9/25(日) 飯田7時5分発電車に乗り豊橋駅へ向かう。秘境駅のある飯田線。秘境という言葉にひかれ4時間の列車の旅が始まる。早朝の車内は、天竜峡駅まで学生の姿がちらほらみられましたが、そのあとは車内はがらがらになりました。


眠くなる暇もなく車窓の景色に心癒されます。

豊橋が近くなるにつれて、車内も混んできました。11時23分到着。
今晩の宿弁天島温泉で途中下車し、荷物を預けて浜松アクトシティ大ホールへ。13時過ぎ娘の旦那様とご両親に合流し、娘の所属する浜松市民吹奏楽団の定期演奏会へ。
白鳥の湖の曲を吹奏楽とバレエ団(浜松シティバレエ)とのコラボという企画もあり、楽しくてあっという間の演奏会でした。娘のソロの演奏部分、私も一緒にドキドキしました。

今晩の宿は温泉。しっかりとマッサージとストレッチをして明日に備えるぞ~
浜名湖弁天島温泉ファミリーホテル開春楼に泊まり。
9/26(月) 早朝、朝日を浴びに近くを散歩。
朝の空気はピンと張りつめていて特別な香がする。

9時弁天島海浜公園ターミナルから浜名湖一周サイクリングに出発!
6時間ではちょっと一周はハードかも?との係の方の助言アリ。。。途中遊覧船にて浜名湖を横切ることに決める。


浜松フラワーパーク港へは、出港1分前に到着。無事、瀬戸まで遊覧船でのんびりと移動。

瀬戸港で地場野菜を販売している農家の方とおしゃべり。せっかくだから、ミカンを買おうとしたら、あげるから持っていきなさいといっぱい袋に詰めてくれました。
本当にありがとうございました。横浜に帰ったら、優しさをちゃんとおすそ分けしますね。

途中、迷って少し遠回りをしましたが、無事弁天島まで帰ってきました。

浜松からはこだま新幹線に乗りのんびりと帰ってきました。

今回の計画は、ちょっとハードすぎるかな?と思っていました。しかし、充実したお休みを過ごせたので、疲れもありません。明日から仕事を一生懸命頑張ります。