上高地バンガロー&ローカル線の旅〜石和温泉〜2022年8月10日〜15日〜

8/15(月) 泊4→石和温泉街巡り→自宅

みんなで早朝散歩に出発〜

石和橋の河童ちゃん
泊まっているホテル

この川はなあに?

こたえ。。。第二平等川です。

柿の実
石和温泉駅に向かいます。
大蔵経寺に行ってみましょうー
あしゆに立ち寄り、
お休み中でした💦
陸橋を渡ります。
ヘクソカズラ

名前の由来は?

 こたえ。。。枝や葉をもむと悪臭があるから
 この名前が付けられました😁
『慶山』よく見えるね😁
朝顔

駅の近くのあの建物はなあに?

こたえ。。。太平洋セメントです。

太平洋セメントってどんな会社なの?

こたえ。。。日本最大のセメント会社です。
雁坂の道を歩いていくと、
大蔵経寺入り口の看板が見えてきました。

雁坂の道って?

こたえ。。。雁坂みちは、山梨市から秩父方面へ抜ける峠道です。

テッポウユリ
シナフジ???
大蔵経寺山715.6メートルには行けませんが、お寺にお参り。。。
行基菩薩の創建になると伝えられています。
当時は、『青獅山松本寺』とよばれていました。

どうして『松本山大蔵経寺』にかわったの?

こたえ。。。1370年、甲斐国守護『武田信成』が伽藍を修造し、足利義満の庶子(正室ではない女性から生まれた子供)観道上人を講じて真真言宗に改めて『松本山大蔵経寺』になりました。
仁王様に見つめられながら、
怖そう〜
山門をくぐると、
本堂に到着!!
キキヨウ
サルスベリ
近寄ってみてみよう〜
山梨県と言えば石→宝飾加工で世界的に有名な場所(甲府)です。
朝日は見えんねえー^^
朝顔とヘクソカズラ^ ^
ぶどう畑
こちらにも。。。
美味しそう〜
きゅうり
「なんでこっちを見るんね」
松本踏切を渡ります。
石和温泉駅が見える。
草笛みんなの広場方面へ
『石和温泉マンホール』

何が描かれているの⁈

こたえ。。。柿とブドウ、町の木クロマツやスギなど、笛吹川でアユ釣りをしている人と 温泉に入っている女性が描かれています。
みんなの広場

川沿いを歩いてみよう〜

カモがいるよ。
流れに逆らって泳ぐカモ、頑張れ〜
お澄ましカモ
ここは、薔薇の小道なんだって!!
色んなお花が咲いています😊
バラもありました🌹

笛吹川の名前の由来は?

こたえ。。。『笛吹権三郎の伝説』から笛吹川と呼ばれるようになりました。

お話の内容は?

こたえ。。。👇

前は、現在の近津堤(ちかつてい)から平等川のところが笛吹川の流路でしたが、明治40年の水害で流路が変わったため、現在の笛吹川は、昔の鵜飼川だったところを流れています。(レファレンス事例詳細より)
ホテルに戻り、お風呂に入りましょう〜

日帰り入浴は自粛中です。

こちらも3名までの利用に制限されています。

随所にコロナ感染に気を配られており、安心😮‍💨
朝ごはんは控えめに頂きます。
頂いたクーポンでみんなのお土産を買いました。
生花の飾り😻

石和温泉の歴史は?

こたえ。。。昭和36年に湧出(ゆうしゅつ)しました。
青空温泉で楽しんでいました♨️
322号室にお泊まり
部屋からの眺め。。。
大蔵経寺山
南アルプスは見えんね😿

ホテルをチェックアウト、早めに家に帰りましょうー

車の中で、音声での読書を聞かせてもらう。こんなのがあるんだ🙀

来る時も聞きながら来たんだって!!

一宮御坂ICから高速に入ります。

海老名サービスエリアに寄り、お昼ごろには自宅に到着!!

子どもたちにも会えて、楽しい旅になりました。みんなありがとう😻

1万170歩、歩きました。

おしまい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です