衣笠公園〜大楠山ハイキング〜2022年2月18日〜

2/18(金) センター南7時31分→8時21分戸塚8時25分→9時04分衣笠駅→9時50分衣笠山→10時30分衣笠城跡→12時大楠山→13時40分大楠山登山口→14時前田川遊歩道→14時15分立石公園→15時05分長良橋バス停→15時20分逗子駅→17時10分センター南

久しぶりの早起き😁

満月🌕と朝焼けを見て元気を出し、ラジオ体操をして出発〜
衣笠駅に到着!
改札を出て、おやつを買いにいきましょう!
衣笠大通り商店街を通り、
アーケード街でおやつを買いました🍪

お昼ご飯は、下山してから「マーロウレストラン」で食べようー

ガードを抜けて、
衣笠山公園入り口に到着!!
桜のマンホール🌸
公園内に入りました。
赤い鉄塔が見える、あそこまでいくのかな?
カンツバキ

あれ、ガサガサ音がするよー

何かいるのかな⁈

りすがいます🐿
あちこち動き回って忙しそう😁
尾根が見えてきた。
ハートつつじだって💓
展望塔行ってみよう😀
上がってみよう〜
対岸は房総半島
うっすら、つづきふれあいの丘のゴミ焼却場見えてます😁
真ん中あたり、うっすらとスカイツリー^ ^見えてます。
川崎あたりかな、工場の煙まで見えます。

しばらく近くにいた人たちとおしやべりしながら、一緒に景色を眺める。
衣笠山134.2メートルに到着^ ^

少し先にもう一つの展望塔があるよ。

さっき一緒に話していたおじいちゃまも、大楠山まで歩くとのこと、次の展望塔からは富士山が見えるから上ってみるとのこと。

私も、のーぼろうっと!!

富士山、見えとる😄
1番奥に白く南アルプスも見えてるよ🏔

手前の山は丹沢だそうです。

先程のおじいちゃまが、迷いそうな場所の説明をしてくれます。

大楠山ハイキングコース方面へ歩いて行くと、広い道に出る。

広い通りを左へ
この道路のことだね。
三浦縦貫道なんだ!!

横断歩道を渡り、右手へ
登り口、ありました^ ^


衣笠城址に到着!

石碑があるよ。。。

三浦大介義明ってどう読むの?

こたえ。。。みうら おおすけ よしあき (1092~1180) と読みます。

どうしてここに石碑があるの?

こたえ。。。頼朝が伊豆で挙兵すると、それに呼応した三浦一族が衣笠城で平氏方の畠山重忠らと戦って敗北しました。三浦一族は海上を安房へと逃れ、一人城内に残った三浦大介義明がここで討ち死にしました。。

その戦いを衣笠合戦と呼びます。

三浦一族はどんな一族なの❓

こたえ。。。『三浦一族』の始まりは、前九年の合戦で源頼義に従い、その恩賞として1063年三浦の地を与えられ衣笠城を築いたとされています。(神奈川県ホームページより)

前九年(ぜんくねん)の合戦って?

こたえ。。。1051年平安末期の陸奥国・出羽国(東北地方)で起こった戦いです。陸奥国の俘囚(ふしゅう:朝廷の支配下にある蝦夷[えみし])と源氏との間で起こりました。

1051年(永承6年)~1062年(康平5年)の「前九年の役」と1083年(永保3年)~1087年(寛治元年)の「後三年の役」、2つを合わせて「前九年・後三年の役」と呼ばれています。

(刀剣ワールドホームページより)

衣笠城には、どうして石垣がないの?

こたえ。。。山城(やまじろ)なので、石垣や天守閣はありません。

御霊神社もひっそり佇んでいました。

この辺りに金峰山蔵王権現を祀った社殿があったそうです。

吉野山の蔵王権現と同じく迫力のある権現さまが鎮座されていたのかなあ〜🤔

山を下り、大善寺に到着!!

平安時代末期の阿弥陀三尊像が祀られています。(ポスターをパチリ)

三浦半島で最古の遺存だそうです。
ミツマタ
天明8年12月(1788年)奉納の狛犬U^ェ^U
河津桜が咲いてる☺️

先程のおじいちゃまが、この先の迷いそうな場所を教えてくれました😁

軽自動車一台が通れそうな車道を通り、
ニワトリ小屋を右手にみながら進んでいくと、
階段がありその先の歩道橋で道路を横切ります。
歩道橋、渡ります。
見えているゴミ焼却場に向かいます。

説明が完璧です😁

石のポールを抜けると、

新しくできた広い通りでます。
この辺りでおじいちゃまと合流!

右に向かいます。

数年間、ゴミ焼却の工事で、大楠山の縦走路は通行止めだったそうです。
初めて、この道を通ったときは戸惑ったそうです。
ゴミ焼却場で、おじいちゃまとトイレ休憩笑
ここに大きな看板あり

大楠山方向へ

緑屋根がトイレ🚽


ジョウビタキ
大楠山まであと1.6キロ、近づいてきたね❗️

クイズの答えは?

