青春18切符湯河原温泉の旅〜2021年9月3日〜4日〜

9/4(土) 泊1→朝散歩→10時送迎車五社神社→湯河原駅→城願寺→湯河原駅11時39分→12時51分横浜12時55分→13時18分中山13時25分

湯河原温泉地、お散歩に出発〜

宿は別荘地内の静かな場所にあります。
有名人らしき、別荘もありますね。。。

左の道に行ってみます。

 ボタンヅル(牡丹蔓)
坂道を上がっていきます。
 メマツヨイグサ(雌待宵草)
高級そうな旅館がみえてきました。
「懐石旅庵 阿しか里」ですって!!
キバナコスモス
朝日は顔を出してくれませんね。。。。
ひとまわりして、宿に戻ってきました。

川沿いまで下ってみましょう〜

ここは、湯河原理想郷です。
川沿いに到着!

この川の名前は❓

こたえ。。。千歳川です。
理想郷バス停。
湯河原駅からのバスは、1時間に4便もありますね。
千歳川を上流に向かって歩きます。。。

足元が熱いのはどうして❓

下を見ると、

温泉の菅が通っていました♨️
二宮金次郎が現れる。。。

川沿いの道を歩きましょう〜

野鳥の解説の看板がある🐦
分かりやすい、親切だねえ〜
マンホール→町の木の桜が一本描かれています。
町の鳥(メジロ)木(ツバキ)花(ミカン)😁
千歳川には、アユも生息しているようですね。
カワセミは、昭和42年から生息しているんだね。
首大仏⁈ってなんだろう?
行ってみよう〜
猫ちゃん、こちらを不審そうに見ています😒

そばを通りますよー

歩道にアートが。。。

パブリックアートだって‼️
町のみんなで作ったんだね😍

可愛らしい建物が見えてきました。

泉幼稚園って書いてあります😀
可愛い猫ちゃん見つけた💕
なんでついてくるん❓
諦めて、リラックスモード。。。
ここはどこ❓
看板にも書いてあった泉公園です。
向こうに見えるはのは理想郷❓
そうです。
右の山の麓に、ゆがわら風雅が見えています。
橋を渡って、
福泉寺に到着‼️
「首大仏」🤭
横顔

首大仏はいつ作られたの❓

こたえ。。。約300年前に造られました、陶製の大仏です。

どうして首大仏は造られたの❓

こたえ。。。肩から上だけの珍しい陶製の釈迦像は、名古屋城主徳川光友公が亡き母を弔うために造ったと言われるものです。その高さは約2.5m。胸から下のお姿の行方は現在も謎に包まれているという。もとは名古屋城内に安置されていましたが、戦後、福泉寺に奉納されました。

(湯河原温泉観光サイトホームページより)

木の中にもお地蔵さまがいらっしゃいます。
茅葺きの本堂って珍しいね。

おまけ。。。熱海市内では唯一の茅葺きの本堂を構えるこの寺は、明治8年(1875年)に金160両にて再建されたとあって、風格のある古寺の雰囲気を醸し出している。(湯河原観光サイトホームページより)

湯河原町は、熱海市なんだね。。。

老舗の焼肉「忠慶苑 ちゅうけいえん」
韓国料理なんだって!!

坂を上って宿に向かいます。

温泉♨️関連施設が、あちこちにあります。
塀に温泉の管が張り付いてます。

おまけ。。。『湯河原温泉と熱海温泉との違いについて』

温泉との成り立ちや成分の違い。「箱根、湯河原は活火山と温泉がセットになっており、硫黄分をたくさん含んでいる。硫黄分は水に溶けやすく、マグマから供給されて温泉に入ってくる。しかし、熱海をはじめ、伊豆半島には硫黄分を含んだ温泉は一つもない。そういう意味では、活火山と関連する温泉ではないとみていい」

「伊豆半島には地温が高いところがあり、熱海や網代の一部もその一つ。地下300メートくらい掘ると温度が80度くらいあり、そこに地下水が入ってくると温泉が湧く」

(熱海ネット新聞より)

お隣の町なのに、成り立ちが違うなんて興味深いなあー

花にとまっているのは?

