どこかにマイル福岡〜2022年9月7日〜9月10日〜九州横断特急(豊後竹田)〜ゆふいんの森(日田)〜武雄温泉編〜其の壱〜

久しぶりのどこかにマイルの旅、今回は『博多』に決まりました。

9/7(水) 羽田空港18時40分JAL331便→20時30分福岡空港→博多駅→サットンホテル博多シテイ泊1

18時に羽田空港に着き、19時35分の飛行機を18時40分の飛行機に変更してもらいました☺️

みどりの窓口が開いてる時間に博多駅に着けそうです。

ラウンジでトマトジュースを飲んで機内へ。

58列の横並び席、すべて空席の窓側席を取ってくれました☺️
機内はしばらく暗闇、月明かりが眩しい〜
博多の町が見えてきた❗️

福岡空港に到着!!

2つ先が博多駅🚉
博多駅に到着!!

JR九州のみどりの窓口で、事前に予約していた西九州3日間乗り放題切符を受け取る。

みどりの窓口は21時まで。ひとつ早い飛行機に乗れて間に合いました。

『ハロー60!自由時間ネットパス』60歳以上の人が買えるお得な切符🎫

どんな切符なの?

こたえ。。。北部九州エリア内新幹線特急乗り放題+6回まで指定席が予約できます。

早速、6回分のうち5回分予約!!

『特急ゆふいんの森』、前席指定なんだって!

予約できて良かった^ ^

ホテルに向かおう〜

「サットンホテル博多シティ」ここだ!!

一泊3800円の宿はどんな部屋かな⁈

お風呂のスペース広いね〜
部屋も落ち着いた雰囲気☺️
夜景も見える!!

100点満点のホテルだね💯

博多駅で買ったトランドールの『明太子フランス』
夜に半分食べました。美味しいー

トランドールってどんなパン屋さんなの?

こたえ。。。九州旅客鉄道ト、タカギベーカリの共同出資してできたパン屋さんです。

フランスパンの生地がタカキベーカリー(アンデルセン)ぽいなあと思ってました^ ^

明日は早起きしよう〜おやすみなさい⭐

1万46歩、歩きました!

9/8(木) 泊1→博多6時10分つばめ307号→6時35分筑後船宿7時48分→つばめ311号8時11分熊本(4700)9時09分JR九州横断特急81号→11時16分豊後竹田12時12分→13時23分大分13時27分JRゆふ4号→15時16分日田16時48分ゆふいんの森4号→17時37分鳥栖17時57分みどり21号→18時41分武雄温泉→セントラルホテル武雄温泉駅前泊2

「人の都・福岡市のアクティブなイメージ」のマンホール
「博多コネクティド」建設中〜
博多駅から、
九州新幹線「つばめ」に乗車します。
初めて乗車する九州新幹線💕出発ー

筑後船宿駅が近づいてくる。

あの球場は何かねえ〜
筑後船宿駅に到着!!
さっき見えた球場は、『タマホームスタジアム筑後』でした。

どこの球団のスタジアム?
こたえ。。。ソフトバンクホークスのスタジアムです。
エスカレーターを降り、改札口へ。
ツバメ新幹線でお出迎え🚄

筑後市で有名な農産物はなあに?

こたえ。。。いちごと八女茶(やめちや)です。

在来線線筑後船宿小屋駅

『船小屋』の由来👇

おまけ。。。矢部川の治水築堤事業については、和銅6年(713)筑後国初代国司となった道君首名が、矢部川の築堤工事を行って、良田を作ったという記録が残っています。(筑後川河川事務所)
1日歩いてみるのも楽しそうな場所です☺️
あの建物はなあに?
こたえ。。。九州芸分館です。

設計したのはだれ⁈

こたえ。。。隈研吾さんが設計協力者です。

おまけ。。。本館の大地からつながる特徴的な斜めの屋根。この「斜めの美学」とよばれる手法は、隈研吾さんが設計する多くの建築物に生かされているそうです。(九州芸分館ホームページより)

建物の前のお馬さん^ ^
筑後船宿駅も立派な建物です。
公園の中に新幹線と在来線の駅があるなんて、珍しいね。
公園、広ーい
どこから歩こうかな〜
あの橋を渡ってみよう。
ねがい橋だって!!

「どうか厄年の間、何事もなく平和に過ぎますように。。。」と思いながら渡る。
クサネム
朝の光が残っていて綺麗だなあ〜
お茶畑が見える。。。
八女茶です🥰
中国の景色でこんな場所あったなあ。
ダテ属の植物
これはなんだろう???
橋を渡ってみよう〜
あれはなあに❓
近くで見てみよう〜
ひまわり🌻
像のそばに到着!
筑紫石人(ちくしせきじん)って書いてあります。

筑紫石人って⁈

こたえ。。。👇
ここには古代から人が住んでいた場所なんですねー
ガウラ
向こうに見えるのは久住山かな???
九州新幹線がやってきた!!
雲、雲、雲
ナンキンハゼ

ナンキンハゼってどんな植物なの❓

こたえ。。。果肉からロウを取ることができます。和ろうそく、力士の使う鬢(びん)付け油、口紅、クレヨンにも使われます。
ナンキンハゼ並木
紅葉も期待できそうです🙂
広くて、全部はまわりきれません💦
ここにも石人発見^ ^
ドキッとする看板
お洒落な案内板
熊本に向かいます。
辛子蓮根美味しそう〜
7時48分発に乗車して、
熊本駅に到着!
次は、豊肥本線で大分方面に向かいます。
肥薩線は令和2年7月から不通です💦

熊本駅周辺ぶらーり

熊本駅前
懐かしの風景、主人と熊本駅前からレンタカー借りたのを思い出します。
かもめデビュー楽しみだ^ ^
くまモン見つけたら、写真を撮りたくなる笑

そろそろ、ホームに向かいましょう~

三角(みすみ)駅行き16時???そんなに本数少ないの❓

こたえ。。。線路工事の為、今日が特別ダイヤ運行日でした。

おまけ。。。三角駅からは、雲仙方面のフェリーが出ています。

三角線(みすみせん)時刻表
9/23西九州新幹線かもめデビュー
在来線熊本駅ホーム
『九州横断特急』文字を見るだけで、ときめく😍
八代行きと鳥栖行き電車並んでかわいいでしょう〜

九州横断特急がやってきた😃
電車を心待ちにしていた人たちが、電車を写真に収めています。私もパチリ
重々しくレトロな雰囲気漂う電車ですねえ〜
指定席車両に乗車🚃
車内に入る。。。
混んでなさそう〜

自由席車両と指定席車両2両で運行します。

荷物置き場
先頭車両
つばめマーク
座席前のテーブル
孫のお土産😙熊本県で買いました。
ばあばの基本行動😁
空調
栗ご飯買っちゃいました☺️

ぐんぐん標高を上げて走る!!

