造株式会社でつくられ、国鉄常磐線経由東北線の上野~青森間を約37年間に555万キロメートル、(地球を約
140周)走りつづけ、昭和60年3月水戸機関区で廃車となりました。
その後、国鉄大宮工場で改装し、国鉄梶ヶ谷貨物ターミナル駅まで回送され、
ここから40トン積トレーラーにより運搬し、据付けました。
車内は手入れが行き届いています。
木の床を見ると、新聞をひいて座りたくなります。
遠距離で座れない時、座ってたもんね笑

木って暖かったなあ〜
窓越しの景色😁
宙の緑の科学館に到着❗️
プラネタリウム、締切ったばかりです。
D51 408だ!
どこを走っていたの❓

こたえ。。。👇

貨物輸送に使われていたんだね!

駐輪場に寄り、自転車を押しながら公園内をお散歩。。。

桝形山(ますがたやま)に着いた‼️

ここには何があったの?

こたえ。。。鎌倉時代の山城がありました。縄文時代の遺跡も発掘されています。
展望台に行ってみようー
北東側、二子玉川駅のビル群や、
スカイツリーが見えます。
こちらは、北側。三鷹、武蔵境駅方面です。
向ヶ丘遊園駅
多摩水道橋が見えてます
こちらは大楠山方面💁‍♀️
電波塔は霞んで見えません。
遠くに見えるのは、港北ニュータウンのゴミ焼却場だ😺

あそこから来たんだねー
こちらはスカイツリー
高いビルがNTTドコモ、その右の塔が防衛省電波ビルです。

帰りは黙々と自転車を漕いで、我が家まで帰ってきました😾

すぐに夕暮れ時間になり、あたりは暗くなり始めました。

サイクリング、楽しいー

また計画立てましょうー🙃

おしまい。

四季の森公園サイクリング〜2022年2月23日〜

今日は天皇誕生日の祝日㊗️

セツブンソウを探しに、自転車で四季の森公園にやってきました😊

ネットで調べたら、北口の入り口付近にあると書いてありましたご、見つかるかなあ???

入り口に自転車を置いて、出発〜
はす池には、カワセミが来るようです。

見つけることができましたが、遠すぎて写真は無理😞

「セツブンソウはどこに咲いてるのかな〜」と探していると、草むらにカメラを向けて写真を撮っている人たちがいます。

近づいてみると、セツブンソウが咲いていました。

数日前に来た友人から、セツブンソウの写真を見せてもらい見に来たそうです。

「もっと群生している写真を見せてもらったのに、もう終わりかけかなあ〜」とおっしゃっていました。
確かに。。。目を凝らして探さないと見つからない。
マンサク
あしの湿原に沿って歩いて行きます。
この実はなんだったっけ?
ハンノキと思っていましたが、ハンノキ属なのであながち間違いではないけれど、ちゃんとした名前がついてきました。
まむしはまだ冬眠してるから、今は大丈夫だね😁
西口が見えてきた!
公園の外周にも遊歩道が整備されていました。
今日はいい天気だあ🌞
クロガネモチノキの葉っぱ🍃
展望台が見えてきた!

展望台から見下ろすと、長い列が見えます。

すべり台は大人気ですねえ😺

ここにいた親子連れも、子供に引っ張られすべり台の方に降りていきました☺️

展望台からは、
大山が見えます。大山の後ろの富士山は雲の中😕

しばらく歩くと、

噴水広場に到着⛲️
その先の遊具広場は改修中〜🚧

公園をひと回りして池まで戻ってきました。。。

カメさん、日向ぼっこ🐢
あ、カワセミがいる😀
じっとしていたと思いきや、
ダイブして池へ
また元に戻りました^ ^

いつも写真を撮りに来ている人から、「クチバシが両方黒だから、オスだね。メスは、クチバシの下が赤色なのよ。」と教えていただきました。

ミツマタ

トントン♫と音がする。。。

見上げてみると、

コゲラかな?

最後にもう一度セツブンソウを探しにいきます。

つぼみを見つけた❗️
ここにも。。。。

またもや老夫婦がセツブンソウの写真を一生懸命に撮っている。つぼみの場所を教えてあげたら、「写真撮りたい」と石垣に足をかけ必死で撮り始めました😁

ご主人に、「セツブンソウの写真を撮るのはいいけど、落ちないように、もういいだろう。」と言われても、「これで怪我をしたら笑われるよね。」と言いながらも、もう一段上の石垣に足をかけてやめる気配はありません笑