3番のフランス🇫🇷
よく整備された道を進んでいくと、
分岐ありますが、まっすぐ進みます。
オオイヌノフグリ、たくさん咲いてます♪
衣笠公園から4.8キロ歩いてきたんだね。
ゴルフ場の柵に沿って歩きます。
可愛い木💕
頑張って大きくなあれ〜
階段を避けて左へ

カエンダケ🍄は触れるだけで、炎症を起こしちゃう怖いキノコなんだ😖
くわらば、くわらば。。。
景色が見えてきた^ ^
NTTの電波塔入り口を通り過ぎて歩いて行くと、
黄色葉っぱ、どこから落ちてきたのかな😽

塔が見えてきました、あそこが山頂かな?

あの塔はなんだろう❓

こたえ。。。レーダー雨量観測所です。

山頂ではなさそう〜

大楠山の分岐を過ぎていました😅
引き返しましょう〜
ここから、200メートルで山頂だ!
展望台が見えてきました😁
河津桜や
スイセンが咲いてる🥰
大楠山241メートルに到着!!

展望台に上ってみようー

富士山と雨量観測所が見えます。
江の島も見えてる🙂
伊豆大島
スカイツリー
横浜方面
大楠山ビューハウスで、
防災無線の塔と
筑波山を教えてもらいました😁

防災無線の塔を目印にすると、遠くからでも大楠山を見つけやすいそうです。

山頂は広いよー

色々教えてくれたおじいちゃまにも会いました。
「あら、いま着いた⁈、どこを歩いてた?」と、心配されました。

展望台でものんびりしていたし、道も間違えたし、相当な時間が過ぎていたんでしょう〜😝

「右端の2つピークが見える山はなんの山か知ってる?」と。。。
「里見八犬伝で有名な富山(とみさん)だよ。その後ろの方に、伊予ヶ岳(房総半島で岳と呼ぶ山は1つだけ)があるそうです。

おまけ。。。富山→標高は北峰(金毘羅峰)が349.5m、南峰(観音峰)342.0mあります。

富山から伊予ヶ岳まで縦走できるようです。

いつか登ってみたいなあ〜
コンクリートに埋まってる三角点😁

河津桜が咲いてる。。。

河津桜と富士山、なかなかうまく撮れない😅

おじいちゃまにお礼を伝え、お別れ👋

雨量観測所へ菜の花と河津桜を見にきましょ!

期待していた菜の花は一本も咲いていない☹️コロナ禍で今年は植えてないのかもしれません^^

河津桜をパチリ

ごはんを食べに行きましょうー
下山途中にも富士山が見えます😀
前田橋方面、標識もしっかりあり、迷うことはありません。
可愛い雲☁️
サルノコシカケ
登山口に到着!
たわわに実ったアオキの実😀
前田川遊歩道を歩きましょうー
川に落っこちないように、気をつけて歩きます。
昔は楽しんで歩けた飛び石、慎重に渡ります。
まだまだ続きます。。。
遊歩道のゴールが見えてきた!!
前田川遊歩道入り口に到着。
階段を上り、
お国橋を渡り、
大楠山最寄りのバス停『前田橋』に到着!!

マーロウまで歩くぞー🚶‍♀️
メジロだー
可愛い❤️
蜜を吸ってるんだね。
海辺のレストラン『ドン』
おけやの蕎麦屋さん
素敵なお店だな~
いい景色〜

ここはどこ❓👇
『秋谷の立石』です。

高さはどの位あるの⁈

こたえ。。。12メートルです。
向こうに見える切り立った岩はなあに?

こたえ。。。長者ヶ崎です。
これはなんの木?

こたえ。。。マサキです。
伊豆半島まででよく見えますね❗️
岩場をお散歩。。。
岩場から目指す、マーロウを見えました😀
江の島見えるよ。

マーロウに向かいましょう〜

マーロウに到着!!

イヤな予感。。。

😞😞😞まさかの定休日🥺😢🥺

金曜日が定休日なんだ☹️

夕日を見ながら、夕食を食べるのも良さそうですね。

またいつかリベンジしましょ!!

ここから、富士山をアップして眺めてみる。。。
マーロウさようなら👋
海岸沿いをしばらく歩きます。
一日中、富士山がよく見えている、天気に恵まれました🗻

久留和バス停に到着!!

ここから逗子駅行きバスに乗ります🚌

逗子駅で、葉山日陰茶屋を見つけ、お昼&夕飯兼用のお弁当を買って帰りました😁

横浜市営地下鉄1日フリー切符🎫を使って、
120円お得になりました😁

2万4644歩、よく歩きました。

出会ったおじいちゃまも同じくらい歩いてたはず、わたしも負けられないなあ〜

おしまい。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *