伊豆旅行〜2023年3月5日〜6日〜白浜〜下田〜

3/7(月) 泊1→白浜海岸→白濱神社→ホテル9時30分→9時40分下田駅→ペリーロード→下田駅13時01分踊り子10号→15時26分横浜

雨があがってる😉
山の尾根が雲に包まれてます☁️
朝日が出てきた。。。
朝日に照らされた蘭の花
朝散歩に出発ー
メジロ見つけた^ ^
ホテル伊豆急の源泉 湧出口
露天風呂が源泉掛け流しのお湯なんだ♨️

白浜に行ってみよう〜

砂浜が見えてきた!
砂浜への入り口
砂紋😃きれいだなあ〜
海岸線を歩いてみよう
『本来の白浜の砂の色』

日本に白浜と呼ばれる場所は何ヶ所あるの?

こたえ。。。35箇所あります。

おまけ。。。
『全国の白浜の一覧表』

白浜はどんな地層で形成されてるの?

こたえ。。。👇

白浜海岸の崖では、貝殻やサンゴ、ウニなどさまざまな海の生物の化石が見ることができます。
伊豆急ホテル

石碑が見えてきた。。。

この碑はなあに?

こたえ。。。「北原白秋の碑です。
砂丘壁に 来るる鶺鴒 晝ひさし かけ移る見れは 歩みつつあり」(砂丘壁に 来るる鶺鴒 (セキレイ)昼ひさし かげ移る見れば 歩みつつあり)「白秋」と記されています。
きれいな景色だねー
ナスカの地上絵のような砂紋😁
もうちょっと、先に進もう
ここはデコボコ
クレーターみたい。。。
岬が見えてきた
獲物を狙ってる、クロ鵜かな?
カモメ
砂紋の模様にはまって、パチリ、パチリ📸
あの丸太に足をかけ、向こう岸にピョンと渡る。
癒され模様
砂紋 ピカピカ🌟
鳥居のところまで行ってみよう〜

鳥居に到着⛩
鳥居と主人^ ^
白濱神社の鳥居、参拝させていただきましょう〜
石造りのお家の前を通り、
漁師さんの網

白濱神社に到着⛩

立派な社殿

創建はいつ?

こたえ。。。2400年以上の歴史を誇る伊豆の国、最古の宮です。

誰をお祀りしてあるの⁈

こたえ。。。正式には伊古奈比咩命神社(いこなひめのみことじんじゃ)です。

おまけ。。。2001年6月、西城秀樹が白浜神社で結婚式を挙げだそうです。
大きな狛犬さんと、
ちっちゃな狛犬さん
破風の彫刻

誰が彫刻したの?

 こたえ。。幕末の堂宮彫刻の名工・石田半兵衛(邦秀)父子です。

本殿も行ってみよう
看板が立ってます。

国の天然記念物のアオギリ樹林の中を、
言葉を読みながら、
歩きます。。。
最後にあるのが、この言葉。。。
本殿の入り口

撮影は控えます。

境内には、神様が5人いらっしゃいます。

鶏舎がみえてきました。
鶏の種類は⁈

こたえ。。。
👇
『御神鶏』なんだって!!

石上神社にもたくさん、『御神鶏』がいましたね。

この木はなあに?

こたえ。。。👇

見上げてみる。。。
由緒ある神社にお参りできました^ ^
下田駅からバスで来れます。
ここは、『白浜.須崎エリア』
きれいな海岸でした^ ^

ホテルに戻ってきました。
ホテル入り口の極楽鳥花(ゴクラクチョウカ)
『白浜桜の里』行ってみたかったなあ🤭
朝食を食べに行きましょう〜
アンスリユーム
夏にも来てみたいなあ〜
ボンボンベットに寝っ転がります😊
さっき歩いた白浜。。。
部屋に戻ってきました。
ホテルで下田ロープウェイのチケット1枚購入

あと一枚は、ふじのくに地域クーポンで買いましょう。

送迎バスにて下田駅に向かいます。

伊豆諸島に向かうフェリーが見えてます。
稲生沢川(いのうざわがわ)にかかる橋、なんの像なの?
こたえ。。。人魚です。
伊豆急下田駅に到着🚉

ロープウェイ乗り場に向かいましょう〜

ギンヨウアカシア(ミモザ)楽しみだなあ〜
正面の山が『寝姿山』
黒船のマンホール
ロープウェイ乗り場に到着
チケット🎟
ロープウェイに乗車
稲生沢川(いのうざわがわ)を渡ります。
あのお城はなあに?

こたえ。。。1965年に観光用に造られた建物です。今は使われていません。
瓦が剥がれちゃってます💦
ロープウェイの影🚡
『寝姿山』に到着
レストランの前を通り、外に出ると、
海側の景色が見えてきました。

ミモザはどこにあるのかな〜

チロリアンランプ(アオイ科)
愛染堂方面へ
ツリガネスイセン
プリムラ(サクラソウ科) 花言葉『初恋』
寝姿山展望台
いい景色だ^ ^
桃の花が咲いてます♪
うっすら伊豆七島が見えます。
左手が利島、右側がうとね島
白いツバキ
おひげが長いねえ笑
👇
ヒレナガニシキゴイだって!!
大きな楠木

下を見ると、

幹が石の間から出てます。
『石割り楠木』って名前がついてます。
メジロいたよー
逆さまで、よく落ちないね!
あの黄色い花はもしかして。。。
ミモザでした^ ^
花が房状についてます。
『龍馬くん』こぶしを撫でました😆
「地球が丸く見えませんか」って書いてあります。

ここはどこ?

『黒船展望台』です。
ヒサカキの花
大島桜
愛染堂に到着

いつ建てられたの?

こたえ。。。昭和49年6月11日 に、法隆寺の夢殿を3分の2にして再現されました。

どうしてここに建立されたの?

こたえ。。。👇
御本尊「愛染明王」は、仏師運慶の作と言われているんだって!!
ハイキングコースもあるんだ^ ^
五島慶太は、東急電鉄の創業者でしたね
富士山付きの『安全第一』
写真記念館は休館中です。
大島桜
アロエの花
ムスカリ
ツルニチソウ
立派なミモザ^ ^
きれいー
春の道を歩くのは楽しいね〜
寒緋桜(かんひざくら)
のっぽさんの桜です。

色んな桜の木がありますね。
花房がねじれてる😍
最後にミモザをパチリ📸

元気をいっぱいもらいました❣️
黒船見張所跡を通り、
黒船がよく見えたでしょうね。
ロープウェイ乗り場に到着
正面が下田駅
下流側に、人魚の像のある『新下田橋』が見えてます。
ロープウェイ乗り場のお地蔵さん

どんなお地蔵さま⁈

こたえ。。。約800年前平安時代の作と言われています。

カタバミ
みなと橋を渡り、
なまこ壁を見ながら歩いて、
下田の港に出てきました

どんな港だったの?

こたえ。。。👇
東京〜大島〜下田間の船が就航していました。
川沿いを歩いて、
弁天橋ボードウォークを通り、
『ペリー上陸記念公園』が見えてきました。
『ペリー艦隊来航記念碑』

ペリーが再来したのはいつ?

こたえ。。。1854年です。この場所に上陸しました。

👇

河津桜&メジロ
主人が見つけた、お魚🐟
『ペリーロード』を歩きます。
この建物はなあに?

こたえ。。。👇
澤村さんってどんな人だったの?

こたえ。。。下田ガラス株式会社社長でした。2008年に下田市に寄贈されました。

『なまこ壁』&『伊豆石』を利用した特徴的な建築様式を用いた建造物でした。

ペリーロード
道沿いのかざり🌼
お花がたくさん咲いてます♪
アイスクリーム🍨テイクアウトできるんだって!!
レトロな雰囲気
チョコレートアイスを買いました^ ^
景色と、カモを見ながら、アイスをパクパク食べました
3羽ともお昼寝中〜
川沿いの景色
石畳の道を歩いて行くと、
長楽寺の看板を見つけました、
寄り道してみましょうー
1854年12月に、ロシア使節プチャーチンと日露和親条約が調印され、1855年1月には、米国使節アダムスと日米和親条約の批書書交換が行われたお寺だよ!(下田市観光ガイドより)
大きなサボテン🌵
サボテンの生命力は強いね🌵
ペリーロードに戻り、
了仙寺へ
大輪のつばき
了仙寺は開国の時どんな役割を果たしたの?

こたえ。。。了仙寺は、玉泉寺と共に上陸したペリー一行の応接室になりました。また、ここは日米下田条約締結地です。
桃の花
こんな飾りもありました^ ^
『黒船ミュージアム』

次回、じっくり見学しましょう〜

地元のスーパーで私のお昼ご飯とイチゴを購入。主人は下田駅で駅弁当を買いたいそうです。

お寺が見えてきた。

なんていうお寺?

こたえ。。。宝福寺(ほうふくじ)です。
境内には、『唐人お吉記念館』があります。

来たことがあるなあ〜
『海善寺』(かいぜんじ)→江戸時代の山門が残ってます。
下田駅方面へ
3/12日曜日は、運賃無料DAYなんだって!!
惜しい💦
あの時計台はなあに?

こたえ。。。『下田時計台フロント』です。建物内には、地域の繋がりを活かした伊豆の産物がたくさん並びます。
下田駅に戻ってきました。

構内の駅弁当は全て売り切れ💦

コンビニを探し、主人のお昼ご飯を調達🍚

特急踊り子10号に乗車します。
普通電車も停車中
河津駅
帰りの切符🎫
コンビニで買った海老カツバーガー
デザートは、採れたてイチゴ

採れたてが一番、あまーいイチゴでした🍓

主人とは横浜駅でお別れ。。。

主人は、横浜駅から羽田空港に向かいます。

1万5204歩、歩きました。

二葉中の先輩『西城秀樹』の結婚式を挙げた神社が、白濱神社だったのにはびっくりしました。

参拝できて良かった。

白濱神社のホームページには、『西城秀樹さんと白濱神社』のページがありました。

おしまい。

伊豆旅行〜2023年3月5日〜6日〜みなみの桜と菜の花まつり〜

3/5(日) 横浜9時24分踊り子3号→11時49分下田11時55分→12時15分九条橋13時08分→13時28分下田駅→にぎりの太助ランチ→下田駅14時10分送迎バス→14時20分ホテル伊豆急泊1

横浜駅に到着!

今日は東京マラソンだからなのか、朝から親子連れの人が多い。
新しくなった横浜駅
2020年6月に誕生した商業施設「NEWoMan横浜」が誕生しました。

こんど横浜駅探検してみようっと。
ホームに到着!

高架が切れてる。あれはなあに?

こたえ。。。東横線高架跡です→2004年まで、横浜駅から桜木町駅まで線路がのびていました。
伊豆の踊り子3号に乗ります。

ほぼ満席で出発ー

小田原で少し減ったと思ったら同じくらい乗ってきました。

海が見えてきた。
お城が見える、なんていうお城?

こたえ。。。荒井城です。築城は平安時代と考えられています。

最寄り駅は?

こたえ。。。真鶴駅です。
海を見ながら走ります^ – ^
ツアーで申し込んだ切符をパチリ🎫

熱海駅に着く手前、緊急津波情報の警報音が電車の中に鳴り響く。

えー地震があったの?

