学士会館ステイと青春18切符の旅🎫2022年4月1日〜3日〜上総亀山(かずさかめやま)編〜其の参〜

4/3(日) 泊2→上総亀山8時48分→9時59分逗子行き木更津9時59分→11時56分横浜

早朝、窓の外を見ると、釣り人たちの姿が見えます😦

先を越された気分。。。
私も朝散歩に出発〜
窓から見えたキャンプ場は、稲ヶ崎キャンプ場なんだね。
雨が降ってます☔️
満開の桜の巨木の間を歩き、
広い通りに出ました。
あちらこちらに、スミレの群生があります😊
秘境感たっぷり〜
橋を渡ります。
向こうに釣り人発見❗️
歩道を歩き、
次の橋を渡ります。
川岸に見えてるのはなあに?
木道らしき跡。。。
長崎キャンプ場⛺️入り口
たばこやさん
道を間違えちゃったのかなあ〜
赤い橋に着く気がしない。。。
亀山ダムと花火と魚と稲穂を描いたマンホール
里山に到着☺️

景色もいいので、もう少し歩いてみよう〜
つくしがいっぱい😀
道路の上に管が通ってます。
水道橋かな?
スミレの色も
いろいろあるね😀
滝原公園入り口、工事中なんだ👷‍♀️
ふきのとう
この先、トンネル?

そろそろ引き返そう〜
この花はなあに?

こたえ。。。ヒメオドリコソウ
一棟貸しのゲストハウス入り口
橋の下に桜が見える🌸
きれいだねえ〜
川の流れはこちら。。。

次の橋の川の流れは?

岩が平べったくて、川底が見える。。。
あゆがいるんだねϵ( ‘Θ’ )϶
ちょっと寄り道。。。
ムスカリも、
スミレも咲いてるね☺️
広い通りに戻り、宿に向かいます。

釣り人を発見した川に戻ってきました。

何が釣れるのかな⁈
辿り着けなかった赤い橋も見えます。
宿まであと少し。。。
桜の木までもどってきました。
また今度、赤い橋に行きましよう〜

宿に到着❗️

朝ごはん頂きます🍚
あったかいお茶は、ガラスのコップに入れるんだって😁

宿には、釣れた魚と撮った写真が飾られています。
大きなブラックバスが釣れるんだね🙀

釣れた時にボートがひっくり返らないの心配になるけど、きっと大丈夫なんだね🙆‍♀️
子供たちが遊べるスペース👶
ありがとうって大切な言葉だね😉
湖畔の宿つばきもと、さようなら👋

桜のきれいな場所まで、車で送ってもらいました😺

今年は、春のお花が一斉に咲き、今が1番いい時期とのこと🥰

いつもは順々に咲いていくんだって!!

桜の木がいっぱいある☺️
きれいだなあ〜
亀山湖にかかる白い橋まで行ってみましょう〜
橋の下でバーベキューって、いいね😊

お父さんと、小学生と幼稚園くらいの男の子3人がやってきました😍
ここにも釣り人発見😊
湖原橋に到着しました。
亀山湖畔って広いね。
亀山湖の景色にたっぷり癒されました。♫
亀山ダムはいつ出来たの❓

こたえ。。。 亀山ダムは、小櫃川(おびつがわ)の上流に位置し、昭和46年から10年の歳月をかけて56年3月に完成しました。千葉県で最初のそして最大の多目的ダムです。(君津市公式ホームページより)
川俣神社⛩にお参り
上総亀山駅の標識だ😃
上総亀山駅まであと700メートル
サルがいるよ😺
草むらに逃げちゃった。。。
あったかそうな毛に包まれてます。
シジユウカラ
ここにも赤い橋がある。
上総亀山駅の分岐看板が見えてホッ^ ^
上総亀山が久留里線の終点です。
久留里駅が見えてきました。
上総亀山駅に到着!
8時48分の次の電車は、14時26分です。

雨降りなので早めに帰りましよう〜
車内から車止めが見えますね😄
上総亀山の駅舎🚉
青春18切符最後の一枚、使い切りました。
キハE130-108ってどんな電車なの?

こたえ。。。、編成キハE130系100番台は、2012年に導入された久留里線用の気動車です。車体はステンレス製で、液体式のディーゼル車となっています。(2nd-trainホームページより)
車内から薬丸病院の看板があちこちに見えました。
次は久留里駅

「昨日、久留里城に行っておいてよかったなあ」

木更津駅に到着!!

久留里線で走っていた電車と同じだ^ ^
木更津駅から、逗子行きの電車に乗車🚃

お昼過ぎに自宅に戻ってきました。久留里線、魅力のがある路線でした🥰

1万2642歩、歩きました。

おしまい。

青春18切符の旅🎫2022年4月1日〜3日〜千葉公園〜證誠寺〜木更津港〜久留里城〜其の弐

4/2(土) 水道橋8時56分→9時51分千葉駅11時05分→千葉公園→千葉駅11時49分木更津駅13時01分→證誠寺(しょうじょうじ)→木更津港→木更津駅13時46分久留里駅→久留里城→久留里駅16時39分→16時58分上総亀山→つばきもと泊2

朝散歩に出発〜

まずは館内から。。。

学士会館ってどんな建物なの⁈

こたえ。。。会員のための倶楽部建築として建てられました。平成15年(2003年)には国の登録有形文化財に指定されています。

古き良き伝統を今に伝える隠れ家ホテルです。(学士会館パンフレットより)

隣の部屋は理事長室です😅
エレベーター前の踊り場
廊下
階段のステンドグラス
クラッシックな調度品
絨毯が赤に変わりました。宴会場があります。
階段を降ります。
階段途中のステンドグラス
駐車場受付のステンドグラス!

「もう少ししたらホテル内の灯りがつくので、写真がきれいに撮れますよ!
館内の案内パンフレットどうぞ」と、学士会館内見所のパンフレットをもらいました^ ^

皇居お堀まで散歩に出かけましょうー

部屋から見えた共立講堂
学士会館の脇を通り、
大正14年(1925)11月5日の架橋の一ツ橋を渡ります。
高速道路をくぐります。
江戸城の痕跡
学士会館から300メートルでお堀に到着❗️
平川門
東御苑は、金曜日は定休日です。
花だより💐
カンヒザクラ
朝日かでてきました。。。
歩道をあるき、
閉館した建物を通り過ぎると、
高速道路の向こうに、
千鳥ヶ淵の白鳥ボード乗り場が見えてきました🦢
歩道から遊歩道へ移動〜
歩道の脇にも桜並木が続いています。。、
存在感ある古木
レンギヨウ
野いちごの花
朝日と桜🌸
朝日に照らされた桜🌸
カラスだ!
ちらっとこちらを見て、
お水をゴクリ😁
喜んで私にとびついついたワンちゃん🐶

飼い主さん、私が喜ぶと思ってリードを緩めて、スキンシップをさせてくれたようです。我が子のように可愛がってるんだね😻
サポートレーンってなあに⁈

こたえ。。。サポートレーンはETC車載器を持たないクルマが誤って進入したり、ETCカードが期限切れだったりでバーが開かなかったりした場合に対応するために設けられました。
国立古文書館の前を通り過ぎて、
平川門近くに戻ってきました。
学士会館が見えてきた❗️
ここに東京大学があったんだね🤭

いつ東京大学は創設されたの?

