上高地小梨平ケビンでのんびり旅〜上高地帝国ホテル編〜2021年7月22日〜25日〜

7/22(木) 中山5時43分→6時21分八王子6時35分→10時17分松本→沢渡駐車場→上高地→小梨平ケビン泊1

センター南駅

グリーンラインは、4両→6両へ工事中👷‍♀️

八王子駅にて、かわりばんこにトイレにいき、八王子始発普通電車松本行きに乗り込む。

6両編成なので、乗車するときは気をつけて。。。

8割以上の人が、リュックを背負った登山客です。。。

車内は、座れない人もいて、立ったままつり革につかまって寝はじめる人もいます😕窓はところどころ開放してあります。

朝一番の特急あずさ号は、グリーン車も含め満席だそうです😕特急電車は全席指定なので、指定席をとれなかった人たちは、普通電車に乗車するしかありません。

藤野駅(ふじのえき)🚉

ここからも陣馬山に行けるんだ‼️
藤野駅からの丹沢方面の眺め。。。
大月駅から見えた富士山🗻
塩山駅を過ぎて見えた富士山🗻
東山梨駅から見えた富士山🗻

山梨市駅から、やっとみんな座れました😊

山梨学院の運動場、酒折駅(さかおりえき)手前

富士山は雲に隠れてしまいそうです。

韮崎駅から見える平和観音
もう少しで、日野春駅(ひのはるえき)

日野春駅(ひのはるえき)に到着!!

甲斐駒ヶ岳登ってみたいな〜

10分停車のアナウンス

南アルプス撮影タイム^ ^
甲斐駒ヶ岳カッコいい〜
長坂駅から見える山々
信濃境駅

ドラマ青い鳥ってなあに?

こたえ。。。TBSドラマ「青い鳥」(’97/10~’97/12放送)で、「清澄」駅として使用された駅でしたね。

ウトウトしているうちに、上諏訪に到着‼️
諏訪湖に沿って走り、岡谷駅に到着!

松本駅まであと30分強

いつの間にか、ザックを持っている人は、私たち2人だけになっていました😜

南松本駅

「根岸駅常備」って書いてあるね。どういう意味だろう❓

こたえ。。。根岸駅から群馬や長野、栃木等の間を往復しています。

安全装置が稼働して、松本駅に着いたのにドアが開かない。

5分後、やっとドアが開いて外に出られる😊

松本駅構内から見える山々

駅前のセブンイレブンでアイスコーヒーを買い、娘達と合流〜

車で道の駅へ。
娘達が調べてくれたお蕎麦屋さん
山賊焼と10割そばを頂きまーす🥰

沢渡(さわたり)からタクシーに乗り、上高地へ。

小梨平キャンプ場に到着!

キャンセルで空きがあり、トイレ無しBケビン→トイレ付きAケビンに変更できました😍

荷物を置いて、上高地帝国ホテルに向かいます❣️

梓川、水が透き通ってる😊
焼岳と河童橋
距離の短い道を選んで、上高地帝国ホテルへ。
サワギク
ウツボグサ
オダマキ
ヤマホタルブクロ

上高地帝国ホテルが見えてきた‼️

ケーキまだ残ってるかなあ〜

全種類残っていました(^^)

しかし、注文した後に、私が注文したショートケーキが売り切れていたことが発覚(:_;)
代わりにおススメの一日限定10食の社員マスカットパフェを注文!
金粉もついてるよ♡

ショートケーキが売り切れて申し訳ないのでと、飲み物はサービスでつけてくれました。

さすが、帝国ホテル!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 96FB69C2-D982-4315-BF0D-FA60CB63F958-768x1024.jpeg
主人の注文したシュークリームは、この時期限定のケーキだそうです。
メチャクチャ大きくて、お得感あり!(^^)!