訓練の地震津波情報でした😚

満開の桜が見える。。。
南伊豆の河津桜もまだ咲いててくれるかなあ〜
伊東駅、『リゾート21金目鯛電車』が停車中🚃
初島
熱海、真鶴半島
熱川温泉のゆけむり♨️
稲取岬
伊豆稲取駅を出発〜
反対側から見た 稲取岬
河津駅でほとんどの人が降りて行き、車内はガラガラ^ ^

河津駅でしばらく停車
駅周辺、早速河津桜を写真におさめてますねえ〜
桜の花は少し残ってる感じ。。。
下田駅に到着!
ギンヨウアカシアが咲いてるだって^ ^

「下田ロープウェイに乗ってみたいな。」
『みなみの桜と菜の花まつり』会場に向かいましょう♪

バスに乗って出発🚍
あの建物はなあに?

こたえ。。。小川啓プロ(プロサーファー)がプロデュースするテイクアウトカフェ『PINK MAFIA』(ピンクマフィア)です。
『フォンテーヌ』→生活に寄り添うお菓子とパンが人気のお店。素敵な空間では食事も楽しめます。
パンは午前中で品薄になります。

お洒落なお店がありますね^ ^

銭瓶峠(ぜにがめとうげ)を越して、
交差点を左折
菜の花畑がずっと向こうまで続いています。

広さはどのくらいあるの?

こたえ。。。 広さ約3haあります。
最寄りのバス停は日野
河津桜が見えてきた。
九条橋で下車
道の駅に入っていくと、
みなみの桜と菜の花まつり会場に到着🌸
ギリギリ桜と菜の花が残ってる
10日までは桜まつりの期間です。
菜の花きれいに咲いてる
桜並木はどのくらい続くの?

こたえ。。。青野川沿い両岸に4.2km続きます。

何本の桜があるの?

こたえ。。。早咲きのみなみの桜(種類・河津桜)800本あります。

おまけ。。。青野川下流の日野橋から湊大橋付近までが「染井吉野」、前原橋上流から上賀茂付近には様々な桜が植えられており、通称「青野川1,000本桜」とも言われます。
桜は散り気味
川沿いを歩いてみようー
たんぽぽ&菜の花&さくら
菜の花の黄色と白&河津桜
よく咲いてる河津桜^_^
きれい🌸
散ったあとのガクも可愛いね💕
この花はなあに❓
フヨウカタバミ(オキザリス)
頑張って咲いてる
この先の菜の花畑まで歩くか、引き返すか。。。
九条橋を渡って、
対岸を引き返すことにしました。
正面の山はなあに⁈

こたえ。。。👇

江戸城の石垣はそのほとんどが伊豆石です。

ここは満開だねー
ガマ地蔵ってなあに?
👇
お堂の中に袈裟が飾られていたんですね。見てません💦
青空だときれいだっただろうなあ〜
桜トンネル、散っていて残念💦
『河津桜』
この辺りにいます。
アンケートに答えてもらいました。
バスの中から菜の花畑を見学
「きれいじゃねえ」
道の駅から1.8キロ離れています。
20年以上前に、『おか田』主人の両親と主人の叔父おばと一緒の旅行でお昼ご飯を食べたお店です。

下田駅に到着。

雨がザアーザアー降ってます。

下田ロープウェイは諦めて、お昼ご飯を食べてホテルに入りましょう〜

『にぎりの太助』でお昼ご飯
お寿司の時計🍣

お腹いっぱい食べました^ ^満足

下田駅に戻ってきました。

改札口が関所みたい。。。

『伊豆下田関所』って書いてあります笑
これから向かう『ホテル伊豆急』が地図にのってる。
送迎バスに乗って向かいます🚌
ホテルに到着!!

チェックインの人が重なり、ロビーで順番を待ちます。

ロビーからの景色

しばらく時間がかかりそうなので、館内探検^ ^

階段を降りると、
大浴場♨️
お庭にも出れちゃいます
ロビーに戻る

やっとチェックインできました😉

お泊まりのお部屋
眺めも良いね👍
お部屋は546号室
窓に打ち付けるよう降っている雨☔️

「外には出れんね」

ホテルでゆっくり過ごそう〜

『みなみの桜と菜の花祭り』もう桜は終わりかけでしたね💦
部屋からの眺め
「もろうた商品券」どうしてもらえたの?

こたえ。。。お布団敷を自分たちでやると、500円分の商品券がもらえます

お風呂気持ちいいー

お湯が最高♨️

良い景色の見える部屋で、温泉に入ってゴロリゴロリするのもいいね😊

「ご飯を食べにいこーやー」
夕御飯の会場に到着!!
晩御飯
主人はおすすめのお酒を注文『誉富士』

20時過ぎピューピューと風の音が聞こえます。

明日は晴れるといいな〜

ローションバッチリ、泊まってみたかった伊豆急ホテル、泊まれて嬉しいな。

8265歩、歩きました。

また明日〜

大阪旅行〜2023年2月18日〜19日〜心斎橋〜梅田スカイビル空中庭園〜

2/19(日) 泊1→梅田→心斎橋→アラビカコーヒーモーニング→本町→九条→安治川隧道(あじがわずいどう)→コスモスクエア→住之江公園→難波→梅田→梅田スカイビル→大阪→新大阪15時15分のぞみ232号→17時26分新横浜

窓の外は曇り空。。。

ホテルの閉館に向けて、すでに朝食会場が閉鎖になってました。心斎橋あたりでモーニングを食べれるお店を探しましょう〜
部屋の配置図
2504号室を出発〜
部屋を出て、
エレベーターホールへ
25階から、
エレベーターで一階に降りて、
フロントへ
3/31でホテル営業が休止。
梅田のシンボルだった丸ビル、思い出をたくさん作ってくれて、ありがとう。
入り口レンガの鳩
建物外からから
エスカレーターで地下へ
ホテルへの看板
「『魔女の家』って昔からあったなあ」と、友達が呟いていたけど、どんなお店なの?

こたえ。。。創業40年、あたるタロット占いの有名店です。(魔女のの家ホームページより)
静かな構内を通り、
ディーズスクエアを通り抜け、
梅田のセブンイレブンを通り過ぎると、
御堂筋線梅田駅
心斎橋で下車
御堂筋の駅ってこんなにオシャレだったっけ⁈
地上に出る。。。

商店街に向かいます。

心斎橋アーケードに入りました。
大阪城と桜と水面のマンホール
『心斎橋筋』って呼ぶんだね。
道路向かいに鳥居が見える。行ってみよう〜
『難波神社』って書いてあります。
大きなくすのき
大阪市で1番古いクスノキなんだって!!

難波神社の由来は?

こたえ。。。415年に反正(はんぜい)天皇が父帝である仁徳天皇を御祭神(ごさいじん)として創建されたと伝えられる由緒ある神社です。

おまけ。。。植村文楽軒(うえむらぶんらくけん)が境内で人形浄瑠璃小屋を開いたので、文楽発祥の地とも言われています。
この頃から、「人形浄瑠璃」が「文楽」とも呼ばれるようになりました。

植村文楽軒の出身地は大阪なの?

こたえ。。。違います。淡路島仮屋(兵庫県津名郡淡路町)です。
『アヤメのご神紋』→6月には、菖蒲神事(しょうぶしんじ )あやめ祭が開催されます。

どんな神事なの⁈

こたえ。。。、菖蒲を刈り取る所作のある神楽「菖蒲刈り」が二人の巫女によって舞われます。

千鳥屋見つけた、九州のお菓子じやなかつんたっけ。。。???

入ってみようー
プレミアムチロリアン

「チロリアンは、九州のチロリアンとは違い、クッキーの生地が少し厚くてこちらも美味しいですよ。」と、買ってみることにしました。

どうして同じチロリアンじゃないの?

こたえ。。。相続の時に、弟の方が大阪で千鳥屋を開いたそうです。特許もあるので同じ製品は作れないそうです。

豆茶を入れて頂きました。
あの包はなあに?

こたえ。。。👇
食料入れです。

朝ごはんどこで食べようかなー

タイガーズショップ🐯
『三木楽器』レトロなビルを見つけた。

説明文があるよ。
大正13年の鉄筋のビル
空襲で焼けなかったのは、コンクリート造りだからだったんだね。
『サイフォン珈琲』の文字が目に止まる
380円のモーニング !(◎_◎;)
『アラビカ』か、入ってみよう〜

ホットドックの卵入りを食べました。

モカマタリコーヒーも美味しかった☕️

しばらく歩くと、

『アカチャンホンポ』の文字が見えてきた!!

「昔、ベビー用品を買いにきたお店、懐かしいなあ〜」

『大阪マラソン』のポスター

25日土曜日のホテルが満室の理由がわかりました。

JR本町駅から電車に乗って

九条駅に到着
③番、出口へ
友達に教えてもらった『キララ九条商店街』
ここにも『千鳥屋』がある、関東で言うと『亀屋万年堂』のようなお店なんだね。
派手派手ベンチ
『下町市場』は日曜日はお休み
『クックドゥイケダ』レストラン、どれも美味しそう〜
大衆演劇場『笑楽座』
プラモデル屋さん
父と行ったプラモデル屋さんを思い出す^ ^
ナショナルパナカラー『元気くん』
『キララ九条』の看板
👇
新しいお家が決まってよかったね♡
源兵衛渡交差点の先に、
見えてきた建物はなあに?
こたえ。。。『安治川隧道(あじがわずいどう)』です。

教えてもらった『ディープな大阪』に着いた!!

エレベーターは、24時間使えるの?
こたえ。。朝6時から24時までです。

近くに、

管理室と、
階段があります。

階段を降りましょうー
地下道に到着

川底を歩くぞー
レトロなトンネル、管理室があっても夜は一人で通るのは怖そう〜
地下道の長さは80メートル
西九条方面に向かってます。
エレベーターに乗って地上へ
安治川隧道北エレベーター入り口に到着

見どころエピソード👇


向こう岸から歩いてきたんだねえ

架かる橋は「阪神なんば線」です
向こうと同じような建物が建ってます。
大阪環状線の電車が見えた
錆びつきディープな雰囲気醸し出してますね^_^
来た道を引き返します。
川底道を通り
キララ九条を通って、九条駅に向かいます。
やすっ(@_@)
「安くてごめんね」だって笑
商店街の地図

祝生会(しゆくせいかい)商店街にきました。どんな商店街なの?

こたえ。。。

👇

九条駅が見えてきました。

「キララ商店街はどこですか?」ときかれる。

私と同じような人がいるね^ ^

コスモスクエアから大阪メトロニュートラムに乗り換える。

「海遊館にお越しの方は、大阪港でお降りください」のアナウンス。

海遊館ってこの辺りにあるんだね

南港口辺り、工場がたくさん見えます。
ここは海なの?それとも池?

こたえ。。。『平林貯木場』(ちょぽくじょう)です。

おまけ。。。平林は、大阪の、かつては日本有数の材木の街でした。

どうして貯木場を作って材木を水に浮かべて保存したの?

