広島帰省〜7月14日〜20日〜三次編〜

7/17(月) 泊3→三次もののけ美術館→実家4

母は、朝8時過ぎディサービスに出発〜

今日は、母がデイサービスから戻ってくるまでの間、三次方面にドライブ🚙

太田川沿いを上流に向かって走ります。

三次市に入りました。

馬洗川を渡ります。
『三次もののけミュージアム』案内板が出てきました。
尾関山って桜の名所だね。

山の上から三次市内が一望できます☺️

三次もののけミュージアムに到着!!

主人がバイクで通るたび、気になっていた場所なんだって!!

幟が可愛いねー
妖怪さん😁

4周年なんだって。

妖怪がいっぱい
お猿さんみたい

主人はこの妖怪と一緒に記念撮影をしました^ ^

ミュージアムに入る前から、テンション上がってきた😁

稲生物怪録(いのうもののけろく)ってなんだろう?

こたえ。。。江戸時代中期の三次を舞台とした、稲生平太郎と人間をおどかしにやってきた魔王たちとの不思議な体験を綴った物語です。

どんなストーリーなの⁈

こたえ。。。寛延2年(1749)の7月1日、旧三次藩の町内で暮らす16歳の稲生平太郎のもとに、突如、怪物姿の魔王が現れ、それ以降、一か月間にわたり、さまざまな怪しげな妖怪によっておどかし続けられますが、最後までそのおどかしに耐え抜きとおしたというものです。

あのお山は?

こたえ。。。比熊山(ひぐまやま)です。

どんなお山なの?

こたえ。。。稲生平太郎が肝試しに登ったとされる山です。〈柏本〉系統の作品には、山上に三吉若狭守の墓や、たたりのある天狗杉があったとされますが、現在、確認できません。(三次もののけミュージアムホームページより)

〈柏本〉系統の作品ってなあに⁈

こたえ。。。稲生武太夫(成人後の平太郎)の同僚である柏正甫が武太夫から聞いた話を記録したのが〈柏本(かしわぼん)〉です。

特徴は?

こたえ。。。詞書(ことばがき)→絵と絵の中間にある説明せつめいの文章。 がない作品です。

やっと来れてよかったね^ ^

この機関車はなあに⁈
大正時代の機関車なんだね

【SL(蒸気機関車)8620形、通称ハチロク。】→鬼滅の刃の「無限列車」モデルかと話題になったことで再注目を浴びました。

三江線、懐かしいな〜
神之瀬川沿いを上流へ

比婆牛食べたいね。

ここは『モーモー物産館』です。

お店の方オススメの場所は?

👇

町内の『ほたる見公園』では、6.7月には沢山のホタルを見れるそうです、
物産館
しいたけ一袋 詰め放題100円

お店のオーナーさん、広島の牛田出身、地元話で盛り上がり、袋に溢れてたくさんしいたけを詰めてくれました。

ありがとう🥰

景色を眺めるだけで、『命の洗濯』になります。
山間を走ります
ワニ🐊料理ってなあに?

こたえ。。。ワニは、サメやフカの古語で、山陰地方から広島県北部で現在も生きた言葉として用いられています。

県道39号→三次市から庄原市を結ぶ道路です。
松江道に向かいます。
高速道路を潜ります。
林を抜ける
お昼ごはんの場所は近いぞ🍚
見えてきた

姉夫婦に連れてきてもらった、おいしいステーキが食べられる食堂^ ^

着いた『森のさらだ館』

ねじり花
キノコ見つけた🍄

懐かしの入り口

これにしよう

比婆牛は高くて却下

主人が、「だいぶ値上がりしたねえ」と
前は1280円だった。

美味しくてまた来ちゃいそう〜

ごちそうさまー

静かにネコちゃん、通り過ぎる
ホソバウンラン
『高野』高速入り口が見えてきた

道の駅『たかの』に寄り道

高原りんごジェラード購入🍎
松江自動車道に乗ります。

三次東で高速をおります。

三次は見どころの多い場所ですねえ
『三次のうかい』も有名です
広島まであと73キロ
国道54号線で戻ります。
気温34度、毎日暑い💦
のんびりするね♪♪♪
カエル雲🐸
雲がポコポコ『田舎の夏雲』
『三矢の里 安芸高田』道の駅に寄り道
お盆灯篭、こんなに安くていいの?

建物内に入ってみよう〜

施設名称の「三矢」の由来は?

こたえ。。。安芸高田市に本拠を置いた戦国武将の毛利元就が3人の子どもに力を合わせるように説いた「三矢の訓」に由来します

三矢オリジナルカレーもあるよ😁
広島といえば、『新庄みそ』😛

実家に戻ろう〜

白木山が見えてきた
太田川を渡ります
正面に見える島は、宮島

実家に到着❗️

母が嬉しそうに送迎車から降りてきました。 いつもは姉夫妻が送迎のお手伝いをしてくれています。感謝🥲です。

主人は、しいたけ半分持って、自宅に帰って行きました。

私は、工事の進捗状況を確かめるため、近くを散歩🚶‍♀️

トンネルに続く道路

お山のトンネルは完成したのかなあー
中山踏切に向かう道路
こちらは、完成してます☺️
この道を通れたら、実家まで近いのになあー
残念『通行止め』💦
高速の脇を下ります。

新しくできた道をバスが通ります。

夕飯は、道の駅で買ったおこわと椎茸をおかずにして食べました☺️

9282歩、歩きました。

金ちゃん、

ひとりぼっちになってさみしくなったね😞

最終日、友達とランチ

流川を通り、
胡子神社(えびすじんじゃ)にお参りして、
アーケードを抜けて、三越で待ち合わせ
学生の時にバイトしていた『リゾート』に移動〜

番号札をひきます。

すぐに案内してもらえました。

ラザニアは、改良を重ねて一層美味しくなったんだって!

私たちは、ハーフグラタンセットを注文^ ^

美味しそう〜
オニオンサラダも美味しいよ。

付き合ってくれた親友に感謝💕

今週末から、お嬢さんの暮らしているウイーンに旅立つ前だったのだったのに、時間をあけてくれてありがとうね😭

リゾートのお店の場所は、何度か移転しているそうです。

広島バスセンターに移動〜

最後まで付き合ってくれてありがとう〜

今度会った時に、ウイーンやリンツの話を聞かせてね^ ^

バスセンターのサトちゃん
そごう3階のバスセンターから広島空港に向かいます。
バスセンターから見える景色もどんどん変わります。

新スタジオ建設中です。

景色が変わる前にパチリ

広島空港に到着❗️

夏の雲

色んな雲があっておもしろいー

大室山
うっすら虹が見えたよ🌈
富士山
皇居が見えると嬉しくなる^ ^
もう少しで着陸です。
羽田空港に到着❗️

母ともゆっくり過ごせました。また来月、広島に行くね❣️

おしまい。

広島帰省〜7月14日〜20日〜海風公園みなとオアシスゆう編〜

7/16(日) 実家泊2→みなとオアシスゆう→由宇カープ練習場→お墓参り→実家泊3

今日は母のデイサービスがお休みです。少し遠出して主人のおすすめのランチが食べれる『海の見える道の駅⁈』に行くことに決まりました。

出発前に主の手入れをしてくれる主人^ ^

暑い中ありがとう。

母の準備もできました…出発しましょう〜

『FAMSキッチン岩国』でトイレ休憩
メダカ売ってる
たくさんの種類のメダカがいるね。
海が見えてきた🏖
『藤生』→『ふじゅう』と読みます。

『ふじゅう』由来は❓

こたえ。。。難読の藤生という名の由来なのですがここ藤生は、長者屋敷に藤があったので藤生(ふじゅう)と呼ばれたとのことです。(防長民のぶらぶら放浪記ホームページより)

海岸線に出ました。

海沿いに山陽本が通ってます。

『潮風公園みなとオアシスゆう』の看板

帰りは由宇温泉経由で帰っても良いね。


ここは、国道188号線

どこからどこまで続くの?