こたえ。。。明治10年(1877)4月12日に神田錦町3丁目に在った東京開成学校と神田和泉町から本郷元富士町に移転していた東京医学校が合併し、東京大学が創立されました。(学士会ホームページより)
玄関横のマーク、階段にもありました🧐
フロントに灯りがともりました。

ステンドグラスの様式は?

こたえ。。。アールデコと呼びます。

アール・デコとは?

こたえ。。。1910年代半ばから1930年代にかけてヨーロッパやアメリカを中心に発展した装飾美術のことでしたね。

特徴はなんだったっけ?

こたえ。。。 幾何学模様をモチーフにした直線的なデザインが特徴で、機能性や合理性が高いとされています。
朝食会場が見えてきた!
ザセブンハウスに入ります💕
ゆっくりできそう〜
このボードはなあに⁈

こたえ。。。スペールエールのサインボード→イギリスのパブなどで、ディスプレイされていたサインボードです。
ここは、カフェ&ビアパブ ですもんね。
天井が高い😊
朝食は、和食も選べます。
配管管の色は部屋と同じ。
向こうに見えるのが、レストランラタン
陶製の装飾
人造石張りの十二角形の柱、どうして石張りなの?

こたえ。。。鋲(びょう)をあえて強調するため、石を積むのではなく、張って仕上げています。
レストラン横の階段を上り、2階へ
入り口ドアの文字がいいですねえ〜
オリーブであしらわれているプレート

オリーブの意味は?

こたえ。。。ギリシャ神話では英知を象徴する女神アテナの贈り物です。学士会館のモチーフになっています。
大灯籠はいつ造られたの?

こたえ。。。戦時中の金属供出で失われていましたが、2003年に復元されました。
全体的に簡素な作りですが、ところどころに円形の彫刻家があります。
今日は結婚式があるようです💒
「御客用」であったため格式の高いつくりになっています。
201号入り口
宴会場

某ドラマの
有名な土下座シーンはここで撮影されたそうです。
天井に、円形の彫刻がありますね。
カーペットも円形の模様☺️
階段を上り、屋上へ
青空が気持ちいい〜

壁がザラザラしている。。。

なんて呼ぶの?

こたえ。。。スクラッチタイルと呼びます。

どうしてスクラッチタイルにしたの?

こたえ。。。1928年施工当時流行した、縦方向に釘で引っ掻いたような溝を作りました。
まわりのビルの方が高くなってしまいました。
新館と旧館のレンガの色の違いますね。
この道をまっすぐ進むと、水道橋駅があります。
屋上は広い〜
曲線の手すり☺️

部屋に戻ってきました。。。

正面に共立講堂の屋根が見えます☺️
デスク
千代田園(秋葉原)のお茶
レストランと同じ配管のカラー
曲線の窓、見てるだけで心にグッとくるものがあります😻
何年も前から宿泊したいと思っていた学士会館、どうか再開発の波で壊されないよう願います❣️
野球発祥の地のモニュメントの前を通り、
奥野カルタ、レコード社の前を通り過ぎます。
ビルが壊されて、後ろのレトロなビルが見えてます。三角屋根のビルって珍しいね!!
昭和のビルが並んでます。
後楽園遊園地
水道橋駅に入る前に、三崎稲荷神社へ⛩
三崎稲荷神社受付の猫ちゃんいるかなあ〜
おらん🐱
ガード下を抜けて水道橋駅から千葉へ移動🚃

千葉駅に到着!!

モノレールが走ってるよ😳
オオガハスが有名な公園に行ってみよう〜
500メートル先だって!!
昭和感たっぷり^ ^なカフェ☕️

今日はお休みのようです。
千葉公園に到着‼️
広い公園だねー
可愛い像がお出迎え。。。
お花見シート発見🌸
桜、きれいだなあ〜
カモがいる。。。
キンクロハジロです😁
エネルギーを感じる桜🌸
この実はなんだろう???
公園近くを走るモノレール
ボート乗りたいなあ🚣
菜の花とチューリップ🌷
こちらの池が👇
こんな風になるんだって!!
オオガハスの見ごろは6月中旬だよー(ちはなちゃんより)
売店を覗いてみよう〜
菊芋チップを見ていたら、「試食をどうぞ」と味見させてくれました😛

口コミで大人気の商品だそうで、ひとり1袋しか買えません。

わたしが買って、残り1袋になりました。。。


「オオガハス」と「ケヤキ」と「コアジサシ」

まだ時間もあるので、千葉駅周辺をぶらりしてみましょう〜

駅から海側を眺める。
再開発が進んでいます。あの空き地には何が建つのかな?
連絡通路を通り、そごうへ。
そごうに隣接して、千葉都市モノレール乗り場がありました。
モノレールが来たよ❗️
2台揃いました😁

駅に戻り、木更津に向かいます。
木更津駅に到着🚉
構内のアートピアノ

何を表してるの?

こたえ。。。タイトルは、「マイクロコスモス サンキュー オール」
誰もが心の中に持つ小宇宙、みんなはありがとうの意味が込められています。
証城寺の狸囃子(しょうじょうじのたぬきばやし)のお寺と木更津港に行ってみよう〜
アーケードを歩き、小道に入り、
弁天通りを歩きます。
証城寺看板だ!
証城寺に到着!
どういう意味だろう?

こたえ。。。風も地下水も、その恩恵を受けながら、直接目にすることはできません。如来の本願も、目には見えないけれど、やはり私たちの人生を、豊かに支えてくださってあったのです。(真宗教団連合ホームページより)
立派な鐘撞き堂

大晦日には、除夜の鐘をつくことができます。
狸塚へ
狸塚って⁈

こたえ。。。👇
本堂にお参り

海の方に向かいましょう〜

証城寺のマンホール
懐かしのたばこ屋さん
海が見えてきた‼️タヌキがいるね。
あの橋はなあに?
こたえ。。。「中の島大橋」です。

どんな橋なの?