帰りに、角田さんの野菜直売所に寄りました。

朝とりイチゴ、「おひとりさま2パック」までと書いてあるなら、やっぱり2パック買わなきゃと、欲張って買ってしまいました。

1パック600円

完熟とりたてイチゴ、甘くていくつでも食べれちゃいます🍓

昔のママ友の友達でもある角田さん、今日やっとお会いできました😀

また買いに行くね❣️

1万117歩、歩きました。

衣笠公園〜大楠山ハイキング〜2022年2月18日〜

2/18(金) センター南7時31分→8時21分戸塚8時25分→9時04分衣笠駅→9時50分衣笠山→10時30分衣笠城跡→12時大楠山→13時40分大楠山登山口→14時前田川遊歩道→14時15分立石公園→15時05分長良橋バス停→15時20分逗子駅→17時10分センター南

久しぶりの早起き😁

満月🌕と朝焼けを見て元気を出し、ラジオ体操をして出発〜
衣笠駅に到着!
改札を出て、おやつを買いにいきましょう!
衣笠大通り商店街を通り、
アーケード街でおやつを買いました🍪

お昼ご飯は、下山してから「マーロウレストラン」で食べようー

ガードを抜けて、
衣笠山公園入り口に到着!!
桜のマンホール🌸
公園内に入りました。
赤い鉄塔が見える、あそこまでいくのかな?
カンツバキ

あれ、ガサガサ音がするよー

何かいるのかな⁈

りすがいます🐿
あちこち動き回って忙しそう😁
尾根が見えてきた。
ハートつつじだって💓
展望塔行ってみよう😀
上がってみよう〜
対岸は房総半島
うっすら、つづきふれあいの丘のゴミ焼却場見えてます😁
真ん中あたり、うっすらとスカイツリー^ ^見えてます。
川崎あたりかな、工場の煙まで見えます。

しばらく近くにいた人たちとおしやべりしながら、一緒に景色を眺める。
衣笠山134.2メートルに到着^ ^

少し先にもう一つの展望塔があるよ。

さっき一緒に話していたおじいちゃまも、大楠山まで歩くとのこと、次の展望塔からは富士山が見えるから上ってみるとのこと。

私も、のーぼろうっと!!

富士山、見えとる😄
1番奥に白く南アルプスも見えてるよ🏔

手前の山は丹沢だそうです。

先程のおじいちゃまが、迷いそうな場所の説明をしてくれます。

大楠山ハイキングコース方面へ歩いて行くと、広い道に出る。

広い通りを左へ
この道路のことだね。
三浦縦貫道なんだ!!

横断歩道を渡り、右手へ
登り口、ありました^ ^


衣笠城址に到着!

石碑があるよ。。。

三浦大介義明ってどう読むの?

こたえ。。。みうら おおすけ よしあき (1092~1180) と読みます。

どうしてここに石碑があるの?

こたえ。。。頼朝が伊豆で挙兵すると、それに呼応した三浦一族が衣笠城で平氏方の畠山重忠らと戦って敗北しました。三浦一族は海上を安房へと逃れ、一人城内に残った三浦大介義明がここで討ち死にしました。。

その戦いを衣笠合戦と呼びます。

三浦一族はどんな一族なの❓

こたえ。。。『三浦一族』の始まりは、前九年の合戦で源頼義に従い、その恩賞として1063年三浦の地を与えられ衣笠城を築いたとされています。(神奈川県ホームページより)

前九年(ぜんくねん)の合戦って?

こたえ。。。1051年平安末期の陸奥国・出羽国(東北地方)で起こった戦いです。陸奥国の俘囚(ふしゅう:朝廷の支配下にある蝦夷[えみし])と源氏との間で起こりました。

1051年(永承6年)~1062年(康平5年)の「前九年の役」と1083年(永保3年)~1087年(寛治元年)の「後三年の役」、2つを合わせて「前九年・後三年の役」と呼ばれています。

(刀剣ワールドホームページより)

衣笠城には、どうして石垣がないの?

こたえ。。。山城(やまじろ)なので、石垣や天守閣はありません。

御霊神社もひっそり佇んでいました。

この辺りに金峰山蔵王権現を祀った社殿があったそうです。

吉野山の蔵王権現と同じく迫力のある権現さまが鎮座されていたのかなあ〜🤔

山を下り、大善寺に到着!!

平安時代末期の阿弥陀三尊像が祀られています。(ポスターをパチリ)

三浦半島で最古の遺存だそうです。
ミツマタ
天明8年12月(1788年)奉納の狛犬U^ェ^U
河津桜が咲いてる☺️

先程のおじいちゃまが、この先の迷いそうな場所を教えてくれました😁

軽自動車一台が通れそうな車道を通り、
ニワトリ小屋を右手にみながら進んでいくと、
階段がありその先の歩道橋で道路を横切ります。
歩道橋、渡ります。
見えているゴミ焼却場に向かいます。

説明が完璧です😁

石のポールを抜けると、

新しくできた広い通りでます。
この辺りでおじいちゃまと合流!

右に向かいます。

数年間、ゴミ焼却の工事で、大楠山の縦走路は通行止めだったそうです。
初めて、この道を通ったときは戸惑ったそうです。
ゴミ焼却場で、おじいちゃまとトイレ休憩笑
ここに大きな看板あり

大楠山方向へ

緑屋根がトイレ🚽


ジョウビタキ
大楠山まであと1.6キロ、近づいてきたね❗️

クイズの答えは?

