9/3(金) 中山駅8時39分4分遅れ→9時02分東神奈川駅9時05分→9時08分横浜駅9時14分→10時11分小田原駅10時43分→11時06分熱海駅11時32分→11時55分伊東駅→町ぶらり→伊東駅12時54分→13時14分来宮(きのみや)駅→来宮神社→熱海駅14時09分→14時14分湯河原駅→送迎車14時30分→ゆがわら風雅泊1
寝坊してしまいました😔今日の予定は電車に乗って考えることにしましょう〜

ういろうのお店に行ってみよう^ ^



通ってみようー

なんだろうー
気になるので見に行くことにしました。





要冷蔵だからと、保冷パックに入れてくれました😉
23分電車に揺られて、熱海に到着‼️

乗り継ぎ時間で、駅前のビルを探検しましょう〜
昭和の建物は、建て替えが進んでいるので、今のうちに見ておかなきゃね。

















こたえ。。。この通りは、猪戸(ししど)温泉通りと呼ばれ、源泉は、昔、猪が湯あみをし、霊泉の湧出を発見を発見したと言われ、それ以来『猪戸の元湯』として長い歳月多くの人々に親しまれました。

帰りに歩いてみましょう〜



こたえ。。。昭和3年(1928)に建てられました。






こたえ。。。。木下 杢太郎は、詩人、劇作家、翻訳家、美術史・切支丹史研究家、皮膚科の医学者でもありました。









カメラマークから写真を撮ると👇



こたえ。。。1948年創業。お店の売りはソフトクリームです。 ソフトクリームに限らず、わかばのメニューは時間と手間をかけて作られたものばかりです。(「スイートハウスわかば」ホームページより)
時間がなくて食べられないのが残念💦

こたえ。。。湯の花通り商店街には、干物屋をはじめ、銘菓や製茶店、酒屋、海鮮食事処など楽しめるお店がたくさんありますが、ほとんどのお店は閉まってます。

すでに閉店していました😕

『サザンカ』ってどんなパンを売っているの?
こたえ。。。山茶花のパンは伊豆の食材を多く取り入れ、新鮮で季節感のある商品を楽しんで頂けるようご用意しております。(山茶花ホームページより)
おまけ。。。こちらのパン屋は明治2年創業の「焼きたてパンとカフェの店江戸屋」が 2016年に閉店し、リニューアルオープンしたお店だそうです。
伊東線に乗り、来宮神社に向かいます。













こたえ。。。
●健康長寿・心願成就
●幹を1周廻ると寿命が1年延命する伝説
●心に願いを秘めながら1周すると願い事が叶う伝説(来宮神社ホームページより)
ご飯は食べる時間は無さそうだ😅

美味しいー🥰
これが、お昼ご飯になるとは。。。😵💫
寝坊したから仕方ない。。。






どうして野中の湯って呼ぶの❓👇

熱海駅が近づいてきました。


入ってみたいなあ〜と思いながら通り過ぎる。。。



美味しかったあ😊

ブランチタイムですもんねえ。

14時半送迎車にて宿に向かいます。
雨がたくさん降ってきたので、宿の中でゆっくり過ごすことにしました。




宿は高台にあります。

待ちに待った夕食タイムです🥰

黙々と頂きました^ ^

部屋に戻りましょう〜


和室は落ち着きます。
13564歩、歩きました。
珍道中、1日目が終わりました😚明日は、早めに帰りましょうー