こたえ。。。中の島大橋は、高さ27メートル・長さが236メートルという日本一高い歩道橋です。(木更津市ホームページより)

エルシオン木更津ってなあに⁈

こたえ。。。結婚式場の施設です。
あさりの中のタヌキちゃん
光明寺に寄り道。。。
立派なクロマツ😳

木更津名木100選に選ばれています。
お寺の門😁
木更津唯一の銭湯♨️『宮の湯』
駅前のタヌキさん
きぬ太くんです。

きぬ太くんのメッセージ👇

カラオケタヌキちゃんのマンホール
ここにもタヌキちゃん
階段を上り、
陸橋を渡り、
ホームへ
次は久留里線(くるりせん)に乗車します。

おまけ。。。久留里線は、地元ではパー線と呼ばれています。どうして⁈

こたえ。。。久留里(くるり)を連想して「くるくるパー」の愛称がつき、悪意はなく、むしろパー線は親しみを込めての呼称です。

幕張車両センターを通り過ぎ、
久留里駅に到着!
久留里城までは2キロだって🏯
歩いて行けそうです。
思ってたより、小さな駅でした。。。
ツバメだ!!
上総亀山行きの電車は、1日8本しかありません。
タヌキの椅子
観光交流センターで地図とお煎餅をもらいました。

どうしてお煎餅をくれたの?

こたえ。。。お昼ご飯の時間が過ぎてしまい、おやつで食いつなごうとしていたところ、「お煎餅もどうぞ」差し入れてくれました。本当に優しい方でした。


懐かしのポスト📮
観光交流センターで教わった通り、喜楽飯店方面へ、
通路を通り抜けます。
喜楽飯店の先に、通りがみえてきました。。。
広い通りの木村屋金物店😻
お城まで、まだ30分かかります。
バスでも久留里に来れるんだね!
二子玉川まで行けるんだって🙀
藤久盛(とうきゆうざかり)の前に

自噴のの井戸がありた。
すくって飲んでみました。

甘くて美味しい〜
吉壽 (きちじゅ)の前にも、
自噴の井戸がありました。
ペットボトルにお水を入れましよう〜

吉壽 (きちじゅ)は、いつ創業したの?

こたえ。。寛永元年創業といわれ、千葉県では最古の蔵だそうです。
久留里の水は、平成の名水100選に選ばれています。
車道をしばらく歩きます。
参勤交代で通った道なんだって!
ここにも銘水。。。
標識通り、左に曲がります。
トンネルをくぐります。
苔の胞子みーつけ!

見た目で嫌われるジャゴケの胞子です🥴
杖も借りることができます。
ここから急坂が始まります。。。👇
約100メートル上っていくようです。
雨がよく降る場所なんだね☔️
カタツムリ見つけた🐌
堀切跡ってなあに?

こたえ。。。👇
ツツジ^ ^
資料館が見えてきた😀
こんなに登ってきました。
ここはどこ⁈

こたえ。。。薬師曲輪(やくしくるわ)です。
生まれだちの木の芽☺️
筋雲
狭間(さま)→防御用の穴 を覗く😁
レンギヨウ
男井戸(おいど),女井戸(めいど)ってなあに❓

こたえ。。。👇

井戸を覗くと、

あの長いものはなあに?
こたえ。。。カエルの卵かな🐸
お城に到着‼️
天守閣からの眺め。。。
角度を変えて。。。
天守閣は貸切になりました。
お城見学の注意事項🏯
角度を変えて、天守閣をパチリ📷
薄色ピンクのツツジ
お玉ガ池
ゼンマイ
マムシグサ
ツクシ
ボケ
真勝寺に行ってみましょう〜
タチツボスミレが咲いてる😀
真勝寺はどんなお寺なの?

こたえ。。。👇
このカエルはなあに?

こたえ。。。戦時中、出征する人に生きて帰れるよう蛙のお守りを持たせたことから、境内には蛙の石像があちこちに置かれています。
いい言葉🥰
屋根に真勝寺の文字^ ^

背中に子ガエルを乗せたカエル🐸

おまけ。。。👇

小道を抜けて駅に向かいましょう〜
可愛いネコ🐱
2匹いました。。。🥰
煙突、見つけた😆
湧水だ😁
久留里商店街に戻ってきました。
パン屋さんに寄ってみよう〜
看板を見ていると、店主の方が出てこられ、「せっかくきてくださったのに全部売り切れてしまいました。またきてくださいね」と。。。
久留里駅に到着‼️
駅前のお寿司やさん
線路を渡り、向かい側のホームへ
日も傾いてきました。。。
上総亀山駅行き電車が到着🚃
久留里駅に降り立った時は、寂しい駅だなと思ったのに、優しい人達に出会い、愛着が湧いてきました🥰
さようなら〜久留里👋
どんどん山の中へ
久留里城の屋根がちょこんと見えてます。
のんびりローカル電車旅🚃楽しいなあー
車窓の景色。。。

終点上総亀山駅(かずさかめやまえき)に到着!

上総亀山駅からは、送迎車で宿に向かいます。

宿に到着❗️
ロッジ風の建物です。、
デッキからの景色

お風呂の時間をボードに記入して

2階へ
部屋に到着‼️
部屋からの景色。。。

外は賑やかそう〜
山の中だけど、寂しくないね!!
湖畔の宿つばきもと

近くを散歩してみよう〜

湖の名前は?

こたえ。。。亀山湖です。
テントがたくさん並んでる🏕
舟に「つばきもと」って書いてあるね。
湖面が穏やかになりました。
すべり台で遊んだり、
キャッチボールをしたり、みんな楽しそうに遊んでます☺️
そろそろ宿に戻りましょう〜
湖から、最後の釣り人が引き上げてきます。
船着場が静かになりました。。。
釣り人は、カートを使って車に戻ります。