こたえ。。。木材は乾燥に弱く、曲がったり割れたりするのを抑えるためです。

ここにも貯木場。。。
住之江公園で乗り換え

梅田駅に到着

桜橋口出口へ

友達から「空中庭園への道は駅から少し歩くよ。」と聞いていた通り、工事の進み具合で道順が変わるようで、ちょっと分かりにくい💦

どのビルに向かえばいいんかねえ〜
口から水を出してるオブジェがあるね。
帰りにゆっくりみよう。
矢印が見える
人の流れについて行ってみよう
地下を抜ける
大規模の開発中だねー
タイガーをパチリ🐯
梅田スカイビルの矢印あった。
展望台に向かう。。。
3階へ
エスカレーターで上がる
39階へ
空間を繋ぐシースルーエスカレーターに乗ります。
空中庭園はあのビルの屋上かな?
空中庭園入り口で
ずらし旅のQRコードをかざして、チケットに引き換えます。
ビルの屋上の空中庭園を歩いている人が見えます。
ハートロック発売中💕

世界の塔の展示を見ながら進んでいくと、

ピラミッド

カフェがあります。

飲み物チケット引換券、使わなきやね。

外国の方が多くて、注文に手間取ってます。そして、全国旅行支援「日本中から大阪いらっしゃいキャンペーン」を使っての支払いでも時間がかかってます。

気長に並んで、『カラーポップソーダフロート』をゲット^ ^
世界の塔の展示はまだまだ続きます。
インドの「タージマハル」
中国の天壇(てんだん)
小雨ぱらつき、
淀川の対岸は、阪急神戸線一三(じゆうそう)。
展望台に出てみようー
六甲山は雲の中💦
【南】梅田方面大阪の街
マルビルはどこでしょう?

ここです

👇

1番高いと思っていたマルビルですが。。。
2030年完成が楽しみ😻→高さ123メートル30階建ビルに生まれ変わります。

おまけ。。。工事の着手は2023年夏。その期間に開催される2025年日本国際博覧会への貢献を考え、同年4月13日から10月13日の期間中は、万博会場にアクセスするバスのターミナルとして敷地を提供するという。

(Lmaga.jp(エルマガジェイピー)ホームページより)
クレーン車を一度にこんなにたくさんはなかなか見れないね。
ホテルモントレ大阪と、お隣のビルが大阪中央病院
【東】変貌しつつある都市エリア
室内に戻る。
空中庭園出口の看板

建物の構造はどうなってるの?

宇宙軸と生命軸があります。

どうして2つの線があるの?

こたえ。。。👇

お土産物屋さんに入ってみよう〜

「3月に結婚式を挙げるお嫁ちゃんと息子みたい」と思い、買いました😍
こちらはエスカレーター
エスカレーターを下ります。
見上げると、展望デッキが見えます。

一階の出口にあった絵画、誰が描いたの?

こたえ。。。ゴンザロ・エンダラ・クロウの『あけぼの』フライングトレインです。
絵の中に過去、現在、未来を表現していたとのことです。エクアドルの画家です。

ランチのお店を探して、

滝見小路へ

中に入っていくと、

滝見交番
ビクターのワンちゃん『ニッパーくん』

昭和レトロな街並みが続きます

ニッパーくん、どうして首を傾げてるの?

こたえ。。。👇

ちょっと寂しそうなお顔している訳、納得❗️
昭和レトロな街並みが続きます
ここに入ろう〜
1200円の握りセットを注文
いい言葉。。。
スカイビルの下
地下道を戻り、
大阪駅へ

工事中の中を歩いていきます。

完成図はこちら。。。
このオブジェはなあに⁈

こたえ。。。👇

車椅子だ!
大阪駅の文字が見えました。
クマの噴水
階段に水が流れていきます。
下にはレストラン^ ^
『梅田アイスリンクのつるんつるん』
こちらです。
大阪駅から見たスケートリンクとクマの噴水
ホームから見えた『ぴちよん君』が湿度92%を示してます。

新大阪に移動。

おやつを買って、新幹線に乗車。

新幹線の中でオヤツタイム^ ^
千鳥屋で買った生菓子、買い過ぎ。。。

片道1000円追加で、グリーン車に変更できたので、遠慮なくパクパク食べれました笑

富士山もうっすら見えました。

18時前には家に到着!

大阪市医大の妊婦仲間との再会、子育仲間とも会えた、本当に楽しい2日間でした☺️


「大阪では、若い子は優先座席には絶対座らない。」と友達が言ってた通り、

思いやりの心をもつエネルギーが満ち溢れた街だなあと思いました。

1万6134歩、歩きました。

おしまい。

大阪旅行〜2023年2月18日〜19日〜万博記念公園&道頓堀〜


2/18(土) 新横浜6時11分のぞみ79号→8時16分新大阪9時→9時15分千里中央→万博記念公園駅→太陽の塔→万博記念公園駅→千里中央→難波(道頓堀)→天王寺→梅田→大阪第一ホテル泊1

車両故障のため、5時43分センター南発の電車は回送となりました。

「次の湘南台行きの電車は53分となっております。」のアナウンス。

余裕と思ったのに、新横浜に着くのがギリギリになる💦

新横浜に着いて、ダッシュして新幹線乗り場に向かいました。

新大阪駅に到着!

駅構内にスズキの新車の展示があります、

低燃料で走るんだって!
軽自動車も値段も高くなったねえ。

大阪の友達から聞いていた、大阪メトロの1日フリー切符を買いに行きます。

フリー切符の土日は、200円安く買えました^ ^
切符をゲット🎫

御堂筋線新大阪駅で1人、東三国駅で1人、35年ぶりの再会が実現しました😭
千里中央駅からモノレールの駅に移動〜
門真市方面モノレールに乗ります。
万博記念公園駅に到着!
記念公園は左
太陽の塔が見えてきた^ ^
陸橋を越えると、
『EXPOCI-Y』の文字がみえてきました。どんな施設なの?

こたえ。。。エキスポシティは、大型のショッピング施設やあらゆるエンターテイメント施設が集まった大型複合施設です。(holidayホームページより)

万国博記念公園に到着!

「太陽の塔」を見るのは、万国博覧会の時と関西に住んでいた時と3回目の訪問です。

『太陽の塔』の大阪万博のテーマは?

こたえ。。。「人類の進歩と調和」を表現するテーマ館の一部として、テーマ展示プロデューサー岡本太郎が建てた作品です。

高さはどのくらいあるの?

こたえ。。。約70メートルです。

腕の長さはどのくらいあるの?

こたえ。。。約25メートルあります。

『EXPO2025』の看板があるね。

『EXPO2025』の期間はいつからいつまで?

こたえ。。。2025年4月13日(日曜日)から2025年10月13日(月曜日)までです。

開催の場所は?

こたえ。。。 大阪府大阪市夢洲地区です。
『太陽の顔』→現在を象徴

万国博覧会で買った置物は、『太陽の顔』だったんだ。
『黄金の顔』→未来の象徴

頂部にある「黄金の顔」は当場のものなの?

こたえ。。。この顔は2代目。1992年から1993年の大規模改修時に交換されたステンレス製です
お顔の後ろ側に、まつ毛かなあ?
『黒い太陽』→過去の象徴

黒い部分は陶器なの?

こたえ。。。日本六古窯の1つ信楽焼でつくられています

太陽の塔の中を見学します^ ^

前日までの予約が必要です^ ^
『太陽の塔』構想のデッサン

こちらのデッサンが描かれた約3か月後に、現在の太陽の塔の形がまとまりました。
『プロローグ』

「地底の太陽」ゾーン

縄文時代の埴輪みたいだね

その先に「地底の太陽」が現れました。

「地底の太陽」は何を表してるの?
こたえ。。。人間の精神世界を表している太陽の塔の4つ目の顔です。
どんどん表情を変えていきます。
当時の記録映像とプロジェクションマッピングが投影されています。
太陽の塔の胎内ともいえる「生命の樹」ゾーンへ移動〜

ここには何があるの?

『生命の樹と生物群模型』があります。

生命の樹(せいめいのき)ってなあに?

こたえ。。。アメーバーなどの原生生物からハ虫類、恐竜、そして人類に至るまでの生命の進化の過程をあらわしています。

生物は、いくつ展示してあるの?

こたえ。。。33種183体が展示されています

当時はいくつあったの?

こたえ。。。大阪万博当時は、33種292体の生物模型がありました。

岡本太郎は、「人間の身体、精神のうちには、いつでも人類の過去、現在、未来が一体となって輪廻している」と語りました。(日本文化の入り口マガジン 和樂webより)

万国博覧会のあった1970年ってどんな時代だったの?

こたえ。。。日本が高度経済成長期真っ只中の時代でした。

当時、家の中に電化製品が増え、電話も普及し始めて、皆が明るい未来に胸を高鳴らせている時期でした。

万国博覧会の来場者はどのくらいだったの?

こたえ。。。万博史上最多の6400万人を超える来場者、戦後日本最大のイベントでした。

友達が調べてくれた『国立民族学博物館内のカフェ&レストラン』へ。。。

『森の洋食 グリルみんぱく』に到着!

みんな同じメニューを選びました笑

ドリンクバーを追加で注文して、35年間分の話に花が咲きました♪

どんな仲間なの?

こたえ。。。「大阪市立大学産婦人科仲間(予定日が近く仲良くなった)」です。

再会のきっかけはいつ?

こたえ。。。昨年末、年賀状を来年から辞退と連絡があった一枚の葉書です。LINEで繋がることができました。

みんなと会えて、自分でも忘れてる出産までの面白エピソードが聞けました笑

主治医の先生を囲んで写真、出産後に会った時の写真など、友達がアルバムにまとめてくれました。

みんな幸せに暮らせていて、本当に良かった。

心の中でずっとずっと会いたいと思っていたら、本当に会えるものですね😊

千里中央駅でお別れ。。。

たくさん笑って、楽しい時間を過ごしました。また会いましょうー(╹◡╹)

『1日フリー切符』を教えてくれた友達と千里中央で待ち合わせ。

ホテルのチェックインに付き合ってくれる。

御堂筋線梅田駅に降りると、

ウルトラマンが出現

どうして???

こたえ。。。梅田駅直結で、ウルトラマンのオフィシャルショップ「ウルトラマンワールドM78 大阪店」があるからです。
どうして『ヘンゲワン』って書いてあるの?

こたえ。。。HENNGE は2022年4月からウルトラマンやウルトラ怪獣たちを起用したからです。

どんな会社なの?

こたえ。。。クラウドセキュリティサービスです。→クラウドに保管されている重要な情報(データ)を、盗用や漏えい・消失などから保護する対策ということになります。

クラウドってなあに⁈

こたえ。。。インターネットを通じてさまざまなサービスを利用する形態のことです
大阪マルビル入り口へ
マルビルの飲食店
『蛸之徹』(たこのてつ)人気店なんだって!

どんなお店なの?

