鎌倉アルプス 〜2019年2月10日〜

横浜8時15分→8時36分北鎌倉・・・明月院・・・天園ハイキングコース入り口…大平山(159メートル)・・・瑞泉寺(ずいせんじ)…奥鎌倉北篠(ほうじょう)ランチ…茶房雲母(1時間待ちあきらめる)・・・コクリコのクレープ・・・鎌倉14時28分→15時24分横浜

積雪がなさそうな山を登ろうということになり、鎌倉アルプスに決まりました。

娘は、鎌倉アルプスを歩いたのは覚えてないらしい。歩いたのは、娘が小学生くらいだったかな?

私は4、5回目?手軽に登れる+展望も良いコースなので、何度登っても楽しい山です。

北鎌倉駅に到着!

明月院の方向に進みます。

その先に、あまり見かけなくなった踏切…

ちょうど電車がやってきました。

線路沿いから外れて、明月院の方向に進みます。

よく手入れされたツバキ。白色が混じっています。

明月院はまだ閉まっています。拝観はあきらめて先に進みます。

少し進むと、駐車場の一角に井戸が…まだ現役ですね。

明月院近くの井戸
やっとハイキングコースの看板を見つけてほっ!久しぶりに来たので入り口を見つけられるか不安でした。

ここから、瑞泉寺までは約4キロの道のりです。

急坂途中のマンホール→県の鳥(カモメ)、花(ヤマユリ)、木(イチョウ)が描かれています。
30分くらい歩くと展望の良い場所に出ます。みなとみらいのランドマークが見えました。

すぐそばは、今泉台4丁目の住宅地です。峠を越えて、歩く人もいました(*’▽’)

昨日降った雪がまだ残っています。相模湾も見えます。
建長寺に下る分岐のあたりで、富士山が見えました!(^^)!
源氏の「笹竜胆」(ささりんどう)の家紋

注意(+o+)

「笹竜胆」ってなあに???

源氏を代表する紋といわれていますが、頼朝が無紋の白旗にこだわったことからわかるように、源氏全体の家紋だったわけではありません。

家紋が武士たちにも広まったのは
平氏の滅亡後といわれています。

源氏と平氏の争いの際までは、源氏が白旗、平家が赤旗をあげて、敵味方と別れていたそうです。

やつでの実
鎌倉市最高峰大平山ピーク(159メートル)
すぐそばにゴルフ場があり、たくさんの車が止まっていました。芝生はうっすらと雪化粧…
途中にまた富士山が見えました💛

アップダウンも少なくお散歩気分で歩けます。

今回は、ストックがなくても大丈夫❣️

瑞泉寺(ずいせんじ)に到着。今日も、夢窓国師(1275〜1351年)にまつわるお寺にやってきました。

どっちの階段を登ろうかな?
こっち
花のお寺とも呼ばれています。
カンザクラ
たくさん咲いてように見えますが、咲いている梅は1割もありません。。。

瑞泉寺(ずいせんじ)ってどんなお寺なの???

こたえ。。。瑞泉寺は鎌倉公方(鎌倉府の長)足利基氏の菩提寺(ぼだいじ)として、夢窓国師(夢窓疎石)によって嘉暦2年(1327年)に建てられました。山号は、錦屏山(きんぺいざん)臨済宗円覚寺派の寺院です。

二日連続で、夢窓国師(夢窓疎石)開山のお寺に来ました。

こちらの庭園は、鎌倉に残る鎌倉時代唯一の庭園だそうです。

狸が真ん中にいます。

どうして???