栗ご飯食べようかな〜

栗のパッケージ

開けると、
大きな栗がどっさり入ってます。

栗の味は、薄味でほんのり甘さがあり、ふあっとした食感🤭最高に美味しかった!

窓の外はのどかな風景が広がってます。
『185express』って?

こたえ。。。キハ185系は1986年(昭和61年)に誕生しました。
2004年(平成16年)の特急「九州横断特急」の運行開始時からキハ185系で運行しています。
田んぼの緑もきれいだな。

立野駅に到着。。。

この先に線路はありません。どうして?

スイッチバックのある駅だからです。

開業は、大正15年なんだって!

立野駅の標高は❓

こたえ。。。標高277メートルです。

次の赤水駅(あかみずえき)の標高は?

こたえ。。。標高465メートルです。

標高が上がります。
滝が見えるね。
車窓の景色
2年前、主人とバスの中から見た景色とおんなじ。
こちらは、黄金色の穂
阿蘇駅に到着!!標高は、754メートルあります。
阿蘇駅の『くろ駅長室』
主人と入った阿蘇駅物産店
この辺りの景色が1番きれいだねー
これはなんで言う山だったっけ?

根子岳かな?
黄色い電車がやってきた!!
“YELLOW ONE MAN DIESEL CAR”って書いてある。
誰がデザインしたの?

こたえ。。。水戸岡 鋭治(みとおか えいじ)です。

どんな人なの?

こたえ。。。工業デザイナーで、九州旅客鉄道デザイン顧問をされています。

他にどんな電車をデザインしているの?

こたえ。。。 西九州新幹線「かもめ」や豪華寝台列車「ななつ星in九州」などがあります。

豊後荻駅の標高は、513メートルです。
そして、
トマトの生産が盛んです。
豊後竹田駅に到着!!

降りるのは私だけ。。。

標高は、251.5メートルです。
九州横断特急さよなら〜
カメラをアップにして、さようなら〜

列車が見えなくなるまで見送りました。
駅から見えるこの滝はなあに?

こたえ。。。落門の滝です。👇
廣瀬淡窓(ひろせ たんそう)ってどんな人なの?

こたえ。。。江戸後期の教育家、漢詩人、徳行家、儒学者です。
広瀬武夫の人であることの「仁の心」どんな人だったの⁈

こたえ。。。日露戦争時の海軍軍人、柔道家でもありました。1868年7月16日(慶応4年5月27日) – 1904年(明治37年)3月27日

おまけ。。。広瀬武夫は、清水次郎長とも面識がありました笑
初対面は、広瀬少尉候補生22歳、次郎長親分70歳の頃だったそうです。(海軍軍人が清水港に上陸した時のことです。)
このお人形はなあに⁈

こたえ。。。姫だるまです。

いつから作られてるの?

こたえ。。。約380年前から作られています。
キョロキョロしながら、やっと改札口に到着!!
改札口に駅員さんはいません。
岡城址までは、時間がなくて行けません💦

短大時代のワンゲル春合宿で、祖母傾山縦走した帰り、竹田の宿に泊まりました。

そして岡城址にも行きました。

懐かしくて、いつかもう一度行きたかった場所です。嬉しい

竹田橋を渡ります。
しばらくまっすぐ歩いてみよう〜
色んな種類のケイトウの花
『岡城址』って文字を見るだけでドキドキ💓
どこの宿に泊まったのか思い出せません。。。
大蔵清水湯(登録有形文化財)→アートスペースカフェにリノベーションされています。
八幡山にお参りしましょう〜
お地蔵様がいっぱい
『八幡山命水延命地蔵尊』って書いてあります。
石段を上ってみよう〜

鐘楼があるよ。

鐘をひとつき^ ^

愛染堂に到着!

お参りさせていただきます。
屋根の上のキボウシ。
宝形造(ほうぎようづくり)って呼ぶそうです。
力強さを感じる軒先
『パワースポット』で元気をもらおうー

洞窟の中のようです。

恐る恐る覗いてみました。

看板「ミステリアス」→方面はちょっと怖い。。。

展望台まで登ります。

岡城址と、
竹田駅が見えました^ ^
カンナ

古い建物を見つけながら駅まで歩こう!

塩屋荒物店
山崎洋服店
山本酒店
和菓子屋さん見つけた!!
荒城の月を買いたかったらけど、大きな声で「こんにちわー」と言っても誰も出てこず諦める。
『竹田キリシタン研究所資料館』

おまけ。。。竹田でしか見られない、人の手で岩を掘り造られた切支丹洞窟礼拝堂跡があるそうです。
町おこしのために書かれた小説
店先には姫だるまが置いてあります。
ここにも姫だるま
豊後竹田駅に戻ってきました。
大分駅からゆふ号に乗り換えです。
豊後竹田駅を出発〜
竹田駅に祖母傾の文字見つけた。
豊後竹田駅の次は、朝地駅
『床に座らないでください』😹
山の中を進みます。
大分駅に到着!

次は、特急ゆふに乗ります。
こちらの電車は『ゆふいんの森3号』間違えて乗りそうになりました。
これから乗るのはこちらの電車でした。

九州横断特急と同じ185の電車!!
大分駅を出発〜
車内は空いてます。指定席を取りました。
連結部分
上等なカーテンがついてます。
山の中を進みます。
ゆのひら駅に到着。

主人の両親と湯平温泉♨️に泊まったことがあります。懐かしいなあ〜
寅さんの思い出の待合所を見つけました。
すぐそばに川が流れています。
山あいの道路、下ると由布院につながる道だね。
由布岳が見えた。
由布駅に到着。
こちらの足湯もお休み中❌
駅からも由布岳が見えます。
道路を見上げる。高い🙀
黒牛マークの『野谷駅』
ここにも、谷間を結ぶ道路
豊後中村駅→久住『夢の大吊橋』の玄関口です。
『天ヶ瀬駅』→近くに天ヶ瀬温泉があります。
日田駅が見えてきた!!
日田駅に到着😸
大分駅から乗車した『ゆふ号』
進撃の日田って?

こたえ。。。人気漫画『進撃の巨人』の作者:諫山創先生は大分県日田市大山町出身です。
彦星ラインってなあに?

こたえ。。。「平成29年7月 九州北部豪雨」により被災した日田彦山線添田駅~夜明・日田駅間について、BRT(バス高速輸送システム)で復旧することが決定しました。2023年夏の開業に向けて準備を進めてまいります。(JR九州ホームページより)
きれいな待合室

日田駅は、日田杉をふんだんに使った駅舎です😊

日田地方に杉が植えられたのはいつ?

こたえ。。。 日田地方で初めて杉が植えられたのは延徳3年(1491)の頃です。

自転車を借りて、出発〜

『豆田町並み』の矢印が出てきました。

まずは、観光案内所おすすめの咸宜園(かんぎえん)に行ってみようー

咸宜園に到着!!

咸宜園ってどんなところなの?

こたえ。。。 咸宜園は、江戸時代後期に生まれた儒学者・廣瀬淡窓が豊後・日田に開いた日本最大規模の私塾(学校)です。「咸く宜し」(ことごとくよろし)とは、すべてのことがよろしいという意味で、淡窓は門下生一人ひとりの意思や個性を尊重する教育理念を塾名に込めました。(咸宜園ホームページより)

廣瀬淡窓は、『落門の滝』を詩を詠んだ人でしたね。

建物の中は、入って見学できます。
廣瀬淡窓の教えは?

こたえ。。。
①心は高か、身は低く
②志は高く
③天や自然を敬い、自分でできることを謹んで行う。人は天の子で天のもとですべての人は平等である。
お隣の咸宜園教育研究センターにも立ち寄りました。
豆田の町並みが見えてきた。。。
豆田街並みに到着!!
優しい案内^ ^
日田のマンホール→市の木(サザンカ)・市の花(アヤメ)・市の鳥(セキレイ)
廣瀬淡窓生家は、工事中
南家(なんけ)を覗いてみる。
こちらです。
バスが通るんですね。
川沿いを走ります。
あの漢字はなんて読むんだろう?

こたえ。。。「くんちょう」とよみます。
長福寺本堂→近代日本の教育遺産群って書いてありました。どうしてお寺が教育遺産遺産なの?

こたえ。。。少期の廣瀬淡窓がこの寺の僧侶に学問を学び、彼が最初に開いた私塾が寺院の本堂でした。
『日本丸館』に観客客が続々入って行きます。
なんのお店だったんだろう?

こたえ。。。明治20年(1887年)15代昭太郎が家伝薬に朱色をかけ、日の丸をイメージする「日本丸(にほんがん)」(心臓と熱さましなどの特効薬)として、販売を開始しました。効能に加え、ユニークな宣伝方法で爆発的な売り上げをしめし、東京・大阪・京都・名古屋・札幌・朝鮮・満州に支店を開設し、ハワイ・ブラジルにまで販路を広げました。
(日本丸館ホームページより)
あのお洒落な建物はなんだろう?
『アラスカンカフエ』だって!!名前の由来は?

こたえ。。。アラスカが好きですでに5回訪問し、ユーコン川やグレイシャーベイ(氷河湾)沿岸水路などをカヤックで旅してまわりました。ネットではアラスカと名乗っていたので、アラスカの経営するカフェだからアラスカンカフェなのです。(アラスカンカフエホームページより)

スペシャルコーヒーが飲めるお店です。
ブランシールのケーキ屋さん

通り過ぎたのに、引き返してケーキを買っちゃいました。

日田駅舎に戻ってきました。
ホームにあった大きなゲタ🤭
ゆふいんの森入線〜
前から2番目の私の席に誰か座ってる😟

車掌さんに伝える。申し訳なさそうに、「他の席でもいいですか?」と。。。私の席に座っている人とお隣同士になるのも気まづいので、「いいですよ」後ろの席に座りました。

その後に、チーフの方がこられて再度謝られる。前方の眺めの良い席だったことをたいそう気にしてくれている様子。

ちょっとばかり、残念だったけど、心ある対応に嫌な気持ちににもならず、

日田で買ったケーキを頂きまーす♪
そしてコーヒーを買いに行くついでに車両内見学へ
ここは、売店+展望席

コーヒーとお菓子セットがお得につられて、セットの方を買いました。

席まで持ち帰ろうとしたところ、さっきのチーフの方がこられ、「こちらでどうぞ!!」と。。。

最初に対応してくれた車掌さんが、ゆふいんの森のプレートを持ってきてくれ、一緒に写真を撮ってくれました。
沿線見どころアルバムを見ながら、頂きます^ ^
チーズスフレ美味しかった♡
席に戻り、ゆふいんの森のチケットをパチリ
あっという間に、久留米に到着!!

チーフの方が、手を振ってくれました😁

鳥栖スタジアム
鳥栖と言えば、『サガン鳥栖』ですねえ
西九州新幹線開通を控えて、主要な駅にはカウントダウンのパネルがあります。
鳥栖駅は開業130年なんですって!!
開業当時の駅
乗り換え通路に、パネルが飾られています。
機関車のパネルをパチリ
鳥栖機関区の機関車

説明文👇

特急みどりに乗り換え、こちらはハウステンボス業のお顔^ ^
夕日の時間になりました。
こっちが、特急みどりのお顔^ ^

武雄温泉駅に到着♨️


『かもめ』って文字の見える電車はなあに⁈
こたえ。。。西九州新幹線です。試運転中です。
2022年9月23日開業します。
『見つけたかもめ』キャンペーンも実施中です。
セントラルホテルが見えてきた!!

今日のホテルは一泊二食で9200円^ ^
新幹線開業前の武雄温泉駅
部屋の広さも充分
部屋の中から、武雄温泉駅が見えます。
晩御飯を食べに、夜道を歩きます。
夕御飯会場『すし秀』が見えてきた。
ひとつひとつの量がしっかりあります。
海老名天もも2本
お腹いっぱい〜

お寿司は、完食できたなくてごめんなさい🙇‍♀️

味100選店のお店でした☺️

ライトアップの施設を見に行こうー
電車高架下のライトアップ
なかます旅館
その先に楼門が見えてきました。

武雄温泉から1.2キロ離れた場所にあります。
頑張って歩いてきて良かった。

こちらの建物群は国重要文化財に指定されています。👇

見学会は1日1時間だけなんだ!
武雄温泉が佐賀県で初めて電灯がついた場所なんだって!!
入泉券販売所
「辰野金吾」設計の新館
こちらの営業は、18時まで。。。
葉っぱの影
駐車場は、ほぼ満車

楼門亭という、宿泊施設もあります。

武雄温泉商店街
ここはなあに???
ポスト
宮野町公民館だつて!

