コース 宮島桟橋7時→8時大聖院登山口入口→8時10分滝宮神社→8時25分あずま屋→9時10分御山神社→9時35分弥山10時10分→11時10分紅葉谷公園→表参道商店街→13時宮島桟橋到着
歩いた距離6キロ
帰省の途中、せっかく一人宮島に来たのだから、ロープウェイを使って楽に弥山に登ろうと思っていました。しかし、ロープウェイ始発がなんと9時!一時間も待つのも時間がもったいないので泣く泣く予定を変更して海抜0メートルから登ることにしました。
歩き始めて10分滝宮神社に到着。こんなところに滝があるなんて驚きました。

しばらく歩いていくと眺めの良い場所にあずま屋がありました。急登が続いているのでちょっとひと休み。石畳の道を過ぎても誰にも会いません。やっと御山神社への分岐点あたりにてほかの登山客と会うようになりました。

表参道商店街にて、ずっと食べたいと思っていた広島風お好み焼きを頂きました。もちろんデザートにはチーズ入りもみじ饅頭を食べました。
弥山は海抜0メートルからの登山なので、結構険しいです。けれど、頂上付近には干満岩、およそ1200年間とだえることなく燃え続ける【消えずの火】、くぐり岩などたくさんの見どころがあります。今度はゆっくりと奥ノ院まで歩いてみたいと思いました。