こたえ。。。昔、和尚さんの話し相手だった百姓が狸だとわかり、和尚さんは、狸に真っ赤に燃えた薪を腹にあてました。狸は心臓発作で死んでしまったそうです。大いに悔やんだ和尚さんは、狸が毎日出てきた、あの藪椿の根元に、石仏ならぬ石狸を作ってあげよう。しかし、狸も一人では寂しかろうと、お地蔵さんに観音さん、如意輪さん等など沢山の仏さんを聞き役にと狸の周りを取り囲んでつくられたそうです。

ミツマタの花
モズかな?
まだらのツバキ

おなかもすいてきたので、良さそうなお店があったら入ろうということになりました。

一つ目に見つけた、凛々は本日予約で満席、二つ目に見つけた’’北篠’’(ほうじょう)ビーフシチューとハンバーグのお店はすぐに入れそうです。入ってみましょう〜

古民家を改装して建てた雰囲気の良いお店です。

お庭にはいろんな小鳥が集まってきます。バートウオッチングをしながらのお食事も楽しい~

カワラヒワだそうです。

ガビチョウという茶色くて、目の横に白い筋が入った小鳥は鎌倉でよくみられるそうですが、今日は見つけられませんでした。

150グラムのビーフシチューを頼みました。

食べきれないくらいお肉が大きくて、娘に手伝ってもらいました。100グラムのビーフシチューもあったのだと後から自分が勘違いして注文したことに気づきました😜

お肉50グラムで900円もアップでした😒

’’お母さんはよく確認せんけんねえ~’’と娘より苦言を申し付かる。

それなのに、娘がお昼ご飯はご馳走してくれました。ありがとう~

鎌倉にきて一度はビーフシチューを食べてみたいものだと思っていましたが、まだ一度もビーフシチューを食べたことがありませんでした。結構お高いので。。。食べる勇気がありませんでした。今日は食べきれないくらいのビーフシチューをいただけて本当に幸せでした😘

週末二週連続でご馳走を食べているので、しばらくは質素な食事にします。

鎌倉駅の裏を抜けて、娘が行きたい甘味処に向かいます。

鶴岡八幡宮は大人気!

茶房雲母(きらら)に到着しますが、1時間待ちとのこと。あきらめて、小町通に戻り、クレープを食べることにしました。

7.8年前に来たことのあるお店でしたが、まだ店舗がありました。

大きい~
コクリコは創業40年の老舗のクレープ屋さんでした。

昨日は、13000歩、今日は、25000歩、よく歩きました。

明日浜松に帰るといっていた娘ですが、雪が降りそうな予報も出ているので、今日帰ることになりました。来月、広島のおばあちゃんが来るときにまた逢えたらいいね。遊びに来てくれてありがとう~

気をつけて帰ってね👋

JR日帰りツアーいちごランドとはやぶさ温泉 〜2019年2月9日〜

中山8時53分→9時31分八王子10時07分かいじ101号→11時08分山梨市11時15分タクシー→いちごランド12時05分送迎バス→はやぶさ温泉♨️ …恵林寺・・・放光寺・・・ はやぶさ温泉♨17時10分送迎バス→塩山17時41分かいじ120号→18時31分八王子18時43分→19時20分中山

今朝の横浜の気温0度、これから夕方まで雪☃️が降る予報で気温も2度しかあがらないそうです。山梨県は、最高気温7度😁

本来、寒い方向へ向かっているのに、今日は逆転しています。

横浜は6時から雪の予報でしたが、まだ雪は降っていません。横浜線も通常通りの運行でホッとしています。それでも心配で少し早めに八王子に到着しました。スタバで休憩〜

これ食べるー? それはいらんわー(笑)
特急かいじ新型列車がやってきました。

三連休初日とういこともあり、車内は親子三代のグループもあり、笑い声やら話し声が絶えません。

車内のアナウンスとかぶって、大月に到着ですのアナウンスも聞き取りにくいです。

子供の大きな声で大人達はシーって言うけど、大人達の笑い声も結構大きいよ~(笑)


山梨市の駅を降りると、すぐにタクシーの運転手さん🚖が待っていてくれる。
急いで乗ってくださいと、ちょっとせわしい感じで乗車しました。

意外にも乗車してみると、山梨は、桃の生産日本一であるとか、剪定した枝から花が咲く🌸のだとか、東武鉄道の社長は山梨市出身で公園の中に銅像があるとか、丁寧に教えてくれました。
 いちご🍓園が近づいて来たところで、これからいちごを食べてすぐにお昼ご飯じゃあ、あまりお腹空いてないね。第1便の時間ならちょうどいいのにねと。。。 うんうん 
私もそうは思ってきたのだけど、旅行を決めたのが急すぎて、申し込みをした3日前にはもう電車の指定席が取れませんでした… (*^-^*)

中島フィールズのハウスに到着!

わ~い♡イチゴだ~イチゴだあ~🍓

蜂が🐝飛んでくる中、章姫と明日ルビーのいちご🍓を頂きます😋

近くまで蜂がやってきました。。。
花の上に乗っかり蜜を吸っているのかな?

採りたて新鮮いちご、30個以上は食べました😝

イチゴの種類は、アスカルビーと章姫 。こちらは、章姫。


アスカルビー ってどんなイチゴなの???

こたえ。。。 「アスカウェイブ」に「女峰」を交配し 2000(平成12)年に品種登録された新しい品種です。固めのイチゴですが、形は章姫より丸っこくて、甘いイチゴでした。ケーキのトッピングに使われるそうです。

今日のこの時間のツアーは、私たち2人だけのようです。温泉までの送迎車も2人だけ。
はやぶさ温泉♨️ に到着~
アットホームな雰囲気です。食事は、お風呂に入ってから、準備していただく事にしました。
源泉掛け流しの丁度良い温度の温泉です♨️ 露天風呂もありました。温泉水は’’飲めますよ~‘’と。。。

無農薬の野菜にこだわった料理です。大根は三浦大根を使っています。
たくあんの横にある、菊芋の酢漬けは、
酢 が苦手な私でも、くせになりそうな味。。。
ヤンゴンの天ぷらは、長芋のような味がしました。

温泉水を使ってご飯を炊いてあるそうです。食べきれないと思いましたが、完食しました。。。娘は私より早く食べ終わり、お昼寝中~

ここから、あるいて5分で恵林寺と放光寺に行けるそうです。恵林寺といえば、夢窓疎石(むそうそせき)が開山した禅寺ですね。行きたかったお寺に行けます(⋈◍>◡<◍)。✧♡

武田信玄と言えば「風林火山」


「風林火山」 ってどういう意味???

こたえ。。。「故に其の疾き (はやき) こと風の如く、其の徐(しず)かなること林の如く、侵掠(しんりゃく)すること火の如く、動かざること山の如し」と表しています。戦いにおける心構えや、事の対処を表現した言葉です。

①敵を攻(せ)めるときには、風のようにはやく攻めましょう。

②敵を攻める準備をちゃんとして、敵が近くにいても、敵にわからないように、落ち着いて林のように静かにしていましょう。

③敵を攻撃するときがきたら、猛烈(もうれつ)に火のように戦いましょう。

④自分たちの陣営を守るときには、どんな攻撃をうけようとも、山のように動かず守り抜きましょう。


恵林寺に到着~😊


開山堂 に夢窓疎石の像がありました。(入口にあった写真)

本堂に行く途中~ 梅の花の写真を撮っていたら、
娘が、早くおいで~と手招きしています。


行ってみると、猫ちゃんがいました。
こちらに近寄ってきて,
あら~ゴロンですか~😊ごろり~ん
よいしょと立ち上がり、そばに寄ってきて甘えます。
それを見ていたこども2人が近づいてきました。
猫ちゃんを追いかけられ、逃げてしまいました😒

娘曰く、’’猫がいるよ’’と声を出して言うと、子供たちが近寄ってきて、猫が逃げてしまうと思ったから手招きしたんよって!

お心遣いありがとう~ 

こちらの写真を撮っていたのよ~

恵林寺と天竜寺は似てるねって娘が言います。きっとどちらも同じ
夢窓疎石 が開山したからなのですね。

禅寺のつくりですね~

鴬張りの廊下を通って、 武田不動尊に向かいます。

この武田不動尊、生前、信玄が京から仏師を招き、自らと対面させてその姿を摸刻させたという等身大の坐像です。伝承によると、信玄は剃髪した毛髪を漆に混ぜ、自ら坐像の胸部に刷毛で塗りこめたといわれているそうです。
お堂の中からみると、こんなに可愛い模様がありました。。。

木にハートのマーク❤
夢窓疎石 作庭
渡り廊下は、池の上に作ってあります。
ぷくぷくに太ったか柿あちらこちらに見られます。鳥も食べないということは、渋柿かな?

吊るし柿の見られる時期にきてみたいものだなあ~

バス出発の時間まであと3時間くらいになりました。
放光寺 にも行ってみましょう~

放光寺山門が見えてきました。植木の剪定が面白いのでパチリ
つぼみに囲まれて咲いていてかわいらしい。。。

山門をくぐってお参りに行きましょう~

高橋山→こうきょうさんと読みます。
山門仁王像 鎌倉時代につくられました。耳の前にもみあげがあります😁
拝観しましょう~ 
初めて見る形の愛染明王です。天弓愛染明王では日本最古の仏像だそうです。

住職より拝観の順路、歴史、仏像の説明があります。二人だけでゆっくり拝観させていただきました。 

拝観の後に、ストーブで暖めてある大きな部屋に通していただき、お茶とお菓子をいただきます。急須の🐇うさぎ柄🐇に惚れました♡
出入り口に大根(秋の七草のすずしろ)の植木鉢が置いてありました。。参拝者皆さんが素敵ですね♡と言って帰られるそうです。

暖かいおもてなしを受けて、満ち足りた気持ちでお寺を後にしました。

はやぶさ温泉が見えてきました。

お寺からの帰り道、体も冷え切ったので、温泉につかって帰りましょう~

おいしそうなパンがいっぱい。3種類のパンを買いました。

夕方になって、温泉施設を利用する人が増えていました。お風呂に入って、晩御飯を食べて帰るのですね。

こちらでは、地元の食材を買うことができます。私は国産アカシアのはちみつを買いました。ヨーグルトにかけて毎日たべているアカシアのはちみつ。安く購入できてうれしい~

送迎車10分ほどで、塩山駅に到着!

センター南駅に着くとうっすら雪景色⛄

娘と二人旅、楽しかったあ~

明日はハイキングに行くことに決まりました。明日も楽しみ♡

二宮町吾妻山から大磯へ 〜2019年2月3日〜

横浜駅8時32分→9時13分二宮駅…吾妻山…山小屋お昼…徳富蘇峰記念館…旧吉田茂邸…旧島崎藤村邸…大磯15時41分→16時26分横浜

マタイ受難曲の演奏会に来てくれる友達にチケットを渡すため、ランチに行こうと約束をしていましたが、お互い一日フリーなので、お出かけに行くことになりました。

今日は、お天気にも恵まれ、列車の中から富士山も見えます。どうか、吾妻山の山頂からも、富士山が見えますように。。。

二宮駅からゆっくり歩いて30分もあれば吾妻山山頂(標高136.2メートル)に到着します。

駅で、スタンプラリーの用紙をもらいます。

二宮町の木・・椿の巨木。

公園内は歩きやすいようによく整備されています。

アオキの実→葉が常緑で、いつも青々としていているため青木っていうんだって!

マユミの実

近くで見ると、花が咲いているのかと思った…

菜の花の満開の中、富士山も見えます( ^^) _U~~

前回来た時より、富士山が見えやすいように木々が手入れされていました。富士山の左にちょこんととんがった山が金時山です。

奥に見えるあずまやまで行ってみましょう~

あずまやに到着~

菜の花と富士山の撮影にみんな夢中です

約6万本の菜の花が満開です🌸

海のほうは、少しかすんで初島は見えません。

ベンチに座っていたおじちゃんが、話しかけてきました。

’’今日は、ちょっと霞んどるけど、富士山が見えたら良しとせんにゃあね。’’

家は山のふもとにあり、毎日ここにきているとのこと。

’’今日は用があったけど、のぼらんにゃあ気持ち悪いからきたんよ。’’ひとまわりして6300歩とのこと。

ベンチに座って、いろんな人とおしゃべりするのを楽しんでるみたい。。。

’’おにいちゃん、いいカメラだな!金持ちだね。30万円くらいするんだろう’’とまた違う人に話しかけていました(≧▽≦)

梅の花も一部咲き始めていました。

二宮に来ると、毎回、山小屋という喫茶店でお昼ご飯を食べます。到着したのは11時前。。。すぐに入れました。先客は男性3人、イチゴパフェとカボチャプリンパフェを食べています。おいしそう~

11時からのランチタイム前でしたが、快く接してくれました。

平らに見えますが、白い字のあたりは引っ込んでいます。

’’本物なんですよ’’と。。。いい字ですね~

友達は、ビビンバのクリームソースドリア。私はハンバーグののったミーハードリア。

両方の味を楽しみました!(^^)!

食後にサイフォンで入れたコーヒーをいただきます。

ごちそうさまでした。

駅前のガラスのうさぎ像前でスタンプラリーのスタンプを押します。

ガラスのうさぎ像ってなあに???

こたえ。。。第二次世界大戦の空襲での悲惨な体験をつづった高木敏子さんの小説’’ガラスのうさぎ’’に登場する少女の像です。

次は、菜の花ウォッチングスタンプラリーでもらった地図を頼りに、徳富蘇峰記念館(とくとみそほう)梅園もあるということで行ってみることにしました。

記念館には入場せず、梅園を見学しようと思いましたが、まだあまり咲いてないので、梅園も入場せず。。。

記念館には大河ドラマいだてんの金栗さんの手紙も展示してあるようです。

二宮町の木は椿♡ ちなみに花はカンナ

海岸へ向かいまーす。

このあたりから、海岸に降りれるかなと思ったのに降りられませんん。。。

海岸に降りる道はわかりにくく、3度目の正直でやっと海岸に通じるトンネルを見つけました。(西湘バイパスをトンネルを使って横切ります)

とはいっても、階段を降りてすぐのトンネルの前に’’高潮の時には海岸線に降りないでください’’と看板あり、柵の隙間をすり抜けていく感じです。友達は、‘’本当に行けるのかな~’’と心配そう。

トンネルを抜けると、視界が開けました。。。

テトラポットが並んでるーちょっと怖い。。。

釣り人発見!

何が釣れるのかな?

大物だあ~クロダイだそうです(⋈◍>◡<◍)。✧♡

進んでいくと砂浜になりました。

のんびり~気分

出っ張った建物あたりで道は途絶えました。

行き止まりになったので、近くのトンネルから、道路へ出ました。

大磯プリンスホテルが見えてきました。

大磯駅は近いと思いきや、まだ4キロくらいはありそうです。。。

国府新宿って面白い地名!

どうして新宿(しんじゅく・にいじゅく)っていろんな場所にあるの???

こたえ。。。江戸時代に街道が整備されて、そこに宿場町が出来た時に、新宿と名前をつけたようです。

一里は、約3.93キロメートルなので、66.81キロですね。

国道1号線の松並木沿いを進み、住宅地に入っていきます。

通りの塀のパンダに話しかけている歯が三本しかない色の黒いおじちゃんがいました。

私にも’’話しかけてごらん?’’というので、’’大磯まで歩いて何分かかりますか?’’って聞いたら、’’大磯まで歩いて何分かかりますか?’’と返ってきました(笑)

’’大磯までは遠いから広い通りに出て、バスに乗ったほうがいいよ’’とおじちゃんに教えてもらいました。友達はその様子を、少し離れた場所で聞いていました。おじちゃんがちょっと怪しく見えたのかな(#^.^#)

また一号線に出てきました。少し進むと、県立大磯城山公園の駐車場がありました。

地図を見てみると、旧吉田茂邸(1878-1967)がすぐそばにあるようです。一度行きたかった場所です。寄ってみましょう~

吉田茂

吉田茂ってどんな人???

こたえ。。。政治家で、元の内閣総理大臣です。戦後の日本を、抜群のユーモアでどん底から救い、政治経済を復興させた人です。

こちらも吉田茂像、眺めの良い場所に立っています。

コブシの花のつぼみ

手入れが行き届いた梅の花

花の香りが漂ってきます

しだれ梅

こちらが、吉田茂邸

平成21年3月の火災で焼失した神奈川県大磯町の「旧吉田茂邸」が再建され、2017年3月に再建されました。

受付付近にいた公園管理の方に、大磯駅まで歩いてどのくらいかかるか聞いてみました。30分から40分かかるので、バスを利用することを勧められました。

歩くつもりだったのですが、バスに乗ろうと一瞬気持ちは傾きましたが、バスの時間までまだ15分もあるので、先に進んでみることになりました。

湘南平を含む高麗山公園の山頂です。

ここからは、富士山がよく見えます。「神奈川県の景勝50選」「かながわの公園50選」「かながわの花の名所100選」「夜景100選」「平塚八景」など多くの指定を受けています。