部屋に戻り、食堂へ

鯛の塩焼き1匹付き
お腹いっぱいになりました。
夕食後、菊芋チップを食べてみる。。。
素朴な味がする。

キャンプ⛺️の人たちは、ランプをつけておしゃべりしています。楽しそう😍

外が賑やかだから、全然寂しくないね。

明日の電車の時間を確認して、

おやすみなさい💤

2万6898歩 歩きました。

青春18切符の旅🎫2022年4月1日〜3日〜小石川後楽園&靖国神社編〜学士会館~其の壱~

雲の上に、お山が顔を出しています⛰

神秘的〜

午前中は、マンションの修繕日。気になっていた壁をきれいに直してもらいました☺️
駅前の桜🌸

健康診断の時にもらったお食事券使うため、池袋に向かいます。

渋谷駅で山手線に乗り換え。。。

工事中の駅構内で迷いそうになり、行ったり来たりしながら、やっと山手線ホームに着きました。

池袋に到着!!
お昼ご飯いただきまーす🍚
有効期限4/19までの無料チケットでお蕎麦セットを注文🍚

夕ご飯は、息子夫婦と一緒にご飯を食べることになりました。

「どこか決めておいて!」と。。。

ホテルの中華レストランを予約しました😊

ホテルの近くを散策することにしましょう〜

飯田橋に移動。

飯田橋から歩いて小石川後楽園に向かいます。
高速道路をくぐって、
小石川後楽園に到着!!
2月は休園していましたが、

今日は、開園しています😊

お花見弁当、売ってるんだね!
庭園の入り口にはいります。
椿(有楽椿)
東京ドームが見えてきました。
枝垂れ桜
東京ドームホテルと桜🏩
桜は散り始めてきました🌸
西日に照らされた桜🌸
「木曽川」に落ちる「寝覚の滝(ねざめのたき)」
老木の桜🌸
この花はなあに?
こたえ。。。ナナミノキ
茅葺きの家はなあに?

こたえ。。。👇

戦災で消失しましたが、昭和34年に復元しました。
九八屋(くはちや)からの眺め
コショウノキ→果実がコショウのように辛い
稲田があります。どうしてここにあるの?

こたえ。。。二代光圀が跡継ぎの綱條(つなえだ)の夫人に農民の苦労を伝えようと作った田園です

現在、誰が稲を植えてるの?

こたえ。。。毎年文京区内の小学生が田植え稲刈りをしています。
ヤマブキ
この川はなあに?

こたえ。。。神田上水跡です。
ヤツデの実
タンポポもいっぱい咲いてる〜
シヤガ
アオキ
これはなんでしょう〜
木のコブでした😁

丘に上ってみよう〜

敷石の配置が一段ごとに違いますね。。。

階段の上には、

八卦堂跡がありました。
江戸時代からこの場所に建物が建っていました。

どうしてなくなったの⁈

こたえ。。。1923年(大正12年)の関東大震災で焼失しました。
幹にシートが巻いてあるのはなぜ?

こたえ。。👇

シヤクナゲも、
スミレも咲き始めました☺️
笑ってる顔に見える^ – ^
小町塚(こまちづか)だって!!

光圀にちなんだものが多いね。どうしてだろう❓

こたえ。。。後楽園は、頼房、つづいて水戸黄門として名高い二代光圀によって順次整備されました。テーマパークの性質が色濃く、そのテーマとは和漢、日本と中国の風物を取り入れています。

おまけ。。。小石川後楽園は、国の特別史跡.特別名勝に指定されています。

浜離宮恩賜庭園(はまりきゆうおんしていえん)と金閣寺も重複指定を受けています。

円月橋(えんげつきょう)→水面に映る形が満月のように見えることからつけられた名称。
キブシ
「桜が見れるかな〜」と思いながら、入園しましたが、期待以上に楽しめました♪
西行堂跡に残る狛犬
建物は、戦災により焼失しました。
江戸時代、この池で舟遊びをしていだそうです。
竜田川(たつたがわ)

「まもなく閉園します」のアナウンスがエンドレスで流れます。

最後に一枚桜の写真を撮り、出口に向かいます。
と思っていたのに、観覧車が見えたからもう一枚パチリ🤳
季節を変えて、また訪れたいです❗️
緊急事態宣言が解除された『3月22日再開園』しました。
クロモジ
公園横の緑道を通って、皇居方面に歩きます。

🍕おすすめレストラン情報〜🍝

puccii 九段店
窯焼きカンツォーネ
月曜日と土曜日は、ピザ→カンツォーネにかわります。
靖国神社の鳥居が見えてきました。
道に迷ったお世話になった、九段下の交差点の交番が、ガランとしています。
どうして?
20メートル先に移転しました。
牛ヶ淵に到着!

今年も皇居の桜が見れて幸せ😻
きれいな雲☁️
九段会館は、2022年7月施工予定です😍
17階建てになりました。
お堀に沿って歩いて行きます。
『高灯籠』(たかとうろう)→創建時に灯台の役割を果たしたことから常灯明台とも呼ばれています。

歩道橋を渡ります。

靖国通りの桜並木🌸
田安門方面。。。武道館が見えてます。
靖国神社が見えてきた。。。
靖国神社に到着!
桜の標本木
あの光は?
こたえ。。。ビルに反射した夕日です🌇
18時閉門なので、扉が閉めかかっています。
千鳥ヶ淵方面の道路向かいは大勢の人たちで賑わってます😁
渦巻き状の雲が2本見えます。

拡大してみると、
グルグル渦を巻いているのがよくわかります。
神保町方面に向かいます。

矢口書店の創業は??

こたえ。。。創業は1918(大正7)年 です。
さぼうる前通過。。。
神保町の有名餃子店「スヰートポーヅ」2020年6月に閉店したお店はそのまま残ってます。
スズラン通りを歩き、
小道に入り、学士会館を目指します。
学士会館が見えてきた!
入り口に到着‼️
シングルの部屋

天井がたかーい😊
部屋の電気


部屋の奥に机とテレビがあります。
部屋の入り口
洗面台
タオルかけ
枕元のテーブル

息子からホテルに着いたと連絡あり。。。

紅楼夢(こうろうむ)前で待ち合わせ。

夕飯は、宿泊者限定のメニューに決めました♪
レストランは混んでなくて良かった😊
前菜
フカヒレスープ
炒め物
蒸し物
お肉料理
ピラフ
調度品も素敵でした^ ^

コーヒー買い出しに、2人で付き合ってくれてました。

ありがとう〜

部屋に戻り、天気予報をチェック❗️

明日は晴れそう〜
コーヒーと
カヌレを食べながら、明日の計画を立てます。

カヌレって美味しい〜😁

久しぶりに息子夫婦と一緒に食事ができて楽しかった😻

夕ご飯もご馳走様でした^ ^

おやすみなさい🌙

広島&宇部帰省〜2022年3月17日〜21日〜宇部新川編〜其の四〜

3/21(月) 泊4→宇部新川8時43分→8時53分草江→宇部空港10時30分JAL292便→11時55分羽田空港

朝散歩にひとりで出発〜

20年くらい前に、義母と一度だけ宇部新川のデパートに行ったことがあります。

もうデパートはなくなってしまいましたが、アーケード街は残っているそうです。デパート跡地の場所に行ってみることにしました。

踏切を渡り、
宇部市は100歳なんだ〜
全日空ホテル方面へ
ホテルの近くの広場
ふぐ🐡の看板😻

宇部で1番の高級ホテル、全日空ホテルに到着!