こんなおいしいクリーム食べたことがないと、うれしそうでした。
こちらがメニュー
ホテルの裏手から梓川方面の遊歩道で、ケビンに戻ります。
ヤマブキショウマ
切り株にオオバコが生えてる^ ^
メタカラコウ (雌宝香)キク科メタカラコウ
クロヒカゲチョウ
イタドリ
ヨツバヒヨドリ
オカトラノオ
クサボタン
何の花だろう???

明日の天気はどうかな?

晴れていたら、焼岳に主人と登ります。

娘婿は、奥穂高にテント泊で行くそうです。

夕食は道の駅で買った枝豆とキュウリ、高野豆腐にカレーライスを食べて、20時過ぎには就寝(^o^)ノ < おやすみー

センター南から新横浜ウォーキング👟〜2021年7月10日〜

自宅を6時過ぎに出発!

都筑ふれあいの丘駅を通り、
遊歩道を抜けて、東方公園方面に向かいます。
背の高いひまわり🌻
東方公園に到着!!
ジョギング、お散歩中の方々がいらっしゃいますね。
メマツヨイグサ
エノコログサ(猫じゃらし)
遠くのビルは雲の中😅
武蔵小杉のあたりでしょう〜
ゴミ焼却場の煙突も雲の中😅
とうもろこし畑だ🌽
赤い穂のトウモロコシだ。
どんな味がするのかな?

しばらくのどかな道が続きます。

ナビの道案内は役に立つね☺️

楽しい道が続いてます👟

ここは、農業専用地域って場所です。
かぼちゃ🎃
ヒルガオ
ゴミ焼却場の煙突が遠くなっていきます。
何か飛んでる😁
風になびいています🐦
新横浜が見えてきた!!
ズーム、新横浜プリンスホテルです😉

グランドが見えてきた!!

都筑ジャイアンツ球場だって!!
野球少年が続々集まってきます。

お父さん、お母さん、車で送迎しています。
この辺りは、仲町台駅から2キロ離れた場所です。
ツユクサがいっぱい咲いてる😺
可愛いね💕

この花はなあに?

こたえ。。。ヤブガラシの花
新芽は食べれるんだって!!
ハウスの中に、何かの苗がたくさん育てられてます。
バス通りを横切ります。
美味しそうなキュウリ🥒
ナビの案内によると、丘を越えるようです。
栗🌰
ルドベキア(ヒルタ種)
かぼちゃの蕾🎃
食べごろのかぼちゃ🎃
かぶ
竹林の道。。。
コセンダングサかな?

坂道を下った場所にお地蔵様がお祀りしてあります。

正徳5年って西暦何年かなあ?

こたえ。。。西暦1715年です。
東方って言う地名は江戸時代からあったんだね。

都筑区には他にどんな村があったの?

こたえ。。。川和村、 佐江戸村、池辺村(都筑ふれあいの丘あたりも含まれる)、東方村、折本村、大熊村、 川向村、本郷村などがありました。

ロピアの看板が見えてきた。

センター南、センター北でも大人気のロープライスのスーパーです😺
コーナンのガーデン
イケヤの看板も見えてきた😻

地下鉄の駅からは遠いけど、住みやすそうな場所ですね。

江戸川せせらぎ公園に到着!!

白内障の手術をして家に引きこもってた時、友人がお花見と買い物に誘ってくれて、歩いた場所でした🤗
アメンボ見つけた^ ^
アカバナユウゲショウ
ヤブガラシにまる虫がいるよ🙂

庭の土を柔らかくしてくれるダンゴムシですが、葉っぱを食べちゃうんですよねえ😅

新横浜の看板がやっと出てきた😊
住宅展示場を通り過ぎて、
港北インターをくぐります。
崎陽軒の工場🏭
見学行ってみたいなあ〜

新型コロナウイルス感染症の感染拡大予防のため、当面の間、工場見学を休止しているそうです。

鶴見川にかかる小机大橋を渡ります。

晴れてきて、暑くなってきた☹️

最高気温30度を越えるらしい。。。

橋の向こうに見えるのは日産スタジアムです。
新しい道は完成間近のようですね。。。
次のバス停が日産スタジアムです。
鶴見川多目的遊水池ってなあに?
一段の低くなったこの場所は、洪水に対する安全性を高めるために作られました。
TOKYO2020の看板が出てきました。
横浜市営バス日産スタジアム前のバス停🚏