ホテルに戻る。

夜までよく遊びました。

1万9887歩、歩きました。

明日は6時からお食事、早く寝よう〜

上高地バンガロー&ローカル線の旅〜石和温泉〜2022年8月10日〜15日〜

8/15(月) 泊4→石和温泉街巡り→自宅

みんなで早朝散歩に出発〜

石和橋の河童ちゃん
泊まっているホテル

この川はなあに?

こたえ。。。第二平等川です。

柿の実
石和温泉駅に向かいます。
大蔵経寺に行ってみましょうー
あしゆに立ち寄り、
お休み中でした💦
陸橋を渡ります。
ヘクソカズラ

名前の由来は?

 こたえ。。。枝や葉をもむと悪臭があるから
 この名前が付けられました😁
『慶山』よく見えるね😁
朝顔

駅の近くのあの建物はなあに?

こたえ。。。太平洋セメントです。

太平洋セメントってどんな会社なの?

こたえ。。。日本最大のセメント会社です。
雁坂の道を歩いていくと、
大蔵経寺入り口の看板が見えてきました。

雁坂の道って?

こたえ。。。雁坂みちは、山梨市から秩父方面へ抜ける峠道です。

テッポウユリ
シナフジ???
大蔵経寺山715.6メートルには行けませんが、お寺にお参り。。。
行基菩薩の創建になると伝えられています。
当時は、『青獅山松本寺』とよばれていました。

どうして『松本山大蔵経寺』にかわったの?

こたえ。。。1370年、甲斐国守護『武田信成』が伽藍を修造し、足利義満の庶子(正室ではない女性から生まれた子供)観道上人を講じて真真言宗に改めて『松本山大蔵経寺』になりました。
仁王様に見つめられながら、
怖そう〜
山門をくぐると、
本堂に到着!!
キキヨウ
サルスベリ
近寄ってみてみよう〜
山梨県と言えば石→宝飾加工で世界的に有名な場所(甲府)です。
朝日は見えんねえー^^
朝顔とヘクソカズラ^ ^
ぶどう畑
こちらにも。。。
美味しそう〜
きゅうり
「なんでこっちを見るんね」
松本踏切を渡ります。
石和温泉駅が見える。
草笛みんなの広場方面へ
『石和温泉マンホール』

何が描かれているの⁈

こたえ。。。柿とブドウ、町の木クロマツやスギなど、笛吹川でアユ釣りをしている人と 温泉に入っている女性が描かれています。
みんなの広場

川沿いを歩いてみよう〜

カモがいるよ。
流れに逆らって泳ぐカモ、頑張れ〜
お澄ましカモ
ここは、薔薇の小道なんだって!!
色んなお花が咲いています😊
バラもありました🌹

笛吹川の名前の由来は?

こたえ。。。『笛吹権三郎の伝説』から笛吹川と呼ばれるようになりました。

お話の内容は?

こたえ。。。👇

前は、現在の近津堤(ちかつてい)から平等川のところが笛吹川の流路でしたが、明治40年の水害で流路が変わったため、現在の笛吹川は、昔の鵜飼川だったところを流れています。(レファレンス事例詳細より)
ホテルに戻り、お風呂に入りましょう〜

日帰り入浴は自粛中です。

こちらも3名までの利用に制限されています。

随所にコロナ感染に気を配られており、安心😮‍💨
朝ごはんは控えめに頂きます。
頂いたクーポンでみんなのお土産を買いました。
生花の飾り😻

石和温泉の歴史は?

こたえ。。。昭和36年に湧出(ゆうしゅつ)しました。
青空温泉で楽しんでいました♨️
322号室にお泊まり
部屋からの眺め。。。
大蔵経寺山
南アルプスは見えんね😿

ホテルをチェックアウト、早めに家に帰りましょうー

車の中で、音声での読書を聞かせてもらう。こんなのがあるんだ🙀

来る時も聞きながら来たんだって!!

一宮御坂ICから高速に入ります。

海老名サービスエリアに寄り、お昼ごろには自宅に到着!!

子どもたちにも会えて、楽しい旅になりました。みんなありがとう😻

1万170歩、歩きました。

おしまい。

上高地バンガロー&ローカル線の旅〜直江津駅〜石和温泉〜2022年8月10日〜15日〜

8/14(日) 泊3→親鸞上陸の地→朝ごはん→直江津駅8時12分→9時01分妙高高原9時8分→9時52分長野10時11分→13時47分甲府13時52分→13時59分石和温泉→笛吹川フルーツパーク→石和温泉慶山泊4

早起きををして、朝散歩に出発〜

朝日を見に行こう!

突き当たりが直江津駅
高田城の外堀に浮かぶ「白鳥と黒鳥」
スナック『茶蘭歩乱』😁
忍者バージョン
なおえつ保育園
海が見えてきました☺️
旅館のおかみさんに教えてもらった、朝日の見える場所に到着🌞
今日は、曇り空。雨は降りませんように。。。。
この花はなあに?
こたえ。。。メマツヨイグサ
上越市水族博物館うみがたり
あの建物はなあに⁈
こたえ。。。協同組合『ウッドワーク』→間伐される植林針葉樹(杉、ひのき、からまつ)を使って家具などを作っている会社です。
この先何があるのかなあ〜
左のとんがった山、白馬岳が見えてる😃
親鸞聖人上陸の浜を見てみよう〜
この辺りがその浜らしい。。。
ひまわりポツンと残っていました。
坂道を上っていくと、
テッポウユリ
親鸞聖人の看板を見つけました!