全日空ホテル前に空港行きのバス亭がありました^ ^
宇部中央のバス停です。
銀行が移転しちゃったのかな?
空きビルになってるね。
宇部の人気者
常磐公園のカッタ君
アーケードに到着!!

この先に井筒屋デパートがあったような気がする。。。ずっと歩いてみるが、跡地らしき場所は見当たらない。。。

調べてみたら、隣の琴芝っていう駅からのアーケード街でした😅

デパート跡地は諦めて、海を見に行きましょう〜

常磐公園のマンホール
久しぶりにネコちゃんに会いました🐱
こちらにも。。。
隠れちゃった。。。
見つめあって、2匹は仲良しだね!
煙突が見えてきた。
宇部興産株式会社宇部ケミカル工場って書いてあります🏭

何を製造しているの?

こたえ。。。ナイロン原料(カプロラクタム)やナイロン樹脂、ファインケミカルなどを製造しています。
ファインケミカルってなあに?

こたえ。。。高機能、高付加価値を付与する化学製品、およびその化学工業をいう。高度に専門化された用途へ用いられるものです。
この空き地は何があったんだろう?
こたえ。。。昔はここに線路が通っていて、建物が建っていたそうです。空き地の向かいのお家の方が教えてくれました。

年に2回草刈りがあるそうです。
宇部港に行ってみようー
真締大橋(まじめおおはし)を渡ります。
向こうに見えるビルはなあに?
こたえ。。。宇部興産海運のビルです。
遠くに船が見える。
かもめの欄干
宇部港まで、あと300メートル
港が見えてきました‼️
水族館🐟って、地図に書いてあったけど、旅館だったんだ😛
県営ポートビルって書いてあります。

生活用の船着場ではなさそうです。

海の方を見ると、

煙がモクモク
右側には工場が立ち並び、
反対の防波堤には、船が停泊しています。
船員御用達のお店
工場の夜景がきれいでしょうね。
来た道を引き返し、ホテルに戻りましよう〜
カッタ君だ∧( ‘Θ’ )∧

後ろの建物はなあに?

こたえ。。。宇部地方合同庁舎です

小郡まで27キロ、小郡=新山口のことだったよね。
まだ昔の表記になっているのかな?
バームクーヘンの自動販売機がある、どこのお店のバームクーヘン⁈

こたえ。。。宇部市中央町にあるバウムクーヘンとカフェのお店「LA・CUCINA(ラ・クチーナ)」が、バウムクーヘン専用の自動販売機を2021年12月2日(木)より設置しました。
商店街を通り抜けます。
ステージだ!!

商店街の名前は⁈
こたえ。。。銀天街です。

いつできた商店街なの?

こたえ。。。1961年に設立された宇部市の中心にある昔ながらの商店街です。
普段は閑散としていますが、クリスマスシーズンにはイルミネーションが銀天街中に輝きます。(宇部フィルムコミッションホームページより)
銀天街のマーク☆
ここはどこ?

こたえ。。。中央街区公園です。
ホテルまであと1分。。。
踏切を通過。。。

遮断機がおります。

電車が速度を緩めて、踏切で停車!!
踏切内で電車が止まったまま動かない😅

タイミングよく踏切を渡れてよかったあ😮‍💨

渡辺翁記念会館を通り、ホテルに戻ってきました、
ホテルのロビー🏨

昨日の残りのお弁当を食べて、

創業50周年を迎えた宇部国際ホテルを出発〜
草江駅は4つ先、料金は190円
陸橋を渡って、
向かいのホームへ
ワンマンカーに乗り込みます。
主人の通っていた、しようわ幼稚園👶を通り過ぎ、
草江駅に到着‼︎
主人の乗った電車を見送る🚃
宇部市の地図
主人たちが住んでいたのは、この先。。。

少し先まで歩いてみたけど、場所もよくわからないので、引き返して空港に向かいます。
リナリアマロッカナ
草江駅まで戻ってきました。
線路を渡り、
宇部空港に到着!!
隣接の公園へ行ってみようー
カモがいる🦆
近づいたら、逃げちゃった😅
着陸の飛行機が間近に見える^ ^
ウォーキングコースになっている。
のんびりとした雰囲気の宇部空港✈️
サギの棲家のよう。。。
エイッと飛び立つ😁
ずっと足を突っ張ったまま飛ぶんだね笑
警戒中
すぐに飛び立った。。。
ジュウガツザクラ
宇部空港に到着‼️

ラウンジで水分補給しよう。

こだわりがあり、どれも美味しそうー
牧場で飲むようなまろやかな甘み😆
鶏卵せんべいと一緒にいただきまーす😊
山口見には温泉がいっぱいありますね♨️
宇部の常磐公園
しまなみ街道
瀬戸大橋
明石大橋
関西空港と大阪湾
大阪の古墳群

なかなかゆっくりと、お互いの実家に滞在できないけれど、お墓参りや恩師の入院先の病院、親友とのおしゃべり、帰省の目的は達成できました。

まだまだ知らない場所がたくさんある宇部、もっと知りたいな😃

おしまい

広島&宇部帰省〜2022年3月17日〜21日〜山口&宇部編〜其の参〜

泊4→瑠璃光寺→中原中也記念館→湯田温泉12時20分→12時38新山口13時13分宇部線→14時15分宇部→主人実家→宇部18時20分→→18時31分宇部新川→宇部国際ホテル泊4

雨が上がってる☺️
山口駅方面、遊歩道が見える、新しく整備されたようです。

朝ごはんを食べて、8時半にチェックアウト❗️

ホテルの無料レンタサイクルを借りて山口市内に向けて出発〜

県庁を目指して、瑠璃光寺に向かいます。
瑠璃光寺まであと1.4キロ
亀山公園を通過。。。
香山公園(こうざんこうえん)に駐車場に到着❗️
正面に瑠璃光寺社殿、
右手に国宝の五重の塔が見えます、

国宝の五重塔は日本にいくつあるの?

こたえ。。。9つです。

この方はだあれ?

こたえ。。。雪舟です。

どうしてここに銅像があるの?

こたえ。。。👇
雪舟は、ここから見える山裾に住んでだとのことです。五重塔をお家から眺めていたのかなあ〜
ハナモモ
「源平」と、書いてありました。

塔の近くにやってきました。

桜が咲く時期を想像しましょう〜🌸

五重塔はいつ建てられたの⁈

こたえ。。。1442年室町中期に建てられました。

何のために作られたの?