こたえ。。。1979年の蛸之徹創業以来 楽しく・美味しく・変わらぬ味にこだわり続ける 元祖【自分でたこ焼を焼いて食べるお店】です。(『蛸と徹』ホームページより)
地上に上がります。
ホテルの入り口
部屋からの眺め、遠くに『あべのハルカス』が見えます。
大阪駅前には、大阪第一ビルから第四ビルまであり、飲食店も充実しているそうです。

ホテルを出発〜

道頓堀へ
金龍→1982年(昭和57年)創業の金龍(きんりゅう)ラーメン
『はり重』高級店どんなお店なの?
こたえ。。。大正8年創業、老舗高級黒毛和牛専門店です。
隣の建物はなんだろう。。。
こたえ。。。大阪松竹座です。
100年経つんだね〜

当時の建物が残ってるの?

こたえ。。。大正12(1923)年創建時のネオ・ルネッサンス様式(ルネッサッンスリバイバル建築)の特徴的な正面ファサードをそのまま保存し、新しい時代の演劇に対応できる劇場として、平成9(1997)年3月に新築再開場しました。
有名な『かに道楽』→1962年2月1日、かに道楽(現・道頓堀本店)を、大阪 道頓堀にオープンしました。
『グリコマーク』は何代目?

こたえ。。。大阪の道頓堀の「グリコサイン」。実は2014年10月23日に6代目としてリニューアルしました。(グリコホームページより)
エネルギュッシユな街だなあ〜

黄色いドンキホーテの観覧車が見えます🎡
「づぼらや」のビルが見える。
営業しているの?

こたえ。。。大阪市の老舗フグ料理店「づぼらや」は2020年9月15日に閉店しました。
『元祖串かつだるま』→2020年11月に出現しました。
『とんぽりリバークルーズ』
『宗右衛門町』(そえもんちようと呼ばれる)ってどんな場所だったの?

こたえ。。。元禄16年(1703年)には、茶屋:27軒に免許が下ろされていたとの資料があり、江戸時代から“遊興(ゆうきょう)の地”として繁栄していたと言われています。(宗右衛門町ホームページより)
ドンキホーテ
「ローソンの『盛りすぎチャレンジ』買えるかな?」
売り切れでした💦
『一味禅いちみぜん』→第一回丼グランプリ金賞のお店
ここにも『かに道楽』
たこ焼き『あっちっち』→人気店ですって

千日前商店街
『本家大たこ』→道頓堀の中でも1番歴史の長い老舗たこ焼店です。
ここにも金龍ラーメン
『今井』→デパートにも入ってるお店
おうどんやお弁当もあるね。
ずらし旅のクーポンの中にも『なにわめしオールスターズ【道頓堀 今井】』体験チケットがありました。

地元大阪の友達に案内してもらえて、楽しい〜

まだまだ続くよー

『くいだおれ たろう人形』
『串カツしろたや』→フードファイター白田信幸のお店「安い!旨い!デカい!」串カツが食べれます。
江戸前寿司『すしざんまい』があるよ。
『大阪王将』→創業は昭和44年

餃子の王将とは違います🙅‍♀️
法善寺横丁に寄り道〜
灯りが見えてきた

法善寺に到着!

西向不動尊(水かけ不動尊)どんな願いを叶えてくれるの?

こたえ。。。どんな願いも叶えてくれる、
苔むす姿のお不動さんです。

“水掛け”の歴史は?

こたえ。。。400年近い歴史をもつ法善寺ですが、実は“水掛け”の歴史は浅く、戦後すぐに始まったものでした。

ある日、法善寺へお参りにやってきた一人の女性が、お供えされていた目の前の水を手ですくい、お不動さんに掛けたのです。
「願いを叶えて欲しい」と仏さまにすがる女性の強い思いが、今日まで続く“水掛け”の作法の発祥となりました。     (法善寺ホームページより)

法善寺が完成したのはいつ⁈

こたえ。。。寛永14年(1637)です。

法善寺『夫婦善哉』どうして有名なの?

こたえ。。。👇

猫ちゃん見つけた!
横顔も可愛いね😻
法善寺をあとにします。
『串カツだるま』→始まりは、通天閣のお膝元。
3坪12席の小さな個人店でした。(串カツだるまホームページより)
利兵衛横丁通り
難波駅から天王寺駅に移動

一日乗車券役に立ってます☺️
友達オススメの『スイーツパラダイス』満席💦
スシローでお寿司を食べました🍣
去年、主人と泊まった都シティホテル内にありました。

「ホテルへの道、おさらいしたから行けるよね」と心配はされつつ、天王寺でお別れ👋

大阪のディープな場所情報教えてもらったので、明日行ってみようと思います。

力強く生きてる友達の姿を見て、ヘナヘナ気分から少し元気を取り戻しました^ ^

ありがとう😭

梅田駅からホテルへ、ちょっと迷いながらも着けました👅

室内は円形ビルなので、窓に向かって広がってます。
窓の近くにベットがあります。
家族4人で宿泊した事や、マルビルのレストランでいとこと食べたオムライス、思い出深いビルでした。

壊される前に宿泊できてよかった^ ^
カーテンを開けて、夜景を見ながら眠りました。
『大阪第一ホテル』のカードキー

今日は、夢のような楽しい1日でした

1万9471歩、歩きました。

おやすみなさーい☆

広島帰省〜古鷹山ハイキング〜2023年2月10日〜13日〜

2/10(金) 羽田空港ANA683便18時30分(20分遅れ)→20時00分広島空港20時15分→広島駅→主人宅泊1

朝から小雪が舞い、日中は大雪警警報発令💦

「飛行機はもう飛ばないなあ」と思っていたら、お昼過ぎから雨に変わる。

天候不良のため、飛行機の時間を変更できたので、ひと便早い飛行機に乗れました。

いつもより35分早くに上がれたので余裕か?と思いきや、タイトな移動になり保安検査場を通り搭乗口に着いたのは出発10分前。

「搭乗口にはまだ人がいっぱいいる?」

ホッ😌

広島行き飛行機は、20分遅延していました。

「あんなに急いだのはなんだったんだろう。。。」と思いながら、機内で菓子パンにかぶりつく。

前の便は45分遅れで羽田空港を出発したそうです。

夜の仏舎利塔を見ると、広島に帰ってきたよと思う。

明日は古鷹山(ふるたかやま)に登ることになりました。
「どこの登山口から登るか???」

いいプランを思いつきました、もう眠っている主人のLINEに予定を送り、やっと寝れます。

「おやすみなさい😴」

お腹がぐうぐう鳴ってますが我慢して寝ます笑

8645歩、歩きました。

2/11(土) 泊1→広島駅8時05分→9時06分呉→レンタサイクル→呉港9時25分→江田島(小用)→サイクリング古鷹山登山口10時30分→11時30分古鷹山12時→12時40分古鷹山登山口→島の駅豆が島→秋月→小用15時35分→15時55分呉港→呉16時26分→17時18分分広島→実家泊2

6時半に起きる。

昨日の決めたプラン通り、8時05分の電車に乗ります。

呉線は単線のため、駅での停車待ち時間は合計で30分間あり、所要時間の約半分は停車していることになります💦

呉駅に到着!!

調べたお店で自転車を借りる。

レンタサイクルのお兄さん、関東の私の住所を見て、「最近いいカメラを持って都会から江田島の写真を撮りにくる人が多いんだよ」と教えてくれました。

どうして?

①「早瀬大橋の江田島側からの景色が都会の人に、THE瀬戸内」と呼ばれているそうです。るろうに剣心のロケ地だそうです

②「江田島の陀峯山 (だほうざん)」陀峯山 の天狗岩は、香取慎吾と稲垣吾郎が出演するサントリーのノンアルコール飲料「オールフリー」のロケ地として使われました。

両方昔からいい場所だと思っていたところばかりなので嬉しかなりました😃

1日500円コースで自転車を借ります。

お店を出発〜
踏切を渡り進んでいくと、
フェリー乗り場が見えてきました。
車両の乗船口に自転車を停めます。

フェリーに移動

船内で切符を買います。
出航〜
軍艦の先頭の部分、波が反射して光ってる🌟
ピカピカ光る海
清水建設がJMUに発注している洋上風力発電施設を建設する船が”BLUE WIND”
灯台を過ぎると、
広島市内が見えてきました。
正面に見えるのが古鷹山かなあー
牡蠣イカダの向こうに音戸大橋が見えます。
懐かしの小用港が見えてきた

観光案内所でハイキングとサイクリングの地図をもらい、古鷹山登山口を教えてもらう。

帰りは、14時か15時台に乗ろうね〜
海上自衛隊第一術科学校方面に向かいます。
直進します。

坂道を上ると、

古鷹山登山案内図の看板が出てきました。
古鷹山が見えてきた!!

トンネルを抜けて、

古鷹山登山口に到着。

古鷹山に向けて出発〜

奥小路浄水場を右に曲がります。
古鷹山への標識もしっかりあります。
いきなり長い階段が始まる
この植物はなあに⁈

こたえ。。。キヅタです。
奥小路下山道分岐

標高は113メートルだって!!
山頂まで1500メートル
登山道には牡蠣殻が埋め込まれています。
視界が広がった
つばき
暑くなって、上着を脱ぎました。
どんぐり
山頂まであと1キロ
コーラ瓶が落ちてる。。。
バクチ岩の看板前を通り過ぎる。。。

どの岩がバクチ岩かなあ〜、探したけど見つかりません(^_^;)
山頂まで、あと500メートル
キノコがいっぱい、ついてるねー🍄
分岐点を山頂方面へ

また分岐点

2等三角点は、山頂にはないんだね。。。
山頂まであと少し。。。
最後の上りがきつい💦
お山にスタンプがあるよ。
山頂まで140メートル
ロープが出てきました。
次は、鎖場
『海上自衛隊第一術科学校』が見えてきました。
ロープをたどり、
ハシゴを上ると
山頂が見えてきた^ ^
古鷹山山頂に到着^ ^
旗を広げてパチリ
『海軍旗』だねー
ピークを踏む

古鷹山の標高は?

こたえ。。。394メートルです。

古鷹山の名前の由来は?

👇


あの看板に何が書いてあるの?

👇

一、
至誠に悖るなかりしか。
(「誠〈人としての良心〉」に背くことはなかったか。)
一、
言行に恥ずるなかりしか。
(言行不一致はなかったか。)
一、
氣力に缺くるなかりしか。
(精神力を欠くことはなかったか。)
一、
努力に憾みなかりしか。
(駄目だと決めつけて諦めることはなかったか。)
一、
不精に亘るなかりしか。
(現状に慢心して手を抜くことはなかったか。)→『古鷹山まで140メートルの看板』の隣に書いてあったのと同じ言葉だね。
いい景色だねー
白い高いビルの横に、仏舎利塔が見えるね。
海に浮かんでいるのはなあに?
こたえ。。。牡蠣イカダです。
似島の向こう元宇品公園の横に広島プリンスホテルが見えてます。

G7広島サミットが行われるホテルです。
切串方面→切串(きりくし)港から広島の宇品港までフェリーが出航しています。

主人は、切串港から古鷹山まで歩いたことがあるそうです。

正面の牡蠣イカダの先に、美味しいご飯が食べれる食堂があるそうです。

お昼ご飯は、その食堂で食べましょう〜

遠くに見える陸地は、四国です。
高いお山は、石鎚山かな?
方位版があるね。名前はついてるの?

こたえ。。。『八方園の方位板』って呼ぶんだって!!どんな方位版なの?