親鸞はどうしてこの地に上陸したの⁈

こたえ。。。1207年『念仏停止』によって、この地7年間に流罪になりました。

親鸞、何歳の時⁈

こたえ。。。35歳から42歳の時です。

展望台に行ってみようー

親鸞聖人型上陸の浜がよく見えます☺️
『念仏発祥の地』
この地で、念仏を生み出したと言われています。
親鸞聖人像の近くに、
見真堂がありました。
『片葉の葦』ってなあに⁈

片方しか葉っぱがつかない葦のことです。

おまけ。。。流罪になった親鸞が居多神社に参詣し早く赦免になるようと祈願したそうです。その後、境内に生えていた葦が一夜のうちに片葉になったと伝えられています
ガザニア
居多大明神の石碑
町の中を歩いて、宿に戻りましょう〜
立派な山門ですね。

ここはどこ?

こたえ。。。五智国分寺です。
大きな本堂😳

お堂の中には入れません。

お堂の中に何があるの?

こたえ。。。👇

五智国分寺(ごちこくぶんじ)の五智如来がいらっしゃいます。

五智如来ってなあに?

こたえ。。。大日如来の5つの智恵を現す五仏です。

どんな智恵を表すの?

こたえ。。。

①阿弥陀如来→極楽浄土の功徳

②大日如来→太陽のように万物をいくつしむ功徳。

③薬師如来→病魔を退散させる医療の功徳

④宝生如来→福徳財宝、五穀豊穣の功徳

⑤釈迦如来→智恵聡明の功徳

です。

広ーい境内です。
仁王様『あ』
『うん』
心のふるさと道を辿ると、見どころがたくさんありそうです。
直江津の街
街に戻ってきました。
旅館に到着!!
格子の飾り、懐かしい
こんな立派なお部屋に通してくれました。
地元の食材が並ぶ朝ごはん、いただきまーす♪
スイカゼリー😄
ネコちゃんだ!
15号に泊まりました。

チェックアウトをして、直江津に向かいます。

林芙美子さんが、傷心を癒すために選んだ先が直江津なんですって!!

心のふるさと道も歩いたのかなあ〜

直江津駅前
昨日調整中だった、妙高高原行き電車、今日は平常通りの運転です^ ^

遠くに白馬岳見えてる!!
広告がたくさんついた電車に乗ります。
妙高高原に向けて、出発〜
車内☺️
ホームの向かいにある建物はなあに⁈
こたえ。。。『学生専用の自習室』です😀
懐かしい車体の電車がやってきました。
のどかな景色
立派な駅が見えてきました。
ここはどこ?
こたえ。。。高田駅です。高田城があります。
新幹線が見える🚅
妙高高原駅が見えてきました。

ここから東京までどのくらいで帰れるの?

こたえ。。。新幹線で東京駅まで約2時間です。
こちらは、私鉄上越妙高駅!
山が雲に隠れていく。。。
日本木駅でスイッチバック

ここの標高は⁈

こたえ。。。185メートル
標高を上げます。
田んぼが近い。。。
お隣の開山駅の標高は?

こたえ。。。333メートルです。
直江津から長野駅まで1750円
山の中を走ります。
鉄橋を渡り、
妙高高原に到着!!

標高は⁈

こたえ。。。510メートル
長野駅行きの電車に乗り換え。。。
遠くに見えてるのはジャンプ台かな⁈
黒姫駅、標高671.8メートルあります。

黒姫山見えます😊
しなの鉄道 クハ115-1012『妙高高原』行き
『三才駅』子どもの3歳の記念に三才駅で写真を撮る人も多い駅です😍記念入場券もある、しなの鉄道の駅です。
長野駅に到着!!
甲府駅行きの電車に乗り換え。。。
ゆっくり座れそうです。
犀川を渡ります。
川中島駅
篠ノ井駅
上田電鉄との分岐駅です。
稲荷山の標高は、358メートル
標高を上げて走ります。
ずっと向こうまで田園風景が続いています。
視界が広がる。。。
いい景色じゃねえ〜
まだまだ上って行くよ!
向かいの山と同じくらい高さじゃね!
夜景も期待できそうな路線
姨捨駅、ここでスイッチバック

標高は?

こたえ。。。551.2メートル

おまけ。。。姨捨駅は観光名所になっていて、四季島も停車します。
展望台
日本三大車窓『善光寺平』なんだって!!

次の駅は、
冠着(かむりき)駅。

標高はどのくらいあるの?

こたえ。。。676メートルあり、篠ノ井線の最高地点です。

聖高原に到着!

標高は、621メートル

ホームにお堂があるよ😃

その正体はなあに?

こたえ。。。長野鉄道管理局が国鉄時代に展開した「一駅一名物」の一環として昭和62年3月に建立した観音堂で、聖観世音菩薩像が安置されています。

明科駅(あかしな)

1月「御宝田(ごほうでん)遊水池」の白鳥を見に行くとき、下車した駅でした。。。
ワインの街、塩尻駅、なんと標高は、715メートル

ここから、乗客がたくさん乗ってきました。
新府駅から見えた富士山
甲府で乗り換え、石和温泉駅へ。
青春18切符、1枚足りず、私の分は乗車券購入しました。
石和温泉駅に到着〜
息子が駅まで、車で迎えに来てくれました^ ^

お昼ご飯を食べに行こう〜

「icci KAWARA COFFEE LABO(イッチ カワラ コーヒー ラボ)」を目指したつもりが、隣のマリモカフェに入ってました笑

グラタンセット注文❣️
ベランダ席もあります。
デザートのパフェとは思えないボリューム

甲斐善光寺に移動〜

立派な松の木
龍の彫刻
テッポウユリ

本堂の鳴き龍を見て、戒壇巡りをしました^ ^

サルスベリ
ノウゼンカズラ
可愛いお顔のお地蔵様😍
ずっと向こうの参道に鳥居が見えてます。

私の希望で、笛吹川フルーツ公園に連れて行ってもらうことになりました。

可愛く剪定された木々^ – ^
ぶどう畑を見ながら、しばらく車を走らせると、笛吹川フルーツ公園に到着❗️
笛吹川フルーツ公園はいつ開園したの?

こたえ。。。1995年10月に開園しました。
変わった建物が見えてきた!!
かりん
だれが設計したの?

こたえ。。。敷地内にある3つのドームの設計は、日本の大型公共建築で実力を高く評価されている長谷川逸子です。

湘南台文化センターを設計した人ですね☺️

どちらもインパクトのある建物です。
パッションフルーツ
美味しそうなりんご
甲府盆地と富士山方面、富士山半分雲に隠れてる。
お花畑と富士山

富士山が顔を出しました。

ここは、新日本三大夜景の地なんだって!!