スタジアムまでは、少し距離がありますね。
ゴミ焼却場がうっすら見える
真ん中あたりをズーム🏭
東急バス、日産スタジアム前のバス停🚏
日産スタジアムのそばまでやってきました。
オリンピック開幕、7/23と迫ってきましたね❣️
まだ8時過ぎ。。。

新横浜駅に向かいましょう〜

実がなってる。。。なんの木かな❓
モクゲンジかな?
新横浜駅までもう少しだ。

橋を渡ります。

橋の名前は?

こたえ。。。浜鳥橋です。鶴見川の支流の鳥山川にかかっています。
あの建物はなあに?

こたえ。。。横浜労災病院です。
通りの名前は、スタジアム通り🏟
歩道は、花に飾られてます🌻

涼しい場所に行きたいと、吸い込まれるようにカフェへ。

コーヒーを注文したら、パンと茹で卵がついていました😍

モーニングタイムでラッキー🤞

カリモク家具ショールームに向かうにはまだ早すぎると思って歩いていたら、イケヤ行き無料シャトルバスを発見❣️

9時半出発のバスに乗りこんで、イケヤに到着!!
朝は、9時発っていうのがあるんだね😳

10時40分で新横浜に戻ることにしましょう〜

ららぽーと横浜行きもあるんだね。
イケヤの前でしばらく休憩ー
夏らしくコーディネイト
こちらも。。。

40分はあっという間に過ぎていきました。お部屋作りの参考になりました。。。

イメージが決まったら、ゆっくり家具探しに行きましょう。

帰りのバスは、動物園をイメージしたバスでした。

これからイケヤに向かう人たち、結構乗り込みますね😁

カリモク家具ショールームは、新横浜駅から徒歩10分くらい離れています。

暑いよ😵🥵💦

興味のあった椅子の情報も詳しく聞けて、暑さに負けず行って良かった^ ^

帰りは、JR新横浜駅篠原(しのはら)口へ。

表側の華やかさとは違い、静かな雰囲気でした。

21031歩、歩いていました。

おしまい。

北鎌倉〜鎌倉散歩〜2021年6月27日〜

建長寺+円覚寺の6月末までの無料拝観券があり、雨予報の今日なら空いてるかな⁈と思い行ってみることにしました😝

家探しの方は、マンションの抽選に当選し、

主人も実際にマンションを見て、90%気に入ったと言ってくれ、契約に至りました。

これで、一段落「いちだんらく」→読み方はずっと「ひとだんらく」だと思っていました😔

私の希望の駅近、日当たり、眺望のベスト3はクリアしました。

もうしばらく、頑張って働かねば。。。

センター南7時49分→8時45分戸塚8時56分→9時05分北鎌倉→円覚寺→長寿禅寺→建長寺→鶴岡八幡宮→鎌倉→戸塚→踊場(寄り道)→センター南15時頃に到着

センター南駅の朝のスタバは、もうすでに10席以上の席が埋まってます。相変わらず、人気だなあ〜

後生大事にに持っていた1日乗車券を使って、鎌倉に向けて出発〜

しかし、このカードはもう使えないので、地下鉄の窓口で払い戻しをして、新たに一日乗車券を購入しました。
裏面もパチリ📷カード、さらばじゃ

どうして、そんな古いカードを持っていたの?

こたえ。。。市営地下鉄のハマエコカードの貯まったポイントを、一日乗車券に交換していました。

プラッチック製のカードはいつ発売終了になったの?