こたえ。。。👇

1時間のんびりしました。

そろそろ下山しましょう〜

江田島海軍兵学校
アセビ
舗装の道まで降りてきました。
懐かしい電信柱だね。
さくらのマンホール
ジョウビタキ
登山口に到着

食堂に向かいましょう〜

裏道を通ってみる。。。
賑やかな道に出ました。
海軍兵学校入り口
振り返ると、さっき登った『古鷹山』が見えてます。
主人がバイクできた時に立ち寄る食堂

刺身定食は売り切れ😞

もう少し先に、主人が気になってる『大豆うどん』のお店があるとのこと、行ってみよう〜

お店に到着!
「大豆うどんあった」食べてみよう〜
赤鬼揚げも注文
大豆うどん&赤鬼揚げ
懐かしのゲーム

お腹もいっぱいになりました。

小用(こよう)港に戻りましょう〜

途中のオリーブの木に寄り道

どうしてここにオリーブの木があるの?

こたえ。。。

👇

ここから、港まで『秋月』経由でも帰れるね。

秋月に行ってみよう〜

通ってきた道に、『かきしま街道サイクリングロード』って名前がついてます。

対岸のギザギザ山の三角の形をした部分が、古鷹山の頂上です。
牡蠣棚が海に沈んでいるのが見えてます。
防波堤壊れちゃったのかな。。。
『秋月トンネル』に入りました。
秋月トンネルを抜けました。
新しい施設を建設中〜
あの橋はなあに?
こたえ。。。「早瀬大橋」です。
橋を渡ると、倉橋島です。
赤い橋は、なあに?

こたえ。。。「音戸大橋」です。渡ると、呉方面です。
漁船停泊中
ネコがいるよ。
こっち見てる
それとも、半眼の目で寝ているのかな❓
背を向けたネコ
こっちを向いたよ。
寝ているネコ
警戒中のネコ
こんなにいます。

秋月から小用港へは、ひと山(しびれ峠)越えないと辿りつかないことがわかり、きた道を引き返す。

小用まであと1キロ

しびれ峠の道と合流しました。

しびれ峠の意味は?

こたえ。。。「しびれるほど良い景色だから」だそうです。勾配のきつい峠だからと思ってた💦

小用港に到着

自動販売機で切符を購入〜
15時35分のフェリーが見えてきました。
港に入港
となりに、昨年母と乗船した『シースピカ』が停泊中です。
デッキに出てみる
軍艦の旗はなあに⁈❓

こたえ。。。満艦飾(まんかんしよく)です。

満艦飾ってなあに⁈

こたえ。。。建国記念の日、天皇誕生日、自衛隊記念日、観艦式を行う日等に、祝意を表すために、自衛艦に自衛艦旗や信号旗などを掲揚するものであり、午前8時から日没まで行います。
(防衛省 自衛隊ホームページより)
建造中の『ONE』おっきいね〜

呉港に到着

お隣の船は、四国松山行きです。
普通電車に乗りました。

本日、実家にお泊まり。

母の好きなむさしの山賊むすびを買って、姉一家にも届けてから実家に向かいます。

義兄の作ってくれてた鳥唐揚げとさつまいもとピーマンの天ぷらで夕ご飯。美味しかった^ ^

食事のあと、孫のビデオを見ながら、「あら、可愛いねえ」と何度も言いながらニコニコしていました。早く会わせてあげたいなあ〜

2万1092歩、歩きました。

また明日。。。

2/12(日) 実家2→三越→スパーク→主人宅→ロイヤルホスト→東急REIホテル泊3

今日はどう過ごそうかな⁈

母に相談しながら、三越デパートで上着を買うことに決める。

10時前、デパートに到着。スタバでお茶をしながら開店を待つ。

デパートは、10時半開店。

「なかなか気にいる上着がないね〜」と諦めかけてたところ、て店員さんがこちらに小走りで駆け寄ってきた。

「これどうですか?」と、母も気に入りやっと買うことができました☺️

落ち着いたところで、デパートのレストランでお昼ご飯^ ^

タクシーで実家に戻ってきました。

金ちゃんも元気そう〜

また会いに行くね〜

山道を通り、主人宅へ。

夕方から、ワンゲル友達と広島駅で待ち合わせ。

「うなぎが食べたい」と、車で迎えにきてくれた友達。「広島といえばあの店しかないよね〜」とお店に向かう。

「あそこってどこだろう⁈」

お散歩の時に見つけたお店だ!!
あら、今日はお休み(´ω`)

結局、ファミレスでおしゃべり笑

みんなの近況も聞けて元気が出てきました。

外に出ると雨が降り始めていました。ホテルまで送ってもらい大助かり。。。

9019歩、歩きました。

2/13(月) 泊3→お墓参り→広島空港JAL12時55分→14時15分羽田空港

東急REIホテル

ホテルの斜め向かいが、お寺さんです☺️

朝食前にお墓参り。

お寺に到着!
若い人たちの思いはどっちかな?
ホテルに戻り、朝ごはん
部屋の中からの眺め
ヒルトンホテルが近くに見えます。

ホテルを出発して、

電車に乗って広島駅に向かいます。

定刻出発にて羽田空港まで戻ってきました。

16時30分予約の眼科の病院に向かいます。

こっちも今日は雨だね☂️

先生に「白内障の手術をしてもう5年経ったんだね〜」と言われて、月日の経つのは早いなあとしみじみ感じました。経過は良好でした。

ど近視だった私が、裸眼で1.5見えるようになり、近くも老眼鏡なしで見えるのは、先生のおかげだと思ってます。

長い1日が無事に終わりホッとしました。

1万0453歩、歩きました。

おしまい

皇居東御苑〜2023年1月24日〜

大手町の診療所に行ったあと、大好きな場所『皇居東御苑』へ

開館日で良かった〜
カンツバキが見頃のようです♪
大手門をくぐります。
ジユウガツサクラがチラホラ咲き始めてます。
『三の丸尚蔵館』は休館中
カンツバキ
巡回中の警備員さん
ソシンロウバイ
『皇居正門石橋旧飾電灯』明治村にもあったね🤭
メジロ
エナガかな?
白梅
二の丸庭園内の建物には入れません。
ツバキ
地面にポトン
アオキ
お庭をひと回り
冬景色もいいなあー
この花はなあに?
ツバキ→数寄屋(スキヤ)って名前がついてます。
スイセン
カンツバキは、花びらが八重だね。
カンツバキの横顔
黄金の鯉
しっぽの長い鯉だねϵ( ‘Θ’ )϶
園内には、都道府県の木が全て揃ってます。
坂を上ると天守台です。
梅も咲いてます。
👇
モコモコした梅花ですね!
ここにきたら、季節の花がたくさん見れます^ ^
ウメ→紅冬至梅(べにとうじばい)
心に栄養を注入してくれました🌸
♡形の石
楽しかったー
お堀のカモ


お昼ご飯は、息子にご馳走になりました。
お昼休みに付き合ってくれてありがとう😊
お店を出る時には、ハンバーグ売り切れちゃてました。人気メニューなんだね。

美味しかったあ〜

1万7201歩、歩きました。

おしまい。

浅草〜すみだ北斎美術館〜両国ウォーキング〜2023年1月21日〜

浅草に到着
8時前、静かな浅草駅構内

日本最古の地下街のある駅ですね🚉
アーケードを通り、
雷門へ
空き空き(すきすき)の仲店通り、気持ちいい〜

浅草の街をぶらり〜

提灯
紳士服の看板
鼠小僧
新春浅草歌舞伎開催中〜
新春歌舞伎の演目
オレンジ通りの『オレンテくん』
『オレンテくんポスト』は、浅草公会堂前にあります。

待ち合わせ場所を確認してから、アーケードに戻ります。

昭和芸能ギャラリー
1/22までの展示です。
懐かしの顔ぶれ。。。
美空ひばり☺️カッコいいなあ〜
桜のマンホール
マツコオススメのフレンチトースト
モーニングメニューには、フレンチトーストはないんだね。
『ローヤル珈琲』に戻ってきました。

また来ちゃった^ ^

友達と合流〜
モーニングセットの飲み物を
ロワイヤルコーヒー変更しました。
こちらです💁‍♀️
伝法寺通りの
『伝』友達が見つけてくれました☺️

待乳山聖天(まつちやましょうでん)に向かいます。

スカイツリー
梅の花も咲き始めました。ロウバイだねー
 
👇
マンゲツロウバイだって!
紅と
白の梅
左に曲がります。
つばき
友達は、お供え用の大根を買い、
本殿にお供え、私も一緒にお参りしました。
龍のお手水
あの大根はなあに⁈

こたえ。。。👇
『お下がり大根』って呼ぶんだね😁

「一本は重くて持って帰れんね」と話していたら、「半分に切りましよう」と声をかけてくれる。

仲良く半分ずつ持って帰ることにしました。

さくらレールに乗って降ります。
さくらレールはまた上がっていきました。
隅田川沿いにでました。
川沿いを歩いて
すみだリバーウォーク入り口へ
隅田川を渡ります
カモメ
源森川水門(げんもりがわすいもん)
「鬼平犯科帳」(おにへいはんかちよう)に登場するお蕎麦屋さん「さなだや」があったんだって!

「さなだや」のお蕎麦を食べれるところはあるの?

こたえ。。。羽生パーキングエリア『鬼平江戸処』で、美食家としても名高い著者がこよなく愛した、1884年創業の老舗『神田まつや』の監修により、江戸のそばを現代に引き継ぐ老舗の味わいを楽しめます。

隅田公園に寄り道
『スズメがね、
お庭でちょこちょこ
かくれんぼ♪♫』 って歌いたくなります^ ^
角隠しを着たお嫁さん

この神社の名前は?
こたえ。。。牛嶋神社でしたね
よくきれいにくり抜きましたねえ〜
フォトフレームになりました。

牛嶋神社の鳥居に注目👇
三ツ鳥居ですね^ ^
ライトアップもきれいでしょうねえ
鳥居にもいっぱい電球がついています。
狛牛さん『あ』
『うん』→牛嶋神社では狛牛(こまうし)が本殿を守っています。
江戸時代に作られた狛犬さん『あ』
『うん』→1729 年(享保 14 年)に奉納されたもので、墨田区では1番古い狛犬さんです。
『撫牛(なでうし)』ってなあに?

こたえ。。。自分の悪い部分と同じところを撫でると病気が治ると言われています。

撫牛はいつ奉納されたの?

こたえ。。。1825年ごろ奉納されたといわれています。
牛マークのついた日時計 

パン屋さん『むうや』の看板を見つけました。行ってみよう〜

お店に向かう途中に、

相撲部屋を見つけました。

どこの部屋かな?
こたえ。。。『鳴戸部屋』です。

師匠はだあれ⁈

こたえ。。。元大関琴欧洲(ブルガリア出身)が2015年2月に15代「鳴戸」を襲名、2017年4月に佐渡ヶ嶽部屋から分家独立し設立しました。(鳴戸部屋ホームページより)
自動販売機もお相撲さん

『むうや』に到着!!