大磯駅まであと少し。。。

と思ったら、旧島崎藤村邸こちらの標識が目に入りました。無料で見学できます。入ってみましょう~

島崎藤村が最後の言葉’’涼しい風だね’’の碑

門の上に草が生えています。

生け垣も素敵でした。。。

駅近くのマンホール

大磯駅に到着~

吾妻山から大磯まで歩くなんて、想像していませんでしたが、バスに乗らなかったおかげで、一度行ってみたかった吉田茂邸に行けたり、晩年2年半を過ごした島崎藤村邸い行くことができて、ラッキーでした。

達成感のある一日だったねと話しながら帰ってきました。

よく歩いたので、明日は筋肉痛になるかもね…

銀座うかい亭と東銀座から月島へ  〜2019年2月2日〜

東銀座・・・銀座うかい亭・・・歌舞伎座・・・茶房絵李花(えりか)・・・もち吉・・・月島

私の1週間遅れのお誕生日のお祝いで、’’どこでもいいよ~’’というので、銀座のうかい亭を予約しました。😊

こちらのお店は、主人の勤続20年?のお祝いで社長と主人と、主人の同僚と一緒に来たことがあります。もう10年以上前のことですが…都会にはこんなところがあるんだと感動したレストランです。

東銀座で12時過ぎに息子と待ち合わせてうかい亭へ。1人だと迷っていました😅

2人から3人まではカウンター席、4人以上で個室になるそうです。

私たちは、カウンター席。

お肉がとても柔らかくて、野菜も無農薬で育ているという点にこだわり、野菜本来の甘みがたっぷりでおいしかったです。

鉄板で料理を作りながらシェフが話しかけてくれます。

’’うかい’’と聞くと、鉄板焼き!とすぐに思い浮かびますが、’’うかい’’は、高尾山のうかい鳥山(和食)が一号店だそうです。

会社の沿革は???

東京都八王子市にうかい鳥山創業(1964)→箱根ガラスの森を開設(1996)→河口湖オルゴールの森を開設(1999)→銀座に銀座うかい亭を開店(2003)全部ではありませんが、私がへえ~っと思った部分だけ抜粋してみました。

昔、両親と一緒に箱根ガラスの森で朝食を食べたことがありました。おしゃれで、とってもおいしかったのを思い出します。いまだに、母は、箱根ガラスの森に行った時のことを思い出し、また行きたいなと話します。

うかいが経営していたのですね。

何か特別感のある場所なんですよね~(^^♪

建物にもこだわりがあります。

銀座うかい亭のエントランス「風と光の門」は、独特の建築美で高名な建築家の池原義郎が手掛けたそうです。

池原義郎さんは、お正月に下関から船に乗った「唐戸魚市場」の建物も手掛けていました(゚д゚)!

だんだん’’うかい’’のお店の人気のヒミツがわかってきました。

おまけ。。。

①高尾山のうかい鳥山は、夏になると、蛍を見ながらお食事ができる。

②亭とつくお店が、鉄板焼きのお店。

③「銀座うかい亭」にトランプ大統領が夕食に訪れた。

どうして’’うかい’’っていう名前をつけたの???

こたえ。。。創業者が鵜飼貞男さんだったからなんです~

おもてなしという部分では、ディズニーランドと重なります。接客で一番大切にしなければいけないのは、真心ですね。うかいにはそれがあります(⋈◍>◡<◍)。✧♡

鵜飼さんの信念をずっと大切にされてるんですね。

お誕生日プレートとバラの花、記念撮影+お誕生日フォトカードもいただきました。

立派なバラの花♡

こちらでも一切の手抜きはありません。。。

2人の男性の方々が私たちの姿が見えなくなるまでずっと手を振って見送ってくれました。まっすぐ行きたかったところ、申し訳ないのですぐに曲がりました(^^)

というわけで、お店のエントランスの写真はありませんが(笑)。。。

また足を運びたくなるお店です。

息子は、18時までに家に着けばいいからと、そのあとの散歩に付き合ってくれました。18時に50インチのテレビが来るそうです。。。

近くに歌舞伎があり、今日が2月大歌舞伎の初日でした。一幕見れる演目(団子売)があと一時間くらいで始まります。チケット(500円)を購入して、歌舞伎座の売店で時間をつぶすことにしました。

歌舞伎猫

金平糖の味ききをしたらおいしくて、バレンタインデーにぴったりの金平糖抹茶味チョコがけを買いました。主人の父に喜んでもらえそう〜💌

そろそろ集合時間になります。

エレベーターで4階に上がります。

座れるかな~

番号順に呼ばれてホールに入ります。余裕で座れました。

本物に触れると、満たされた気持ちになります。

さあ、次は宮本亜門の父の経営する喫茶店へ行ってみましょう〜
しかし、今日は新橋演舞場は休館で喫茶店もお休みでした。

しまってる=仕方ない…

銀だこ本店

築地にあるんのね。

私の大好きなもち吉のお店があるのを思い出し、寄ってみることにしました。

たくさん試食をしたのに、買うのはいつもと同じ餅のおまつり。。。お水のペットボトルをプレゼントしてくれました。

旧築地市場のそばを通り、隅田川を渡り月島方面に向かいます。

どちらが、本当の太陽なの???

右でした。。。

月島に向かいます。

たくさーんの雀。。。

景色に癒されながら進みます。

月島はもう少し。。。

水門があるよーと。。。パチリ月島川の水門です。

あら、カープのお店(‘;’)

古い町と新しい町が混在しています。

こんな張り紙が。。。

月島のメインストリートに到着❣️

もんじゃ焼のお店がいっぱいあります。
あと30分少々時間があるので、もんじゃ焼を食べることにしました。

お店の前を通り過ぎましたが、引き返し、入ってみることにしました。

作り方がわからん。。。お店の人が教えてくれます。

まずは、具を炒めて。。。

土手を作って。。。

中に汁を入れて。。。

結構激しくトントンたたく

ここで、具を細かくすることで、甘みが出ておいしくなるそうです。

焦げ目をつけて出来上がり~

美味しかったー お店の方々も、とても親切でした。どうもありがとうございます。ご馳走様~

急ぎ足で駅に向かいましょう~

電車に間に合いそうだね。

振り返ると、

17時半月島の駅に到着!永田町でお別れしました。

今日は、半日付き合ってくれて、高級ランチもごちそうになりありがとう~

大きな画面でテレビ見るのが楽しみだね!

平等院と若草山山焼き奈良の旅〜2019年1月26日〜27日〜其の弐~

1/27(日)泊1。。。東大寺大仏殿。。。戒壇院。。。近鉄奈良→近鉄西大寺。。。西大寺。。。近鉄西大寺→近鉄奈良。。。奈良15時51分→16時43分京都17時26分のぞみ246号→19時25分新横浜

朝ごはんは、昨日買っておいた無添加のパンを食べます。

大仏のパン

今日は東大寺と西大寺に行くことにしました。

まずは、猿沢池方面に向かいます。

‘’秋に来た時にいた猫ちゃんたちに会えるかなあ〜’’と会えるのを楽しみにしていましたが、残念ながら1匹もいません😞

会えたのは、昨日寒さで固まっていたミケちゃんだけでした。

きょうは、いい天気になりました。

奈良公園内を歩きます。

東大寺が近づいてきました...

山焼きから一夜明けた若草山❣️

若草山は全部は焼かないそうです→建物に火が飛び散るのを防ぐためだそうです。

今日も、まわりから聞こえて来るのは、韓国語、中国語らしき言葉ばかり…

日本人はどこにいるのー

おはよー

ガヤガヤとにぎやかな中、大仏殿を見学!