こたえ。。。山口県岩国市から柳井市、光市を経由して、下松市に至る一般国道です。

由宇駅(ゆうえき)を通り過ぎます。

由宇の地名の由来は?

こたえ。。。由宇川流域に温泉が湧き出ていたことにより、平安時代より温泉地として栄えたという説があります。

椰子の木🌴
駐車場入り口は、カープバージョン^ ^

『海風公園みなとオアシスゆう』に到着!!

浜は人口浜だそうです。
『レストラン潮風』の入り口

主人が先に行って、席を確保してくれました。

海を眺めながらお昼ご飯をいただきます。

美味しいね〜

どうして主人はこの場所を知っていたの?

バイクで宇部に帰る途中に、海沿いを通りたい時に立ち寄っているそうです。

山側の道より少し遠回りになるそうです。

用意周到の主人は、

15分後に戻ってくると、海の方に歩いています。

水着を持ってきてたんだ😁

きれいな砂浜が続いてます。
反対側も。。。

今日は燃えるような暑さです💦

主人が戻ってきました。

駐車場に戻りましょう〜
『勝助』(かちすけ)ってなあに?

こたえ。。。広島東洋カープの2軍本拠地、由宇球場の若ゴイを応援するコイのキャラクターです。

仲良しスワン
主人が車を取ってきてくれることになりました。

向こうに立ってるのは、だあれ?

こたえ。。。カープ坊やです。

車が到着、

カープの練習場を通って帰りましょう〜

途中、

由宇駅に寄ってもらいました😁
構内をパチリ
切符の自動販売機
駅前の幟

由宇川の上流に向かって走ります、

由宇川沿いのハス畑
山口県のガードレール、黄色だねー
この辺りがゆう温泉♨️
のどかな景色^_^
カープ応援幟があるね📯
こんな山の中に練習場あるのかな?
広い駐車場がありそう〜

車を止めて、歩くのは暑くて歩けない、。。

通り過ぎます。。。
ドライブ楽しいな❣️
山陽道に向かいます

平和公園まで戻ってきました。

原爆資料館に入るのに、並んでるんだ!(◎_◎;)

お墓参りに行こう〜

五十音で確かめてみてね!!
なるほど。。。
広島駅を通って、
芸備線中山踏切を
超えて、
スパークに到着!!

これはなあに❓

広島の盆灯籠(ぼんとうろう)です。→広島特有の風習です!特に広島県西部で見ることができます。

どうして盆燈籠を供えるようになったの⁈

こたえ。。。その由来は明らかではないが、「広島城下紙屋町の紙屋の夫婦が、娘が亡くなったのを悲しんで墓に手作りの燈籠を供えたのが始まり」とする言い伝えが残っている。(東広島まるひネットホームページより)

9470歩、歩きました^ ^

また明日。。。

三溪園〜2023年7月2日〜

三溪園のチケットを持っていたので、久しぶりに行ってみることにしました。

横浜市営地下鉄とバス一日フリー乗車券830円購入〜🎫

横浜駅からバスで三溪園に向かいます。
桜木町を経由します。
昔憧れた、本牧を通ります。

約30分バスに揺られて、『三溪園入り口』に到着❗️

「無料の資料館もあるんだって。
帰りに行ってみよかなあ〜」と思いつつ、
美味しそうなパン屋さん『本牧クレール』に向かってました😁

祝日限定のデニッシュ食パンとおやつパンを購入^ ^

花咲く町を通り、三溪園に向かいます。
なんの鳥居かな❓
『亀の子石』があるんだって、どんな石?

こたえ。。。👇

亀の子たわしがいっぱい😁

前にもお参りしたね^ ^

三溪園入り口が見えてきた。
9時過ぎなのに、もう暑いよおー😵
久しぶりに見た『三溪園の蓮の池』
絵本の中に入り込んだようー
ニヨッキリ蕾

いいね👍

 空がきれい〜
膨らんだ蕾
咲き始め
満開
カメさん
アオサギさん

あちこちでバシャバシャ音が聞こえます。

カモさん飛び立つの?
いえいえ、水浴びです😁
着水〜

しばらく、カモ観察🦆

姿勢がいいねえー
開いて

閉じて。。、

ずっと見てても飽きない^ – ^

パンを食べながら、のんびり見てました😉
お店おすすめの『桃あんパン』美味しかった
三溪園のシンボル
小さなハスの花
これから夏本番だね💦
この花はなあに?
こたえ。。。ムクゲです

立派な建物が見えてきた。。。

お庭も大きい
なんの建物かな?

こたえ。。。臨春閣(りんしゅんかく)です。

どんな建物なの?

こたえ。。。江戸時代はじめの1649年(慶安2年)に、現在の和歌山県岩出市の紀ノ川沿いに建てられた紀州徳川家の別荘「巌出御殿」と考えられた建物です。(三溪園ホームページより)

きりのマークの襖
ミヤギノハギ
紫陽花
豊臣秀吉が愛用したお手水ってどんな形なの?
こちらです💁‍♀️
月華殿は保存修理をしてるんだって!!

どんな建物なの?

こたえ。。。1603年(慶長8年)に徳川家康が京都伏見城内に建てた諸大名の控えの間であった、と伝えられています

幕が張られてます。

その奥にあるのは?

こたえ。。。天授院(てんじゅいん)

どんな建物なの?

こたえ。。。鎌倉の建長寺近くにあった心平寺の地蔵堂の建物と考えられています。

(三溪園ホームページより)

ぽっかり開いた穴💦
屋根付きの橋

この建物はなあに?

こたえ。。。聴秋閣(ちょうしゅうかく)
です。

素敵な建物だなと見ていたら、ボランティアガイドさんが話しかけてくれました。

「写真を撮るのは、ここからがいいですよ」と。

どうして?

こたえ。。。全ての屋根が写真に収められるからです。

どんな建物なの?

こたえ。。。聴秋閣は「徳川家光の上洛に際し、1623年(元和9年)に二条城内に建てられ、のちに家光の乳母であった春日局に与えられた」と嫁ぎ先の稲葉家の江戸屋敷に伝えられています。

変わった形の石灯籠
田舎にいるような気持ちになります。

ビルが見えてない景色っていいな^ ^

春草廬(しゆうそうろ)
こちらです。

どんな建物なの?

こたえ。。。織田信長の弟・織田有楽の作とされる江戸時代初めごろの茶室です。

可愛いキノコたち🍄

たくさん出てます

石棺⁇
こちら。。。

奈良県海竜王手寺付近出土とされる家形石棺の身で5~6世紀のものと考えられている。庭園の雰囲気を出すために庭石として運んできたのではないかと推測される。(埼群古墳館別館ホームページより)


蓮華院って⁈

こたえ。。。原三溪が自らの構想により、1917年(大正6年)に建てた茶室です。
白ネコちゃん🐱癒される〜
ヤマユリ
海が見えた場所、現在は?

👇

海は見えません。
スイレンとエゾミソハギ
裏手の出口の『南門』に続く道
よもぎ
海沿いの高速道路には、三溪園出口があります。
ヤブカンゾウ
キンシバイ
展望台に行ってみよう
丘に登ります
鞍部に出ました。

右手が展望台、左手には三重塔があります。

三重塔の宝輪
展望台に到着
手前の工場は何かな?
地図を見てみると、

JXTGエネルギー根岸精油所と書いてありました。ガソリンスタンドENEOS株式会社ですねー

丘を降り、鞍部へ。

『松風閣』跡
先代の善三郎が、明治20年代に三溪園となる土地を買い求め、別荘とした建物だったのですね。
基礎の部分だけ残ってます。
『出世観音』はどこにあるのかな?

こちらです💁‍♀️

^ ^

三重塔に向かいます。

三重塔に到着!

『燈明寺』っていうお寺の三重塔なんだね

1457年(室町時代の康正3年)に建てられた、園内の建造物の中で最も古い建物なんだって!!

少し横浜の街が見える
丘を下ります。
笛吹庵方面へ
紫陽花の道

ガンシセンノウ

どうして『笛吹庵』って呼ぶの?

こたえ。。。茅葺屋根の土間と栩葺き屋根の小間からなる、素朴ながら趣のある草庵風の建物。その名前はかつて内部に置かれていた横笛の像にちなみます。

第二次世界大戦で横笛の像は焼けてしまったのでしたね😞

横笛の像って?

こたえ。。。斎藤時頼から送られた恋文を使って横笛自らが作った像とされていました。

おさらい。。。横笛とは、平安時代の末に平清盛の娘であり、高倉天皇の中宮・建礼門院に使えた女性です。平重盛の従者・斎藤時頼との悲恋の話を描いた「平家物語」や髙山樗牛の小説「滝口入道」から知られています。(三溪園ホームページより)

横笛の像

その先に、

合掌造があります。
『七夕飾り』飾られてます。

もうすぐ七夕祭りだねー

この建物は、『旧矢箆原家住宅』です‼︎

どんな建物なの?

こたえ。。。飛騨白川郷の一部(現在の高山市荘川町)にあった、入母屋合掌造りの民家。御母衣ダム建設の水没地域にあったため、1960年(昭和35年)に三溪園に移築されました。

ボランティアガイドさんが説明してくれます。

おかいこさん

 2015年から三渓園内の古民家「旧矢箆原(やのはら)家住宅」で群馬県富岡市から預かった蚕200頭の飼育が始まりました。

三溪園と富岡製糸場の関係は?

なるほど。。。
繭ができるまで。。。
緑色の餌はなあに?
人工飼料なんだって😳
部屋の中を案内してくれます。
欄間の飾り

『美の巨人』で紹介されたんだって!

釘隠し(くぎかくし)
色んな形があるね
菊の紋紋

農民の家ながら、式台玄関や書院造の座敷など立派な接客の空間や火灯窓を備え、飛騨の三長者の一人と言われた矢箆原家の格式の高さを伝える、現存する合掌造りでは最大級の建物です(三溪園ホームページより)

キキヨウ

すでに2時間近く経ちました。合掌造で教えてもらったお茶屋さんに行ってみましょう〜

すぐ入れました^ ^

『三溪そば』いただきまーす。

『三溪そば』の由来は?

こたえ。。。

👇

初めて食べるお味でした。
あの建物はなんだろう?
こたえ。。。旧燈明寺本堂

旧燈明寺三重塔と同じく、京都・木津川市の燈明寺にあった室町時代の建物です。

どうしてここに移築されたの?

こたえ。。。燈明寺は明治時代以降衰退し、第二次世界大戦直後の台風の被害を受けたあと解体され、再建できないままとなっていましたが、三重塔が移築されていた縁により、三溪園に寄贈され、1987年(昭和62年)に移築が完了しました。(三溪園ホームページより)

本堂の十一面観音→複製品です。
池沿いに歩きます。
三溪園天満宮の幟

どんな建物なの?

こたえ。。。👇

江戸時代の建物なんだって!!
半夏生(はんげしょう)
群生してます🙃

横浜の老舗カフェに行こうと思ってましたが、三溪園でお昼ご飯を食べちゃったので、カフェに行くのは諦めました😗

せっかくの1日乗車券、少しぶらりとして帰りましょう。

本牧車庫行きバスが来た!!

本牧車庫まで行ってみよう〜
車庫があるだけでした💦
向かいのバス停は降車専用

暑くてお散歩もできない。。。次のバスで引き返しましょう〜

桜木町で下車!

地下に降りて、

ぴおシティをぶらり〜

地下鉄に乗ってグリーンラインの終点、

中山駅に寄り道。。。

三菱UFJ銀行中山支店がなくなってました💦

次は、川和駅で途中下車

工事中だったマンションが出来上がってる。
大型スーパーもできて、便利になった川和駅^ ^
川和駅から見えた富士山🗻
今日は、南アルプス見えてます。

三溪園は見どころがたくさん。暑い中、よく歩きました。

気になっていた場所も、ぶらり立ち寄れてよかった。

1万5472歩、歩きました。

おしまい。

浜松への旅〜2023年6月23日〜24日〜

6/23(金) 新横浜17時21分→17時27分浜松→バス浜松城公園→ホテルコンコルド浜松泊1

新横浜にて、「自由席は混み合って申し訳ありません」のアナウンスが流れる。

三島駅にて、「お乗りになりましたら、車内奥まで今一歩お進みくださいませ」のアナウンス

金曜日の夕方もあってか混み合っているようです。

静岡で車内は少し落ち着いた様子、混雑のアナウスがなくなる。

おやつをパクパク

浜松駅に到着!

浜松駅前からバスに乗ります
ホテルが見えてきた。
夕暮れ空^ ^
お部屋は15階
部屋からの景色
お城をアップ
このマークは?

こたえ。。。「浜松出世パーク」内の葵広場の『葵紋』です。

浜松駅方面
晩御飯はうなぎ🥰
ホテルの最上階にレストランがあります。

鰻重の並の晩御飯付きプランで申し込みました。

静岡のお茶、さすが美味しい〜

新茶だそうです^ ^

鰻重が運ばれてきました。
美味しそう〜
ピカピカに光ってます🌟

外はパリってとして、甘さ控えめのお味でした。

ロビーに寄って部屋に戻ります。

近くにドラマ館があるんだね。

思い立って決めた浜松行きでしたが、明日は友達が1日付き合ってくれることになりました。

楽しみ〜^ ^

6579歩、歩きました。

おやすみなさい😴

6/24(土) 泊1→朝散歩(浜松城→東照宮→八幡)→8時40分待ち合わせ→中田島砂丘→浜松駅11時→11時32分西鹿島11時36分→11時40分天竜二俣駅→二俣城跡→天竜二俣駅13時50分→14時31分浜名湖佐久米15時30分→16時02分新所原16時10分→16時35分浜松16時55分こだま736号→18時29分新横浜

浜松駅方面、いい天気になりそう〜

朝散歩に出発ー

可愛いケーキ👇
賞を取ったケーキなんだって!
大河ドラマで盛り上がっている浜松

パンダうなぎ&家康

パンダうなぎって🐼???

こたえ。。。 パンダウナギは数万匹に1匹程度出現する珍しいウナギです。

水槽のうなぎ、暗くてよく見えない。。。

ドラマ館の前を通り、

浜松天守閣方面へ
石段を上っていく
野面積石垣
門の両脇の石が大きいね。

どうして???

こたえ。。。👇

日本一大きな鏡石はどこにあるの❓

こたえり。。。日本一大きな鏡石は、大阪城(大阪府)本丸の桜門を入った正面にある、通称・蛸石。(たこいし)なんと約36畳もの大きさです。その周囲も城内で最大クラスの巨石があり、徳川幕府の威厳を比類ないスケールで示しています。(城跡びとホームページより)

浜松城ってどんなお城なの?

徳川家康が17年間在城してたんだね。
『歴史散歩コース』
天守閣
朝日が昇ってきました。
山の方は雲に覆われてます
天守閣入り口はこちら💁‍♀️見学は、8時半からです。
この角度の石垣、いいですねー

お城はいつ再建されたの?

こたえ。。。昭和33年です。

浜松城はいつ壊れてしまったの❓

こたえ。。。1945(昭和20)年6月18日浜松大空襲で焼失しました。

石垣からはみ出た場所もあるね。。。
天守櫓は、入れません。

天守閣から入れます

コデマリ❓
本丸跡
だあれ❓

こたえ。。。徳川家康公です。

コンコルドホテル
最上階日程『うなぎ』の文字が見えますね😁

東照宮方面に行ってみましょう〜

ワルナスビ
引間城趾って?

こたえ。。。浜松城の場所には、もともと引間城(ひくまじょう)がありました。

築城年は不明ですが、戦国時代、遠江の覇権をめぐり対立する武将たちにとって、重要な拠点となっていました。

永禄11年(1568年)引間城を奪うことに成功した家康は、浜松城の築城に着手。引間城は、広大な浜松城の一郭として取り込まれていきました。(静岡県公式観光サイトホームページより、

ノコギリソウ
『家康の住居跡』
こちらで御朱印ももらえます。
色んな種類の御朱印
『どうする家康』ポスター

 東照宮にお参りしましょう〜

鳥居をくぐって東照宮にお参り

10年くらい前に両親と来たことがあります。
懐かしいな~
狛犬さん

強そう〜

一緒に写真撮ろうコーナー
出世できそう
固めてある❓ように見える、見上げると、
こんな木でした。なんの木?

こたえ。。。ユーカリの木です。

日限(ひかぎり)地蔵尊→日を限って願掛すると叶えてくれます
道路の真ん中に一筋住宅地が残ってる^ ^

不思議な場所だなあと通るたび思います😙

ここは、『130番街区』

橋を渡ろう

娘の住んでいた場所に近づいてくる
椿姫観音にお参りして、
電車通りにでました。
赤電(遠鉄電車)
娘の住んでいた最寄駅『八幡駅』

娘の住んでいたマンションに行ってみようー

このマンションだったねえ😀

道路を横断して、八幡さまへ

到着!
鳥居がいっぱい
八幡稲荷

葵紋マーク

 立派な木はなあに?
こたえ。。。『雲立楠木』です。
大きな幟
茅の輪くぐりの季節だねえ😀
神社の方もパチリ

愛宕山神社の茅の輪くぐりの厄除けも郵送でお願いしたけど、こちらもしっかりくぐってお願いしておこうー

茅の輪くぐりってどんな儀式なの?

こたえ。。。毎年6月30日に各地の神社で執り行われる「夏越の祓(なごしのはらえ)」で行われる儀式であり、茅の輪くぐりが夏越の祓と同義で呼ばれるほど、日本に定着している風習です。

そろそろホテルのに戻りましょう〜
『遠鉄不動産』娘の賃貸マンションを契約したお店^ ^
『うな文』を通り、
130番街区に戻ってきました。
浜松城城跡北門があった場所です。
ホテルに戻って来ました

朝ごはんをたべて、コンビニの前で友達と待ち合わせ。。。

中田砂丘に連れてきてもらいました
風車公園の駐車場に車を停める
風車があるね😀
遠州灘に面して砂丘が広がってます。

👇

中田島砂丘
海にむかって歩きます
途中の池
池の中を歩いてる。。。
丘を越えると、
海が見えてきた🏖
砂丘清掃をしてくれてます。
いい景色だなあー
甲冑の人発見😁 
高いビルがアクトタワーのある浜松駅
柵の影^ ^
どうしてカメの置物があるの?

こたえ。。。海亀が産卵にくる浜なんだって!!
置物も保護されてます。
砂丘の大きさは?

こたえ。。。南北に約0.6km、東西に約4kmの大きさです。

毎月凧揚げの日ってあるんだ!(◎_◎;)

見てみたいな〜

避難場所もあります。
お山もつくってあるよ。
海浜公園に埴輪???

浜松駅に移動〜

『うなぎ藤田』
うなぎ『串とも』鰻屋さんがたくさんあります。

友達のご主人は、これから日帰りで横浜に行かれるとのこと。一緒にみどりの窓口へ。

みどりの窓口
21世紀の夢の超特急「リニア中央新幹線」は、目標とする2027年開業は困難と発表がありました。
指定席取れるかな?

無事に切符も買えて、ご主人とはここでお別れ。。。

遠鉄デパートを通り、遠鉄乗り場に移動

改札口
友達は1日乗車券を買いました。
私のリクエスト、二俣城にいきます。
西鹿島駅で、
天竜浜名湖鉄道に乗り換えます。
天竜浜名湖鉄道ホームに到着!!
二俣城趾最寄駅に到着しました。
乗ってきた電車🚃
階段を降りて、二俣本町駅舎へ
二俣本町駅を出発〜
二俣城跡へ
お城の入り口の看板が見えてきた。
『ヤマチヨウとうふ』って?


こたえ。。。昔ながらの豆腐と名物の分厚~い油揚げを作る「ヤマチョウとうふ」屋さんです。

タチアオイ
標識とおりに進みます。
史跡入り口にに到着!!
石垣が残ってるね。 

階段を上がります。

しばらく歩き、
二俣城跡に到着‼︎
天守台に登れるのかな?
階段があった。
ここがゴール
天守台です

二俣城ってどんなお城だったの?

こなえ。。。、武田信玄・勝頼親子と徳川家康がこの城を巡って激しい攻防を繰り広げた。また、家康の嫡男信康が悲劇の切腹をとげた城としても知られています(ニッポン城めぐりホームページより)

野面積み石垣
私たちより前に、3人組の女性グループがいました。
ネジバナ
もみぢの葉っぱ、茶色い⁈
鳥羽山城跡にいもいけるんだね。
まむしに注意しながら下ります。
堀切→敵が峰の上を伝ってやってくるのを防止するため、峰の方向に垂直に造る堀 の先に、
二の丸、
城山稲荷神社がありました。
二俣の町が近づいてきました。

どこかでお昼ご飯を食べよう〜

お蕎麦屋さんがある
入ってみよう〜
天ザル注文

すぐに入れてよかったね😋

孫悟空の消火栓😀
「市の鳥・キセキレイと市の花木、山百合・杉」のデザインのマンホール
電車の時間まで駅周りを散歩。。。
ガードをくぐる
線路沿いに紫陽花が咲いてます
駅に戻りましょう〜
駅舎内
二俣城址😄
お花見の時期に、鳥羽山城跡に行ってみたいな

ホームに到着!!

ホームの待合室
カンナ
電車がやってきました。
星マーク⭐️付きの電車
可愛い車内
こちらも。

『音街ウナ列車』ラッピング列車なんだって‼︎

二俣本町駅さようなら👋
天竜川を渡りました。

何駅

秘境の雰囲気、都田川

金指駅
ここは何駅でしょう?
12月から2月ユリカモメが飛来する
浜名湖佐久米駅です🚉
ゆるキャラ佐久間駅の見どころポスター
駅併設のカトレア
浜名湖佐久米駅を出発〜
うなぎの名店『さくめ』
ここに入ってみる?
中をのぞいてみる。
友達は「みかんを買いたい🍊🍊」と、お店の人に尋ねています。
「今の時期は、ハウスみかんですねえ。。。ハウスみかんはないですねえ」と。
どんなキャンプ場なのかな?