こたえ。。イチモンジセセリです→蝶々の仲間なんですって!

宿に戻ってきました。

この先が食堂

お腹すいたあー😮‍💨
こちらは、自由に使えるラウンジ
お飲み物はセルフで自由に頂けます🙂
これは何に使うの❓

こたえ。。。アルコールランプ

朝ごはんの時間まで、宿のお庭を散策。。。

建物は何に使われていたんだろう?

こたえ。。。岩崎家別荘地だったそうです。「どこまでが当時の建物だったか?」ということは、前の旅館を引き継いでいるため、はっきりとはわからないそうです。

こちらは本館

やっと朝ごはんの時間になりました。

美味しそう〜
部屋に戻ってきました。
テレビもないので、本当にのんびりできます。


お風呂からの眺め^ ^

「何をして過ごそうかな?」と思っていたのに、あっという間にチェックアウトの時間になりました。

歩いて五所神社に向かうつもりでしたが、送迎車で神社の前まで送ってもらえました。


五所神社 の神様は?

こたえ。。。長寿長命の神、湯の産土神(うぶすながみ)をお祀りしています。

昨日とおんなじ、鞠を持った狛犬さん

おまけ。。 。鞠で遊んでいるような様子から「運気がよく転がるように」という意味があります。

こちらは、子孫繁栄の狛犬さん
子供が抱きかかえられています。
この実はなんだろう?
こたえ。。。ヤマボウシの実です。
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: D7A73E8D-A645-4B3B-BBAB-0FB7C34642D2-768x1024.jpeg

大きな楠の木😳

樹齢は?

こたえ。。。推定樹齢850年です。 湯河原随一のパワースポットです!

高さはどのくらいあるの?

こたえ。。。。36メートルあります。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 06BA02BD-2B2A-4EFB-9E5D-37E6DC20564D-768x1024.jpeg
元気をいただきました!(^^)!
境内から、新幹線が見える( ゚Д゚)

湯河原駅に向かいます。

湯河原温泉って広範囲にわたっているんですねえ。
気になる喫茶店が出現!
地元に愛されている小田原百貨店を通り過ぎると、
湯河原駅に到着!
ガード下をくぐり、成願寺に向かいます。
車1台がやっと通れる道幅しかありません。
成願寺に到着!
階段を上がった場所に、お目当てのビャクシンの巨木があります。
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: B43A1734-96C9-407B-8CBB-A1AE9B53AC6E-768x1024.jpeg
家族一緒に来たことがあります。みんなに写真を送りましたが、誰も覚えておらずガッカリ😞

樹齢は?

こたえ。。。約900年です。

高さは?

こたえ。。。20メートルあります。

伊豆の大瀬崎で ビャクシン 樹林を見たのを思い出しました。
そこには1500年を越える大樹もありましたね。

境内から真鶴半島が見えます。

七騎堂 (しちきどう)ってなあに?


こたえ。。。 伊豆に流されて20年間、蟄居の生活を送っていた源頼朝が 石橋山の戦いに敗れ、真鶴から安房へ船出した源頼朝主従七騎を祀る堂 です。

ビャクシン の幹には迫力がありますねえ~
新型車両「伊豆の踊子号」
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 3883058B-FBF5-4A11-8ECF-B6A20AF63930-768x1024.jpeg
ガードをくぐって湯河原駅に戻りましょう~
狸が見つけた湯だって!本当なの???

こたえ。。。湯河原温泉は、いつ頃、どのようにして発見されたのか分かっていません。いくつかの伝承が残されている一つが、【恩を返したたぬき】です。

なるほど。。。

湯河原駅で金目鯛のお寿司を買いました。🍣

青春18きっぷの旅、おしまい~

今日は、19585歩、歩いていました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です