4/29(金) 新横浜6時00分ひかり533号→7時59分京都→地下鉄太秦天神川駅→荒電天神川駅→嵐山(渡月橋.天龍寺)→帷子ノ辻→龍安寺→広隆寺→四条→東華菜館→五条→京王プレリアホテル京都烏丸五条泊1
先週に引き続き、早朝の地下鉄に乗車!
横浜市営地下鉄グリーンラインは、9月から4両→6輌編成になります。
新横浜駅に到着❗️
小田原から急に人が増えてくる、といっても16号車の乗車率は20%くらいです。
静岡に停車、ほぼ満席になる。。。
隣に小学生低学年の男の子、景色いいと、窓側席の私の方を向いて窓を見ている。
背が低いので、背筋を伸ばして顔をずっとこっちに向けている。すごい違和感。
おむすび食べる時も、私の方を向いて食べている。
ご飯を食べ終わってからも、ずっとこっちを見ているので、「邪魔になって景色見えないね」って声をかけてみる。。。おばあちゃんかと思ってた人は、お母さんのようで、「次の名古屋でありますから、すみません」と。。。
豊橋を過ぎて、前の席のポケットかゴムをパチパチ弾いて、やっとお母さんにもたれかかり、お尻をボリボリ掻きながら寝始めました。
ニューバランスの靴を履いている。
通路を挟んで座ってる女の人は、歳の離れたお姉さんのようです。
やっと落ち着いてホッとする😌
でもすぐに起きた、また景色を見始めた😒
名古屋で降りて行きました(*^^*)
名古屋からまた親子が乗ってきました。
サンドイッチを食べ始めた。小学生低学年くらいの女の子が、私の方を向いて食べてる´д` ;
さっきの子供より、窓の方を向くのも控えめ。。。ワゴン車が来たら、そっちの方が気になり見ている。
ゴールデンウィークだもん、仕方ないね。。。
新幹線を早く予約して、DCの2人席を取るべきだった。
ABCの3人席は過去の時期当たりはずれがあるね。
やっと京都駅に到着して、主人と合流する☺️
バスターミナルで、京都地下鉄・嵐電1dayチケット1200円を購入〜
次の電車はここから乗ります。
千寿せんべいアイスクリームだって!!
渡月橋を渡りに行きましょう〜
竹林の道に行ってみようー
大方丈の前で庭園を眺めて、
嵐山駅に到着!
いつまで走ってるの❓
こたえ。。。「しまじろう」のフルラッピング電車は今回が日本初となり、2022年の寅年にかけて約1年間の期間限定で走行します。(ベネッセホームページより)
鹿王院(ろくおういん)駅で下車
帷子ノ辻(かたびらのつじ)に移動🚃
お腹も満たされ、竜安寺へ移動🚃
おまけ。。。昨年(2021年)12月より「石庭油土塀(あぶらどべい)屋根工事」のため拝観を停止されていたのですが、このたび工事が終了。2022年3月19日(土)より拝観が再開されることになりました。
どうして“油土塀”と呼ぶの?
土に菜種油やもち米のとぎ汁を入れて練って造った築地塀なので、“油土塀”と呼ばれています。
(そうだ京都に行こうホームページより)
こたえ。。。「人は欲張らず、今の自分を大切にしなさい」という意味です。
「足る事を知る人は不平不満が無く、心
豊かな生活を送ることが出来る」ということのようです。→禅の真髄+茶道の精神+真の平和の精神と説明に書いてありました
電車に乗って帷子ノ辻へ移動。
お昼ご飯を食べた時に見つけたカフェで休憩することに決めました。
625車両は、ウルトラマン😁
帷子ノ辻駅に到着!
靴の中まで水が染みて、寒かったけれど、少し暖かくなりました🙂
電車に乗って広隆寺へ。
広隆寺ってどんなお寺なの?
こたえ。。。古代の渡来系豪族、秦(はた)氏の氏寺として創建された、京都最古の仏教寺院です。
漢文の時間を思い出した😛
主人と私と2人で、ゆっくり国宝の仏像を見学しました。
「弥勒菩薩の指折り事件」について、聞いてみたら、案内の方が詳しく教えてくれました。
学生が、広隆寺弥勒像の指にふれて、薬指を折ってしまいましたが、すぐに修復したのでほぼ元どおりになったとのことです。昭和35年の出来事でした。
弥勒菩薩ってどんな方なの⁈
こたえ。。。弥勒菩薩(みろくぼさつ)とは「釈迦の死後56億7千万年後の世に降りてきて釈迦に代わって人々を救う未来仏」とされています。(京都観光ホームページより)
駅に戻りましょう〜
レトロ車両は、26.27号車です。
市営地下鉄に乗り換え、蹴上(けあげ)へ。
誰が建築したの?
こたえ。。。大正15年、ヴォーリズ氏が建築しました。唯一のレストラン建築です。
鴨川沿いなので、景色も最高。
主人はここのレストランがとても気に入ったようです(*^_^*)
北京料理美味しかった♪