バーベキューができる日帰りキャンプ場でした。

佐久米駅に戻ってきました。

駅前のうなぎ

『かとれあ』に入ることにしました。

ここに来るのは2回目です。また訪れたいと思ってた、とっても嬉しい💕

かき氷を注文、天然氷だよー
浜名湖を見ながらいただきます。
店内の様子

電車がきたよ。

「また来てくださいねー」とお見送りしてもらう☺️

電車に乗ります。
浜名湖を見ながらおしゃべりしながら、楽しいなあ〜
みかんで有名な三ケ日
うなぎニヨッキリ『尾奈駅』

終点『新所原駅』に到着❗️

JRに乗り換えます。
浜松駅に向かいます。
天竜川浜名湖鉄道の電車
ゆっくりと座れました🥰

友達とはここでお別れ。。。また遊ぼうね〜

行きたいところに付き合ってくれてありがとう😍

新幹線乗り場に移動🚄

カワイのグランドピアノ

スズキの車
おやつを買いました。
浜松のパンです🥖

帰りは、期限切れギリギリのポイントを使ってグリーン車に乗りました😊

楽しい1日でした。。。

友達と色々話せて、いっぱい元気をもらいました。ありがとう😭

1万7949歩、歩きました。

おしまい。

広島帰省〜2023年6月15日〜18日〜龍王山&広島編〜

6/17(土) 泊2→広島8時31分→9時08分西条→いこいの森公園→10時55分龍王山11時25分→13時西条駅13時06時→13時43分広島駅主人宅→実家泊2

今日は、西条駅から歩いて『龍王山』に登ります。

広島駅から出発。

白市行き電車に乗ります。
スカイレール最寄駅『瀬野駅』を通り越して、
西条駅に到着!!

西条駅からは、空港バスも運行しています。

西条駅を出発〜
主人のあとをついて行く

主人は登るの今回で2回目だって!!道案内があると良いね😊

駐車禁止のマンホール『市の花ツツジ』
アオキの実
コンビニが見えてきた、お昼ご飯を買おう〜
憩いの森公園から、龍王山に登ります。

まずは、憩いの森公園を目指そうー

車道を歩きます
左に曲がり歩いていくと、
池がありました。会員制有料の釣り場なんだって🙂
大きなため池だなあ
緩やかな傾斜を上っていく
オオキンケイギク
お山の名前がついた林道です。
アザミ
まだまだ車道が続く
憩いの森ゲート
カワラナデシコ
ピンク色^ ^あります。
車道から分離された歩道からは、
広島空港に向かう高速道路が見えます。
 車道と合流〜

しばらく歩くと、

憩いの森の事務所
憩いの森に到着!!
しばらく車道を歩き、
 山道に入る。
林の中は涼しくて気持ちいい〜
ネムノキ
紫陽花咲いてる😀
こんなに咲いてるとは思わなかった
期待をしていなかった分、嬉しくなる🎶
これから咲く紫陽花もあるね
思いがけず、紫陽花の花がたくさん咲いてて嬉しい~
ヤマボウシ
紫陽花の蕾
紫陽花の道も終わり。。。
新緑の中を進む
砂防ダム
お地蔵様かな?
舗装の道になりました。

『山頂口』コースへ

階段上がる
山頂まであと1キロ
東家が見えてきました。
途中の下山道は通行止め
 東家を過ぎると、平らな道になりました。
山頂まで660メートル
ここにも、ヤマボウシ
茶色の葉っぱ
またまた階段、 よいしょ、よいしよ
少し視界が開け、
舗装された道路に変わりました。
ため池が見えます!
チガヤの穂
サルトリイバラの葉っぱ
山頂⁈ と思ったら、違ってた💦
その先に、
龍王山山頂がありました。

標高は?

こたえ。。。574..7メートル

着いたねえー
ピークを踏む
山間の景色
あの白い建物は?
何かな〜???
貸切になりました。
広島には、登る山がたくさーんあります😀
景色も堪能したし、お家に帰りましょうー
ハンノキ
山頂Bコースで下りましよう〜
古墳があるんだって❗️
古墳
憩いの森の広場に戻ってきました。
この花の名前は?
こたえ。。。キンシバイです。
あの林はなあに?
松くい虫に強い、松の木なんだって!!
😊
コンビニまで戻ってきました。

振り返ると、

龍王山が見える
西条の街に戻ってきました。
駅に到着🚉
山陽本線に乗って、広島に戻ります。

シャワーを浴びて、母がデイサービスから帰ってくる時間に合わせて実家へ移動〜

母と一緒に晩御飯☺️

ヤモリちゃん、毎晩出てきます
『スカイレール廃線』新聞にのってました。

ちょっと気になっていたお山に登れて満足💕

1万8285歩、歩きました。

おやすみなさい🛌

6/18(日)泊3→珈琲 蔵人珈蔵 広島沼田店→お墓参り→スパーク→実家→広島駅13時40分→広島空港15時30分(10分遅れ)→17時05分羽田空港

主人が歩いて、実家に到着!

金ちゃん、元気^ ^
仲良しだねー
モーニング食べに行きましょうー
安東→やすひがし
安佐動物園が近くにあります。
ヌマジ交通ミュージアム(広島市交通科学館)

被爆電車[650形654号路面電車]展示もあります。

珈琲 蔵人珈蔵 広島沼田店』に到着!

ピザトースト

 トースト

サンドイッチ🥪
お庭を見ながらいただきました😀
美味しかったね〜
違う道で帰りましょう
西広島バイパス方面へ
広島アウトレットがあるんだって!
平和公園まで戻ってきました。
ジュノー記念祭?

マルセル・ジュノー博士ってどんな人?

こたえ。。。赤十字国際委員会の首席駐日代表の職にありながら、被爆の惨状を知るや15トンの医薬品を届け、自らも治療にあたったスイス人医師です。

おまけ。。。 原爆で傷ましい惨禍を被ったヒロシマにあって、人道博愛の精神により多くの人々を救った彼の偉業と功績を後世に語り継ぐことを目的として、広島県医師会や日本赤十字社広島県支部などが構成する実行委員会は1979年に顕彰碑を建立し、1990年から毎年この記念祭を開催しています。(日本赤十字社広島県支部ホームページより)

お墓参りに行きましょうー

お寺の言葉
こちらも。。。

母は、「何年も墓参りに来とらんかった」と喜んでくれました。

住職の奥さまにもお会いできて良かったね😉

新しい路面電車道を作ってます。
路面電車『的場駅』(まとばえき)
一昨日通った、中山踏切に向かいます。
芸備線の踏切
工事は何年も続いてるね〜
新しい道路ができました。

スパークで買い物をして、3人でお昼ご飯を食べて、広島駅へ
空港バスに乗ります。
広島空港駐車場工事中、どんな駐車場ができるの?

こたえ。。。新しい立体駐車場は屋上まで含め5層建てで、建築面積約2800平方メートル、延べ床面積約1万1000平方メートル。工事の元請けは大成建設が受注し、駐車場の設計と施工は北川鉄工所が受け持ちました。(ニュースイッチホームページより)

『北川鉄工所』って、一昨日電車から見えた工場だね🏭

富士山
三浦半島
スカイツリー
皇居
東京タワー

都内がよく見えました

都内上空から着陸するようになり、毎回景色を見るのが楽しみになりました♪

7281歩、歩きました。

おしまい。

広島帰省〜2023年6月15日〜18日〜福山〜福塩線編〜

6/15(木) 羽田空港20時ANA685→広島空港21時50分→22時55分福山駅→福山ローズガーデンホテル泊1

広島空港に到着!!

出発時間3分前にバス停に到着!!

間に合って良かったあー😮‍💨

広島駅に行く料金と変わらないなあー
(広島駅までは片道1450円です。)
福山駅に到着!
鞆の浦ゆきのバスもあるよ。
看板をパチリ

福山城外堀の中にある福山駅。。。

福山はバラ園が有名です🌹
👇

駅から歩いて15分の場所にあります。

さすがバラの街だねー
天満屋もあるよ

天満屋の本社はどこ?