こたえ。。。プラッチック製の一日乗車券は、平成30年3月31日をもって発売を終了しました。

😅SDGs(エス・ディー・ジーズ)ですね。。。

現在の1日乗車券は、自動券売機で紙もしくは、IC一日乗車券(パスモのカード利用)に変わりました。

戸塚駅で横須賀線に乗り換え。。。

ヤギだ😳
そういえば、前にもお会いしましたね笑
横須賀線、逗子行きが入線〜

2駅先の北鎌倉に到着!

駅から歩いて1.2分で、

円覚寺に到着‼️

無料チケットを2枚持っていたので、これから拝観されるご家族に1枚お渡ししました。

コロナ禍なのに「ありがとうございます」と受け取ってくれて嬉しかったです🥰

坂村真民(さかむらしんみん)の言葉

坂村真民(さかむらしんみん)ってどんな人だったの❓

こたえ。。。「強くあれ 優しくあれ 清らかであれ」と言った真民は、日本の仏教詩人でした。本名は、昂。一遍の生き方に共感し、癒やしの詩人と言われています。(1909年1月6日-2006年12月11日)

奥に進んで行くと、
6/30までの看板が目に入る。

拝観させて頂きましょう〜
松嶺院(しょうれいいん)は、 普段は拝観できませんが、山野草の咲く季節に特別拝観が行われています。

おまけ。。。 作家有島武郎は、1919年(大正8年)、『或る女のグリンプス』(のちに『或る女』と改題)の後編をここ松嶺院で書きはじめたそうです。

遍路の道を歩きながら、坂本弁護士、田中絹代さん、他の皆さんのお墓参りをさせて頂きました。
67歳で亡くなられたのですね。
円覚寺の境内がよく見えます😊
初夏に咲くコスモス😺
ヒペリカム
白式部に、
紫式部
紫式部の花は、こんなお花です❗️
ノアザミもきれいに一輪だけ咲いていました‼️
キバナミソハギ
オオムラサキツユクサ
スミレの種
花の盛りのピークは過ぎていましたが、たくさんの野草を見れて嬉しい😆

円覚寺の境内って広いんだなあ〜

禅を組む場所がいくつもあります。

こちらは、円覚寺の選仏場(せんぶつじょう)です。
ここにも禅道場があります。。。
居士林(こじりん)って読みます。
夏目漱石もここで座禅してたんだって!!
まだ奥に建物があります。
こんなきれいな紫陽花が咲いていました♪
看板の右上に何かいるよ!!

カワセミですね😼

あら、飛び立った😟

隣の岩に移動して、池をじっと見つめています。

ちょっと目を離した隙に、いなくなってしまいました😞

この池の名前は?

妙香池(みょうこち)→夢窓疎石の作庭と伝えられています。
国宝舎利殿の前を通りすぎて、

佛日庵(ぶつにちあん)へ。。。

特別拝観ではないので、また今度お参りさせていただくことにしました。
坂村真民(さかむらしんみん)の言葉

おまけ。。。真民さんのお母さんは36歳の若さで夫を失い、5人の子どもを抱えて一人で生きてきました。それこそ“塗炭の苦しみ”を味わったそうです。
そのお母さんの口癖が「念ずれば花ひらく」でした。真民さんは自分がどん底に陥ったときに、お母さんのこの言葉を思い出し、心の支えにしていました。

(PHP横田南嶺(臨済宗円覚寺派管長)ホームページより)

ここは、黄梅院。どんなお寺なの❓

こたえ。。。夢窓疎石(夢窓国師)の塔頭(たっちゅう)です。本尊は千手観音像だそうです。
あのお寺はなあに?
方丈です。座禅会中で中に入れません😒
この門はなあに?

こたえ。。。唐門です。
見事な彫刻ですねえ😊

いつ頃建立されたの?