すぐに入れました。
友達のお昼ご飯と、
私のお昼寝ご飯
大横川親水公園を通り錦糸町方面に向かいます。
この鳥はなあに?
こたえ。。。アオサギです。

いつも立ち寄る『東あられ屋』で、ひなあられを買いました☺️

すみだ北斎美術館へ

じっくり見学できました😍

両国駅から電車に乗りました。

コロナで七福神巡りも中断していたけど、今回一緒にお出掛けできて楽しかった^ ^

また一緒に色んなところに行きたいな☺️

1万7359歩、歩きました。

おしまい。

大人の休日パス〜常盤線いわき〜仙台〜2023年1月15日〜

1/15 品川6時45分ひたち1号→9時18分いわき10時25分ひたち3号→12時29分仙台14時31分→16時04分東京

品川駅に到着
電車のポストを見つけました^ ^
特急ひたち1号入線〜
広々した座席💺
行きの切符🎫
帰りの切符🎫

大人の休日パスで、常磐線を制覇しよう〜

ひたち駅を過ぎると、
海が見えてきました。。。
この駅の名前は?

こたえ。。。高萩駅

開業はいつ?

こたえ。。。開業は明治30(1897)年2月です。

駅舎はいつできたの?

こたえ。。。大正15(1926)年4月改築。大きな屋根、高い天井、迫力ある三角ファサードと格付け上位の名駅舎です。(駅舎訪問ホームページより)
『いわき湯本温泉郷』の文字が見えます。

スパリゾートハワイアンズ ホテルハワイアンズが有名ですねえ。映画『フラガール』見ましたよー
また海が見えてきた。
いわき駅に到着

観光案内所は閉まってます💦

レトロなカフェを探してみましょうー

北口は、

磐城平城(いわきたいらじよう)

近くにカフェはなさそう〜

南口に向かう

今日、いわき駅前にホテルが誕生するんだって!

セレモニーの準備をしています。
いわき駅隣接の大きなホテルです。

ホテルの名前は?

こたえ。。。『ホテルB4Tいわき』

いわきってどの辺りにあるの?

こたえ。。。福島県の地図はこちら💁‍♀️

『いわき』は真ん中あたり

震災後、『常磐線』全線開通したのはいつ⁈

こたえ。。。東日本大震災と東京電力福島第1原発事故の影響で不通区間が残っていたJR常磐線は2020年3月14日、富岡―浪江間(20.8キロ)で運転を再開し、9年ぶりに全線がつながった(福島民友新聞ホームページより)
駅周辺をぶらり歩いてみる
いわき、がんばってる!!
カフェ見つけた

もう少し探してみよう〜
「飲み屋さん街」を通り過り、
『かぐや姫像』出会う。

作者はだあれ⁈

こたえ。。。作者不明😁なんだって。

ここは、『銀座通り』

この像はなあに?

こたえ。。。白雪姫像
シンデレラ像もあります。

どうしてここに像を作ったの?

こたえ。。。銀座通りにはシンデレラや白雪姫などの銅像があります。これは以前に商店街でシンデレラセールをした時に作ったそうです。

シンデレラセールってなあに?

こたえ。。。地域商店を夜の12時まで営業するイベントだそうです。(いわき印刷企画センターホームページより)

「塩屋埼灯台」と「かもめ」と「くろまつ」のマンホール
ここは、花の散歩道
引き返して、さっきのカフェに行ってみましょう〜
シナモントーストのモーニングを食べてみよう

シナモントーストセットを注文(思い込み)

 「お子様は、りんごジュース、ホットミルクです」と聞こえてくる。お子様モーニングがあるのかな???

私の飲み物が来ない、シナモントーストしか来ないおかしいなあ。。。。と思っていたら、私の勘違い💦

何と、モーニングは一種類のみ、あとは単品なのだそう(~_~;)

食べれないシナモントーストはホイルにつつんで持ち帰りにしてもらう。

食べきれない大きなシナモントースト

これからコーヒーを注文しても、電車の時間が迫ってるので飲めそうにない、

いつかコーヒーを飲みにこなきゃ

いわき駅に戻ってくる

セレモニーは12時から。。。
昨日乗った、只見線のポスター^ ^

新緑の季節にも乗ってみたいなあー
特急ひたち3号に乗車
太平洋が見えるね。
新しい家が並んでます。
富岡駅

富岡駅〜浪江駅「9年の間不通」だった区間を走ります。

空き地が目立つ
原発事故の場所から4キロしか離れていない『大野病院』の最寄駅『大野駅』です。

「福島第一原発」までの距離は約5キロです。

おまけ。。。大野病院は、東京電力福島第1原発事故の影響で休止中です。
まだまだ工事中
双葉駅
浪江駅

何度もテレビで報道されている場所だ。

山側→ビニールハウスが見える^ ^と
一海側
仙台まであと少し
仙台駅に到着
『冬の宮城ホッと温泉号』ってなんだろう?

こたえ。。。2023年1月14日、15日、21日、22日に、E653系7両を使用した臨時特急です。

どこからどこまで走るの?

こたえ。。。土浦〜小牛田間で運転されます。
『ナガノマーケット』???
フリー入場中だって、入ってみよう。
ナガノクマがいっぱい〜🐻

長野県キャラクター?

こたえ。。。イラストレーター ナガノ氏のゆるいイラストのキャラクターです。『ちいかわ』は、2022年にアニメ化されています。
買っちゃいそうになりました。
構内の大きなステンドグラス

どうしてここにあるの?

こたえ。。。1978年、新幹線開業を目前に控えた仙台駅の玄関口に設置され、仙台駅のシンボルとして親しまれています。

何を表してるの?

こたえ。。。七夕飾りに伊達政宗騎馬像、そして松島・五大堂と、宮城を代表する風景をモチーフにしています→『杜の讃歌』

誰の作品なの?

こたえ。。。画家・近岡善次郎(大正3(1914)年山形県新庄市の生まれ)の作品です。

観光案内所でおすすめのお寿司やさんを教えてもらいました。

仙台駅構内にある『すし哲』に行ってみることにしました。
『お寿司のセット』プラス『コチ』を頼みました。
苦手なうにが、美味しいと初めて思いました。

『コチ』って、いつも瀬戸内海での魚釣りで釣っていた魚でした。雑魚と思ってたら、高級魚だったんだ💦

隣に座ったおじいちゃんは、常連さんようでした。パリッとした服を着て、「いつものあれから」と言って、注文してました。

大将も店員さんも、フレンドリーで感じ良かったです♡
お腹も満たされ、駅周辺を歩いてみる。
『ハピナ名掛丁(なかけちょう)商店街』を通ってみよう〜
すごい人
三滝山不動院ってなんだろう?
立派な社殿がありました。
福の神『仙台四郎』ってどんな人?
こたえ。。。彼は江戸時代末期~明治三十五年頃に仙台に実在した人物で、生家は鉄砲職人だったようです。彼はほとんど話せず「四郎馬鹿(シロバカ)」とよばれ毎日、町を徘徊していました。ところが彼がふらりと立ち寄る店は必ず繁盛し、彼が抱く子供は丈夫に育つということから、当時から大変な人気者だったようです。

 このような伝説から現在でも仙台の福の神として多くの人に愛され、四郎さんの「お姿」を家庭で飾りますと霊験があらたかなり言う信仰がございます。(三滝山不動院ホームページより)
『クリスロード』
アーケード歩くの楽しいなあー

そろそろ帰らなきゃ!

晩御飯用に、ひとくち餃子をゲット🥟
予定通りの新幹線で東京に向かいます。
シナモントーストとラテを飲みながら、戻ってきました笑

4日間、よく遊びました。

明日、仕事に復帰できるかな???

1万0348歩、歩きました。

おしまい。

大人の休日パス〜新潟〜只見線〜2023年1月12日〜14日〜

1/14(土) 泊2→新潟駅前9時30分新潟市観光巡回バス→10時23分新潟駅11時20分とき318号→11時42分長岡12時→12時34分小出13時08分→13時12分只見線→17時24分会津若松17時30分快速あいず6号→郡山19時やまびこ→20時44分東京20時53分10番線→21時19分横浜

昨晩は、新潟観光はどこへ行こうか考えているうちに眠ってしまいました💦

朝ごはんを食べようー
ロビーに置かれているお酒
部屋からの眺め。。、
近くに工場があるんだねえ〜
荷物は部屋に置いたまま、新潟市内観光に出発〜
駅ビルは工事中
すっきりしたデザインの駅に生まれ変わるんだね^ ^
『かぼちゃ電車バス』ってなあに⁈

こたえ。。。緑と黄色の塗装で「かぼちゃ電車」と呼ばれて親しまれた、旧新潟交通電車線の車両のカラーリングをあしらったラッピングバスのことです。

『新潟市観光循環バス』バスに乗ってるだけで、新潟の見どころをサクッと回ってくれるんだって🚌

乗ってみよう〜

座れた^ ^
出発〜
『萬代橋(ばんだいばし)』

『国道にかかる重要文化財の橋、日本橋が1番目、2番目が萬代橋です。』

『古町(ふるまち)商店街』
ガス燈
『モンドール』美味しそうなお店だね♪
調べてみたら、フランス料理のお店でした。
『新潟県政記念館 新潟県議会旧議事堂』
『新潟市観光循環バス』停留所
『白山神社』(はくさんじんじや)
『新潟市役所』
『新津記念館』どんな記念館なの?

こたえ。。。『昭和の石油王』と言われた事業家「新津恒吉」(にいつ つねきち)が、外国人迎賓館として建てた洋館です。

『護国神社』
正面に海が見えてきました。
日本海だねー
『マリンピア日本海』
『北方文化博物館』どんな博物館なの?

こたえ。。。戦後の私立博物館(越後随一の大地主伊藤家)第1号「北方文化博物館」です。
『寺嶋旗幕染工場』創業明治5年
『歴史博物館』
信濃川を渡ります。
ピアBANDAI→観光と物産の両面を兼ねる複合施設です。
受験生応援バス
新潟駅に戻ってきました。
約1時間の旅でした^ ^
旧新潟駅
新しくなる駅舎楽しみだね。

お土産を買って、ホテルに戻る。

チェックアウトの手続きをして、新潟駅に戻ります。

新幹線で長岡駅に向かいます。
『とき318号』入線〜
弥彦山が見えてます。標高はどのくらいあるの?

こたえ。。。634メートルです。
長岡駅に到着
ホームからパチリ
長岡といえば、花火で有名な場所ですね。
長岡花火はどうやって始まったの?

こたえ。。。長岡花火の歴史は古く、長岡藩10代藩主牧野忠雅の時代、天保11年(1840)に川越移封(いほう→大名などを他の領地に移すこと)の命が下り、翌年それが沙汰やみになったことを祝って「合図」を打ち上げたのがその発祥と伝えられています。(長岡歴史館ホームページより)

火焔型土器(かえんどき)の芸術性を発見した岡本太郎は、この土器を見て
「なんだ、コレは!」と叫んだという(日本遺産ポータルサイトホームページより)

火焔土器って?

こたえ。。。👇

火焔土器は縄文時代のいつ頃の土器なの?