こたえ。。。岡山市でしたね〜

駅に隣接している福山城

お堀の周りを歩いてみる。

明日お城に行ってみよう~
水面に映るときれいに見える。
城壁が真っ白🤍
ローズガーデンホテルに到着🏨
お部屋
カーテンを開けると、福山城が見えたよ😍

1万1125歩、歩きました。

明日の電車の時間を確認して

おやすみなさい😴

6/16(金) 泊1→福山駅9時09分→9時22分神辺駅11時56分→福塩線→12時25分府中15時→16時51分三次17時24分→19時15分広島→主人宅泊2

朝の福山城🏯

アップで見てみる。

右側の壁面が黒いね。黒いのはなあに?

こたえ。。。北側だけ鉄板が張られています。

どうして?

こたえ。。。どうして北側だけ壁面が黒いかというと、福山城の北側が弱点となっていたので防御力を上げるためだったといわれています。(地域ニュースサイト号外NETライター(福山市)ホームページより)

お散歩に出発〜

『三蔵稲荷神社』(さんぞういなりじんじゃ)

ここから、お城に行けそうだね。

石段を上がっていく。。。
サカキ

お参りさせていただきました。

神道の説明文、「あらためてなるほど。」と思う。

福山城が見えてきた。

黒い面あるとが模型のように見えちゃう。 
この花は?
クチナシの花です。

めしべは黄色で長く花からつきでており、おしべは6本です。

天守閣まで行ってみようー
福寿会館(ふくじゆかいかん)ってなあに?

こたえ。。。海産物商で財を成した安部和助(あんべわすけ)氏が、昭和初期(本館は1935年(昭和10年)から1937年(昭和12年)頃まで)に建造したもので、建物は本館・西茶室・南茶室・西蔵・東蔵・洋館があり、すべて国の登録有形文化財となっています。(福山城博物館ホームページより)
この花は⁈

シロツメグサ

鬼門櫓(きもんやぐら)跡

地元の方(女性)と挨拶を交わす。

「29年ここに通よようるんよ。
子供の手が離れて、お城に10年勤めていたそうです。

みんなで体操しようったけど、耳も遠いいなってみんなについていけん

毎日ここでひとりで体操しようるんよ。お城が好きなんよ。幸せじゃ思とるんよ」とのこと💟
「キノコ🍄今年はようけ出とる」と。。。
ローズガーデンホテルが見えた!
あの建物は?

こたえ。。。福寿会館です。洋館と和館があります。

昨晩見た、白い方の城壁

この方は?

こたえ。。。二代目福山藩主の水野勝成です。

昔の福山城

福山城はいつなくなったの?

こたえ。。。1945年8月8日福山空襲で焼失しました。

天守閣に行きましょう

天守閣前広場は、22時まで開いてるんだね。

広場で、ラジオ体操やってるんだ。

お城🏯を眺める

御台所門跡から見た、
石垣の影🤣
朝日がきれい〜

サカキたくさんあるね

この門は⁈

こたえ。。。、筋金門(すじがねもん)です。

👇

こんなんだったんだって!!

門の上に格子窓が設けられています。

筋金門をくぐって、

福山駅方面へおります

紫陽花

「狭間(さま)」光ってる🌟
色んな形があるね〜😁
この花は?
こたえ。。。キヨウチクトウ
戦火で焼けた石垣部分が黒くなってます。
石段を降りると、福山駅

なんの花?

こたえ。。。八重のクチナシです。

バラ祭りは終わったけど少しだけ薔薇の花が
残ってる
咲いてる薔薇をパチリ
薔薇の時期に来てみたいなあ〜

この花は?

こたえ。。。クレマチス

福山駅前広場

あのモニュメントはなあに?

こたえ。。。ステンレス彫刻《いまこそ未来》→福山市新市町の出身の野田正明氏(1949-)の作品です。

首を傾げながら横断するハト笑
お目当ての喫茶店に到着☕️
こちらの建物です💁‍♀️
すぐに入れるかな❓

入れた^_^

地下2階へ

どれ食べようかな〜

ワッフルモーニングを注文🧇

優雅な時間を過ごす
ここは、常連さんのお席のようでした。
お持ち帰りもできんだって!

珈琲豆を娘一家のお土産に買いました☕️

ホテルに戻りましょう
元町商店街を通る

味のあるビルだねー

美味しそうなお料理が出てきそう〜

小魚の文字に惹かれるねえ😉

線路をくぐろう〜

宿泊したホテルが見えてきた
屋上に薔薇のマークがあったんだね。
ホテルのロビー
506号室に泊まりました^ ^

ローカル電車の旅に出発しよう〜

タチアオイ
薔薇🌹
お城のそばを通って駅に向かいます。
くまなくたびにゃん

どんなクマなの?

こたえ。。。岡山のとある山に生息していた“くまなく”を ある日、駅員さんが発見!
それ以来「JR西日本岡山支社」で働くことに。左腕の同僚“たびにゃん”と吉備之国の魅力を地域の皆様と共に“くまなく”探し、情報発信していきます!(ゆるキャラグランプリ公式サイトホームページより)

神辺駅に向かいます
府中方面へ
電車到着してます。
福塩線(ふくえんせん)乗務員乗継所
車内から福山城の石垣が見えます^ ^
備後本庄

横尾駅

この川の名前は⁈

こたえ。。。芦田川、一級河川です。
いい眺め。。。
神辺駅に到着
この先の右側に駅が見えるよ。
電車が止まってるね。なんの電車❓

こたえ。。。井原鉄道です。

ツバメの巣☺️
福塩線の寄り道マップ
子供たち手作りの案内👶🧒
見どころがたくさんあるね。
井原鉄道駅に寄り道。。。
改札口
神辺本陣行ってみようかな
600メートル先だって
古い街並みがいいね
小道もいいねえ〜

立派な家が並んでる

こんな貼ってある→東井義雄[とういよしお]の言葉です。

ここはどこ?

光蓮寺です。
本堂の中を見学
浄土真宗のお寺なんだね。
しばらくまっすぐ進む
懐かしいたばこ屋さん
本陣まで200メートル
銀行🏧

スーパーに立ち寄り、お城跡への行き方を教えてもらう。神社の裏手から行けるそうです。

懐かしのバターボールを買いました。

89歳のおじいちゃん、「いつもわしが買い物に行かされるんじや、やれんのう」と😝

立派なお家があるね
ここはなあに❓

こたえ。。旧中国銀行神辺支店です。

相田みつをの言葉だ。

いい街並み

 本陣に到着!

「中は入れんよ」とさっきのスーパーで聞いていました。

城址目指して歩こう〜

石灯籠が見えてきた
cafeと思ったら、閉まってました💦
ここにも石灯籠^ ^

道路を横断した先に、

神社の入り口が見えました。
狛犬さん
丸みを帯びて可愛らしい^ ^
なんて読むのかな?

こたえ。。。あまわけとよひめ神社です。

石橋の上から、
亀が見えた

こちらからもパチリ

後ろからもパチリ😁

スッポンのような亀も見つけた🐢
こんなところにおみくじ
林の中から小鳥の鳴き声が聞こえる。いい声だなあ〜

メジロ見つけた😀

可愛い〜🦚
城跡はこの先かな⁈
石段を上って行くと、
社殿に到着!!
看板見つけた🤭
前途多難そうな道。。。
よくみないと迷っちゃいそう〜💦
右に進んでみよう
ノウタケかな?

三番櫓跡に到着😌

眺めがいいよ^ ^
地図をアップ
神辺駅見えるね。
ツルタケの仲間のよう。。。
土の中きら出てきたばっかりかな^ ^
街の人たちで神辺城跡を守ってくれてるんだね。

二番櫓跡

ジヤノメチョウ

乾櫓跡(いぬいやぐらあと)

本丸跡へ
本丸跡に到着!!
何も残っていない。。。

神辺城の説明がありました。

天然記念物アベマキだって!!
順路に従って歩いてみようー
石垣跡が残ってるんだ。。。

見つけられるかな?