こたえ。。。1839年建立です。

ここは、佛殿(ぶつでん)

暁天座禅会が毎朝あるんだって‼️

座禅会の参加費は無料ですが、拝観料が必要です。

国宝の洪鐘(おおがね)

行ってみよう〜

階段を上がります。
「いつも見てるシダではないなあ」と、
じっと見ていたら、
カタツムリの赤ちゃん🐌を見つけました😍
国宝の洪鐘(おおがね)に到着‼️
この鐘はいつつくられたの?
こたえ。。。 1301年(正安3年)です。
ここから、富士山見えるそうです。

今日は雨の予報のはずなのですが、まだ雨は落ちてきてません😊

山門を通り抜けて、建長寺に向かいましようー
900メートル先ですね。
カシワバアジサイ

明月院分岐を通りすぎて、
明月院の拝観は、今日までだ!

少し先に、ご飯屋さんが見えてきました。

覗いてみると、お客様は1人もいません。
まだ10時半ですからねえ〜
「お食事の準備できますよ」と、
けんちん汁のついた、あじさいセットを注文しました😁
建長寺といえば、けんちん汁発祥のお寺でしたね!

ペロリと食べちゃいました。

特別拝観の文字が目に入る😳
雨天中止って書いてあるけど、まだ雨は落ちてきてない。。。

拝観させて頂こうー
入り口の紫陽花
まずは室内へ
部屋の中に飾ってありました。
紫陽花きれい〜

パンフレットにも紫陽花

長寿禅寺(ちょうじゅぜんじ)ってどんなお寺なの?

こたえ。。。ここはもともとは室町幕府の創始者、足利尊氏(あしかがたかうじ)の邸宅跡に創建されたお寺です。

  鎌倉公方の足利基氏(あしかがもとうじ)が父の足利尊氏供養のため、開山に古先印元を迎えて建てたといわれています。尊氏は延文三年 (1358) 没していますが、建立もこの年とされています。 ( 長寿禅寺ホームページより)
紅葉の時期もきれいでしょうね〜
赤楽ってなあに❓

こたえ。。。楽焼の一種で、赤褐色の釉薬(うわぐすり)をかけたお茶碗です。
観音堂が見えてます。どんなお堂なの?

こたえ。。。     このお堂は、奈良市にある円成寺にあって、大正10年ころ移されたとのことです。
長寿禅寺ホームページより)
こちらが、観音堂の内部です。

右手に小鳥を乗せています。

内部は色彩豊かな絵で飾られています。
足利尊氏のお墓にお参りさせていただきます。
竹林の側を歩き、
こんな場所に着きました^ ^
あじさいの見ごろは過ぎてしまいましたね。。。

あの黒い虫はなあに❓

こたえ。。。ルリマルノミ ハムシ です。
お花を食べちゃう害虫だそうです😅
きれいに剪定されたお庭の中に、
ヤマユリが咲いていました😆
お寺の外に出ました。道を下って、バス通りに戻りましょう〜
バッタを見つけた!!
この道を、反対側に進んでいくと源氏山公園を経由して銭洗弁天に行くことができます。

建長寺に到着!!

中に入ります。
きれいに色づいた桜の葉っぱ🌸
ピンクと白な紫陽花😍
大きな三門がみえてきました。
ここで一週間に一度、法話も聞けるのですね!

三門の下から上を見上げると、

太い梁がしっかりと支えられています。
樹齢750年の柏槇(ビャクシン)


こんなに太い幹です^ ^

誰が植えたの?

こたえ。。。蘭渓道隆(らんけいどうりゅう)です。

蘭渓道隆(らんけいどうりゅう)ってどんな人⁈

こたえ。。。[1213~1278]鎌倉時代中期の南宋から渡来した禅僧です。寛元4年(1246)来日、北条時頼の帰依を受けて鎌倉に建長寺を開山しました。

仏殿(ぶつでん)(国重要文化財)

建長寺の本尊はなあに?

こたえ。。。地蔵菩薩(天国から地獄に至るまで、すべての生物を救い、成仏させると誓う菩薩)です。

どうして御本尊が地蔵菩薩なの?