そろそろ宿に向かいましょう〜

フルーツパークに行く途中に見えた

『名前のない展望台』に寄り道。。。
百日草が咲いています。

『名前のない展望台』ってなあに?

こたえ。。。管理者からの言葉👇
手作りのテーブルセット
可愛い街灯に灯りがともりました💕
途中の直売所で、ぶどうを買い、
ホテルに到着!!
お風呂に入って、晩御飯いただきまーす。

1万3692歩、歩きました。

明日も早起きできかな?

おやすみなさい💤

上高地バンガロー&ローカル線の旅〜松本駅〜直江津青春18切符編〜2022年8月10日〜15日〜

8/13(土) 上高地8時30分→タクシー沢渡駐車場→松本駅11時43分リゾートビューふるさと→穂高(穂高神社)→信濃大町→白馬→14時04分南小谷14時43分→15時45分糸魚川16時→16時10分フォッサマグナミュージアム17時→17時10分糸魚川17時49分→18時33分直江津→旅館 附船屋泊3

日の出前、目が覚める。

上高地の空気を吸うと、気持ちも身体も元気になっていきます😍

梓川沿いに出てみる。
朝日が出てきました。
明神岳
奥穂高連峰
テントの間を通って、一旦バンガローに戻ります。

娘一家と交代で朝散歩と思ってましたが、孫も一緒に河童橋までお散歩することになりました🥰

逆さ穂高連峰😁
青い空、今日は晴れそうー☀️
気持ちいい〜
穂高連峰の霧も少しとれてきました。
茶色の動物はなあに?
こたえ。。。アナグマ🦡でした。

初めて野生のアナグマみた!!
焼岳

焼岳は、噴火レベルが7/12から2→1に引き下げられ、登山可能になりました。
この花はなあに?
こたえ。。。ウツボグサです。

咲き終わってると思ったけど、まだ残っていました。

河原から見た穂高連峰と、
河童橋
向こうに見えてるのは焼見橋
コゲラ発見^ ^
来年は、孫も水遊びできるかな?
ハンゴンソウ
オダマキ
ゴマナ
豪快な雲☁️
上高地のマンホール「松本の手毬」^ ^
焼岳が雲の中に隠れちゃった^^
奥穂高→ジャンダルムに変わりました。

荷物を持ってバスターミナルへ。

絵描きのおじさまにも挨拶、ゆっくりお話しをお聞きできず残念でした。。。

ご機嫌な孫☺️
指差しもできるようになりました。
さようなら、小梨平キャンプ場⛺️
バスターミナルから焼岳、顔を出しました。
定額運賃で猿渡の駐車場に向かいます。

松本駅まで娘一家に送ってもらいました。

モーニングを食べようと思っていた喫茶『アベ』

混んでいるので、他を探そう〜
松本の気温24℃、涼しいね〜

構内のスタバで朝ごはん☺️

お代わりコーヒーは持ち帰り☕️
小澤征爾音楽監督の音楽祭の写真展

おまけ。。。長野県松本市で開催中の音楽の祭典、セイジ・オザワ松本フェスティバル。今年8月26日夜のオーケストラ公演のカーテンコールに小澤征爾総監督(87歳)がサプライズで登場しました。小澤征爾さん登場で会場総立ち 音楽の祭典OMFでサプライズ 3年ぶりにステージ上などの報道がありました。(長野放送ホームページより)

今日は、直江津駅まで行きます。

これから乗車する「快速リゾートビューふるさと」どんな電車かな?
電車が入線ー
1号車
2号車
3号車

南小谷(みなみおたり)に向けて出発〜

窓も可愛いよ💕
こっちも😉

クマの名前はなあに?

こたえ。。。アルクマです。

プロフィールは?

こたえ。。。信州に出没する、大変珍しいクマ。
クマなのに寒がりで、いつも頭にかぶりもの。
クマなのに旅好きで、いつも背中にリュックサック。
信州をクマなく歩きまくり、信州の魅力を世の中にクマなく広めるのが生きがい。(アルクマカンパニーホームページより)

田園風景と北アルプス方面
主人の信濃路お弁当🍱
私のお弁当🍙
穂高駅に到着!!

なんと、電車から降りて『穂高神社』にお参りする時間が設けられています😝
線路を横切り、
穂高神社まで200メートル
子供たちときた時に自転車を借りたお店🚲

懐かしいなあ〜

安曇野マンホール「常念岳と道祖神」
穂高神社に到着!!
風鈴奉納祈願ができるんだって!!
立派なケヤキの木ですねえ〜
可愛いお顔のお馬さん💕
日本一大きなステンレス製の道祖神
塩の道ってなあに?

こたえ。。。塩の道は、塩や海産物を内陸に運ぶのに使われた道のことです。日本にはいくつもの塩の道がありました。

この場所の塩の道はどことどこを結んでいるの❓

こたえ。。。この塩の道は、『千国街道塩の道』と呼ばれており、松本城下から糸魚川まで30里(120キロ)を結んでいます。上杉謙信が塩を運んだ塩の道とも呼ばれています。
道祖神がいっぱい並んでいます。

どうしてここに道祖神が集まっているの?

こたえ。。。過疎の村里に取り残された道祖神、三十三夜塔をこの場所に移したそうです。
色んなお顔の道祖神^ ^
髪の結い方も違うね。

縁結びの道祖神なんだって!!
道祖神ってどんな意味があるの?

こたえ。。。村人の守り神、結びの神として願いを込めて祀られました。
餅つき道祖神

電車に乗り遅れないよう穂高駅に戻りましょう〜

穂高駅前の道祖神
停車中の電車🚃
『泉小太郎』のお話がはじまりました。。。

素朴な話し方で、物語の中にどんどん引き込まれていきます。

信濃松川駅
高瀬川を渡ります。

水源はどこ⁈

こたえ。。。槍ヶ岳です。
信濃大町駅に到着!!

黒部ダム方面への路線の発着駅です。
リゾートビューふるさとは人気の電車です😁
『泉小太郎』のあらすじ
昭和60年に作られた新しい道祖神

車内の乗客がいないうちに、車内見学❗️

電車の中の『アルクマくん』
お城のアルクマくん😁
信濃大町でのお見送り風景
駅員さんも手を振ってくれています。
木崎湖が見えてきました☺️
広い湖だね。どんな湖なの?

こたえ。。。木崎湖は仁科三湖のひとつです。

仁科三湖って?

こたえ。。。大町市の北部にある青木湖、中綱湖、木崎湖の3つの湖が仁科三湖で、「思索の青木湖」、「釣りの中綱湖」、「レジャーの木崎湖」と呼ばれています。
海の口駅、駅の名前の由来は?

こたえ。。。農具川(のうぐがわ)が流れこむ『湖の口』にあたることから付いた名前です。
白馬連峰は雲の中☁️
白馬駅に到着!!
先頭の展望席
アルクマくん説明の貼り紙見つけた!!
ここは、大糸線😊
大糸線の沿線風景の案内ファイルもありました。
鉄橋を渡ります。
もうすぐ終着駅
終着駅「南小谷駅」到着!!
山の向こうは日本海だね〜
大糸線時刻表

15時のあずさ号に乗車したら、乗り換えなしで新宿に19時06分に到着できます^ ^
南小谷の駅舎
『リゾートビューふるさと』に乗車できて満足❣️
あつたかフードの自動販売機^ ^
南小谷駅の標高は、513メートルなんですね❗️
アサギマダラ!


糸魚川行きの電車が入線〜
終点まで乗車します。
南小谷スタンプ入りリゾートビューふるさと切符
川沿いを走りながら、
標高下げています。
中土駅の標高は?

こたえ。。。464メートル
北小谷駅の標高は?

こたえ。。。400メートル
秘境路線ですねえ〜
あの仏像はなあに?

こたえ。。1969(昭和44)年に、宗教法人白馬大仏教会管長で白馬観光ホテル社長である金田義孝によって建立された仏像です。

大きさはどのくらいあるの⁈

こたえ。。。台座共23.5メートル、前巾18メートルあります。

見学できるの?

こたえ。。。見学はできません。白馬観光ホテルは2000(平成12)年までに閉業・廃墟化し、宿泊・娯楽施設は2012(平成24)年までに解体、大仏像だけが残っています。(廃墟検索地図ホームページより)
平岩駅から、白馬岳、朝日岳登山口の蓮華温泉までバスが出ています。

標高は?

こたえ。。。標高264メートルです。
大雨が降ると、この川は暴れるんだね。
川沿いの線路
こんなトンネルをいくつも通ります。
鉄橋を渡って、
小滝駅を過ぎて、姫川発電所が見えてきました。
線路沿いの新姫川第六発電所は、2022年4月5日営業運転を開始しました。
随分、下ってきました。
根知駅に到着!!標高はどのくらい❓

こたえ。。。標高93メートルです。
南小谷行きの電車とすれ違います。
人家が増えてきました。
車内の様子。。。
糸魚川駅に到着!!

改札口をでると、

新潟県糸魚川のソウルフードの『牛乳パン』を売ってます。

いのや商店牛乳パンゲット^ ^しました。

観光案内所へ立ち寄り、フォッサマグナミュージアム行き最終バスに乗れることを教えてもらう☺️

大きく書いてあり、安心😮‍💨
バス停
美山公園、博物館行きのバスがやってきました。
車内は、地元の女性と私たち3人だけ。。。
フォッサマグナミュージアムに到着!!
テンション⤴️

フォッサマグナってどういう意味❓

こたえ。。。ラテン語です大きな溝という意味です。

誰がフォッサマグナと名づけたの?

こたえ。。。1886年にナウマン博士が名づけました。

古い時代の岩石(おもに中生代・古生代、「薄い茶色」)でできた 、ほぼ南北方向の溝の中に、新しい時代の岩石(新生代、「緑色」)がつまっています。

フォッサマグナの中に、関東山地は古い時代の岩石でできています。どうして⁈

こたえ。。。関東山地を、フォッサマグナが落ち込んでできた時の落ち残りだと考えると、現在のフォッサマグナの範囲を受け入れることができそうです。(フォッサマグナミュージアムホームページより)

「なぜ下りていくと高山植物があるのか???」だって、なぜだろう???

こたえ。。。👇

『マイコミ平ジオツアー』に参加すれば、高山植物も見れるそうです。
ことしは、4年ぶりに年4回、9月から11月に開催されています。

マイコミ平って⁈

こたえ。。。たて型洞窟です。深い場所で513メートルあります。

糸魚川静岡構造線に並ぶ山々

おまけ。。。日本で最も高い山から30番目までの山が連なっています。

おまけ。。。糸魚川の山、10選🌋

最後に、いろんな種類の石が展示してある部屋がありました。

子供がお父さんに、「早くー」と急かされています。

「お父さんだってじっくり見たい時あるさ」

「見たいんよ」とお父さんが言ったあとは、大人しく一緒に見てました😺

他の男の子、「あれ、さっきの紫と同じー、リチアでんき石だね」と。。。

石の見分け方、レベルが子供でも高いなあ🙀

ここは何をする場所?
こたえ。。。化石探しが体験できます。

急に雨が強くなり、スカートは何度か水気を取るために絞りました😬

やっとバスが来た!!

糸魚川駅に到着。

激し過ぎる雨の中☂️
勾玉(まがたま)マークのついたひすいロードを歩いて、数分。。。

回転寿司屋さんに到着!!

観光案内所で開いてると教えてもらったお鮨屋さん、
臨時休業だって🙀
糸魚川駅に戻ってくる。
夕ご飯は、直江津駅で食べましょう〜
糸魚川駅の勾玉
日本海ひすいラインの糸魚川駅
直江津行き電車入線〜

この雨の中、よく遅れずに来てくれました(^。^)
お花模様の車両です。
ゆったりとした座席。
チューリップ模様の座席可愛いね🌷
糸魚川から直江津を結ぶ『日本海ひすいライン』
越後トキメキ鉄道の切符🎫
雨、激しすぎ。。。
路線図
海岸線を走るのかと思えば、ほとんどトンネルの中😅
料金表
名立駅(なだちえき)

「うみテラス名立」という、海を眺められる『海の上の食彩リゾート』があります。

トンネルが続きます。一瞬、トンネルの外に出ても、景雷雨で景色は何も見えない😅

トンネルを抜けて、やっと海が見える^ ^
有馬川駅前、外は雷雨☔️

「電車が止まってしまうのでは。。。」とハラハラする思いでしたが、

無事に直江津に到着!!
鉄道とうみがたりのある町なんだ!

「直江津D51レールパーク」やうみがたり(水族館)があるんだって!
妙高ラインは調整中😅

土砂降りで外を歩けない。

宿に電話を入れ、近くにお食事処があるか確認する。

「近くにお食事処はあるけれど、混み合っているようです。駅前のホテルにもお食事処がありますよ」と教えて頂く。

雨もしばらく止みそうもないので、横断歩道を渡ったホテルハイマートの中のお食事処に駆け込む☔️

席、空いておりホッ😌

お食事処多七のお刺身定食と、
海鮮丼を注文^ ^

美味しかった〜

旅館 附船屋まで徒歩1分、大雨の中突き進む。。。

宿に到着!!

”附船屋”名前の由来?

こたえ。。。まだ昔鉄道がなかった時代に海のそばで宿屋を営んでいたからです。

1万4920歩、歩きました。

駅の近くの宿で本当によかった。

明日は温泉♨️楽しみだなあー

上高地バンガロー&ローカル線の旅〜明神池〜上高地帝国ホテル編〜2022年8月10日〜15日〜

8/12(金) 泊1→明神池→上高地帝国ホテル→バンガロー泊2

朝の気温は10.4度

小雨が降ってます。

宿泊中のバンガロー
お猿さんが遊んでいたのはこちら。。。
近くをひとまわり
昨日の絵描きさんのバンガローの前で絵を見てると、「よかったら、中にどうぞ!!」と声を掛けられる。
プロフィールをまとめたファイルを見せてくれました。
懐かしのボンネットバス

お名前は、渡辺さんとおっしゃるそうです。

「ホームレスなんだよ。家は千葉にあるんだよ」「インターネットで世界の人とも繋がってるよ。」と、色々教えてもらいました。

もっとお話ししたかったけど、「お散歩出発するよ」と、娘の声が聞こえる。

「また後で時間があったら伺います」

娘曰く、「ずっと上高地にいられて、贅沢だねえ」と。。。

水たまりがあちらこちらにあります。

登山靴を持ってきて良かった❣️
メタラカコウ
コウモリソウ
ミゾソバ
キツリフネ
孫もカッパの屋根付きで出発〜

「ガッツ心半端ない2人、孫はどんな風に育つんだろう?」😉

コウモリソウ
黄色い葉っぱ🍃
ノリウツギ
あら、雨が止んだ?
艶々キノコ
ソバナ
オオバミゾホウズ
でかいオオバコ?
裂けている木を見て主人が「雷が落ちたのかな❓」と。。。
コウモリソウ
メタカラコウ
明神岳が見えだ^ ^

しばらく歩いて、
明神館に到着!!
上高地バージョンの自動販売機
どんな花が咲くのかな?
アズマヤアザミの花が咲きました♪
明神橋を渡ります。

雨が降ってきちゃったね☔️

鳥居をくぐって、
嘉門次小屋で丁寧に焼いた、
イワナを頂きます。
小屋の前で採れたてのイワナです。
豪華なおやつでした!!

奥のお座敷で孫のおむつ替えもさせて頂きました。お世話になりありがとうございました😊
嘉門次小屋の清酒発売中〜

「買って帰ろうー」と思ったけれど、
大きいサイズしか置いてないそうです。これは、持って帰れんね。
ハンゴウソウ
嘉門次小屋を出発〜
サラシナショウマかな?
明神一之池に到着!!
明神ニ之池
幻想的〜
アブラガヤ
遠くにカモがいます🦆
木の上にはサルがいる^ ^
往路、嘉門次小屋でイワナの下ごしらえの様子が見える。お昼の時間に差し掛かり、忙しそうです。
ボンボンのような植物はなんだろう???
クサボタン
オカトラノオ
梓川右岸コースで帰ります。
いつ通ってもワクワクする木道

お猿がいるよ!!

お食事中🐵
橋に腰掛け、休憩モードの猿🐒
後ろのお猿さん、待ってたんだね。
笹を取って
パクパク食べるサル
いい景色だなあ~♪
河原のお猿さん
子猿が、お母さん?の背中に乗りました。
京都の床みどりの映像を思い出しました。
川の水量は少なさそうですね。
ヨツバヒヨドリ
景色の良い場所に出ました。
サカハシチョウ
トンボもやってきました^ ^
キオン
ミヤマニワトコの実
ノブキ
焼岳
河童橋近くの「トワサンク」でアップルパイをワンホール買いました。
雨も止みました☺️
キャンプ場に戻ってきました。
お猿さんを見ながら、アップルパイ頂きます。
何を取ってるのかな?
食べてる^ ^
親子でパクパク
ここにも親子ザル
ひょいと背中に乗っかり、
落ちないように必死つ捕まってます笑

上高地帝国ホテルにみんなで行きましょう〜

孫も帝国ホテルデビューです❣️

雲は取れそうにないね。。。
モンシロチョウ
ノコンギク
アキノキリンソウ
この蕾は何かな?
こたえ。。。ヤマハハコ
アザミのツボミ
ミヤマヤブタバコ
スペザトウムシってどんな虫なの⁈クモの仲間⁈

こたえ。。。スペザトウムシはクモに似ていますが、ダニの仲間です。

何を食べるの?

こたえ。。。動物の死骸を食べたりもする
貴重な森の掃除屋さんです。

おまけ。。。水を飲む頻度が高く、数時間に一度は水を飲まないと死んでしまいます。
そんなザトウムシが生きていける森は、
水が豊富にあるということ。
豊かな森の証拠となります。(乗鞍高原国民休暇村ホームページより)

林の中には、もっと色んな虫がいるんでしょうね。
昨日も歩いた道。。。
緑の道、気持ちいい〜
カツラの木かな?
帝国ホテルラウンジ
すぐには入れました。
イヌトウバナかな?
ミスジマイマイ
蜜を吸う蜂🐝
名前はなんだろう⁈
色んな色が入り混じって綺麗なのでパチリ
ミヤマカラスアゲハ
クロアゲハ
クサボタン
クサボタン咲き終わりの様子
オカトラノオ
オンダテ
ゴマナ
ヤチトリカブト

ビジターセンターでお花の名前を確認🌼

ビジターセンターの網戸の『アサギマダラ』
夕ごはんを食べて、お散歩へ
ソバナ
河童橋までお散歩。。。
まだ河原で遊んでいる家族がいるね🙂

22612歩、歩きました。

明日は、娘一家ともお別れ。。。寂しいな😞