大仏殿はやっぱり大きいなあ〜

前から見たら膨よかなお顔が、横から見ると、キリリとしたお顔に見えます。

大きすぎる蝶々🦋

🦋の足に注目!どうして足が八本あるの???

こたえ。。。大仏殿の修復のお祝いに収められた品物で、昆虫で6本足のところ、末広がりとか8門とか8はめでたいということで、この蝶は8本足で作られたそうです。

東大寺の’’柱くぐり’’→柱の穴は大仏様の鼻の穴と同じ大きさです。

外国から来た人たちが列を作り、挑戦しています。

どんなご利益があるの???

こたえ。。。無病息災、祈願成就のご利益があると考えられています。

しかし、そもそもこの柱には、ご利益があったという訳ではないのです。

長い年月を経て、いつの間にかそういった話になってしまったらしいのです(*_*;

鴟尾(しび)に小鳥が。。。

戒壇院の仏像!今から本物に会いに行きます😻

戒壇院に向かう途中〜

大仏殿の横の扉からも若草山が見えます。

戒壇院に到着❣️貸切ですよ〜って😍

天平時代の最高傑作「四天王立像」国宝指定名称は「塑造四天王立像」。

よく見ると、手のあたりが白くてほかの部分と色が違います。どうして???

こたえ。。。東大寺戒壇堂の四天王像の修理は明治38~39年(1905~6)頃に行われました。腕や手先が亡くなってしまっている、東大寺戒壇堂の四天王像の写真が残っています。なるほど。。。

ぐるぐると何週回ったかなあ?

友達は、増長天 いち押し→ 南方を守護する神。像は赤色で怒りの相を表し、矛ほこなどを持って甲冑かつちゆうをつけています。

私は、広目天 いち押し→ 西方の世界を守護する。竜を従え悪人を罰して善に帰らせるといいます。

四天王像を満喫して、お気に入りに絵葉書をそれぞれ買いました。

戒壇院からも若草山がよく見えました!若草山は奈良のシンボル的存在ですね。

こんな人いませんか❓(笑)

そろそろ、近鉄奈良駅に向かいましょう〜

おなかもすいてきたねえ~

素敵なお店を見つけました💖

店内のようす。。。イギリスの香りがします。

3月まだ雪が残るウインダミア湖からバスで1時間くらい走ったところあった、田舎のカフェを思い出しました。

あちらのケーキは、びっくりするほど大きくて大胆な感じでしたが、こちらは、スコーンもパフェもお上品な感じ…ロイヤルミルクティは大きなカップで出てきましたが…😋

ロイヤルミルクティのカップの大きいのがわかるかな〜

お店には、男性一人でも入りやすいらしく、おひとり様男性が二人も続けて入ってきました。広めのテーブル席は、4組のお客様で埋まりました。

近鉄奈良に到着!

近鉄西大寺で下車。歩いて数分のところに西大寺はあります。

境内は、簡素な雰囲気です!特別拝観の愛染不動明王に会えるのが楽しみー

いつもは、愛染不動明王(御前立像)がいらっしゃり、秘仏の愛染不動明王は拝むことはできないそうです。

おまけ。。。江戸時代、「愛染明王坐像」の容姿や化粧をかたどった隈取で2代目市川團十郎(2代目市川海老蔵)が『矢の根』を初演して好評を博したそうです。

今日は大きなお椀で飲むお茶会が開かれていました→大茶盛式ではなく、団体さんしか参加できない行事でした。

大茶盛式(おおちゃもりしき)ってなあに??(今年も1月15日にありました)

こたえ。。。鎌倉時代に寺を復興した高僧・叡尊(えいそん)が当時は高価とされていた茶を「民衆救済」の一環とし、「不飲酒(ふおんじゅ)」の戒を実践するため、「酒盛」ではなく「茶盛」として振る舞ったことが由来とされています。

京都駅に戻ってきました。

右の電車が、普通電車。左の電車が、みやこ路快速電車です。

行きは、普通電車、帰りは、みやこ路快速に乗りました。

晩御飯は新幹線の中でいただきますー

どれもおいしかった(≧▽≦)

今度は、仏像ツアーメンバー全員で行けるといいね~

明日からの仕事お互いに頑張ろうね~