こたえ。。。いくさで亡くなった大内義弘をともらうために、弟大内盛見(おおうちもりみ)が建てました。

高さはどのくらい?

こたえ。。。31.2メートルあります。

木造建築で1番高い五重塔はどこだったっけ⁈

こたえ。。。東寺です。塔の高さは、54、8メートルあります。江戸時代、1644年に建てられました。

おまけ。。。日本最古の五重塔は、法隆寺でしたね!

😩😵‍💫😵仕事に行く途中、ブログ書きに夢中になっていたら、二子玉川駅で降り損ねた、急行なので次の停車駅は三軒茶屋☹️この駅、下りホームは、階段を上がって反対に行かなければならない、ガーン😒

警備員さんに、「今日は遅いじゃん、どうしたの?」と。。。

いつもより15分、遅くなりました、遅刻はしてないですよ😁

これはなあに?

こたえ。。。風鐸(ふうたく)です。
相輪(そうりん)の9輪部分にも風鐸(ふうたく)がついています。

風鐸がついてる五重塔は他にもあるの?

こたえ。。。醍醐寺、法隆寺の他、室尾寺、海住山寺(かいじゅうせんじ)があります。

おまけ。。。瑠璃光寺の五重塔は、京都の醍醐寺や奈良の法隆寺と並んで、「日本三名塔」のひとつに数えられています。

屋根は檜皮葺(ひわだぶき)
こちらの角度からもパチリ📸
お地蔵様の正面のお顔は❓
こちらです💁‍♀️
表情がリアル
こちらは身代り地蔵です。
杓子に、文字が書いてあるよ、どれにしようかな⁈
『ボケ』の杓子でお地蔵様に水を掛けました。
シキミ
境内からの眺め
スプリングスノーフレーク
瑠璃光寺は、曹洞宗(そうとうしゅう)のお寺です。

大きな像があります。誰かな?

こたえ。。。大内弘世(ひろよ)です。

何代目の当主だったの?

こたえ。。。9代目当主でした。
大内義弘、大内盛見のお父さんに当たります。
うぐいす張の石畳に行ってみましょうー
石畳みの上をドンドン力強く歩いてみると、キュッキュッと音が響く🎶

うぐいす張りを意識したのではなく、前方の石垣や石段等に反響して美しい音色を出すそうです。

その奥に毛利家のお墓所がありました。
石灯籠の彫刻は、
シカと、
雲と、
山?で、統一されてました。
林を進み、
枕流亭(ちんりゅうてい)に到着!! 
建物内は自由に見学できます。
2階に上がってみよう〜

「討幕のための出兵について密議をしたと伝えられてます」と書かれているね。
2階の窓から五重塔が見えます。

討幕の密議って、誰が集まったの?

こたえ。。。幕末薩長連合を推進するために、慶応3年(1867)9月薩摩藩の重臣小松帯刀、西郷隆盛らが続々と山口にやってきました。当時道場門前にあった安部半助方の枕流亭の2階で会見し、盟約がなって、幕府を倒す連合討幕軍の結成を誓いました。(西の京やまぐちホームページより)

おまけ。。。枕流亭は、その後2、3度移築され、近年修理されてこの地に移されました。

簡素なつくりで、
落ち着きますね〜

寺田屋を思い出しました。
ボケの花

レンタサイクルは一回2時間まで、あと30分くらいしかありません。

ザビエル記念聖堂に行く時間はなくなりました😿
部屋から見えた遊歩道
NHKの建物
くねくねした建物はなあに?

こたえ。。。山口情報芸術センターです。
通称「YCAM(ワイカム)」と呼ばれています。

誰が建築したの⁈

こたえ。。。磯崎新(いそざき あらた)です。

どんな人なの⁈

こたえ。。。2019年3月に、「建築界のノーベル賞」と呼ばれるプリツカー賞を受賞した建築家です。

これまでプリッカー賞を受賞した建築家は?

こたえ。。。丹下健三、槇文彦(まきふみひこ)、安藤忠雄、妹島和世(せじまかずよ)+西沢立衛(にしざわりゅうえ)/SANAA、が受賞しています。

おまけ。。。東京マリオットホテルが所有する御殿山庭園の一角に、建築家・磯崎新設計の茶室「有時庵(うじあん)」通常非公開もあります。

タイムリミットギリギリでホテルに戻ってきました😅

預けていた荷物を受け取り、出発〜

御堀堂がある😻

早速、生外郎買いました😍

外郎の由来は?

こたえ。。。👇

わらび粉でできている外郎は柔らかくて、大好きです😘

生外郎は、日持ちしないのが残念。。。

今年初めてのツバメを見つけた^ ^
中原中也記念館に到着‼️

結核で30歳の若さで亡くなった湯田温泉で生まれた詩人、歌人、翻訳家です。

記念館の場所が、中原中也の実家でした。

どうして、中原中也は、長谷川泰子を巡って三角関係であった小林秀雄に、死の直前、二冊目の詩集となる『在りし日の歌』の原稿を小林に託したのだろう?


こたえ。。。小林が中也から泰子を奪ったことになる。そうした事件の後からも、中原と小林の交友関係は続いおり、こうした事実以上に、二人の文学的な感性は最も深い部分で共鳴していて、お互いが理解し合い、嫉妬し合い、評価し合っていたからです。

ゆっくり見学できました☺️

ここはどこ⁈

こたえ。。。井上公園です。明治の元勲・井上馨(いのうえかおる)の生家跡につくられた公園です。
後ろに見える建物はなあに?

こたえ。。。何遠亭(かえんてい)です。

何に使ったの?

こたえ。。。幕末、尊皇攘夷派の三条実美ら七人の公卿が幕府に退京を命じられました。
毛利敬親がこれらを迎えるために、井上家(現・井上公園)を増設した建物を再現して建てられました。(山口観光サイトホームページより)
桜の開花も間近ですねえ〜
クロガネモチ
キツネの像もあります🦊
突き当たりが湯田温泉駅🚉

脇道に立派なモクレンの花が見えました

見に行ってみようー
近くで見ると、花びらが大きくて迫力がある!!
可愛いマンホール💕
不思議な刈り方をしている生垣笑
湯田温泉駅に到着!!

今日は、キツネの足まで写真が撮れました😄
切符を買って、宇部駅に向かいます。
電車がきた!!

新山口に到着!

エスカレーターはSLバージョン🚂

改札口を出て、軽くお昼ご飯を食べましょう〜

お昼ご飯はコレ!