吉野山公園方面へ
堀切跡
舗装された道が見えてきた

石垣跡が見つけられなかった💦

全体地図
資料館に行ってみよう〜
紫陽花の小道を通って、
『福山市神辺歴史民俗資料館』に到着❗️
入り口に向かいましょう〜

お城の石垣の模型

涼しい屋内でしばし休憩〜

民俗資料館はいつできたの?

こたえ。。。昭和54年です。

神辺城(かんなべじょう)の築城はいつ?

こたえ。。。1335年頃、後醍醐天皇から備後国守護職に任命された朝山次郎左衛門尉影連(あさやまじろう さえもんのじょうかげつら)が築城したとされています。

どうして廃城になったの?

こたえ。。。1619年水野勝成が備後(びんご)に入封すると、福山へ新たに福山城を築城し、政治.経済.文化の中心は福山に移されました。

その後、神辺は宿場町へと変遷しました。

勉強になりました😀

来た道は通りたくないので、受付の方に神辺駅までの道を教えてもらう。

私の上って来た道を伝えると、「よくあの道を登って来たねえ〜あの道は、戦国時代の道だよー」と教えてくれました😅

吉野山公園に向かう
コミスジ(タテハチョウ科)
羽を閉じた
ここにもキノコ
整備された道で歩きやすい〜

ミゾソバ

こちらはいい道だあー
ハイキング気分るんるん♫
資料館が見える
アシナガタケ
公園に着いた!!
休まず先を急ごう〜

テイカカズラ

広い道に降りてきました。
ヒメジョオン
なんだ、ここは???
ビリケンSHOPでした

天別豊姫神社(あまわけとよひめじんじゃ)に戻ってきました。

山のてっぺんに大きな木☺️
神辺駅に戻ってきました^_^
井原鉄道(いばらてつどう)の電車🚃
私は、JR府中行きの電車に乗ります。
ゆっくり座れる😉
府中駅に到着!!

府中焼き食べるぞおー

マップをチェックどこに行こう
府中駅を出発〜
駅で教えてもらったお店

入りずらい気がして、他を探すことにする。。。

さてどこに行こう。。。

道の駅に行ってみよー

備後国府があったんだ

ポムこみちって⁈

こたえ。。。府中市こどもの国 POMPOM(ポムポム)→児童館・子育て世代活動支援センターがこの先にあります。

福塩線の線路を渡る
ここにも天満屋(デパート)があるよー
道の駅びんごに到着!!

農産物コーナーや飲食コーナーもありました。

府中焼きのお店、もう少し探してみよう〜

木材屋さん

府中といえば、『府中家具』が有名ですねえ〜

どうしてここで家具つくりが盛んになったの?

こたえ。。。 備後府中は、山陰の石見銀山から山陽へ通じる石州街道筋に位置し、古くから物流の要衝であったことから、当時は府中市村 (ふちゅういちむら) と呼ばれ市場町として栄えていた。

中国山地から伐り出された豊富な木材は、芦田川を筏に組んで流したり、この街道を通って福山方面へと運搬されていた。

その中継点に位置する府中は木材の集散地であり、容易に材料が入手できたのでこの地で古くから木工業が栄えた要因の一つである。(府中家具工業共同組合ホームページより)

鯉がいる^ ^
街の中心部に入ってきました。
広い通りにでました
立派なお寺
大きな本堂
光國寺だって!
この先に、『平の家』っていうお店がある
行ってみよう〜

『平の家』の広い駐車場

府中焼きの幟

お店はどこかなあ?

あった🤭
座敷もあるけど、
カウンターに座りました。
お好み焼き作るのを見まーす♪

府中焼きはミンチを使うんだって!!

国産の黒毛和牛を使ってるそうです。

このお店の特徴は?
何をかけるでしょう😁
👇

生卵です🥚

そして。。。ネギをたっぷり❣️

ぶち美味しそう🤤

「備後府中焼き」を創業から約60年続けているお好み焼き屋さんです^ ^

ネズミマークの『平の家』
また来るよん👋
大黒橋を渡ってみる
落ち着きますねえ

ここは、『石州街道』て呼ばれてたんだって!!

銀を運んだ道なんだ!!
瀬尾製麺→ピリ辛麺もあります。
グロリオサ
ミニチュアのようなきれいな通り
細い通り
二重になってる川
アオサギ
紫陽花
金光味噌ってどんなお店?

こたえ。。。創業1872年の老舗店です。
ツツジのマンホール
駅方面へ
マンネングサ
昭和の香り漂う『パナカラーくん』

スーパーの売り物件

そろばん教室
みんなの公園
咲き始めの紫陽花もいいですねえ〜
路面のタイル
あの建物はなあに???   

こたえ。。。恋しきです。

👇

無料で見学できるんだって!!

お邪魔してみよう〜

『恋しき』ってどんな施設なの?

こたえ。。。「恋しき」は、明治5年開業の古い歴史を持つ割烹旅館を再利用した施設で、犬養木堂・吉川栄治・井状鱒二ほか多くの著名人が訪れた木造3階建ての歴史ある建物です。

庭園
こちらから建物内へ
昭和ムードたっぷり
結婚式が挙げられそうー
2階から見た庭園
階段

道路向かいの神社へ

こちらの境内の
『日本一の石灯籠』ってパンフレットに載ってました。

大きいなあ!(◎_◎;)

いつつくられたの?

こたえ。。。天保12年(1841年)の創建です。

こちらの神社の名前は?

こたえ。。。金毘羅神社です。

銀座通りを通り、駅に戻りましょうー
この蝶々は???

こたえ。。。『国蝶オオムラサキ』です。

府中駅に戻ってきました。

三次方面に向かいます
三次行き

福塩線最終駅はどこ?

こたえ。。。『塩町駅』です。その先に三次駅があります。

切符は、福山〜三次経由〜広島まで通しで買いました。

途中下車何度でもOK😃

府中駅を出発〜

柳の巨木
芦田川を渡ります
のんびり行こう~

運賃表

なんの工場?

こたえ。。。北川鉄工所下川辺工場でした。

甲奴→『こうぬ』と読みます。三次市となり、地名は消滅しました。
吉舎→『きさ』と読みます。

駅名の由来は⁈

こたえ。。。一説によると、「吉舎」という漢字は後鳥羽上皇の言葉に由来するという説もある。日本歴史地名大系によると、後鳥羽上皇が隠岐に流される途中、「吉舎艮神社」に一泊し「吉(よ)キ舎(やど)リ」と言ったと伝えられている。(タウンネットホームページより)

田園風景が広がってます^ ^

三次駅に到着🚉
JR西日本 キハ120-326の車両でした。
行き先が
『府中行き』に変わりました。
改札口を出て、おやつを買いに行きます。
三次製造のパンを買いました

福塩線の終点、『塩町』で作られてるパンだった🍞→地元の愛されパン屋さんは創業85年以上だそうです。

川沿い走ります。

夕暮れどきになりました。

白木山
そろそろ陽が沈みます。
母の買い物スパークに行く途中の、中山踏切通過。。。
広島駅に到着❗️
カープ電車に会えてラッキー

主人宅へ

福塩線の旅、楽しかった〜

2万3445歩、歩きました。

また明日ー

おやすみなさい^ ^

鎌倉長谷寺〜2023年6月10日〜

昨日、鎌倉に行こうと娘からお誘いがありました。11時前には、中山駅まで戻らないといけないから行けないと思ってたのですが、早朝に行くというので、行ってみることにしました。

鎌倉駅から江ノ電に乗り換え。
長谷寺駅に到着!!
長谷寺への道

アガサンパス

あの列は???