こたえ。。。縄文時代中期紀元前3400年から2400年です。

少し時間があるので、長岡駅周辺を歩いてみましょう〜

花火の町だなあ〜
あの石垣はなあに?
こたえ。。。長岡城の石垣です。
これが、長岡城だって!!
長岡駅
歩道橋に屋根がついてるね^ ^
縄文時代の土器「火焔土器」と「桜」。
その奥に、お城の形をした「郷土史料館」と「長岡花火」が描かれているマンホール
鳳凰が飛んでる、『小林不動産』ってどんな会社なの? 

こたえ。。。趣味の手品が高じて、「小林不動産」(長岡市旭町)社長の小林幸市さん(82)が、社屋の一部を演芸ホールに改装した。マジックショーや寄席などを開催するほか、市民らが娯楽を楽しむ場所として貸し出している。(読売新聞ホームページより)
パンダ🐼貸してくれるんだって😆
花火、スキーヤー、悠久山公園の長岡市郷土史料館と桜、信濃川に架かる「長生橋」(ちょうせいばし)
屋根付きの歩道橋は、『大手スカイデッキ』っていうんだね。

駅に戻りましょう〜
小出駅に向かいます。
電車がきている。。。

発車します。

一面の銀世界❄️
雪の量がヤバい
只見線(ただみせん)出発駅、小出駅に到着!
『キハE120-1』二両編成で、只見線を走ります。

只見線の歴史は⁈

会津若松から会津宮下までが戦前、1926年から1941年までに会津線として開通。

戦後、1956年に会津川口まで延伸、会津川口―只見間は1963年に電源開発の専用鉄道を改良して国鉄線に編入しました。

小出側は1942年に小出―大白川間が只見線の名称で開通していました。

1971年8月、県境の只見―大白川間の開通して、東西に分かれていた只見線が全通しました。

このとき線名も会津若松―小出間が『只見線』(ただみせん)となりました。

小出駅を出発〜
優先席しか空いてないが、ひとまず座席の確保ができてホッ💺

車内はウキウキ感が漂っている^ ^

JR只見線が大雨の被害に遭ったのはいつ❓

こたえ。。。11年前の「新潟・福島豪雨」の時です。

どこの区間が不通だったの?

金山町の会津川口駅と只見駅の間の27キロあまりの区間が不通となっていました。

4年あまりかかった復旧工事が終わり、2022年10月1日に全線での運転を再開します。(NHKニュースより)

魚野川(うおのがわ)を渡ります。
藪神駅(やぶかみえき)

駅の開業はいつ?

こたえ。。。1951年(昭和26年)です
会津若松駅まで、4時間余りかかります。

距離はどのくらいあるの?

こたえ。。。小出→会津若松間
135.2キロあります。
川沿いを走ります。
学校かな?
越後須原駅(えちごすはらえき)→魚沼市の中心駅なんだって!

1人旅の男性と、BOX席のご夫婦、アルコールを飲んで、いい気分になっている。

私もお昼ご飯食べよう〜
景色がモノクロに見える。
雪の量も増えてきた。。。
入広瀬駅(いりひろせえき)
只見川沿いを走ります。
橋の上の雪

なが〜いトンネルをぬけると、大きな岩がみえてきました。

しばらく走り、
またトンネル

大白川駅から只見駅まで、駅がありません。28分止まらず走ります。

家が見えてきました。
除雪した雪かな?
こんなにたくさん溜まってる(^.^)
『おかえり只見線』の垂れ幕だ^ ^

ここはどこの駅?
こたえ。。。只見駅です。
後方出口から電車を降りて、ホームに出ました、
只見線、
再開してくれてありがとう〜😹
只見線の歴史の写真
電車の入り口
こちらは、先頭車両
『浅草岳』ってどんな山だろう?

こたえ。。。知る人ぞ知る山「浅草岳」。山頂付近には草原や池塘の湿地が広がっており、広がる草原を「浅い草」と見立てたことが名前の由来といわれています。
例年6 月下旬から7 月上旬に「ヒメサユリ」が咲くんだって!!見てみたいなあー
待ち合わせ時間の間に、駅舎まで行った人たちもいます。
奥の緑の看板に何が書いてあるの?
『只見』と書いてありました。
車内に戻る
只見駅のパンレットが配られる。
この建物はなあに?

こたえ。。。只見高校です。

おまけ。。。2021秋季高校野球大会に21世紀枠で出場し、甲子園での只見ナインの全力プレーは只見町民をはじめ、多くの人の胸を打ちました。(テレビュー福島ホームページより)
お土産ワゴン
あの尖った山はなあに?

こたえ。。。蒲生岳(がもうだけ)です。
「会津のマッターホルン」と呼ばれています。

誰が「会津のマッターホルン」と名付けたの?

こたえ。。。登山家の田部井淳子さんです。

標高は?

こたえ。。。828メートルです。
線路と、
国道252号線が並行して走ってます。

おまけ。。。 国道252号は、気温低下による路面凍結や降雪の恐れがあるため,一部区間が冬期通行止めになります。
埋もれた標識💦
ここは何駅?

こたえ。。。👇

お家が雪に埋もれてる。。。
雪の量は例年より少ないそうです。

いつもはどのくらい積もるの?

こたえ。。。50センチから80センチ積もるそうです。
これから青い橋を渡ります。
あれは、白鳥かな??
いい景色〜
青い橋『第八只見川橋梁』→橋自体の流出は免れたものの、盛土崩壊や地滑りなどで列車の走行ができない状態に陥りました 
渡り切りました。
さっき見えてたお山
除雪された道路
沿線の説明はしてくれるお姉さん
『会津塩沢駅』の積雪は1メートルくらいかな?
『会津大塩駅』に到着!

大塩地区ってどんな場所?

こたえ。。。炭酸水の温泉が沸く珍しい場所です。

いつ発見されたの?

こたえ。。。大正時代、井戸を掘っているときにみつかりました。
この橋はなあに⁈
こたえ。。。第七只見川橋梁です。→丸ごと流された橋
ノロノロ走る。
本名ダム(ほんなダム)

豪雨被災で鉄橋はいくつ流されたの?

こたえ。。3つの鉄橋が流されました。

第6只見川橋梁→丸ごと流されたの橋
ポツリポツリと家が見えてきました。
小さな川との合流地点
第五只見川橋梁→橋桁の一部が流出
駅が見えてきました。
本名駅の次はどこ?
こたえ。。。会津川口駅です
駅の看板^ ^
大きな駅ですねえ
乗客は、電車から降りて写真撮影中〜
私もパチリ、パチリ📸
身体も動かさなきゃね。。。
下り電車が出発〜
行ってしまいました。
上り電車も出発ー
会津中川駅
運転再開の幟
町を通り、
山の中へ
この橋はなあに?
こたえ。。。『第四只見川橋梁』です。
『会津水沼駅』
国道252号線
くねくねと進みます。
ガスが出てきた
いくつのトンネル通ったかなあー
すぐ先にトンネル。。。
トンネルを抜けると、
橋に出ました。
『第三只見川橋梁』です。
宮下ダム
『会津宮下駅』

終点『会津若松』まではあとどのくらい?

こたえ。。。1時間20分くらいで到着します。

この橋はなあに?

こたえ。。。『第二只見川橋梁』です

次の橋は⁈

『第一只見川橋梁』です。

8つの橋を渡りました(^。^)

ここはどこ⁈
こたえ。。。『会津檜原駅』(あいずひのはらえき)です。
可愛い駅舎が立ってました♡
林に囲まれた駅ですね。
60センチ積雪の駅

ここはどこの駅?

『滝谷駅』(たきやえき)
薄暗くなってきました。。。
『会津から越後の葉っぱ姿』のボランティアさん

地元の方ならではの話が聞けて、楽しい時間を過ごせました。

街に灯りがともる
人家が増えてきました。
幟が立ってる。
どこの駅?
会津柳津駅(あいづやないつえき)です。
観光ボランティアの方々とはここでお別れ👋

ありがとう〜

次の駅は、

会津坂本駅
塔寺駅(とうでらえき)

外は真っ暗になり、

終点『会津若松駅』に到着
快速電車に乗って郡山へ
受験生への応援
郡山駅に到着
可愛い

👇

おんぷちやん
がくとくん
やまびこ号に乗って帰りましょうー
新幹線の座席の横に2つボタンがあります。

黒いボタンはなんだろう?
座面もスライドできます^ ^

座席を前にスライドして、ゆったり座って帰ってきました^ ^

家族へのお土産(^.^)

1万238歩、歩きました。

只見線、思った通りの景色を眺めることができました。

満足(≧∇≦)

明日に備えて、ゆっくり休みましょうー

おやすみなさい🌙

大人の休日パス〜湯田中温泉〜弥彦神社〜新潟編〜2023年1月12日〜14日〜

1/13(金) 泊1→湯田中駅8時39分→9時48分長野10時21分はくたか555号→10時31分飯山12時19分はくたか559号→12時30分上越妙高13時07分特急しらゆき3号→14時32分東三条15時05分→15時24分吉田15時47分→15時55分弥彦→弥彦神社→弥彦17時21分→17時3⓪分吉田17時39分→18時34分新潟→アートホテル新潟駅泊2

昨晩は星空を眺めながら寝ました。

朝の景色

お散歩に出発〜

さすが源泉、ゆけむりが湧き上がってます。
このお社はなあに⁈

こたえ。。。👇

ツルツル道をあがって、
湯田中駅に到着
志賀高原行き(草津温泉、奥志賀高原ホテル)の
発着駅なんですね。
スノーモンキーパーク行きバスは運休中でした💦
1番電車が入線〜
かえで通りを歩いてみましょう〜
白樺之湯👇
【湯めぐり手形中止】なので、入れません。
かえでマークの道
滝の湯組公会堂→地元住民専用の共同浴場です
この神社はなあに?

こたえ。。。湯宮神社です。

何のご利益があるの?

こたえ。。。👇

鷲の湯→地元住民と宿泊者のみ入浴できます
この建物はなあに?
こたえ。。。明治時代に建てられた歴史ある旅館をゲストハウスへです。世界中から集まる旅行者と楽しい時間を共有できます
かえでマークの道が続いています。
山がオレンジ色に染まってきました。
巨大なお宿は、『萬屋』さんです。

どんなお宿なの?

こたえ。。。👇

寛政年間より続く、著名人にも愛された信濃国を代表する湯宿です。
『見崎屋』→創業明治3年(1870)現在休業中です。
スノーモンキーパーク行ってみたいなー
一茶は晩年(50才から65才)湯田中温泉を訪れたのですね。
お地蔵様が、手拭いを持ってる
なんていうお地蔵⁈

こたえ。。。『ぴんしやん地蔵』です。

参拝の方法👇

温泉水のお手水
このお寺の名前は⁈

こたえ。。。👇
『梅翁寺』(ばいおうじ)と読みます。
温泉街
『平和観音』は諦めて、引き返します。
1番うしろに見える山は、北アルプス🗻

アップして見てみよう〜

白馬山かなあ?
こちらは妙高山
突き当たりに、『湯田中温泉』の看板が見えてきました。
ホテル水明館の看板😁
ホテルに戻ってきました。
パンを受け取り、
ラウンジでいただきます。

もちもちして美味しい^ ^

どこのパンなの?