こたえ。。。かつてここが地獄谷と呼ばれる処刑場だった頃、この地にあった心平寺というお寺のご本尊が地蔵菩薩でした。そのため、その意味合いを汲んで現在の地蔵菩薩坐像が祀られたと伝わります。(UNIQUELY鎌倉ホームページより)

こちらは、法堂 (はっとう) 。
仏像が縦に並んでいるのはどうして?
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 48C8DED1-F964-4922-B274-D460DB0C897B-768x1024.jpeg
釈迦苦行増が新しく加わったからなのですね。
唐門(からもん)

どうして唐門って呼ぶの?

こたえ。。。 屋根が唐破風(反転曲線をもった山形の破風)曲線になっているからです。

2011年(平成23年)に保存修理が完了し、全面に飾金具が付けられていた華美な姿が復元されています。
唐門前の蓮の花
一輪咲くのみ、他は蕾のままでした。。。

韓国最古の人工池の薯童公園(宮南池)一帯で毎年7月に開かれる「扶余薯童蓮祭り(プヨソドンヨンコッチュッチェ)」に主人と娘と3人で行った光景を懐かしく思い出しました😆👇

極楽には蓮の花が咲いているのかな?
キキヨウ

唐門は方丈に入る正門にあたります。

方丈は、京都から移築された建物なんですね!
「清風座禅会」こちらも申し込めば誰でも参加できます。
キリスト教と共通した想いですね。
立派なお庭もありました。
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: E8776A6E-BFC8-48A0-87BF-CAE5FBB4E069-768x1024.jpeg

蘸碧池(さんぺきち) を中心した方丈庭園 は、蘭渓道隆の作庭です。

半僧坊 (はんそうぼう) 方面に進みます。

ここにもヤマユリが咲いてる

この花はなあに?
こたえ。。アカンサスです。

ガサゴソと物音が聞こえてきた。「何の音だろう?」と見上げてみると、

電線の上に何かいる。。。
リスだ🐿
ものすごいスピードで走り抜けていきました(笑)
天園ハイキングコースはここから登っていきます。

そろそろ引き返しましょう~

後ろに見えてるのは唐門。
三門に戻ってきました。
国宝の梵鐘
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 4451D8D1-74A3-4A9D-A98C-9E521AE1FF60-768x1024.jpeg
正岡子規の句のほうが有名になってしまったのですね(>_<)
ひょうたんの向こうに見えるのはなあに?

こたえ。。。「嵩山」の額が掲げられた山門 です。

『ここから先は、修行道場につき拝観はお断りします』の看板がありました。

どうして初夏に桜の葉っぱが色づくんだろう???

さあ、鎌倉駅まで歩きましょう~

鎌倉八幡宮に立ち寄ります。

2010年(平成22年)3月10日未明に倒れてしまった鶴岡八幡宮の大銀杏 の赤ちゃんも、こんなに大きくなりました。
ハトマークのマスクを付けた狛犬さん(^^)

古来大祓式は疫病災変などに際して行われたこともあり 、 自祓所が設置されていました。
七夕まつりも始まっていました。
七夕まつりのポスター

水田を池にした 源平池に到着!


『蓮の花』 きれい~
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 92FD3CD8-AEF7-4842-9F5F-3FAF02BF4753-768x1024.jpeg

白色の蓮の花の方が多いですね。
えさを求めて群がる、ハト+鯉m(__)m
亀さん、お昼寝中かと思いきや、
えさがくると、鯉とえさの取り合い。。。
白はとさん、何を眺めているのかな?

段葛だんかずら) を歩き、
小町通を抜けて、鎌倉駅へ。
鎌倉駅前の豊島屋で「パンドドミ」を買いました😊

帰ってからすぐに、
鳩の 刻印 の部分をいただきました!(^^)!

雨の予報は外れて、一日曇り空でした。雨が降らなくてよかった!

おしまい。