おおー

ここが列の1番後ろ

先に並んでまーす。

長谷寺少し早めに開門しました。。。

娘一家のチケットも購入ー

『あじさい路』の入場券は中で買うんだねっ

娘一家と合流〜

『あじさい路』に行こうー

片側通行です

卍のいけ

本堂に到着!!

その脇に、『あじさい路』のチケット売り場がありました。

チケット購入ー

番号入りチケット🎟

順番が来るまで待ちましょう〜

『はな』と言って指差します😄

10分くらい待って順番が来ました。

いっぱい咲いてるね

長谷寺の紫陽花は大人気

花の具合はバッチリ
昨日の雨で、あじさいも元気だね〜
この先もずっと大行列。。。
しばらく流れに沿って進む

上まで散策するのは諦めて、分岐から出口を目指します。

こっちは空いてる😀

ゆっくり紫陽花見れるね😀

真っ白のあじさい
空いてるよ〜

本堂が見えてきた

お地蔵さま

苔むして雰囲気いいねえ

フタリシズカかな?と思ったら、ミズヒキだって!!

蓮の花🪷咲いてるね

覗くの大好き笑
恵比寿様
この実はなあに?
こたえ。。。白雲木
お花触りたーい

仲良しでいいなあー

キンバイカ
これが気になる
砂を落としたくなる
ベゴニア
イブキジャコウソウ
花の中にアリンコさん🐜
さあ帰ろう〜
北鎌倉駅ににおくってもらう。

ありがとうー😊

娘一家は明月院へ行ってみるとのこと。またね〜
北鎌倉駅、電車から降りた人が同じ方向に歩いて行く💦
ホームにも人が溢れてる。。。

私は帰ります。

上り電車はまだ空いてます。

娘に声をかけてもらって、楽しい半日になりました。

待ち合わせの時間にも間に合いました😀

1万1264歩、歩きました。

おしまい。

山口帰省&温泉旅行角島•青海島遊覧船編〜2023年6月2日〜4日〜

6/4(日) 泊2→角島海土ケ瀬公園→青海島遊覧船→宇部空港15時20分ANA 3815便→17時羽田空港

今日のスケジュールは、子供達が決めてくれました^ ^ありがたやー

ホテルの周り歩いてみよう〜

この石灯籠はなあに?

こたえ。。。👇

平成5年建立なんだって!
楊貴妃像がありました。

歴史では楊貴妃は、「安史の乱」(あんしのらん)がきっかけで、中国で756年に殺されたはずなのに、楊貴妃の像があるの❓

こたえ。。。当時の皇帝・玄宗皇帝(げんそうこうてい)が、楊貴妃を処刑することをとても悲しんだ家臣は、処刑をせずに、そっと小舟に乗せて楊貴妃を逃したという説があり、

その小舟はやがて日本の山口県に流され、「楊貴妃の里」となったのではないかという言い伝えもあります。(知って得する雑学集ホームページより)

「安史の乱」って?

こたえ。。。玄宗皇帝が楊貴妃への愛におぼれて,政治をかえりみなかったためにおきた。唐は異民族の助けを借りて反乱をしずめた。これ以後,唐はおとろえた。(キッズネットホームページより)

雲がおもしろーい
朝日出てくるかな?
出てきた。。。

曇っておもしろいね。

朝日に照らされたハンモック
孫のお部屋へ

じっとはしていられないよ〜^ – ^

元気いっぱい^ ^
雲をパチリ

ホテルから電車が見える🚃何線❓

こたえ。。。山陰線です。

朝ごはん、頂きまーす
私たちのお部屋は、『203』
ミニ部屋もありました^ ^

豪華なお部屋にさようなら〜

名残惜しいけど、出発しまーす😊

角島大橋(つのしまおおはし)に向かいます。
海士ヶ瀬公園(あまがせこうえん)駐車場に到着!
よいしょよいしょ

展望台に着いたよ。

どんな景色見えてるの?
こんな景色見えたよ!!

角島大橋はいつ開通したの?

こたえ。。。2000年です。

おまけ。。。リゾートのような白い砂浜とコバルトブルーの海が広がる絶景からSNSでも話題となり、テレビCMやロケ地としても多く取り上げられ、またたく間に日本トップクラスの絶景ポイントとして紹介されるようになりました。

橋を渡るのにいくらかかるの?

こたえ。。。無料で渡れます。

橋の長さは?

こたえ。。。1,780mです。

(おいでませ山口ホームページより)

泳げるのかな?
いつか渡ってみたいね。。。
波のモニュメント🌊
青海島(おうみじま)に向かいます。

観光船乗り場に到着❗️

切符を買いに走る。。。

みんなが到着するまで待ってくれるとのこと🥹

待っててくれるから、ゆっくりで大丈夫○
無事に乗船できました。
みんな、タイトなスケジュールの中、集まってくれてありがとう😻
青海大橋をくぐり、
娘は、おばあちゃんに電車で、青海島に連れてきてもらったことがあるそうです。
大きな岩の上にあるのはなあに?
手を合わせた観音像です→『花津浦観音』

ここは、赤瀬だって!

こんどは?
洞窟が見えてきました。。。

洞窟の名前は❓

こたえ。。。夫婦洞

中に入ります。
大迫力!(◎_◎;)
次はどんな景色が見れるかな?
見応えのある景色ガ続きます。

一周コースの所要時間は?

こたえ。。。約1時間20分です。
子供達一家は、デッキに出ました😺

落ちないようにしてねえ〜

席は移動し放題です^ ^

洞窟がたくさん

義父、4月に「寝たきりになってしもうた」と言っていたのが信じられない回復ぶりです。

海上アルプスって呼ぶんだって!!

どうしてもこんな景色ができたの?

こたえ。。。冬の日本海は波が荒いことで有名です。 「青海島」でも,その北海岸は波の「ヤスリ」効果によって,様々な形に削り出されています。
 断崖絶壁となった「海食崖」,無数にあいた「海食洞(洞門)」や,海中に屹立する岩峰群(岩礁)など,岩石海岸の特徴全てがそろっているようです。(日本の奇石百景プラスホームページより)

島ができたのはいつ頃?

こたえ。。。約9千万年前の火山活動や地殻変動によって作られた島です。(skyticketホームページより)

岩の上に鳥の巣?

こたえ。。。ミサゴ(タカ→魚鷹)の巣

波しぶき💦

青海島キャンプ場

でかい岩が見えてきた。
離れ岩で魚釣りしてる😳
しめ縄がついてる岩→『仏岩』

おばあちゃんと孫^ ^

人家が見えてきました。
一時間20分あっという間に過ぎます。

島の周囲はどのくらいあったの?

こたえ。。。約40キロありました。

青海島大橋まで戻ってきました。
港に入港〜
こんなにたくさん船が並んでます。🛳
なんの形?

こたえ。。。イルカとクジラです

私たちの乗船していたのは、クジラの『レインボー号』🐳
乗船記念のパネルパチリ📸

仙崎をまたゆっくり訪れてみたいな🤍

お昼ご飯を食べよう

『きらく』って読みます。

イカは食べんにゃいけんね🦑
私は、活イカ膳を注文
お膳のおかず
天丼
海老天丼
フグ

みんなでシェアして食べました♪

美味しかった〜

仙崎で生まれた金子みすず像
孫とお散歩。。。

ここからは娘の車に乗り換えて、みんなとお別れ。。。

宇部空港に戻ります。

ひと足先に横浜に帰ります。

娘が撮ってくれた富士山

孫は帰りも泣いちゃったね。

抱いて歩くと、すぐに眠りました😌

着くまで私のお膝の上で寝てました💤

娘一家、息子一家の協力で、無事に旅行を終えることができました🥰

8798歩、歩きました。

今度みんなで会えるのはいつかなあ〜

おしまい