主人は出張で新山口によく来るようで、オススメのカレーパンだそうです。

生外郎もパクリ!!
宇部駅行きの電車が停車中〜

新山口から宇部駅までは、ちょっと時間はかかりますが、宇部線で向かいます。
あらゆる場所にSLの飾りがありますね🚂
宇部線はワンマンカーです。
田園風景の先に、
海が見えてきました。。。
草江駅

主人はこの辺りで育ち、
家から歩いて海水浴や潮干狩りに行っていたそうです。

現在、宇部空港ができ、海岸は埋め立てられています。
「三角屋根のビルが、今日泊まるホテルだよ」と言うので、写真をパチリ🤳
宇部新川駅、宇部の中心地になります。
厚東川を渡らしばらく走ると、
主人の実家が見えてきました😊
山陽本線でも宇部線でも、宇部駅には行けます。
実家に向かいます。
ホトケノザがたくさん咲いてる😊

主人の姉の車を借りて、義母とお墓参り。

あまりお参りに来れなくてごめんなさい😞

主人の実家に戻ってきました。

セグロセキレイがお庭にきたよ!
宇部線の電車が見える🚃

ケーキとコーヒーを飲みながら、マスクをしたままでおしやべり。

義母は、孫を見るために、仕事を辞めた事、お父さんが自転車に孫を乗せて色々連れて行っていたと懐かしそうに話してくれました。

遠く離れて子育てしていた私は、羨ましい気持ちでいたのを思い出します。

主人の姉は、「都会は色々遊ぶところがあっていいね、行ききれんやろ、ええね」と。。。
遊びに来てくれたら良いなあと思います。
義父の退院祝のお弁当は、主人が準備してくれました😍

義父が起きてきました。思ったより元気な様子、ほっとしました😊

一緒には食べれなかったけれど、少しでも会えて嬉しかったです。

切符を買って、

宇部駅から電車に乗ります🚆
宇部新川に到着‼️
宇部線、小野田線の時刻表

今度は、小野田線に乗ってみなきゃね😁
宇部新川駅構内
松島町商店街を通り、
公園を突き抜けて、ホテルに向かいます。
渡辺翁記念会館(わたなべおうきねんかいかん)ってなあに❓

こたえ。。。渡辺翁記念会館 は、宇部市発展の基礎を築いた渡辺祐策(わたなべすけさく)翁の遺徳(いとく)→死後にまで残るその人の人徳、を記念して、翁の関係した7事業各社の寄付を得て、1935年10月着工、1937年4月に竣工(供用開始7月)しました。

記念会館は著名な建築家、村野藤吾設計の傑作として国内外に広く知られた建造物で、1997年6月には国の登録文化財、2005年12月には国の重要文化財に指定されました。宇部市の貴重な文化遺産であり、芸術文化活動の拠点施設です。
(宇部市ホームページより)

村野藤吾(むらのとうご)(1891―1984)って他に何を設計したの?

こたえ。。。箱根プリンスホテル(現:ザ・プリンス箱根芦ノ湖)や横浜市庁舎(一部を残し取り壊しになりました)志摩観光ホテル(現:志摩観光ホテル クラシック)などがあります。

おまけ。。。渡辺祐策は、宇部興産の前身『沖ノ山炭鉱組合』の創始者です。

ホテルにチェックイン🏨のあと、コンビニにビールとおやつの買い出しへ🏃‍♀️

明日は朝散歩に行こう〜

気になっていた用事を終えてホッとする(*^^*)

おやすみなさい😴

広島&宇部帰省〜2022年3月17日〜21日〜津和野安野光雅美術館とSLやまぐち号&湯田温泉編〜其の弐〜

3/19(土) 泊2→広島駅5時52分→6時42分岩国6時54分→8時49分新山口9時16分→9時40分山口9時50分→11時06津和野→安野光雅美術館→太鼓谷稲荷→津和野15時45分→17時13分湯田温泉→ホテルルートイン湯田温泉泊3

主人は4時前から起きている。私は4時過ぎに布団を出る。。。

朝ごはんを食べて出発〜

広島駅に到着!!

『西日本懐鉄』いくつか乗ったことのある電車もあり、懐かしい〜

記念の入場券は、3/22から発売されるだって‼️
あのピンクのポスターはなんだろう❓
広陵高校甲子園出場お祝いのポスターでした。
広陵と広商、2校出場するんだね。

広島の出場校はいつも心の中で応援してます📣

鈍行電車に乗って、宮島を通り過ぎると、

曇った空から朝日が漏れてきた😊
ハス畑から朝日が出てきた🌞
瀬戸内は波静か。。。
漁船が通る。。。
海に映る朝日🌞

車内からの景色はずっと見ていても飽きない😀

大島に向かう橋『大島大橋』

大畠駅に停車。

ここから周防大島ハイキングができるんだって!!
全長1,020mの大島大橋を歩いて渡ったその後は、標高263.5mの飯の山を歩いて登れます。
新山口に到着❗️
山口行きの電車に乗り換え🚃

ホームの先が賑わってます。

なんなだろう?

発車まで少し時間があるので、ホームの先まで歩いて行くと、

SLやまぐち号は、今日から運行🚂なんだって‼️
出発式の準備中でした。。。

津和野から湯田温泉まで、SLの指定席を予約していますが、行きもSLを予約すれば良かったなあ〜

ここは新山口なのにどうして「小郡」って書いてあるの?

こたえ。。。『小郡』→『新山口』に2003年に変わりました。
SLが走る山口線🚂の出発点
来年もあったら使ってみたい😁
SLの煙かな?
機関車の煙突が見えた😀
小郡の車庫🚃
山口駅に到着❗️

山口駅の標高は?

こたえ。。。標高26メートル
一両編成の電車に乗り換えで津和野へ😊
宮野駅で上り電車の待ち合わせ
田園風景が広がる。。。
「ほに」じやなくて、ローマ字は「にほ」になってるね‼️
ここは、標高136メートル
標高を上げて、また下ります。
あの煙突は何かしら❓
篠目(しのめ)駅校内にあります。

篠目駅の標高は❓

こたえ。。。24メートルです。
煉瓦積みの歴史がありそうな煙突と思ったら、蒸気機関車の給水塔でした。

いつ作られたの?

こたえ。。。1922(大正11)年に建てられました。

大きさはどのくらいあるの?