こたえ。。。👇

クリスマスツリーにお正月飾り😁
部屋から長野電鉄が見えてます。
昨晩の夕食会場居酒屋『きらく』を通り、
ゆけむり漂う道を進んで、
湯田中駅に到着
スノーモンキーのポスター
電車入線〜

折り返し『長野』行きになります。
出発〜
『桜沢駅』電車の通過待ち5分
『須坂駅』電車の車庫があるね。
車体に可愛いマークがついてました🐵
長野駅に戻ってきました。
改札口前のお店やさん
昨日見た葛飾北斎の『鳳凰図』
スノーモンキーまでのセット券もあるんだね
長野駅前
長野県キャラクターは、77個もあるんだね!(◎_◎;)
どの扉もかわいいねえ
新幹線に乗り換えます
『はくたか』入線〜
飛行機雲
飯山駅に到着
観光電車『おいこっと』をパチリ

どうして『おいこっと』って名づけたの?

こたえ。。。田園風景や川、山など日本人が思い描くふるさと(田舎)をイメージしていただくため、東京の真逆にあるという意味でTOKYOの英語表記を反対(OYKOT)にし、幅広い層に親しんでいただけるように「おいこっと」とひらがなで表現しました。(JR東日本ホームページより)
飯山線は、除雪作業で運休の時間があるんだって!!代行輸送はないんだね💦
モダンな駅ですねー

観光案内所で地図をもらいました。案内所の方に人気のケーキ屋さんも教えてもらいました。いつも並んでいるそうです。

飯山駅前で、観光アピール⁈の撮影をしていました。

飯山駅を出発ー

『七福の鐘』どうしてここにあるの?

こたえ。。。平成元年12月、寺の町飯山を象徴する鐘楼が、JR飯山線飯山駅ホームに設置されていましたが、新幹線開通に伴い、この場所に移転しました。
黒い仁王様
可愛らしい

この仁王さまはどこにあったの?

善光寺にありました。
お食事処『赤ちようちん』
時間があったら入ってみたい。。。
ニコニコお地蔵さま
「童たちの一本杖スキー」
あのお寺はなあに❓ 

こたえ。。。西敬寺(1255年創建 )です。
儚い(はかない)と読みます。
アムロレイって、ガンダムの人???
まっすぐ進みます。
お地蔵さまがいっぱい〜
バンダナ姿似合ってるね。

こちらのお寺の名前は⁈

こたえ。。。👇

慶宗寺(けいそうじ)と読みます。
商店街が見えてきた。。。
観光案内所で教えてもらった『パティスリーヒラノ』
すぐに入れそう^ ^
アフタヌーンティー、1650円で食べれるの!(◎_◎;)
モンブランパフェを注文

ハイレベルパフェの気になるお値段は?
👇
800円

値段&美味しさ⭐️5つ星⭐️カフェです^ ^

お店の前に健康たまごの車が止まりました。

材料にもこだわっていそうですね。

本町城下通り
仏具のお店が並んでます。
妙専寺参道

おまけ。。。参道は達譲(たつじょ)が長野県で初めて一本杖スキーでシュプールを描いた場所として知られています。

達譲ってどんな人⁈

こたえ。。。この寺の第17世住職・市川達譲(いちかわたつじょう)が、日本にスキーが伝わった際に越後高田でレルヒ少佐より一本杖スキーを習い、飯山地方に普及させたといわれている


この寺の第17世住職・市川達譲(いちかわたつじょう)が、日本にスキーが伝わった際に越後高田でレルヒ少佐より一本杖スキーを習い、飯山地方に普及させたといわれている。
参道は達譲が長野県で初めて一本杖スキーでシュプールを描いた場所として知られています。
この建物はなあに?
こたえ。。。『高橋まゆみ人形館』です。
入ってみたかったなあ〜
つらら
丸型ポスト
バナナボート常福寺
バナナボートってなあに?👇
クレープの文字に惹かれ、ひとつ買いました♪

飯山駅に戻り、上越妙高へ

上越妙高から、
特急しらゆきに乗り換え。。。

少し時間があるので周辺を散策。。。

『釜蓋遺跡』(かまぶたいせき)だって!
行ってみよう〜
ロッテリゾートのバスが停まってる。ホテルが近くにあるのかな?

こたえ。。。ロッテアライリゾートが有ります。
上越妙高駅

道路を渡り、

釜蓋遺跡」に到着!どんな遺跡なの?

こたえ。。。。川と環濠に囲まれた弥生時代の終わり頃から古墳時代のはじめ頃の集落跡です。当時の上越地方の中心的集落だったと推定されています。
地図の場所は、👇
ひろいよー
釜蓋遺跡の学習してできる施設もあります。
しらゆき号が入線したのが見えます。
『妙高はねうまライン乗り場』から乗車します。
車内の様子
チケットホルダーがあります。
お土産に買った『パティスリーヒラノ』の割れチョコ
地元の人らしき人がごっそり買っているのをみて、「美味しのだろう」と思い買ってみました。
直江津駅
海岸線をしばらく走ります。
柏崎駅から内陸を走ります。
雪景色に変わりました。
あの鳥はなあに?

白鳥かな???11月から3月まで飛来してくるそうです。
東三条駅で、
やひこ線に乗り換え。。。

待ち時間の間、改札の外に出でみる。
東三条駅
案内所は不在です💦
三条市の木・ゴヨウマツとヒマワリの花のマンホール
東急バスによく似た『越後バス』どうして?

こたえ。。。1959(昭和34)年から1966(昭和41)年まで東京急行電鉄の傘下に入っていた関係で、東急バスとほぼ同じ銀色車体に赤い帯を纏うカラーが特徴になっています。

バス会社なのにどうして東急電鉄の傘下に入っていたの⁈

こたえ。。。越後交通グループは新潟県中越地方に路線を展開する路線バス会社で現在はバス専業ですが、かつては鉄道事業も行っており国鉄来迎寺駅から寺泊駅(この当時、国鉄越後線の寺泊駅は大河津駅を名乗っていた為、現在のJR寺泊駅とは異なります)に至る長岡線と、悠久山駅から長岡駅を経由し栃尾駅に至る軽便鉄道の栃尾線の2路線を運営していました(町田営業所業務日誌ブログより)
乗り遅れないよう、ホームに戻りましょう〜
0番乗り場へ
弥彦方面行き電車に乗ります。
一番乗り^ ^
終点吉田駅で下車
明日乗る予定の只見線のポスター
弥彦駅行きに乗り換え
吉田駅から白山駅間

少し時間もあるので、吉田駅周辺をぶらり〜

吉田駅前ロータリー
吉田駅
町の花「バーベナ・テネラ」と、そのキャラクター「バーベナちゃん」のマンホール
駅前の植木は、藁に包まれてます^ ^
たくさん雪が降っても大丈夫だね^ ^
『隕石落下地に近い駅』スタンプ

天保8(1837)年6 月11 日(旧暦。西暦で7 月13 日)の夕方、米納津隕石は蒲原郡富永村(現在の燕市富永)に落下したと伝えられています。全国3位の大きさで、現在、米納津隕石は東京の国立科学博物館で展示されています。(新潟観光ナビホームページより)

ホームに戻ります。

弥彦行き電車
大きな鳥居が見える^ ^あの鳥居はなあに?

こたえ。。。昭和五十七年(1982)の上越新幹線開通を記念して奉建されました。

大きさはどのくらいあるの?

こたえ。。。高さ30.16メートル、柱間20メートル、笠木の長さ38.5メートルの特殊鋼製で、両部鳥居として日本一の大きさです。
(弥彦神社ホームページより)
田園風景が広がってます。
弥彦駅に到着
弥彦神社までは駅から少し離れてるんだね。
案内地図
弥彦駅を出発〜
越後平野を見渡せるロープウェーと弥彦山、春の桜や競輪選手が描かれています
左方向へ
パンダ焼美味しそうー

観光案内に立ち寄る

『やひこちゃん』ごむかえてくれます。
白いウサギが『ミコぴょん』
ここにも『ミコぴょん』
暗くなる前に弥彦神社にたどりつけるかな?
案内に従って歩きます。
電車から見えた大きな鳥居⛩
お食事処は16時には閉まってしまうんですね💦
一の鳥居に到着

真ん中の鳥居の足が地面から少し浮いています。
どうして?

こたえ。。。浸水した場合に腐ってしまわないように、などさまざまないわれがあるそうです。(日刊新潟ホームページより)

お邪魔させていただきます。

『菊の御紋』の灯籠

『菊の御紋』を使ってもいいの?

明治12年5月に官国弊社一般に菊のご紋が使用される事が許可されました。

一の鳥居をくぐると、

橋が見えきました。橋の名前は?

こたえ。。。「玉の橋」です。
神様が渡るとされる神聖な橋です。
『火の玉の石』ってなあに?
軽く持ち上げられれば願いは叶い、重くて持ち上げられなければ叶わないとされてます。

持ち上げられたよ^ ^

随神門(ずいしんもん)がみえてきました。。
今年はウサギ年

参拝させていただきました。

おみくじは『小吉』

たくさんの種類の
お酒が並んでます^ ^
灯りがともった御本殿
随神門前の狛犬。名工・酒井八右衛門の代表作で、国の登録有形文化財に指定されています。
こちらもパチリ
巫女さん、本日の勤めは、おしまい
拝殿はいつ建てられたの?

こたえ。。。火事で焼失し、大正5年に再建されましたり
霊峰弥彦山を背に建つその姿は、とても荘厳で美しいです。
お焚き上げの場所
向こうが来た道

もう少し境内を歩いてみましょうー

土俵はいつからあるの?

こたえ。。。平成二十七年(2015)、大正五年の御遷座から百年の記念事業として建設しました。日本相撲連盟の「土俵基準」に則した本格的な相撲場です。(弥彦神社ホームページより)
鹿苑をどうして作ったの?

こたえ。。。『万葉集』にある彌彦神社の歌にちなみ、所縁深いものとして飼育されています。

おまけ。。。弥彦神社を詠んだものが二首歌われています。


「伊夜比古(いやひこ彌彦神社の正式な呼び方)おのれ神さび 青雲のたなびく日すら 小雨そぼ降る」


「伊夜比古 神の麓に今日らもか 鹿の伏すらむ皮衣きて 角つきながら」

色んなニワトリがいました。どうして?

こたえ。。。👇

日本鶏が絶滅しないように保存してくれています。
暗くなってきました🌟
いつかロープウェイに乗りたいな。

弥彦駅に到着🚉

暗くなり、ちょっぴり寂しいホーム
弥彦神社パージョンだね笑
ライトアップされた駅の看板

吉田駅で乗り換え。。。

2番線の電車に乗ります。
新潟駅に到着

ホテルに向かいましょう〜

駅を出ると、

アートホテルが見えた!

晩御飯のお弁当は、お部屋に届けてくれるとのこと^ ^

アートなお部屋
この中のどれが届くのかな⁈
お弁当が届きました。「デカッ」
思っていたより、かなり豪華なお弁当🍱

信州は食べ物が美味しい。

しあわせ💕

明日は、乗ってみたかった只見線に乗車します。楽しみだなあ〜

2万3462歩、歩きました。

おやすみなさい💤