3番のフランス🇫🇷
よく整備された道を進んでいくと、
分岐ありますが、まっすぐ進みます。
オオイヌノフグリ、たくさん咲いてます♪
衣笠公園から4.8キロ歩いてきたんだね。
ゴルフ場の柵に沿って歩きます。
可愛い木💕
頑張って大きくなあれ〜
階段を避けて左へ

カエンダケ🍄は触れるだけで、炎症を起こしちゃう怖いキノコなんだ😖
くわらば、くわらば。。。
景色が見えてきた^ ^
NTTの電波塔入り口を通り過ぎて歩いて行くと、
黄色葉っぱ、どこから落ちてきたのかな😽

塔が見えてきました、あそこが山頂かな?

あの塔はなんだろう❓

こたえ。。。レーダー雨量観測所です。

山頂ではなさそう〜

大楠山の分岐を過ぎていました😅
引き返しましょう〜
ここから、200メートルで山頂だ!
展望台が見えてきました😁
河津桜や
スイセンが咲いてる🥰
大楠山241メートルに到着!!

展望台に上ってみようー

富士山と雨量観測所が見えます。
江の島も見えてる🙂
伊豆大島
スカイツリー
横浜方面
大楠山ビューハウスで、
防災無線の塔と
筑波山を教えてもらいました😁

防災無線の塔を目印にすると、遠くからでも大楠山を見つけやすいそうです。

山頂は広いよー

色々教えてくれたおじいちゃまにも会いました。
「あら、いま着いた⁈、どこを歩いてた?」と、心配されました。

展望台でものんびりしていたし、道も間違えたし、相当な時間が過ぎていたんでしょう〜😝

「右端の2つピークが見える山はなんの山か知ってる?」と。。。
「里見八犬伝で有名な富山(とみさん)だよ。その後ろの方に、伊予ヶ岳(房総半島で岳と呼ぶ山は1つだけ)があるそうです。

おまけ。。。富山→標高は北峰(金毘羅峰)が349.5m、南峰(観音峰)342.0mあります。

富山から伊予ヶ岳まで縦走できるようです。

いつか登ってみたいなあ〜
コンクリートに埋まってる三角点😁

河津桜が咲いてる。。。

河津桜と富士山、なかなかうまく撮れない😅

おじいちゃまにお礼を伝え、お別れ👋

雨量観測所へ菜の花と河津桜を見にきましょ!

期待していた菜の花は一本も咲いていない☹️コロナ禍で今年は植えてないのかもしれません^^

河津桜をパチリ

ごはんを食べに行きましょうー
下山途中にも富士山が見えます😀
前田橋方面、標識もしっかりあり、迷うことはありません。
可愛い雲☁️
サルノコシカケ
登山口に到着!
たわわに実ったアオキの実😀
前田川遊歩道を歩きましょうー
川に落っこちないように、気をつけて歩きます。
昔は楽しんで歩けた飛び石、慎重に渡ります。
まだまだ続きます。。。
遊歩道のゴールが見えてきた!!
前田川遊歩道入り口に到着。
階段を上り、
お国橋を渡り、
大楠山最寄りのバス停『前田橋』に到着!!

マーロウまで歩くぞー🚶‍♀️
メジロだー
可愛い❤️
蜜を吸ってるんだね。
海辺のレストラン『ドン』
おけやの蕎麦屋さん
素敵なお店だな~
いい景色〜

ここはどこ❓👇
『秋谷の立石』です。

高さはどの位あるの⁈

こたえ。。。12メートルです。
向こうに見える切り立った岩はなあに?

こたえ。。。長者ヶ崎です。
これはなんの木?

こたえ。。。マサキです。
伊豆半島まででよく見えますね❗️
岩場をお散歩。。。
岩場から目指す、マーロウを見えました😀
江の島見えるよ。

マーロウに向かいましょう〜

マーロウに到着!!

イヤな予感。。。

😞😞😞まさかの定休日🥺😢🥺

金曜日が定休日なんだ☹️

夕日を見ながら、夕食を食べるのも良さそうですね。

またいつかリベンジしましょ!!

ここから、富士山をアップして眺めてみる。。。
マーロウさようなら👋
海岸沿いをしばらく歩きます。
一日中、富士山がよく見えている、天気に恵まれました🗻

久留和バス停に到着!!

ここから逗子駅行きバスに乗ります🚌

逗子駅で、葉山日陰茶屋を見つけ、お昼&夕飯兼用のお弁当を買って帰りました😁

横浜市営地下鉄1日フリー切符🎫を使って、
120円お得になりました😁

2万4644歩、よく歩きました。

出会ったおじいちゃまも同じくらい歩いてたはず、わたしも負けられないなあ〜

おしまい。