こたえ。。。高さ約8.5m、直径約4.5m。30トンの貯水ができたそうです。
三谷駅で上り通過待ち🚉
雨が落ちてきそう〜☁️
「ふくち」って呼びそうだけど、「じふく」って読みます。
こちらも「なべくら」って読みます。
撮り鉄の人たちがSLが通るのを待っています。
一両編成の乗客はまばら。。。
津和野の太鼓谷稲荷が見えてきた❣️
津和野大橋
橋のたもとの柳の木が目印😊
津和野駅に到着!
駅舎は建て替え中〜
山口線時刻表
津和野に来たよー
乗っていた電車を見送ります🚃
切符は木箱に入れました🎫
山口線の終点は益田駅
駅前のSL D51194
運転席の気圧計、3つもある😳
道路を渡って、安野光雅美術館へ。
3月20日(日)、開館21周年を迎えるので、お祝いのファイルを2枚、もらいました😀
ホールに展示してあるこの数字はなあに⁈

こたえ。。。「魔方陣」(まほうじん)→4つつなぎ合わせてみると、どこを切り取っても同じ数字『34』になります。
『野の花と小人たち』から「ひがんばな」

福音館書店「さかさま」の絵本に出会って、ずっと安野光雅さんのファンです😍また来れて嬉しい〜

おまけ。。。福音館書店 創業者の松居直さんのお子さんが、安野さんの教え子で、子どもの可能性を引き出す安野さんの教え方に「きっと面白い本を作ってくれる」と確信していたそうです。(株式会社エンブックスホームページより)

1940年から1944年まで山口県立宇部工業高校にも在籍していました。

安野光雅さんは2020年12月クリスマスイブに亡くなられています😢

中庭に咲いている花はなあに❓
こたえ。。。山茱萸(さんしゅゆ)の木です。安野光雅さんが大好きな花だそうです。
この先に何があるのかな?

大きな窓があります。

安野光雅さんが好きだった青野山の山頂は雲の中☁️
ここにはどこ👶🧒
昭和時代の学校の教室🏫です。
三匹のコブタ、ここは図書館だよ📕
最後にプラネタリウム見て帰ろう〜
12時からはもう始まっちゃってる😞

お昼ご飯を食べて、14時からの部を見に行くことに決めました❗️

ピノロッソに到着❗️
これから乗るSLやまぐち号の旗🚩
グリンピースとイカのトマトソースとベーコンビアンカを注文🍕
パンとサラダ🥗
美味しかったピザ🍕

地元の方が、「ケーキもどれも美味しいから今度食べてみて🍰」だって!!

安藤光雅美術館に戻り、プラネタリウム見学‼️2人貸切でゆっくり星空を眺められました☆

美術館でのんびりしすぎて、津和野滞在時間は1時間弱しかありません💦

お稲荷さんにたどり着けるかな〜

桜見つけた🌸きれいだなあ〜

雨がひどくなってきた☔️
一人旅で世話になった宿「わた屋」を通り過ぎて、
太鼓谷稲荷(たいこだにいなり)に向かいます。
山口線の線路をくぐります。
桃の花かなあ〜
やっと、お稲荷さんの入り口に到着❗️
石段は何段あるの?
こたえ。。。263段あります。
随分上ってきたよ!!
沈丁花
お面は800円
絵のような社殿に到着‼️
津和野の町
津和野川

社殿にお参り

平和な日が戻ってきますように🙏お願いしました。
お狐さん、いい景色いつも見てるんだね🦊

駅に戻りましょう〜

山茶花(サザンカ)
電車から見えた津和野大橋まで戻ってきました。
鯉が泳ぐ「殿町通り」
津和野カトリック教会
保育所の津和野幼花園
造り酒屋『初陣』
殿町通りのマンホール
オンダレンタカーの屋根
瓦が見事😻瓦の種類はなあに?

こたえ。。。石州瓦(せきしゅうがわら)と呼びます

どんな瓦なの?

こたえ。。。石州瓦は、焼成温度は約1,300度と高くいので、密度の高い瓦ができあがります。耐火、耐冷、耐塩性能に優れています。

どうして赤色なの?

こたえ。。。石州瓦が赤色を帯びるのは、出雲は宍道で採れる来待石(きまちいし)を原料とする釉薬(ゆうやく)が高温で熱せられると赤を発色するからです。

日本の瓦の歴史は?

こたえ。。。仏教伝来とともに奈良で寺院建てられたときから始まりました。奈良の元興寺が日本最古の瓦屋根でしたね❣️

揚げ源氏巻だって!!
食べてみたかったけど、もう時間がなくて食べられない😅
機関車がホームに入っていく。。。
ホームに到着‼️
上から見た機関車🚂
発車10分前にホームに到着!!
津和野-新山口(小郡)運行します。

ナハ35 4001ってどんな車両なの?

こたえ。。。旧客車を再現したレトロな車両です。

つわ乃って書いてあるね。
汽笛が鳴り響く♪
心がピリッと引き締まる、存在感あるね〜
この鳥はなあに?

こたえ。。。山口県のシンボル、天然記念物の「ナベツル」です。
機関車お顔のアップ😁
そろそろ、出発です!!
3号車に乗り込みます。
荷物置き場を通り、
3号車へ
当時の面影を残す網棚
トイレの入り口
さようなら〜津和野の町
主人のSLの指定席は3/17に取りました。

どうして、もっと早くに取らなかったの?

こたえ。。。主人はバイクで帰省予定でしたが、連休中は雨が降るとの予報に変更になり、急遽電車で帰省となりました。
車内の売店でおやつを買いました。
大好きな外郎😍
お席に座って頂きます♪
記念スタンプ
表はSLの写真です😊
床は木製なんです。懐かしいねえー
篠目駅に到着!!
写真タイムの始まり〜
石炭入れてるよ!!
給水塔と一緒にパチリ☺️
煙が黒色に変わった。。。

まもなく出発しますのアナウンス。。。

車内に戻りましょう〜

トンネルに入った。
コンセント付き🔌
当時の窓錠を再現

山口駅を過ぎた。。。次の駅は、湯田温泉。

湯田温泉に到着‼️

D51さようなら👋

大勢の人たちが、機関車を見にきてきました。
SLが動き出すと、歓声が上がりました😄
駅前のポスト🦊
駅前の大狐🦊

ホテルに向かいましょう〜

七夕まつりのマンホール
ホタルのマンホール
湯田温泉バージョンのマンホール
こちらも。。。
この施設はなあに?

こたえ。。。狐の足跡のカフェ

夕ご飯を買って、チェックイン❗️

今日の晩御飯🍚

揚げたて唐揚げと焼きたて餃子が美味しい〜😻

明日は、自転車を借りて瑠璃光寺に行こうかなと思いながらも、眠ってしまいました💤